• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年01月02日 イイね!

楽しくなけりゃねぇ(^^;

楽しくなけりゃねぇ(^^;『2013年 国内自動車メーカー低燃費ハイブリッドカーランキング ベスト5!』

2013年のハイブリッドカーの燃費ランキングをご紹介しよう。ハイブリッドカーは、ガソリンエンジンで効率が悪い部分を補うことが出来るモーターとバッテリーが搭載されているだけに、さらに低燃費が期待できるのが特長だ。

第5位は、30.8km/L(JC08モード)を達成したマツダ「アクセラ」だ。


トヨタからの技術供与によって実現したハイブリッドは、2.0L・ガソリン「SKYAVTIV-G 2.0」エンジンをベースに新たにハイブリッド専用ユニットとして開発された。

最高出力99ps/5,200rpm・最大トルク14.5kgm/4,000rpmにチューニングされ、これに82psと21.1kgを発生する電気モーターと容量6.5Ahのニッケル水素バッテリー(いずれもトヨタの「プリウス」と同スペック)、電気式無段変速機が組み合わされる。なお、バッテリーを搭載するスペースの関係からかセダンのみの設定となっている。

重量がほぼ同じことを考えると本家「プリウス」との燃費の差は、「プリウス」が1.8Lのところ、「アクセラ」2.0Lエンジンを搭載しているための違いということか。

第4位は、32.6km/L(JC08モード)を達成したトヨタ「プリウス」だ。


昨年2位から2ランクダウン。同クラスで競合するライバルがいないせいか昨年から燃費向上が図られていないので、いたしかたないだろう。

第3位は、33.0/L(JC08モード)を達成したトヨタ「カローラ アクシオ」、「カローラ フィールダー」だ。


搭載するハイブリッド・システムは「リダクション機構付きTHS II(トヨタ・ハイブリッド・システム II)」。最高出力74ps/4,800rpm・最大トルク11.3kgm/3,600~4,400rpmの排気量1.5L「1NZ-FXE」型アトキンソンサイクル直列4気筒エンジンに、45kW(61ps)と17.2kgmを発生する「1LM」型電気モーター(交流同期電動機)と容量6.5Ah のニッケル水素電池を組み合わせたもので、つまりスペックまで含めて「アクア」と共通だ。

「アクア」よりも60kg重い「カローラ アクシオ」と100kg重い「カローラ フィールダー」でもプリウスを超える燃費をたたき出しているのは、「アクア」のパワーユニットの素質のよさを物語っている。

第2位は、36.4km/L(JC08モード)ホンダ「フィットハイブリッド」だ。


従来モデルから35%以上も燃費性能を向上させたハイブリッドシステムは、 1.5LアトキンソンサイクルDOHC i-VTECエンジンに高出力モーターを内蔵した7速DCTと、リチウムイオンバッテリー内蔵のIPU(インテリジェントパワーユニット)を組み合わせることで達成している。

そして、第1位は、37km/L(JC08モード)を達成したトヨタ「アクア」だ。


9月に「フィットハイブリッド」に低燃費トップを奪われた約3ヶ月後の12月2日の改良発売で世界トップの低燃費を奪取した。

従来型比+1.6km/L(JC08モード)の低燃費は、モーターやインバーターの制御を改良しハイブリッドシステムの効率を一段と高めることで達成している。

2013年のハイブリッド車の燃費性能の傾向としては、2.0L、1.8L、1.5Lと言う風に排気量が小さければ小さいほどランキングがアップしていることがわかる。今後はさらに燃費性能のよい小さいエンジンのバリエーションが展開されることが予測される。

また、ガソリン車も30km/L(JC08モード)を超える低燃費を実現していることを考えると、2014年のハイブリッド車は、40km/L(JC08モード)を超えていくのだろうか。

HVシステム的には、トヨタとホンダが抜きに出てるのが現状かと・・・

確かにアクアは、燃費No1かもしれないのでが、ワテ的には空力を考えて設計された為、後席の居住性の犠牲になっているアクアやプリウスよりも、フィットやアクセラに軍配を上げたいのですがねぇ

フィットとアクセラに軍配を上げるのには、他にも理由が・・・

それは、HVだからと言って、走らせる喜びを感じさせてくれないのはクルマとしての魅力を感じないからなんすよ

動力性能的には、プリウスもアクアもかなりのモノかとは思っているのですが、感覚的なモノであって表現し難いのですが・・・

日産ファンのワテとしては、燃費が良くて走りの楽しいHVを日産には期待したいんすがね(^^;
Posted at 2014/01/02 21:12:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | PHV | ニュース
2014年01月02日 イイね!

期待しても、エエんかなぁ?(^^;

期待しても、エエんかなぁ?(^^;『「モータースポーツ推進法案」,今年の通常国会で提出へ』

自民党の議員らで組織する「モータースポーツ振興議員連盟」は、公道でのレース開催手続きを円滑化する「モータースポーツ推進法案」をとりまとめ、今年の通常国会に提出することを決めた

「モータースポーツ推進法案」では、市街地レースをする際にネックとなる道路使用許可などの行政手続きを円滑化することを目的としている

現在の日本の法律では、公道でレースを行おうとしても「道路使用許可」や「騒音問題」などがあり、簡単には手続きが行えない

2000年代初頭にF1関係者が「お台場でのF1開催」を秘密裏に計画していたが、警察の了承が最後まで降りずに頓挫したことがあった
レッドブルが2011年に横浜でF1マシンを公道で走らせたことがあるが、日本においてF1マシンが一般道を走った唯一の例となっている

「モータースポーツ推進法案」が成立すれば、将来的には日本でもF1の市街地レースが実現する可能性が高い!

まぁ、記事にもある様に、日本ではなかなか公道レース開催は難しいでしょうが、これが第一歩となってくれればエエっすよねぇ

取り敢えずは、排気ガスが無く、騒音の無い(少ない?)Formula-E辺りを誘致すればどうかとも思うんすがね(^^;
Posted at 2014/01/02 20:20:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2014年01月02日 イイね!

本日の釣果ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

本日の釣果ヾ(@⌒▽⌒@)ノ本日の釣果と言っても、ワテが釣りに行って来た訳やおまへん(^^;
ワテは泊まりで仕事やったもんで

年末に義父に釣竿とリールを買って貰った子供が釣りに行きたがっていたので、今朝早く”余呉湖”にワカサギ釣りに

ネットで嫁が調べたら結構釣れてるみたいで、まぁ、子供もソコソコ釣って来るかな?と思ってたんすよ(^^;

今夜はコレを天麩羅にして一杯いきやすか

Posted at 2014/01/02 18:14:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2014年01月02日 イイね!

プロゲーマー vs プロドライバー

プロゲーマー vs プロドライバー『Gran Turismo vs reality as Red Bull pro-gamer takes on Nismo pro racer』

以前バルセロナはカタロニア・サーキットで、プロドライバーとプロゲーマーがルノー・メガーヌRSで対決

プロゲーマーは、経験した事の無い横Gを感じるなどのハンディを背負いながらも勝利した・・・

何と今度は、NISMOが同様の事をイギリスは、シルバーストーンサーキットを舞台に実施

しかしながら今回は、レッドブルプロゲーマーはグランツーリスモ6で、GTアカデミー出身のプロドライバーは、実際にサーキットを走行し対決

さて、その結果は・・・



欧州日産とソニー・コンピュータエンタテインメントヨーロッパが始めた「GTアカデミー」

その企画から、ルーカス・オルドネスと言うドライバーが誕生し、2011年にはILMCに参戦し5回の優勝を飾り、その後はWECにもスポット参戦

昨年は、Super-GT第5戦鈴鹿にもNDDP RACINGからGT300クラスに出場し9位に・・・

これらを見ると、ゲーマーと言えども侮れないっすねぇ
Posted at 2014/01/02 16:34:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation