• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年07月23日 イイね!

もしかすると、コレが新型フィットMPV?

もしかすると、コレが新型フィットMPV?『第21回インドネシア国際モーターショーでアジア市場向け新型マルチパーパスビークルプロトタイプを初公開』

以下、ニュースリリース転載


Hondaのインドネシアにおける四輪車生産販売合弁会社であるピー・ティ・ホンダプロスペクトモーター(本社:ジャカルタ 社長:内田 知樹)は、2013年7月18日に以下を発表しましたので、その内容をご案内いたします。

<ご参考>
Hondaのインドネシアにおける四輪車生産販売合弁会社であるピー・ティ・ホンダプロスペクトモーター(以下HPM)は、インドネシア・ジャカルタで本年9月19日(木)から29日(日)まで開催される「第21回インドネシア国際モーターショー」で初公開する、新型マルチパーパスビークル(多目的車)プロトタイプのスケッチを発表しました。

このモデルは、インドネシア国内で最も販売台数の多いマルチパーパスビークルカテゴリーにおいて、Hondaが開発した最初のモデルとなります。乗車定員7名分の室内空間を確保しながら、斬新なデザインと高い安全性能を兼ね備えています。エンジンは1.5Lガソリンエンジンを搭載予定で、高い走行性能と低燃費を両立しています。

ピー・ティ・ホンダプロスペクトモーター社長 内田 知樹のコメント
「このモデルは、インドネシア国内の道路環境やお客様のニーズに基づき、Hondaがインドネシアマルチパーパスビークル市場向けに開発した最初のモデルです。開発はインドネシアとタイの研究所で行い、2014年初頭に稼働するインドネシア・カラワン地区のHPM第二工場で生産します。同工場で生産する最初のモデルとなるこの新型車は、HPMにとって非常に重要な製品であると位置付けています」

新型フィットは、フィット・シャトルの他にもMPVやSUVにも展開するとか

もしかすると、コレが新型フィットMPVなのかも知れませんねぇ
Posted at 2013/07/23 05:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2013年07月23日 イイね!

そないに乗って見たかったんや(^^;

そないに乗って見たかったんや(^^;『Latvala quickest in a quattro』

ラトバラはこの週末の、FIA欧州選手権である砂利道ラリーにゲスト出演

昨年彼と彼の副ドライバーは、ラトバラの所有するフォード・エスコートRS Mk2 BDAに乗って、このイベントで勝利したが、今年彼はフォードからフォルクスワーゲンへの移籍により、一層最適な車を選択

「クアトロは僕の子供の頃からの夢の車だった。僕達の2番目の走行では、僕は本当に良いフィーリングを持っていた。運転するのが難しいと予想していたが、ちっともそうじゃなかった。一番難しかった部分はタイトなコーナーでハードにブレーキした時、右足の側にアンチ・ラグ・システムがないので、スロットルを押してターボが回り続けるようにしなければならなかったこと。そうでなければコーナーの出口でパワー不足に悩むことになるだろう」

ラトバラのシェークダウンのタイムは1:37.6で、フォード・フォーカスWRCドライバーのゲオルグ・グロスの出した1:33.4の最速タイムに見劣りしないものだった

Historic Cars Shakedown:
1. Jari-Matti Latvala - Audi Quattro 1.37,6,
2. Ville Silvasti - Porsche 911 RS +13
3. Ilkka Rantala - Opel Ascona B 2.0 +13,3,
4. Ilmo Lario - Toyota Corolla GT AE86 13,3,
5. Pentti Veikkanen - Porsche 911 SC +13,4,
6. Anders Johnsen - Porsche 911 RS +13,6,
7. Mika Turkki - Opel Ascona 400 +14,2,
8. Jukka Metsäla - Ford Escort RS 1600 +15,4

WRCのレギュラーであるカール・クルーダが、彼の最新型フォード・フィエスタR5で2番手の1:34.4のタイムを出した

1. Georg Gross - Ford Focus RS WRC 1.33,4
2. Karl Kruuda - Ford Fiesta R5 1.34,4
2. Martin Kangur - Ford Fiesta R5 1.34,4,
4. Janis Vorobjovs - Mitsubishi Lancer Evo X 1.36,0,
5. Vasily Grjazin - Ford Fiesta S2000 1.36,3,
6. Siim Plangi - Mitsubishi Lancer Evo X 1.36,6,
7. Rainer Aus - Mitsubishi Lancer Evo IX 1.36,7,
8. Alexey Lukjanuk - Mitsubishi Lancer Evo IX 1.36,8,
9. Yazeed Al Rajhi - Ford Fiesta RRC 1.37,1
10. Timmu Kõrge - Mitsubishi Lancer Evo IX 1.37,3






Posted at 2013/07/23 05:01:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2013年07月23日 イイね!

食べ物を粗末にする馬鹿民族

食べ物を粗末にする馬鹿民族『想像をはるかに超えていた…中国でサラダバーが廃止になった理由がよくわかる写真いろいろ』

サラダをビュッフェスタイル(バイキング形式)で提供するサラダバー。


中国のピザハットでは、サラダバーを食べ放題にすると限界まで大量のサラダを食べられてしまうことから1回限りの制限を設けていましたが、それすらも赤字だとして数年前に廃止されたそうです。

それだけ聞くと、「なぜ1回限りの盛り付けなのに赤字になるの?」という疑問が浮かぶのではないでしょうか。

その理由が一目瞭然の写真をご覧ください。



どうも中国の市民は、「1皿に1回までしか盛り付けられないルールなら、限界まで積み上げればお徳じゃないか」という考えに至ったようです。



このサラダタワーが流行ったことから、赤字回避のため2009年にサラダバーが廃止されたとのことです。




楽しそうに挑戦するバカップル

サラダバー廃止が発表されたときには、中国各地のサラダバーマスター(?)たちが残念がったとのことです。

ちなみに、サラダバーの価格は32元(数年前のレートで400円くらい)と、少々高めの値段設定だったそうですが、こんなタワーが流行っては店側としてもたまらなかったでしょうね……。

って、こないな事して、結局は残して行くんやから(#゚Д゚) ゴルァ!!

ホンマ、馬鹿民族は食べ物も粗末にするんすねぇ
Posted at 2013/07/23 04:22:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation