• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

まさか、インディカーシリーズから転向?ι(◎д◎υ)ノ

まさか、インディカーシリーズから転向?ι(◎д◎υ)ノ 『佐藤琢磨、フォーミュラEのテストに開発ドライバーとして協力』

佐藤琢磨は、フォーミュラEのマシン「SRT_01E」のテストに開発ドライバーとして協力することが発表された


フォーミュラEホールディングスは、20日(水)東京モーターショーで開催された『フォーミュラE 概要説明発表会』で、2014年秋からスタートする電気自動車による国際レースシリーズ、フォーミュラEに、佐藤琢磨が開発ドライバーとして協力することを発表!

佐藤琢磨は、シーズンオフに予定されている「SRT_01E」のテストに参加する

フォーミュラEは、電気自動車のみで行われる国際レースシリーズで、FIA国際自動車連盟が管轄する国際モータースポーツの新たなカテゴリーとして、2014年9月から開催が予定されている

参戦チームには、佐藤琢磨がともにF1を戦ったスーパーアグリが参戦を表明しており、再び両者のタッグが期待されている

佐藤琢磨
「全く新しいレーシングコンセプトであるフォーミュラEシリーズに、開発ドライバーとして協力できることを大変光栄に思います。フォーミュラEはレースを盛り上げるコンテンツにおいても高度なマルチメディア技術を駆使し、世界初となる革新的なアプローチを行います。今後のモータースポーツの世界と大きな可能性を秘めた電気自動車の発展において、フォーミュラEホールディングスのプログラムに参加できることを大変楽しみにしています」

佐藤琢磨とスーパーアグリと言えば、スーパーアグリが2006年にF-1に参戦した当時からのドライバー

その繋がりからの開発ドライバーとしての協力かとは思われるのだが・・・

まさか、今季初優勝はしたものの、その後成績が揮わないので、フォーミュラEに転向しようって事じゃ無いっすよねぇ?(^^;
Posted at 2013/11/20 21:06:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2013年11月20日 イイね!

ヤマハが四輪に!

ヤマハが四輪に!『ヤマハ、自動車事業への参入を計画』

ヤマハは、自動車事業に参入することを東京モーターショーで明らかにした。2020年までに日本を含めた世界での販売を目指す

ヤマハは、東京モーターショーで小型四輪車の「モティフ」を公開

ヤマハ発動機の柳弘之社長は、自動車事業への参入について「二輪から四輪へ技術と顧客を広げるチャレンジを続けていきたい」と述べた

ヤマハが出展した「モティフ」は“人機一体感がもたらすドライビングプレジャーを追求した研究開発中の四輪車”で、ゴードン・マーレーデザイン社が提唱するF1に源流を持つ最適設計&安全設計の技術“i-streamコンセプト”を採用

ヤマハは、1960年代に「トヨタ 2000GT」をトヨタと共同開発しているとなっているが、コレはほとんどがヤマハが開発したモノで、元々は日産と共同開発していたクルマ

ベース・エンジンこそトヨタの3Mだが、チューニングはヤマハが担当、更にトヨタ2000GTの内装のウッドパネル等も日本楽器(ヤマハ楽器)の木工技術が大いに役立てられているのは周知の事

また1991年には、F-1用のエンジンとして開発したOX99を搭載したヤマハ・OX99-11を発表


自動車事業への参入と言う限り、スポーツカーの開発に限った事では無いとは思いやすが、今度は是非、スーパースポーツカーを開発・販売して欲しいっすよねぇ
Posted at 2013/11/20 20:21:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2013年11月20日 イイね!

そんなん、決まってるやん(^^;

そんなん、決まってるやん(^^;『McLaren 12C v Honda Civic BTCC racer vs British Superbike』

イギリス「AUTOCAR」誌が、またおバカな企画を(^^;

スーパーカーとレーシングカー、そしてレース用スーパーバイクは、どれが一番速いのか? サーキットで対決させた動画っす

場所はロッキンガム・モータースピードウェイで、スーパーカー代表はマクラーレンMP4 12C、レーシングカー代表はBTCCを走るシビック、そしてレース用バイク代表はスーパーバイクのホンダのCBR1000RRファイアーブレード

面白いのは、各コーナーでの3台の進入速度と最低速度が表示されること

さて、勝つのは?



って、バイクに乗った事のある方なら、見なくても判ってやしたよね(^^;
Posted at 2013/11/20 19:07:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース
2013年11月20日 イイね!

どのエンジンをどのクルマに・・・

どのエンジンをどのクルマに・・・『クラストップレベルの出力性能と環境性能を両立した直噴ガソリンターボエンジン「VTEC TURBO」を新開発』

以下、ニュースリリース転載


Hondaは、走りと燃費を高次元で両立させる新世代パワートレイン技術群「EARTH DREAMS TECHNOLOGY(アース・ドリームス・テクノロジー)」の一つとして、小型車および中型車に最適な直噴ガソリンターボエンジン「VTEC TURBO」を新開発しました。

このエンジンは、Honda独自の「VTEC」をはじめとした可変動弁機構を適用し、高流動燃焼を用いた直噴ターボ過給による出力向上でエンジン排気量をダウンサイジングし、さらに徹底的なフリクション低減により、クラストップレベルの出力性能と環境性能を両立しています。

排気量は2.0L、1.5L、1.0Lの3クラスのバリエーションを設定し、既存のハイブリッド技術やディーゼルエンジンと同様に、今後グローバルで発売されるモデルの特性や地域ニーズに合わせて順次適用していきます。

直噴ガソリンターボエンジン ラインアップ
■2.0L 4気筒直噴ガソリンターボエンジン
VTEC、高出力型ターボ、直噴技術、高性能冷却システムにより高出力・高レスポンスを実現。最高出力280馬力以上の高出力と、2014年より施行される欧州の排出ガス規制「EURO6」への適合という高い環境性能を両立した、革新的なハイパフォーマンスエンジンです。


■1.5L 4気筒直噴ガソリンターボエンジン/1.0L 3気筒直噴ガソリンターボエンジン
VTECをはじめとした可変動弁機構を適用し、徹底した低フリクション化を図った新骨格エンジンをベースに、低イナーシャ高応答ターボチャージャーと直噴技術により、従来の自然吸気エンジンをしのぐ高出力・高トルクと低燃費を優れたバランスで両立した、次世代のコンパクトエンジンです。
 

1.5リットルはフィットに搭載しているエンジンをベースとし、シリンダ径などはそのままにターボエンジンに改良し出力150kw、トルク260Nmに、また、1.0リットルはそのエンジンを3気筒に変更したもので、出力95kw、トルク200Nm、さらに2.0リットルはオデッセイ用の2.4リットルエンジンの骨格を基に開発したともので出力206kw以上、トルク400Nmとか

本田技術研究所の野中俊彦副社長(四輪R&Dセンター長)はメディア向けの技術説明会「ホンダミーティング」の席上「めちゃくちゃ速いクルマになる」とし、このターボエンジンを搭載したタイプRで、ドイツのニュルブルクリンク(1周約20.8km)におけるFF車の最速ラップに挑戦すると宣言したとの事!

貴方は、どのエンジンをどのクルマに搭載して欲しいっすか?

ワテ的には・・・

1.0L 3気筒直噴ガソリンターボエンジンで、シティを復活させて欲しいかなぁ~なんてね(^^;
Posted at 2013/11/20 06:03:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2013年11月20日 イイね!

ホンマ、WTCCって面白いっすよねぇ~ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

ホンマ、WTCCって面白いっすよねぇ~ヾ(@⌒▽⌒@)ノスタートからポールスタートのミューラーがダッシュし、例年発生しているリスボアでの多重クラッシュもなく、クリーンな形でレースが始まったRace1はイバン・ミューラーが優勝

スタートではコロネルが先頭に立つも、後方では直後にミケリスがアウト側のガードレールにクラッシュしたのを引き金に、7~8台が巻き込まれる多重クラッシュが発生し、二度の赤旗となったRace2はロバート・ハフが優勝を飾ったWTCC最終戦

レース1は皆おとなしく走ったんすが・・・

レース2となると「もうこのマシンは来季使わねぇし、思い切り行っちゃえ!」ってな感じで、派手なクラッシュが(^^;



ホンマ、WTCCって面白いっすよねぇ~ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2013/11/20 05:32:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | WTCC | 日記

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation