• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年06月07日 イイね!

BMWは撤退?(o´_`o)ハァ・・・

BMWは撤退?(o´_`o)ハァ・・・『BMW likely to exit WTCC when new regulations come in for 2014』

BMWは2010年を最後にワークスとしてWTCCに参戦していないが、トム・コロネルを擁するROALモータースポーツやウィッチャース・スポーツ、リキモリ・エングストラーといったプライベートチームに対しサポートを実施。現行レギュレーションに合わせたファクトリー製TCエンジンを供給している

このBMW製1.6リッターターボエンジンは導入から3年目を迎え、これまでWTCCで6勝を挙げてきたが、BMWモータースポーツ代表を務めるイェンス・マルカルトは、BMWは2014年シーズンに向けて、エンジン面でこれ以上パフォーマンスを上げることはできないと語った

「我々は新しいレギュレーションにおいて、パワートレイン面で何ができるか見定めていないし、まだ検討もしていない。他のメーカーは400馬力のレベルで話しているが、それは我々には不可能だ」とマルカルト

「我々はグローバル・レースエンジン(GRE)を作った訳じゃない。我々のTCエンジンは1.6リッターの市販車ブロックを使って製作しており、ここが我々にとっての限界だ。すでにパフォーマンスの限界に来ていて、FIAには我々が到達できるようなパフォーマンスにするように求めている」

「TCエンジンでさえ、商業的な観点から見るとベストなプロジェクトではないんだ。我々が求めているものはそこにはないよ」

一方、2005年からBMW320TCを走らせるウィッチャースを率いるドミニク・グライナーは、新レギュレーションの施行によって、WTCCに留まることができない可能性を示唆

「BMW側から、すでに2014年レギュレーションに適したクルマを手に入れることはできないと言われているんだ」とグライナーはコメント

「私は1年間は、今のマシンでも走ることができるよう、レギュレーション的に待って欲しいと思っているんだ。我々はBMWとここに留まりたいと願っているんだよ。BMWは素晴らしいブランドだからね。でも、今は別のブランドとも話をしなければならないかもしれない」

「早く将来を決めたいんだよ。今戦っているチームは、新規メーカーから何も決定を知らされていないんだからね」


BMWはこれまで58勝を上げ、アンディ・プリオールが2005~07年に掛けて3年連続ドライバーズタイトルを獲得、WTCCシリーズは2005年に復活したが、BMWはWTCCに於いて74勝を挙げたシボレーに次いで二番目に成功したマシンである

ワークスでは無いとは言え、BMWがWTCCから撤退なんて事になると、寂しい限りっすよねぇ(o´_`o)ハァ・・・
Posted at 2013/06/07 21:44:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | WTCC | ニュース
2013年06月07日 イイね!

怒れ、琢磨!

怒れ、琢磨!『佐藤琢磨 「残念であると同時に腹立たしい状況でもあった」』

佐藤琢磨が、ダブルヘッターレースとなったインディカー第6戦デトロイトのレース週末を振り返った


IZODインディカー・シリーズのランキング2位として週末を迎えた佐藤琢磨は、ふたつのレースでいずれもトップ10圏内を走行していた

だが、最初のレースでは4番手を走行中にガス欠となり、2ラップ遅れの19位でフィニッシュした。そして2レース目では8番手を走行中に押し出され、バリアと激突する憂き目に遭った

「ターン3で接触し、リタイアとなってしまいました。とても残念です。あそこはもう何度も2台が並んで走り抜けているコーナーです。ブレーキングで真横に並びかけていたわけですから、私がアウト側にいることを彼は知っていたはずです。そのような状況では1台分のスペースを相手に与えるようにとドライバーズミーティングで全員が確認をしていたのですが、アクシデントは起こってしまいました。起こってしまったことは仕方ありませんが、マシンが土曜日よりいいセッティングになっていただけに本当に残念な結果です」



ホンマ、このレースは生放送で見てたんすが、明らかに押し出されてやしたねぇ・・・

琢磨が怒るのはもっともなんすが、もっと怒りをあらわにしてもエエかと思うんすよねぇ
Posted at 2013/06/07 21:02:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | IRL | ニュース
2013年06月07日 イイね!

まるで、ピンボール?ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ

まるで、ピンボール?ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ先日、ニュルでレンタルマシンのトヨタGT86のクラッシュシーンをお伝えしやしたが、今度はホンダ・シビックのクラッシュシーンを・・・

これだけ派手なクラッシュなんすが、ロールゲージが装備されてて、ドライバーは無傷だったとの事



やはりハイスピードのサーキットでは、安全装備が重要ですよねぇ
Posted at 2013/06/07 05:26:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2013年06月07日 イイね!

果たして、どんな判決が下されるのか?

果たして、どんな判決が下されるのか?『メルセデスのタイヤテスト問題、国際法廷での審理が確定』

FIAは、メルセデスがピレリとタイヤテスト実施した件を国際法廷に持ち込むことを決定!
一方でフェラーリのテストについては問題ないと判断された

F1モナコGPの週末に発覚した“テスト・ゲート”騒動を受け、FIAは、メルセデスとフェラーリの両チームにそれぞれのテストに関する質問に答えるよう求めていた

焦点になったのは、タイヤテストでメルセデスが2013年マシンを使用し、フェラーリは2年落ちの2011年マシンを走らせていたこと
結果的にFIAはメルセデスだけを国際法廷に呼び出した

モナコGPのスチュワードは、FIAへの報告書の中で、2013年5月15日から17日わたってバルセロナで実施されたメルセデスAMGペトロナスF1チーム参加によるピレリのタイヤテストセッションに関する問題を取り上げた

FIAは本件についてピレリおよびメルセデスAMGペトロナスF1チームに説明を求めた

また、FIAは2013年4月23日、24日にバルセロナでピレリとともにタイヤテストに参加したスクーデリア・フェラーリにも質問を行った

FIAは、その他すべてのF1チームに対しても2013年シーズン中にピレリによって行われた全テストに関する情報を持っていればFIAに提供するよう要請した

受け取ったすべての返信と今回の質問によって収集された情報を考慮し、FIAは訴追団体として行動するんかでFIA会長は次のことを決断した

2013年4月23日から24日にかけてバルセロナで実施されたテストはピレリが主催しており、2011年マシンが使用されたことを踏まえるとFIA規約に違反するとは考えられず、スクーデリア・フェラーリ・チームに関する一件は打ち切る

2013年5月15日から17日にかけてピレリとチーム・メルセデスAMGペトロナスF1がバルセロナで実施したタイヤテストについては、質問の結果、このテストの条件がFIA規約の違反に適用される可能性があるため、FIA国際法廷に持ち込む

FIA国際法廷は、FIA司法および規律に従って判決を下すことが求められる

判決次第では、メルセデスの撤退って事も考えられやすよねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

果たして、どんな判決が下されるのか?
Posted at 2013/06/07 04:38:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation