• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年07月07日 イイね!

来たぁ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

来たぁ━━━━(゚∀゚)━━━━!!先日、オンラインショップで購入した「2013 AUTOBACS SUPER GT 第5戦 第42回 インターナショナル ポッカサッポロ1000km」の観戦券

えっ!2枚しか無いって?

子供はコチラレーシングファンクラブ会員なんで、レース観戦無料なんすよヾ(@⌒▽⌒@)ノ

更に今回は、パドックパスも購入!

2コーナーイン側・S字コーナーに、最終コーナーイン側の激感エリアから迫力ある写真を!・・・と言いながら、ワテの持ってるコンデジで上手く撮れるかどうか(^^;

また、パドックでドライバー、レースクイーンに間近で会えたり、ピット裏でのチームの作業を見たり出来るので、皆さんのご期待に添える様な写真も(謎爆)

そして特典として、7月19日(金)~20日(土)に行われる公式テストに無料で入場する事が出来るので、一足早く皆さんのご期待に添える様な写真もお届け出来るかも?(謎爆)

いやぁ~!19日が楽しみだなぁ~♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2013/07/07 19:45:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | Super-GT | 日記
2013年07月07日 イイね!

インディカーシリーズ第11戦 ポコノ 予選結果

インディカーシリーズ第11戦 ポコノ 予選結果 インディカーシリーズ第11戦 ポコノ プラクティス

マルコ・アンドレッティが、1989年8月19日にエマーソン・フィッティパルディの記録した最速ラップである211.715mphを破り最高のスピードである221.273mph(約356km/h)を叩き出しPPを獲得!

琢磨はPractice 1を7番手で通過し、予選は8番手(3列目真ん中)からのスタートに

PP 25 マルコ・アンドレッティ Andretti Autosport(C) 1:21.3473 221.273mph
2 1 ライアン・ハンター-レイ Andretti Autosport(C) 1:21.4877 220.892mph
3 27 ジェームス・ヒンチクリフ Andretti Autosport(C) 1:21.6583 220.431mph
4 12 ウィル・パワー Team Penske(C) 1:21.7118 220.286mph
5 11 トニー・カナーン KV Racing Technology(C) 1:21.9577 219.625mph
6 3 エリオ・カストロネベス Team Penske(C) 1:21.9742 219.581mph
7 9 スコット・ディクソン Target Chip Ganassi Racing(H) 1:22.0044 219.500mph
8 14 佐藤琢磨 A.J. Foyt Enterprises(H) 1:22.1453 219.124mph

9 77 サイモン・ペジナウ Schmidt Hamilton HP Motorsports(H) 1:22.2448 218.859mph
10 78 シモーナ・デ・シルベストロ KV Racing Technology(C) 1:22.3458 218.590mph
11 55 トリスタン・ボティエ Schmidt Peterson Motorsports(H) 1:22.3516 218.575mph
12 7 セバスチャン・ブルデー Dragon Racing(C) 1:22.3735 218.517mph

Qualifying Highlights .
Posted at 2013/07/07 14:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | IRL | ニュース
2013年07月07日 イイね!

一歩F-1に近づいた!・・・のかぁ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン

一歩F-1に近づいた!・・・のかぁ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン『佐藤公哉、ザウバーの若手ドライバーテストに参加との報道』

motorsport.comがBlickの報道として伝えたところによると、佐藤公哉が、7月17日~19日に予定されているザウバーの若手ドライバーテストに参加し、ザウバーC32をドライブすると報じられている!

ザウバーは、ニコ・ヒュルケンベルグへの給与未払いなど、財政難に陥っていることを認めている

Blickの報道によると、ザウバーはシルバーストンで開催される若手ドライバーテストへの参加ドライバーとして佐藤公哉と契約したとヾ(@⌒▽⌒@)ノ

佐藤公哉は、若手ドライバーテストでの走行に€25万(約3240万円)を支払ったとされている

佐藤は今シーズン、ユーロノヴァ・レーシングからヨーロッパのビッグフォーミュラシリーズであるAUTO GPに参戦し、ここまで3勝を挙げてドライバーズランキングトップに立っている

金を支払ってのF-1ドライブながら、この若手テストで印象付ける走りを見せ、F-1への道を切り開いて欲しいっすよねv(o^_^o)v
Posted at 2013/07/07 08:04:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2013年07月07日 イイね!

Formula renault 2.0 alps 第4戦 モンツァ Free Practice

Formula renault 2.0 alps 第4戦 モンツァ Free PracticeFormula renault 2.0 alps 第4戦 モンツァ

「モンツァは僕にとってレース初経験のコースですが、周回数こそ少ないながらも1 度だけテストで走り、クルマを仕上げるうえでの方向性が見えています。フリー走行でチームと一致協力して総合的な戦闘力をさらに高めて、予選ではできるだけ上位を確保して決勝レースに臨みたいと思います。」とコメントしていた笹原右京だが・・・

果たして予選では、上位進出出来るか?

Free Practice1
1 30 FUOCO A. PREMA JUNIOR 1:50.176 189.286
2 27 TIRMAN S. ARTA ENGINEERING 1:50.299 +0.123 189.075
3 3 BONIFACIO B. PREMA POWERTEAM 1:50.408 +0.232 188.888
4 32 GHIOTTO L. PREMA POWERTEAM 1:50.606 +0.430 188.550
5 71 RAMSAY G. EURONOVA RACING 1:50.619 +0.443 188.528
6 55 DALEWSKI J. JD MOTORSPORT 1:50.649 +0.473 188.477
7 36 KORNEEV D. JENZER MOTORSPORT 1:50.729 +0.553 188.340
8 20 TERESHCHENKO K. INTERWETTEN.COM R.T 1:50.856 +0.680 188.125
9 35 JOERG K. JENZER MOTORSPORT 1:50.954 +0.778 187.958
10 38 TANG A. JENZER MOTORSPORT 1:51.158 +0.982 187.614
  ・
  ・
15 70 SASAHARA U. EURONOVA RACING 1:51.659 +1.483 186.772

Free Practice2
1 11 ORUDZHEV E. TECH 1 RACING 1:50.604 188.553 241.0
2 24 DE NARDA J. ARTA ENGINEERING 1:50.661 +0.057 188.456
3 32 GHIOTTO L. PREMA POWERTEAM 1:50.906 +0.302 188.040
4 20 TERESHCHENKO K. INTERWETTEN.COM R.T 1:50.934 +0.330 187.992
5 25 GACHET S. ARTA ENGINEERING 1:50.937 + 0.333 187.987
6 71 RAMSAY G. EURONOVA RACING 1:51.009 +0.405 187.865
7 2 CHUDLEIGH L. TECH 1 RACING 1:51.181 +0.577 187.575
8 16 GHORPADE P. BVM RACING 1:51.289 +0.685 187.393
9 30 FUOCO A. PREMA JUNIOR 1:51.308 +0.704 187.361
10 38 TANG A. JENZER MOTORSPORT 1:51.320 +0.716 187.340
  ・
  ・
  ・
20 70 SASAHARA U. EURONOVA RACING 1:51.722 +1.118 186.666

Free Practice3
1 32 GHIOTTO L. PREMA POWERTEAM 1:49.700 190.107
2 30 FUOCO A. PREMA JUNIOR 1:50.202 +0.502 189.241
3 35 JOERG K. JENZER MOTORSPORT 1:50.244 +0.544 189.169
4 33 BONIFACIO B. PREMA POWERTEAM 1:50.383 +0.683 188.931
5 24 DE NARDA J. ARTA ENGINEERING 1:50.529 +0.829 188.681
6 20 TERESHCHENKO K. INTERWETTEN.COM R.T 1:50.543 +0.843 188.657
7 27 TIRMAN S. ARTA ENGINEERING 1:50.557 +0.857 188.633
8 38 TANG A. JENZER MOTORSPORT 1:50.672 +0.972 188.437
9 3 VILLEMI H. SMP RACING by KOIRA 1:50.718 +1.018 188.359
10 71 RAMSAY G. EURONOVA RACING 1:50.846 +1.146 188.142
  ・
  ・
  ・
17 70 SASAHARA U. EURONOVA RACING 1:51.388 +1.688 187.226
Posted at 2013/07/07 07:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2013年07月07日 イイね!

今季最多エントリー

今季最多エントリー『Record entry for Rally Finland』

8月1日から開催されるネステ・オイル・ラリー・フィンランドに、14台のWRCに加え、WRC2・WRC3とJWRCを含め、今シーズン最多である101台のエントリーが!

WRCにはワークス参戦のドライバーに対し、高速イベントのフィンランドではスポット参戦のドライバーも多数

フィンランド人ドライバーであるユホ・ハンニネンは、フォード・フィエスタ RS WRCでワークスドライバーに挑戦し、ラリースウェーデンと ポルトガルに、プロドライブのMINIジョン・クーパーワークスWRCで参戦したヤルコ・ニカラもまた

クリス・ミークは、カリド・アルカシミの代役としてワークスシトロエンのシートを獲得し、地元ドライバーRiku Tahkoは、ヤルコ・ニカラと同じくMINIジョン・クーパーワークスWRCで出場し、パー・ガンナー・アンダーソンは、フォード・フィエスタ RS WRCでの出場

WRC2には、シトロエン DS3 RRCを駆りサルディニアで優勝したロバート・クビカに、シュコダ・ファビアS2000を駆るエサ=ペッカ・ラッピを含め、20人のエントリーを集めている

またWRC2にはヤリ・ケトマーなど5人が、クラス初となるR5仕様のフォード・フィエスタ R5で出場

WRC3には11人のエントリーが

第3戦となるJWRCには、ポイント・リーダーのポンタス・タイデマンドに対し、地元ドライバーであるアンドレアス・アンバーグとニコ・ペッカニエミネンが挑む

ただ・・・

4度の世界チャンピオンに輝いたトミ・マキネンが出場するのではないかと噂されていたんすが、エントリーリストには、今のところ名前が無いんすよねぇ(o´_`o)ハァ・・・

まさか、ゼロ・カーでお茶を濁す様な事はしないでしょうねぇ?
Posted at 2013/07/07 06:09:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation