• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年07月13日 イイね!

流石はソーセージ好きドイツ人(謎爆)

流石はソーセージ好きドイツ人(謎爆)『男性&女性用ソーセージに抗議、ラベルに写る男女の写真が性差別的?』

先日、ドイツで発売されたソーセージの新商品が物議を醸している。そのソーセージが“性差別的”として、ある女性ジャーナリストが問題視。これがメディアで取り上げられ、ちょっとした話題を呼んでいるようだ。

独ニュースサイトのザ・ローカルや英紙デイリー・メールによると、問題のソーセージを売り出したのは独大手スーパーのEDEKA。同社は先日、グループ食肉部門のRasting社がバーベキューシーズンに合わせて開発したという、ソーセージの新商品2種類を発売した。1つは太くて強いスパイスを効かせた1本100グラムのソーセージ、5本入りで2.99ユーロ(約390円)のパック。もう1つは、1本50グラムと細く、食べやすいサイズにした5本入り1.99ユーロ(約260円)のパックだ。

一見、ただのソーセージの新商品なのだが、問題は2つのコンセプトにある。大きいソーセージのパックには、魅惑的なドレスを着た女性が写るラベルが貼られ、“男性用”と銘打たれて販売されており、細い方には筋骨隆々な上半身裸の男性の写真をラベルに使って“女性用”として販売。EDEKAでは、食欲旺盛な男性には「心から楽しんで」大きなソーセージを食べてもらい、同時にスリムなスタイルを望みがちな女性も一緒に食べて「喜んで欲しい」と、それぞれの需要に合わせた“男性用”“女性用”を考え、発売したと説明している。



このソーセージに「耐えられない」と怒りを見せたのが、“フェミニストジャーナリスト”として活動しているスーザン・エンツさん。彼女は商品を見たとき、ほとんどの消費者が「冗談と捉えて反応する」のは理解したそうだが、商品名やラベルの表現方法などが、一般的な性差イメージを面白おかしく利用した“性差別的”なやり方だと、EDEKA社の姿勢に疑問を感じたという。

そこでEDEKA社幹部に直接疑問を訴える手紙を出し、「市民の認識に影響を及ぼす、男女平等概念の邪魔になるもの」と主張したというエンツさん。ザ・ローカルの取材に対し、彼女は同性である自分のパートナーとも考えを共にしたと明かし、自分たちのような意見があることも「伝えたかった」として見解を求める行動に出たと説明している。

エンツさんによれば、EDEKA幹部から返事は返ってきたものの、商品のコンセプトや素材の違いについて説明があっただけで、彼女が訴えた男女平等に関する見解については「言及を拒んでいた」そうだ。

今回「日常的に性差別について話すのは重要」として行動したと話すエンツさん。それに対し、例えばある政治学者は「マスタードにも男女、子ども用としたものがよくある」と話すなど、エンツさんの過敏とも取れる行動に疑問を呈す声はもちろんある。

とにもかくにも、今回はコンセプトばかりが注目されたこの新商品。今度は味のほうで話題になってもらいたいところだ。

お堅いイメージの強いドイツ人が、こないなソーセージを販売するとはねぇ(笑)
Posted at 2013/07/13 04:36:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2013年07月13日 イイね!

有り難いと思え馬鹿民族が!

有り難いと思え馬鹿民族が!『ホテルが「中国人に注意!」の紙を宿泊客に配布、「人種差別」か?「苦肉の策」か?―ドイツ』

2013年7月9日、独誌シュピーゲルのステファン・オルト旅行担当編集者は「ホテルで目撃した『中国人に注意!』」と題した記事を掲載した。11日付で人民日報(電子版)が伝えた。

オルト氏によると、バイエルン地方にあるホテルに宿泊した際、チェックイン時にフロントで「翌朝6時半から7時半の間に、中国人の団体客がレストランで朝食をとる」と知らされた。同時に手渡された1枚の紙には、「中国人に注意!」というタイトルでいくつかの注意が書かれていた。そこには「中国人が食事の際にくちゃくちゃ音を立てたり、ゲップをしたりするのをお怒りにならないでください。これは中国の食文化なのです」「静かにお食事をなさりたいお客様は、午前8時以降にレストランへお越しくださることをお勧めします」とあった。

翌朝6時半に朝食のレストランへ行くと、マナーの悪い中国人観光客の姿があった。彼らの話す英語はひどく聞き取りづらい。しかもホテルの従業員に「お願いします」や「ありがとう」を言わない。あるレストランのスタッフはドイツ人の客に「あの人たちがいなくなると、私たちはほっとするんです」と小声で話していた。

このホテルの支配人に「中国人に注意!」を配布する理由を尋ねたところ、「こうでもしないと、後で他のお客様からクレームが来るんです」と説明した。この記事はネット上で話題になり、数百人のユーザーがコメントを投稿。「人種差別だ。同じドイツ人として恥ずかしい」という声もあったが、「中国人観光客の悪習は確かに問題だ。彼らはこれを改めるべきだ」との声も多かった。しかし、ドイツ在住の中国人からは「こんなことで大騒ぎするようなホテルには、中国人観光客が寄りつかなくなるぞ」とのコメントが寄せられている。

人種差別?

人扱いして貰えるだけ、有り難いと思え馬鹿民族が!
Posted at 2013/07/13 03:38:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation