• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年06月01日 イイね!

第2期(前期)を支えたチームだったのだが・・・

第2期(前期)を支えたチームだったのだが・・・『ウィリアムズ、メルセデスとの長期エンジン契約を発表』

ウィリアムズは、メルセデス・ベンツと長期的なエンジン契約を結んだことを発表!

ウィリアムズは、2012年からコスワースに代えてルノーのエンジンを搭載してきたが、新しい1.6リッター V6ターボエンジンが導入される2014年からはメルセデスと契約することを選んだ

契約の一部として、メルセデスは、パワースニットに付随する全てのエネルギー回生システムを供給するが、トランスミッションに関してはウィリアムズが独自に設計・生産する

「2014年以降にむけてメルセデスとの新しい提携を発表できたことを嬉しく思っている」とウィリアムズのチーム代表フランク・ウィリアムズはコメント

「メルセデス・ベンツは、F1で最も成功しているエンジンサプライヤーのひとつであり、彼らには非常に競争的なエンジンパッケージがあると信じている」

「また、この場を借りて、2012年シーズンの開幕時にエンジンパートナーシップを更新して以降、懸命な作業を続けてくれたルノーに感謝したい」

「我々は、去年のスペインGPで再び優勝する原動力となったことを含め、長年にわたって多くの成功をもたらした力強い関係を味わってきた」


副チーム代表のクレア・ウィリアムズは、メルセデスとのエンジン契約は、チームの将来の成功のためには重要なものだと考えている

「このパートナーシップの発表は、ウィリアムズにとって刺激的なニュースです」とクレア・ウィリアムズはコメント

「適切なエンジン供給パートナーシップを確保するこは、我々の長期的な成功のための戦略を実施ルする重要なマイルストーンです」

「シーズンのこの早い段階で契約を結べてことも嬉しいことです。2014年レースカーの開発でメルセデスと働くことを楽しみにしています」


ルノーは、ワークスパートナーシップを結ぶレッドブル、フェラーリから変更するトロ・ロッソの2チームとの契約しか発表していない

ケータハムへの供給も継続されるとみられているが、まだ正式発表はなされていない

ルノー・スポールF1のジャン・ミシェル・ジャリニエ社長は「ルノー・スポールF1としては、ことあるごとに、もし要請があれば最大5チームまでは供給を行うと発言してきた。だが、それは経済的に意味をなさないだろうし、われわれの資源的状況からも理想的ではないだろう。われわれとしては、3チーム、あるいは最大でも4チームが理想的だとコメント

レッド・ブルとトロ・ロッソに、まだ正式発表していないケータハムを入れると、これで3チームに・・・

って事は、ロータスへのエンジン供給は諦めたって事なんすかねぇ?

こうなったら、第2期後期を支えたロータスにホンダ・エンジンを供給すると言うのが、現実味を帯びて来やしたよねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ

マクラーレンはペレスを替えるつもりは無いと言ってやすが、ドライビングで批判を浴びているので、コレを理由にし可夢偉を起用

ロータスには若手の佐藤公哉か笹原右京を起用してくれたら嬉しいんすがねぇ
Posted at 2013/06/01 06:48:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2013年06月01日 イイね!

T社の思惑通りには行かなかったみたいっすねぇ(笑)

T社の思惑通りには行かなかったみたいっすねぇ(笑)『24H Le Mans: Balance of Performance LMP1』

FIA国際自動車連盟のエンデュランス・コミッションは、WEC世界耐久選手権第3戦ル・マン24時間を前に、LMP1クラスのBOP(性能調整)を行い、ガソリンエンジン搭載車の燃料タンク容量を3リットル増やすと発表!

今季のWECはすでに第1戦シルバーストン、第2戦スパを終えているが、2戦ともアウディR18 e-トロン・クワトロが優勝

一方、トヨタTS030ハイブリッドは第2戦スパで2013年仕様を投入し、アウディに迫る速さをみせたが、トラブルによりリタイアとなった

開幕2戦の結果を受けてエンデュランス・コミッションでは、ハイブリッド車、非ハイブリッド車を問わずすべてのガソリンエンジン搭載車の燃料タンク容量を3リッター増やすことを決定

これにより、トヨタTS030ハイブリッド、レベリオン・レーシングのローラB12/60・トヨタ、ストラッカ・レーシングのHPD ARX-03c・ホンダの3車種が、レースにおいて性能が向上する

アウディR18 e-トロン・クワトロについては、性能調整はされていない

トヨタのテクニカルディレクターを務めるパスカル・バセロンは、スパ後のチーム分析で、現在の性能調整(Balance of Performance )が、アウディのターボディーゼルに有利に働いているとし、FIAにWEC第3戦ル・マン24時間レースまでに調整するよう訴えていたのだが・・・

アウディR18 e-トロン・クワトロの燃料タンクは58リッターのままで、一方トヨタTS030ハイブリッドは、今回のBOPで73リッターに

スパ6時間レースでアウディは168Lap(6:00'55.971)走行しているのだが、単純にベストラップからロスタイム(給油&タイヤ交換)を計算すると約1422秒に

一方トヨタは、167Lap(6:02'40.294)で、同じく単純にベストラップからロスタイム(給油&タイヤ交換)を計算すると約1386秒に

6時間レースで36秒なので、これまた単純に4倍すると144秒

3リッター増加分が、これで賄えるのかは疑問なんすが、トヨタの言い分を聞いてやってBOPを行ったと主張されてら、ぐうの音も出ないっすよねぇ(笑)

チョイとは接戦になるかも知れやせんが、ル・マンもアウディの勝利が目に見えやすよねぇ
Posted at 2013/06/01 05:41:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | WEC | ニュース
2013年06月01日 イイね!

馬鹿民族だから、無理ぃ~!(核爆)

馬鹿民族だから、無理ぃ~!(核爆)『“トイレの水を流す”を身につけられない中国人=経済は発展しても……―タイ英字紙』

2013年5月28日、タイ英字紙ネーションは記事「外国人観光客に強い印象を残してきた中国」を掲載した。中国人のマナーは経済成長に見合うほどには成長していないと指摘している。29日、環球時報が伝えた。

中国は西南地方のある都市でのこと。1台の車が突然、道路脇に停車した。下りてきたのは母親と子ども。母親は地面に紙を敷くとそこを簡易トイレとして子どもに用を足させた。終わると紙をくるめて道端のゴミ箱に捨て、去っていった。

行列も中国人が学ぶべきマナーの一つだ。数年前、広東省深セン市の出入境管理局での割り込みは私を驚愕させた。後ろから来た男がまるで私が見えないかのようにずんずん進んでくるのだ。なにか言い訳するでもなく、ただ人を押しのけるだけ。中国では当たり前の光景だが、外国人にとっては奇怪でしかない。

中国に行く外国人はさまざまな心の準備をしなければならないが、その中でも悪評高いのは公衆トイレだ。中国のある空港では強烈な悪臭が私を憔悴させた。水洗装置がなかったり、あるいは誰も流そうとしなかったり……。最近では自動で流れるシステムが導入されつつあるが、それも必要に迫られてのことだろう。

水洗トイレの水をちゃんと流せるかどうか。これを考えると、30年前のタイを思い出す。タイは長い時間をかけて、こうしたマナーを身につけてきた。中国はその急激な経済成長と同様のハイペースでマナーを学んでほしい、そう願うばかりだ。

馬鹿民族だから、無理ぃ~!(核爆)
Posted at 2013/06/01 04:50:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation