• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

2013 AUTOBACS SUPER GT 第8戦 もてぎGT250kmレース 予選結果

2013 AUTOBACS SUPER GT 第8戦 もてぎGT250kmレース 予選結果2013 AUTOBACS SUPER GT 第8戦 もてぎGT250kmレース 予選結果

No 6ENEOS SUSTINA SC430が今季初のポールポジションを獲得!


ランキングトップのNo38 ZENT SCが4番手グリッドを獲得する一方、ランキング2位のNo36 ペトロナスSC、同3位のNo18 ウイダーモデューロHSVは揃ってまさかのQ1落ちという結果に

GT300クラスは今シーズン限りでスーパーGT勇退を発表した山野哲也の乗るNo61SUBARU BRZ R&D SPORTが今季5度目のポールポジションを獲得

GT500
PP 6 ENEOS SUSTINA SC430 大嶋和也/国本雄資 1:42.117 1:41.367
2 17 KEIHIN HSV-010 塚越広大/金石年弘 1:42.292 1:41.490
3 23 MOTUL AUTECH GT-R 柳田真孝/ロニー・クインタレッリ 1:41.821 1:41.514
4 38 ZENT CERUMO SC430 立川祐路/平手晃平 1:42.022 1:41.582

5 39 DENSO KOBELCO SC430 脇阪 一/石浦宏明 1:42.062 1:41.598
6 100 RAYBRIG HSV-010 伊沢拓也/小暮卓史 1:41.996 1:42.144
7 37 KeePer TOM'S SC430 伊藤大輔/アンドレア・カルダレッリ 1:42.305 1:42.323
8 12 カルソニックIMPUL GT-R 松田次生/ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ 1:42.208 1:42.374

9 1 REITO MOLA GT-R 本山哲/関口雄飛 1:42.364
10 18 ウイダー モデューロ HSV-010 山本尚貴/フレデリック・マコヴィッキィ 1:42.399
11 24 D'station ADVAN GT-R 安田裕信/ミハエル・クルム 1:42.463
12 19 WedsSport ADVAN SC430 荒聖治/アンドレ・クート 1:42.558
13 36 PETRONAS TOM'S SC430 中嶋一貴/ジェームス・ロシター 1:42.564
14 8 ARTA HSV-010 ラルフ・ファーマン/松浦孝亮 1:42.679
15 32 Epson HSV-010 道上龍/中嶋大祐 1:43.547

GT300
PP 61 SUBARU BRZ R&D SPORT 山野哲也/佐々木孝太 1:49.156 1:48.264

2 11 GAINER DIXCEL SLS 平中克幸/ビヨン・ビルドハイム 1:49.090 1:48.354
3 16 MUGEN CR-Z GT 武藤英紀/中山友貴 1:48.636 1:48.389
  ・
  ・
6 88 マネパ ランボルギーニ GT3 織戸学/青木孝行 1:49.621 1:49.241
  ・
  ・
  ・
19 22 グリーンテック SLS AMG GT3 和田久/城内政樹 1:50.544
Posted at 2013/11/03 08:12:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | Super-GT | ニュース
2013年11月03日 イイね!

無理な事を願う、馬鹿民族(笑)

『【中国BBS】中国車も日本車のように世界を席巻して欲しい…』

トヨタ自動車が2年連続で自動車販売台数世界一になったことをはじめ、日本の自動車メーカーは世界各地で販売台数を伸ばしている。韓国もまた現代自動車グループが欧米などで販売台数を伸ばしており、健闘していると言えよう。

しかし、中国メーカーの自動車は中国やアフリカではそれなりに売れているとはいえ、「世界的ブランド」とまでは言えないのが現状だ。

日韓の自動車が世界で売れている現状が悔しいのか、中国の掲示板サイト「虎僕」に「中国車はいつになったら日韓のように世界を席巻できるのか?」というスレッドが立てられ、ネットユーザーが議論を交わした。

スレ主は、「中国車台頭の機は熟していると思うが、日韓のような団結力に欠け、中国車が世界を席巻するのは難しいと思う」と主張し、日韓に学ぶ必要があると述べた。

ほかのネットユーザーからは、中国車が世界を席巻するのは難しいとの意見が続出し、「第一に技術の蓄積、第二に企業管理と企業文化の成熟が必要」、「技術、材料すべてが問題だ」などの問題点が指摘された。一朝一夕には改善できないことばかりだ。

「俺は技術の問題ではないと思う。ブランド力がだめだ。それとデザイン」という意見もあったが、比較的少数で、大多数のユーザーは技術に問題があると認識しているようだ。

中国車が日本車に勝る点といえば価格くらいではないだろうか。「カイゼン」で知られるトヨタは世界一となってもさらなる向上を目指しており、中国車がトヨタに追いつくことははっきり言って不可能と思われる。

ホンマ、不可能と思えることを願うなんて、馬鹿民族っすよねぇ~(笑)
Posted at 2013/11/03 07:47:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation