• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

VW並みにテストを

VW並みにテストを『Hyundai tackles its own Rally de Espana』

ヒュンダイはi20 WRCの開発をポルトガル、サルディニア、ドイツ、そしてスペインと、WRCラウンド同様の路上テストを精力的に敢行

ヒュンダイ・モータースポーツは、2014年FIA世界ラリー選手権の開幕戦デビューに備え、競争力を備える為、10月に15日計1000km以上にも及ぶテストを行った

テストドライバーの ユホ・ハンニネン、ブライアン・ブフィエ、そしてクリス・アトキンソンが交互にステアリングを握り、スペインとドイツでターマックとグラベルでテストを

ヒュンダイ・モータースポーツチーム代表のミシェル・ナンダンは「10月は忙しかったよ。何故なら、4つの別々のセッションを3人のドライバーに交替でテスト行っていたので、月の半分以上をテストに費やしたからね」とコメント

「我々は今2台の最新スペックのi20 WRCを持っているが、それは交互に使用する事で開発スケジュールを大幅に短縮出来るからだ。おかげで新しいパーツや異なるセットアップを試す事ができ、有効な1カ月だったね」

10月のテストはハンニネンとアトキンソンにより、スペイン南部で4日間のグラベルでのテストで幕を開けた

「ここでは、ポルトガルとサルディニアに似たグラベル路面でのテストを行い、以前テストする事が出来なかった幾つかのコンポーネントの評価をする事が出来た」とナンダンはコメント

その後チームはカタルニアに移動し、再びグラベルで5日間のテストを実施し、続いてADACラリー・ドイツの象徴的なステージであるアリーナ・パンツァーのホームバウムでターマックテストを

「グラベルでのテストを終え、我々はラリー・ドイツと同じ路面でテストを行うのにドイツへ移動したが、これは8月以来ターマックでのテストを行っていなかったので、新しいサスペンションパーツを試したかったんだよ」とナンダンは付け加えた

10月の最終週にチームは、RACCラリー・エスパーニャで使用されたカタルニアでターマックテストを行った

「WRCラウンドと同じ路面でのテストは、来季参戦する我々にとっては非常に重要な事だ」とナンダンは結論付けている



これまでの精力的なテストを見ていると、マシンの戦闘力はかつて参戦した時のアクセントよりは有りそうなんすが、一番心配なのはチーム自体・・・

2003年途中に資金面でマネージメントを委託している英国の運営チーム「モータースポーツデベロップメント (MSD)」との衝突により、シーズン途中から参戦を取りやめ、FIAから罰金として100万US$(約1億600万円)を支払う命令が下されたのをウヤムヤにした経緯がありやすからねぇ

WRCに参戦するメーカーが増えるのはエエんすが、果たしてどうなるやら
Posted at 2013/11/05 20:22:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2013年11月05日 イイね!

問題山積

問題山積『GTA、GT3車両のBoP基準にブランパンも採用?』

スーパーGTをプロモートするGTアソシエイション(GTA)の坂東正明代表は3日、スーパーGT第8戦もてぎの決勝日に行われた定例記者会見で、GT300クラスで使用されているFIA-GT3規定車両の性能調整(BoP)の基準を、現在のFIA-GTシリーズのものから、ブランパン耐久シリーズのものも採用する考えがあると明らかにした。

2012年から、GT300クラスにおけるFIA-GT3規定の車両のBoPは、ヨーロッパで開催されているFIA-GTシリーズのBoPをそのまま数値を変えずに使用しており、JAF-GT規定車両のBoPはFIA-GTシリーズのBoPで定められたGT3規定の性能に合わせる形でGTAが定めている。FIA-GTシリーズでBoPの変更があった場合は、それを受けてスーパーGTでもBoPが変更される形だ。

一方で、ヨーロッパではFIA-GTシリーズをはじめ毎戦60台ほどのエントリーを集めるブランパン耐久シリーズ、ドイツのADAC GTマスターズ、イギリスGT、フランスGT等多くのGT3規定車両を使うレースが行われており、それぞれにBoPの数値がわずかに異なっている。2012年は特に、参加台数が減少傾向だった当時のFIA-GT1世界選手権で使用されていないマシンの性能が高かったりという例もあった。

これについて、エントラントからはBoPの数値を、多数のエントリーがあるブランパン耐久シリーズに合わせて欲しいという要望が出ていたが、坂東代表は「ブランパン耐久シリーズのBoPを参考にしながら、我々が速い、遅いを評価するのではなく、ヨーロッパの中でFIA-GTに出ているものを変えるかというのを精査し、ブランパンと話をして、向こうの規則にするかどうかを考えている」と、今後ブランパン耐久シリーズのBoPとFIA-GTのBoPについて、検討を重ねていく考えを示した。

「もしかすると、そっち(ブランパン耐久)にするかもしれない。どこで選ぶか」と語った坂東代表。GT3車両はBoPによってそのシーズンの趨勢が変わることも多く、エントラントによっては車両選びにも関わる問題と言える。一方で、ワンメイクタイヤのヨーロッパに対して、スーパーGTはタイヤがマルチメイクとなっており、BoPの基準を変えてもその数値が現れないこともある。スーパーGTにとってはJAF-GTとのBoPも含めて、まだまだ悩みが多い問題と言えそうだ。

まぁ、最終戦のピット裏でも問題になってた様なんすが・・・

FIA-GT3勢とJAF-GT勢、更にはMUGEN CR-Z GT、ARTA CR-Z GTやPanasonic apr PRIUS GTのハイブリッド勢とのBoPは、かなり難しい問題だとは思うんすが、参戦しているチームだけでなく、見ている観客もバランスが取れていると納得できるようにして欲しいものですよね
Posted at 2013/11/05 19:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | Super-GT | ニュース
2013年11月05日 イイね!

椅子取りゲーム開始!

椅子取りゲーム開始!『ロータス、カンタム・モータースポーツとの契約がようやく合意へ』

ロータスとカンタム・モータースポーツ(Quantum Motorsports)との契約が今週にもまとまり、ニコ・ヒュルケンベルグ加入の道が開くことになりそうだ


ロータスは6月以降、カンタム・モータスポーツとの契約の最終調整を進めてきた

すでに2014年のフェラーリ移籍を決定しているキミ・ライコネンは、ロータスの財政状況を移籍の理由に上げており、今年の報酬がいまだ支払われていないことから、シーズン最後の2レースに参加するかどうかも危ぶまれていた

しかし、カンタム・モータスポーツ会長のマンソール・イジャズは、契約締結が間もなくであることを認め、その脅威は回避された

マンソール・イジャズは「契約が確実にまとまることは疑いのないことだ。我々側に関してはすでに完了している」と BBC にコメント

この投資契約が実現しない場合、ロータスのレースシートにはPDVSAをスポンサーに持つパストール・マルドナドが座るのではないかと言われてきた

だが、カンタム・モータスポーツもロータスもキミ・ライコネンの後任にニコ・ヒュルケンベルグを望んでいる

また、マンソール・イジャズは、合意そのものをさらに詳しく述べ、今回の契約はロータスが長期的にグリッド上位を争えるようなリソースを提供することになるだろうとも明かした

「我々の契約は新たに発行される株式の35%を購入することだ。基本的にはジェニー・キャピタルを希薄化する。契約のオプションにより、追々チームの管理を握るための一定期間が与えられる」

「我々は負債を完済する予定であり、その上で質の高いスポンサーを持ち込むつもりだ。それは間もなくお知らせできるだろう。それらのスポンサーは我々が長期に渡ってこのビジネスのトップで競う長命と能力を与えてくれるはずだ」

これでロータスが望むヒュルケンベルグが加入する事になれば、いよいよ椅子取りゲームが開始される事になりやすねぇ

さてさて、可夢偉のその中に加わる事が出来るのか?
Posted at 2013/11/05 06:04:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2013年11月05日 イイね!

コレじゃねぇ(^^;

コレじゃねぇ(^^;『WRC初参戦でダブル・チャンピオンに輝いた、「VW ポロ R WRC」の活躍を1分で観る!』

フォルクスワーゲンは10月25日~27日に行われた世界ラリー選手権(WRC)第12戦ラリー・スペインで1位・2位を独占し、参戦初年度にしてドライバーとマニュファクチャラーのダブル・タイトル獲得!

それまでの戦いが撮影されたビデオを、僅か1分間にまとめたディレクターズ・カットが公開された

公開されたビデオは、各ラリーごとに制作されていた「RALLYTHEWORD」の映像素材から12戦分をちょうど1分にまとめた「ディレクターズ・カット」で、「The Story of Glory」と名付けられているのだが・・・



正直言って、こない短い映像じゃ、どんな戦いを繰り広げてきたのかサッパリ判りやせんよねぇ?(^^;
Posted at 2013/11/05 05:27:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2013年11月05日 イイね!

サギ(謎爆)

サギ(謎爆)『Photoshop のスゴさが一発で分かる動画』

「この写真の私の顔、くすんで見える! 見せたくないなぁ……」なんて悩みもPhotoshopがあれば大丈夫! 画像加工しちゃえばゴマかしがきくもんね。

しかし! Photoshopのスゴさはそんなもんじゃない。本気を出せば肌を明るくするどころか、顔も手足の長さも自由自在なのだ!! その本気のフォトショパワーは動画「time-lapse video shows the radical effect of photoshop on model’s body – AMAZING!」で確認できるぞ。もう、もう何も信じられないよ!!

動画には、1人の女性が映っている。どこにでもいる中肉中背の女性だ。寝そべってグラビア風の写真をパシャリ。そしてここからが本番、フォトショパワーが大炸裂である。

目は大きく、肌の色は白く、ややポチャっとしたお腹はへこみ、手足も首の長さも何でも来い!! 出来上がった画像は……なんや、なんや、もう完全に別人やがな!!

この動画にネットユーザーは

「うわー! 世の中の人みんながスーパーモデルになれるね」
「ウソにまみれた写真」
「こう見ると不気味だなぁ」
「いまの技術ってすごいのねぇ」
「こんな風に加工するから、女の子たちがダイエットに走ることになるんだよ!」
「加工前の姿の方が魅力的」
「ある意味漫画と同じ。二次元の存在だよな」
「俺は、いますごく殴りたい衝動にかられている……!」
「世の男たちよ! これが真実だ!!」


などとコメント。驚きを隠せないようだ。

写真は、「真実を写す」と書いて「写真」である。しかし、これじゃもう真実がどこにあるのかサッパリわからない! Photoshop でこんなに違うものになってしまうとは……もう加工した写真は、「絵」「画像」と呼ぶにがふさわしいのかもしれない。



コレじゃ、完全に”サギ”ですよねぇ(苦笑)
Posted at 2013/11/05 05:04:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation