• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

今日は、タカスサーキットへ

今日は、タカスサーキットへ今日は、M-aportsの走行会「エムスポチャレンジ in タカスサーキット」

と言っても、走行する訳や無しに、盗撮目的で(/∀\*))

朝8時少し前に家を出て、栗東から高速へ・・・

しかし、ここで誤算が!

なんと、高速が混んでるやおまへんか(o´_`o)ハァ・・・

おかげて到着したのが10時チョイ過ぎで、もうFFクラスの走行が!

挨拶もソコソコに、早速盗撮を(笑)

全クラスの盗撮を終え、午前の部が終了した事もあり、一足お先に失礼を

12月にも走行会があるとの事なので、今度は走ってみたいなぁ・・・なんて(^^;

毎度の事ながら、下手な写真なんすがご覧くださいな(^^;

エムスポチャレンジ in タカスサーキット・・・1

エムスポチャレンジ in タカスサーキット・・・2

エムスポチャレンジ in タカスサーキット・・・3

エムスポチャレンジ in タカスサーキット・・・4

エムスポチャレンジ in タカスサーキット・・・5

エムスポチャレンジ in タカスサーキット・・・6

エムスポチャレンジ in タカスサーキット・・・7

エムスポチャレンジ in タカスサーキット・・・8

エムスポチャレンジ in タカスサーキット・・・9

エムスポチャレンジ in タカスサーキット・・・10

エムスポチャレンジ in タカスサーキット・・・11

エムスポチャレンジ in タカスサーキット・・・12

エムスポチャレンジ in タカスサーキット・・・13

エムスポチャレンジ in タカスサーキット・・・連続写真1

エムスポチャレンジ in タカスサーキット・・・連続写真2

エムスポチャレンジ in タカスサーキット・・・連続写真3

エムスポチャレンジ in タカスサーキット・・・連続写真4
Posted at 2013/06/29 21:39:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2013年06月29日 イイね!

これが、新型フィットか!

これが、新型フィットか!『Allegedly Real Photos of 2014 Honda Fit – Jazz Surface Online』

パンフレットからコピーされたと思われる、新型フィットの画像が流出!


パンフレットからのコピーの為、歪みがあるが、以前から噂されていた通り、リアはボルボ風に





またインストルメントパネル内には、コーチング機能と共にプリウスの様なポジッションランプ?が

Posted at 2013/06/29 07:02:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2013年06月29日 イイね!

EVカー先駆者の意地か!

EVカー先駆者の意地か!『2013 Pikes Peak Hill Climb, Practice Day 3』

27日、タイムアタック・クラスとアンリミテッド・クラスに続いて、エレクトリック・クラス他の予選がボトムセクションで行われた

エレクトリック・クラスのトップは、MiEV Evolution IIを駆るグレッグ・トレーシ選手!

2番手にも三菱の増岡浩選手が入り、予選1-2を



昨年は無念のリタイアに終わった田嶋伸博選手が1.902秒差の3番手に



昨年の決勝レースのボトムセクションで4:53.267を記録した塙郁夫は、6.478秒もの短縮を図り、6番手と、今年目標とする11分台前半に一歩近づいてかと・・・



Electric
1 34 グレッグ・トレーシ 4:01.762 3:56.287 -
2 32 増岡浩 4:00.847 4:00.518 3:57.777
3 1 田嶋伸博 - 4:00.593 3:58.189
4 76 ロッド・ミレン 4:06.652 4:04.331 -
5 100 ジャニス・ホーリック 4:27.199 4:19.488 4:19.938
6 8 塙郁夫 4:46.817 4:46.789 -
7 24 ロイ・リチャーズ 5:54.570 5:29.430 5:28.018

Posted at 2013/06/29 05:48:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2013年06月29日 イイね!

F-1第8戦 イギリスGP フリー走行1・2

F-1第8戦 イギリスGP フリー走行1・2F-1第8戦 イギリスGP フリー走行1・2

フリー走行1
開始時の天候は雨で終始降り続き、セッションが進んでもコンディションは回復せず、約半数のドライバーしかタイムアタックを行わなかった

また、残り5分を切ったところで、シャルル・ピックがコースアウトしてタイヤバリアにクラッシュ

フリー走行1結果
1 ダニエル・リチャル ドトロ・ロッソ 1:54.249

2 ニコ・ヒュルケンベルグ ザウバー 1:55.033
3 パストール・マルドナド ウィリアムズ 1:55.354
4 ルイス・ハミルトン メルセデスAMG 1:55.458
5 エステバン・グティエレス ザウバー 1:55.825
6 バルテリ・ボッタス ウィリアムズ 1:56.361
7 ジャン・エリック・ベルニュ トロ・ロッソ 1:57.891
8 ギド・ヴァン・デル・ガルデ ケータハム 1:58.859
9 マックス・チルトン マルシャ 1:59.719
10 ジュール・ビアンキ マルシャ 1:59.876
11 フェリペ・マッサ フェラーリ 2:06.534
12 ニコ・ロズベルグ メルセデスAMG
13 ロマン・グロージャン ロータス
14 ポール・ディ・レスタ フォース・インディア
15 ジェンソン・バトン マクラーレン
16 エイドリアン・スーティル フォース・インディア
17 フェルナンド・アロンソ フェラーリ
18 マーク・ウェバー レッドブル
19 セルジオ・ペレス マクラーレン
20 シャルル・ピック ケータハム

21 セバスチャン・ベッテル レッドブル
22 キミ・ライコネン ロータス

フリー走行2
セッション開始時の天候は曇りとなり、路面はほぼ全面ドライに

開始から約23分、フェリペ・マッサがピットレーン入り口付近でイン側のタイヤバリアに正面から突っ込み、前面を大破させ黄旗に

フリー走行2結果
1 ニコ・ロズベルグ メルセデスAMG 1:32.248

2 マーク・ウェバー レッドブル 1:32.547
3 セバスチャン・ベッテル レッドブル 1:32.680
4 ポール・ディ・レスタ フォース・インディア 1:32.832
5 ルイス・ハミルトン メルセデスAMG 1:32.911
6 ダニエル・リチャルド トロ・ロッソ 1:33.171
7 ジャン・エリック・ベルニュ トロ・ロッソ 1:33.290
8 エイドリアン・スーティル フォース・インディア 1:33.313
9 ロマン・グロージャン ロータス 1:33.322
10 フェルナンド・アロンソ フェラーリ 1:33.494
11 ジェンソン・バトン マクラーレン 1:33.740
12 ニコ・ヒュルケンベルグ ザウバー 1:33.896
13 キミ・ライコネン ロータス 1:34.120
14 セルジオ・ペレス マクラーレン 1:34.130
15 エステバン・グティエレス ザウバー 1:34.998
16 バルテリ・ボッタス ウィリアムズ 1:35.070
17 パストール・マルドナド ウィリアムズ 1:35.127
18 ジュール・ビアンキ マルシャ 1:35.802
19 ギド・ヴァン・デル・ガルデ ケータハム 1:35.984
20 シャルル・ピック ケータハム 1:36.079
21 マックス・チルトン マルシャ 1:37.329
22 フェリペ・マッサ フェラーリ 1:43.466


Posted at 2013/06/29 05:18:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2013年06月29日 イイね!

勘違いしている、馬鹿民族(核爆)

勘違いしている、馬鹿民族(核爆)『人民大学教授「中国はすでに一級国の一員、日本は二級国」―中国』

2013年6月27日、環球時報(電子版)によると、中国人民大学国際関係学院のある教授が、中国はすでに一流国の仲間入りを果たしているとする記事を発表した。以下はその内容。

安倍首相は今年2月末、ワシントンで行った演説で、「日本はいまだ一級国である」と述べた。この言葉を聞いて、一体今の世界で一流なのはどこの国なのかを考えた。それは日本だろうか。

近頃、ある香港メディアで「中国は二級国の中で最も優れている」という記事を見かけた。その記事では二級国家とは中国、ロシア、インド、ブラジルを指していた。

1970年代を振り返ると、日本の経済的台頭により、フランスが日本をメンバーに加えたG7を組織するに至った。現在まで、日本の大国としての地位を示すのはこのグループである。20世紀末まで、人々は米欧日を「三者鼎立」と呼んだが、それは世界経済における意義を持つにすぎない。現在ではG7はG8になり、さらにその栄光はG20に取って代わられてしまった。安倍首相は日本がいまだに一級国であると信じているようだが、聴衆は納得できないという様子を見せていた。

21世紀に入ってからは、中米欧が議論の的となっている。中国はすでに名目上は世界第2位の経済大国であり、しかも世界的に不可欠の存在になっている。ヨーロッパは基本的には統一を果たし、多くの問題を抱えるものの、分裂の可能性はほとんどない。ヨーロッパの問題を解決する唯一の方法は、徐々に一体化を進めること以外にない。そのため、統一されたヨーロッパは間違いなく世界の国家システムの第一級にある。米国は相対的に若い国で、経済、社会的な問題は多いものの、二級国家になることは決してない。総合的に考えると、現在、そして将来の世界的大国は大きく二つのレベルに分けられる。一つは米欧中、すなわち、中国はすでに一級国家になっている。そして第二レベルはその他の大国で、日本はおのずからそこに含まれることになる。

はあ(@・Д・@)??

確かに、パクリや公害を撒き散らすのは一級国家っすよねぇ(核爆)
Posted at 2013/06/29 04:11:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation