• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年07月10日 イイね!

流石は世界のアライ

流石は世界のアライ『マックス・チルトン、ザイロン製バイザーで重傷を免れる』

マックス・チルトンは、FIAの最新の安全基準がなければ、F1ドイツGPで重傷を負っていたかもしれない。

Speed Week によると、F1レースディレクターのチャーリー・ホワイティングが、F1ドイツGPのレースで損害を受けたマックス・チルトンのアライ製ヘルメットを入手したという。

報道によると、マックス・チルトンがニュルブルクリンク怪我を負わずに済んだのは運がよかったという。

FIA研究所で分析されたマックス・チルトンのヘルメットには、バイザー上部に増設されたザイロン性の防弾帯板に他のマシンから飛んできたデブリと思われるものが突き刺さっていたという。

ザイロン性の防弾帯板は、2009年にF1ハンガリーGPの予選でフェリペ・マッサが、スプリングが頭部に当たり重傷を負ったあとに導入された。



安全基準もそうなんすが、それに応える事が出来るアライのヘルメットの優秀さのお陰ですよねv(o^_^o)v
Posted at 2013/07/10 20:47:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2013年07月10日 イイね!

リベンジ?(^^;

リベンジ?(^^;『【公式テスト鈴鹿】エントリーリスト(7月8日時点)/タイムテーブル』

GTアソシエイションが、7月19日~20日に鈴鹿サーキットで行われるスーパーGT公式テストのエントリーリスト最新版を発表したので覗いてみると、ドライバーに新たな顔ぶれも

しかし、エントリーリストよりも目についたのが、タームテーブル

『何時から開始なのかなぁ?』と見ていると、そこにはイベントの文字が・・・

そこには「サーキットカート」とあり「鈴鹿サーキット東コース2.2kmをお客様ご自身の運転でお楽しみいただけます」と!(ノ°ο°)ノォォォォオオオオオ~!

どんな走行になるのか判りやせんが、先日「鈴鹿サーキットパレードランオフ2013」に参加した時、折角の走行動画を間違えて消しちゃったのが悔やまれてたのでリベンジを!

RQ盗撮以上に楽しみにヾ(@⌒▽⌒@)ノ

えっ!そんなモンよりRQ盗撮の方が大事やて?

そちらも頑張って来やすので、お楽しみにしていてくださいな(笑)
Posted at 2013/07/10 05:27:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2013年07月10日 イイね!

怖ぇ~!ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ

怖ぇ~!ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ『Watching IIHS test semi trailers for safety is frightening』

米国IIHS(道路安全保険協会)が制作した、後続車がトレーラーの後部に突っ込む衝突事故の恐怖を訴えるビデオで、IIHSのビデオシリーズ『Inside the IIHS』の1本で、トレーラーの下部に後続車が潜りこんでしまう事故の衝突安全試験を実施した様子をまとめたもの

同協会は、米大手8社のメーカーからトレーラーを購入し、各トレーラーにコンクリートの塊約17トンを積んだうえで、時速約56㎞で走る2010年型シボレー「マリブ」を正面、50%オーバーラップ、30%オーバーラップの3種類の方法でトレーラー後部に衝突させた

その結果分かったのは、乗用車の潜り込みを阻止するという本来の役割を果せないリア・バンパーを付けたトレーラーが一部存在するということ。しかしこういった車種でも、設置されているリア・バンパーは米国運輸省の規定をパスしているのだ



日本では、乗用車の潜り込みを阻止するという役割のバンパーが義務付けされているのか知りやせんが、十分気を付けたいモンっすよねぇ
Posted at 2013/07/10 04:46:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2013年07月10日 イイね!

競争力のあるマシンに乗って欲しいなぁ・・・

競争力のあるマシンに乗って欲しいなぁ・・・『井原慶子「日産ZEOD RCで2014年のル・マンを走りたい」』

ガルフレーシングからWEC(世界耐久選手権)に参戦している井原慶子が、2014年に日産の電気自動車(EV)レーシングカーZEOD RCでル・マン24時間へ参戦したいとTopNewsの取材で語った。

ZEOD RCは、日産が2014年のル・マン24時間に向けて開発しているレーシングカー。日産は革新的技術を開発するための特別枠「ガレージ56」にZEOD RCで参戦を予定しており、最高速は時速300km以上を実現し、世界最速のEVになるという。

日産でゼロエミッションモビリティのアンバサダーを務めている井原は、ZEOD RCについて「ものすごい革新的です。電気自動車のレーシングカーが、初めてル・マンを走るだけではなく、あの(特徴的な)形です。すごいセンセーショナルだと思いました」と感想を語った。

また、日産のEV「リーフ」を愛車にしているという井原は「普段乗っているリーフの技術も応用されているんです」とZEOD RCの魅力についても語ってくれた。「リーフ」は昨年11月にマイナーチェンジされているが、「たくさんのリーフユーザーが感じたことが結集されて良くなり、それがル・マンのクルマにつながるというのは、カッコいいなと思います」とも井原は話していた。

さらに井原は、「形もセンセーショナルですが、EVのレーシングカーで、時速300キロでル・マンを走るというのは、ものすごいことです。世界で一番初めにEVのレーシングカーをル・マンで走らせてみたいという思いをずっと持っていたので、ぜひ乗りたいと思っています」と話し、ZEOD RCのドライバーになりたいと胸の内を明かしてくれた。

WECには昨年から参戦し、入賞も果たすなど世界最高峰の舞台で勝利を目指して戦えることを証明してきた井原。日産が来年のル・マンへ史上初めてEVで挑戦するとなれば、日本人ドライバー起用を望むファンの声は大きいだろう。

正直、予算が無くマシンの戦闘力不足のガルフレーシング・ミドルイーストで苦労している井原

こんな訳の判らないマシンじゃなく、戦闘力のあるマシンでの走りを見たいですよねぇ(o´_`o)ハァ・・・

Posted at 2013/07/10 04:12:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | WEC | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation