• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年11月12日 イイね!

他人の褌で相撲を取るとはねぇ(o´_`o)ハァ・・・

他人の褌で相撲を取るとはねぇ(o´_`o)ハァ・・・『Toyota building new WRC- eligible rally car』

トヨタが、WRCに参戦可能となる86のラリーカーを開発していることが分かった

TMG GT86 CS-R3とされるそのマシンは、2000ccの水平対向エンジン、リヤ駆動、6速シーケンシャルギヤボックスなどを装備し、R3規定に準じるマシンとなる。プライベーターが利用できるよう、2015年シーズンにはデリバリーされる予定

マシンは1980年代と1990年代に於いて、3度のマニファクチャラーズと4度のドライバーズタイトルを獲得し、トヨタのWRCにおけるプログラムを成功に導いた、トヨタ・モータースポーツGmbH(以下TMG)が製作

「私達はラリー活動を拡大することを発表でき嬉しく思っている。ラリーはTMGの原点であり、後輪駆動のGT86 CS-R3は、ラリーステージに於いてドライバーやファンを楽しませてくれると期待しています」とTMGモータースポーツ・エンジニアのニコ・エイラトはコメント

2012年にトヨタは、エントリーレベルのラリーカーとしてヤリス(ヴィッツ)R1Aを発表

今日発表された声明によるとトヨタは、TMGのエントリーレベルでのモータースポーツならびにラリーにおける活動は、長期的なビジネス戦略に於いて、重要な役割を果たすとしている

R3は、従来のグループA、グループNに変わるマシンレギュレーションの一つで、現在WRCでは、WRC3カテゴリーでシトロエンDS3 R3T(1.6リットルターボ搭載のFFマシン)が戦っており、ほかにルノー・クリオR3なども存在

と言ったものの、ラリーファンがトヨタに求めているのはトップカテゴリーのWRカー

しかもベースがトヨタ86とは・・・

スバル主体で共同開発したのにねぇ(o´_`o)ハァ・・・

まぁトヨタは86で、「VLN シリーズ(ニュルブルクリンク耐久シリーズ)」のV3クラス(自然吸気1,800cc~2,000ccクラス)に合わせて開発したと言うTMG GT86 CS-V3なんてのも発売してやすからねぇ

世界企業トヨタたるものが”他人の褌で相撲を取る”とは、情けないっすよねぇ(o´_`o)ハァ・・・
Posted at 2013/11/12 21:08:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2013年11月12日 イイね!

レプリカにする人が出て来るでしょうね(^^;

レプリカにする人が出て来るでしょうね(^^;『フォード・ジャパン、コンパクトカー「フィエスタ」を2014年初頭より日本導入!』

フォード・ジャパン・リミテッドは、ヨーロッパ・フォードが中心に開発を手掛けるコンパクトカー「フィエスタ」の最新モデルを、2014年初頭より日本に導入すると発表した。

初代が1976年に登場したフィエスタは、主にヨーロッパ市場向けに開発されたフォードのコンパクトカー。現在では「グローバル・プロダクト」として世界各国で展開されている。日本でも2000年代中頃には「Mk5」と呼ばれる先代モデルが輸入販売されていたこともあるが、2008年にフルモデルチェンジされるとそのまま販売終了。その後を継ぐ現行モデルが2012年末に2014年モデル・イヤーとして大掛かりなマイナー・チェンジを受け、新世代の1.0リッター「エコブースト」エンジンが搭載されたこともあり、これを機に再び日本でも販売される運びとなったようだ。

日本に導入される新型フィエスタは、この直列3気筒直噴ターボを搭載するモデルのみとなる予定。997ccの排気量から最高出力100ps/6,000rpmと最大トルク17.3kgm/1,400-4,000rpmを発揮し、6速「パワーシフト」と呼ばれるデュアル・クラッチ式トランスミッションを介して前輪を駆動する。低回転から発生する太いトルクと低燃費が特徴とされており、アメリカのEPA(環境保護庁)によるテストでは高速道路で約19.13km/リッター、複合モードでは約17.73km/リッターを記録したという。日本車メーカー発表のJC08モード燃費に慣れた目では些か平凡に見えるかも知れないが、同じテストで「スマート フォーツー」の数値を上回ったといえば、"実燃費"に期待が持てるのではないだろうか。2012年・2013年と2年連続で「インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー」を受賞した注目の新エンジンなのである。

フォードが提唱する"キネティック(動的な)デザイン"コンセプトをさらに進化させたデザインテーマ、"One Global Design Language"が反映されているというボディは、全長3,995mm × 全幅1,720mm × 全高1,475mm。かつてプラットフォームを共有していたマツダの「デミオ」に比べると、95mm長くて25mm幅広く、背の高さは一緒ということになる。ワイドで低いプロポーションに、ちょっと"英国製高級グランツーリスモ"を思わせるグリルが、なかなかスポーティな雰囲気。日本における販売価格が気になるところだが、それはまた発表があり次第お伝えしよう。取り敢えず今は、以下のギャラリーからヨーロッパ仕様の写真をお楽しみいただければ。

国産車で同クラスのサイズは、マツダ・デミオが全長3,900mm×全幅1,695mm×全高1,475mm、ホンダ・フィットが全長3,955mm×全幅1,695mm×全高1,525mm、WRCでライバルになるハズだった(笑)トヨタ・ヴィッツが全長3,885mm×全幅1,695mm×全高1,500mmとまぁ、フィットがサイズ的に一番近いっすねぇ

このサイズなら、日本でも取り回しに苦労するとか、扱い難いなんて事は無いかと・・・

最高出力はヴィッツは1.3Lの95ps/6,000rpmと1.5Lの109ps/6,000rpmの中間だが、最大トルクは1クラス上で1.8L車並み

自動車税は1.0L以下なので、年額29,500円とお得(笑)

これで価格が安かったらなぁ~♪

でもきっと、レプリカにする人が出て来るでしょうね(^^;
Posted at 2013/11/12 19:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2013年11月12日 イイね!

新型車で(o´_`o)ハァ・・・なトコ、その3

新型車で(o´_`o)ハァ・・・なトコ、その3その3は、スバル・レヴォーグ

まだ登場していないクルマなんすが、何処が(o´_`o)ハァ・・・なのかと言うと、Web上や雑誌上で搭載エンジンが2.0DITとダウンサイジングされた1.6DITの2本立てとか


ベストカーの予想では、1.6DIT搭載モデルでもJC08モードで16km/Lと予想されていて、ターボモデルとしては優秀な方で、スバル車は意外とモード燃費達成率が高い事から、実燃費もエエかと・・・

しかし、肥大化した現行レガシィに対し、先代までのレガシィを彷彿させるレヴォーグとなると、やはりNAエンジン搭載車もラインナップして欲しかったんすよねぇ

予想されてる車両寸法が、BDレガシィに近いんすが・・・

インプレッサG4と予想されてるレヴォーグの車両寸法はほぼ同じと言う事から、車両重量もほぼ同じで、モード燃費も同じ事かと・・・

となると、FB20NA2.0リッターエンジンを搭載したモデルの場合は17.6km/Lになるのではないかと思うんすよねぇ

ターボ車はモード燃費が良くても、ソコソコの走り(笑)をすると、当然悪化するが、NAならば悪化したとしても、ターボ車程では無いハズ

また車両価格も、レヴォーグは1.6DITが240万円~270万円、2.0DITが330万円~350万円との予想されてやすが、FB20搭載車ならばBDのセダンとワゴンの価格差が約20万円だった事から考えて、FFならば200万円~220万円、4WDで230万円~250万円かと

登場が2014年と予想されてやすが、MCでNAエンジン搭載車が追加車種として登場するのを期待したいっすねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2013/11/12 18:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2013年11月12日 イイね!

ついにWRX登場!・・・でも20日にね(^^;

ついにWRX登場!・・・でも20日にね(^^;『スバル 新型「WRX」を2013年LA オートショーにて世界初公開』

以下、ニュースリリース抜粋


富士重工業は、米国ロサンゼルスで開催予定の2013年LA オートショー(11月20日~21日プレスデー、11月22 日~12月1日一般公開日)に、スバルの走りを象徴するAWDパフォーマンスモデルである新型「WRX」(米国仕様車)を世界初公開します。11月20日(水)10:30(現地時間)よりスバルブースにて行うプレスカンファレンスにおいてアンベールします。

また、新型WRXに加え、こちらも世界初公開となるデザインコンセプトモデル1台を出展します。

スバルグローバルサイト(http://www.subaru-global.com/2013la.html)では、本日11月11日23 時(日本時間)より専用サイトを開設し、新型WRXの画像をはじめ、今後、プレスカンファレンスの情報などを配信する予定です。

ベストカーの予想通り、日米欧のグローバルカーとなったWRXは、東京モーターショーと同日時のLA オートショーで姿を現す事になり、実車を生で見られないのは残念な事っすよねぇ(o´_`o)ハァ・・・

しかし、サイズ的にもWRC復帰は無理なんすが、どうしても期待しちゃいやすよねぇ(^^;
Posted at 2013/11/12 06:02:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2013年11月12日 イイね!

ウィリアムズは、この2人で決まりかぁ

ウィリアムズは、この2人で決まりかぁ『バルテリ・ボッタス、2014年もウィリアムズ残留が決定』

『ウィリアムズ、フェリペ・マッサとの契約を正式発表』

ウィリアムズは11日(月)、2014年のドライバーとしてフェリペ・マッサとバルテリ・ボッタスを起用することを発表!

今回の発表により、パストール・マルドナドがチームを去ることになり、ウィリアムズからの発表にはないが、ベネズエラの国営石油企業PDVSAとのスポンサー契約も終了するとみられている

「チームに残留して、F1での2シーズン目に着手できることをとても嬉しく思っている」

「最初はテストドライバーとして、そして今はレースドライバーとして、長年ここのみんなのことは知っているので、ホームのように感じている」とバルテリ・ボッテスはコメント

「ウィリアムズは、F1史上最も成功し、重要なチームのひとつだ」

「子供の頃、僕は常にウィリアムズ、フェラーリ、マクラーレンでレースをすることを夢見ていた。フェラーリでの時間の後、スポーツのもうひとつのアイコンと契約できたことを嬉しく思う」とフェリペ・マッサはコメント

「2014年のドライバーラインナップを発表し、フェリペをウィリアムズ ファミリーに迎え入れることができて嬉しく思う」

「彼は特別な才能であり、レーストラックでは本物のファイターだ。彼は、我々のスターリーの新たな章を開始するための豊かな経験をもたらしてくれる」とフランク・ウィリアムズはコメント

これでシート争いは、益々熾烈になりますよねぇ

果たして可夢偉は、獲得する事が出来るんすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2013/11/12 05:35:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation