• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年01月05日 イイね!

ニッサン vs マツダ vs ホンダ セミワークス対決!

ニッサン vs マツダ vs ホンダ セミワークス対決!『Nissan returning to top-level US racing with this TUDOR entry』

昨年HPD ARX-03c・ホンダを駆り、ALMS(アメリカン・ル・マン・シリーズ)でLMP1クラスのタイトルを決めたマッスルミルク・ピケット・レーシングが、USCC(ユナイテッド・スポーツカー・チャンピオンシップ)でニッサン/ニスモのグローバル公式パートナープログラムに


ニッサンは今から20年以上前に、当時アメリカで人気を誇ったIMSAに参戦し、1988年から1991年の間に33勝し、3度のマニュファクチャラーズタイトルと4度のドライバーズタイトルを獲得した

ニッサンGTP ZX-T


また、昨夏から展開されている「ニスモ・グローバル・ドライバーエクスチェンジ・プログラム」の一環として、アレックス・ブランドルをクラウス・グラフとルーカス・ルーアと共にデイトナ24時間のドライバーとして起用すると発表

アレックス・ブランドルは、昨年はOAKレーシングからWEC世界耐久選手権のLMP2クラスに参戦し、クラス2位でシーズンを終えている

更にニッサンは、デイトナ24時間以降も、USCCの第2戦セブリング12時間、そして最終戦のプチ・ル・マンで、交流プログラムの一環としてピケット・レーシングにドライバーを派遣する予定だと

ALMS2年連続のタイトルを獲得したマッスルミルク・ピケット・レーシングは、プロトタイプクラスとプロトタイプ・チャレンジクラスの両クラスにフルシーズンエントリーの権利を得ていたが、昨年末にオレカ03・ニッサンで参戦すると発表

それがまさか、ニッサンのセミ・ワークス的な存在になるとは( ̄0 ̄;)!!

しかしこれで、エクストリームスピード・モータースポーツはホンダ、スピードソースはマツダと、3メーカーのセミ・ワークス対決となり、面白いレースが繰り広げられそうっすよねぇヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2014/01/05 20:44:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | WEC | ニュース
2014年01月05日 イイね!

訴えられなければエエんすがね(笑)

訴えられなければエエんすがね(笑)『新型レクサスCT200hが無敵すぎる件 / 北米レクサス「同クラスのベンツやBMWと比べても圧倒的に優れている」』

トヨタの高級自動車ブランドといえば『レクサス』だ。日本国内だけでなく海外でも非常に人気の高いブランドだが、そのレクサス初のCセグメント車で小型ハッチバックカーといえば、『CT200h』である。

2011年から日本では販売を開始しているが、2014年にCT200hは大幅リニューアル。間もなく販売が開始されると思われるが、その改良された内容を北米レクサスが紹介する動画の内容が、あまりにもスゴそうで衝撃を受けた。

・ボディの剛性も上がる
改良された点は数多くあるが、まず印象的なのは新しい形状のバンパーにレクサスのエンブレムが付いており、フォグランプの位置も変更されているなどのエクステリア。ホイールのサイズも変更されたり、ランプ類は全てLEDに変更。ボディの剛性も上がっているそうだ。

さらに通常のモデルとは違うエキスパートモデルはフロントのデザインも変わり、17インチのホイールも専用のものが用意されている。見分け方としては黒いルーフや、ルーフスポイラーについたエアカットアウトが目印になるとのことである。外側だけでもかなりカッコ良くなっている印象を受けた。

・ベンツやアウディ、BMWと比べても優れている
同クラスのベンツやアウディ、BMWと比べても圧倒的に優れていると北米レクサスは自信を見せる。たとえばほかの高級車ブランドではハイオクガソリンが必要なのに対し、レクサスはレギュラーガソリンでも動く。さらに日本のJC08モードでの測定よりも実際の燃費に近いと言われている、欧州複合モードでの測定でも燃費性能でCT200hの方が高いという。

ただ、エンジンのパフォーマンスや燃費については以前のモデルと変わらないもののステアリングは改良されていおり、馬力もアップしているので走りの性能は向上。保証についてもその他車種よりも長期間あり、耐用年数や距離数についても一線を画しているそうだ。

・ナビゲーションも分かりやすい
ナビゲーションも第8世代のものにアップデートされ、走行中の道路の制限速度の表示や、リアルタイムの渋滞情報、天候を表示する機能が付いている。また、バックする際のカメラにはグリッドラインが表示されるようになり、より駐車がしやすくなった。

インテリアについても高級感あふれるものとなっており、サンバイザーも前や横に位置を変更できる。エアバッグも8個付けられるなど、安全面にも配慮されている。また、気になる価格についても同じ装備を付けた他社の車よりも安いという。



記事に書かれているレクサスCT200hのライバルは何かと考えれば、BMW1シリーズ、アウディA3、ベンツAクラスかと思われやすよね

確かに燃費に関してはHVなので、上記のライバルより優れているだろうが、動力性能はと言えば・・・

MC前のモデルでの比較になるのだが、0-100km/h加速はプリウスの9.8秒に対し、同じ動力ユニットながら車両重量の増加しているCT200hは10.9秒と、1秒もの差が

パワーアップされ、プリウスと同等となったとしても、アウディA3のエントリーグレードである”1.4リッターTFSI”の0-100km/h加速9.3秒にも劣る事に(o´_`o)ハァ・・・

それなのにベンツやアウディ、BMWと比べても優れているなどと言って・・・

ヒュンダイの燃費表示が誇大広告だと訴えられて敗訴しやしたが、レクサスも動力性能がベンツやアウディ、BMWと比べて劣っていると訴えられなければエエんすがね(笑)
Posted at 2014/01/05 19:52:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2014年01月05日 イイね!

ERC第1戦 JANNER RALLY レグ1

ERC第1戦 JANNER RALLY レグ1ERC第1戦 JANNER RALLY レグ1

アイスマスターのタイトルが懸けられているが、一部凍った路面があるものの、雪の無いラリーとなったJANNER RALLY レグ1


12番手スタート選択したクビカは、10SS中5SSでトップタイムをマークし、レグ1をトップで終える

予選で2番手だった同郷ポーランドの強豪カエタン・カエタノビッチは、SS6でコースアウトしリタイアに





Posted at 2014/01/05 18:28:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ERC | ニュース
2014年01月05日 イイね!

早くも次の就職先を?(^^;

早くも次の就職先を?(^^;『Rob Huff joins Starworks for United SportsCar Championship enduros』

WTCC世界ツーリングカー選手権で2012年にチャンピオンを獲得したロバート・ハフが、今年からアメリカでスタートするUSCC(ユナイテッド・スポーツカー・チャンピオンシップ)にスポット参戦すると

今季ラーダに移籍したハフは、オレカFLM09のワンメイクで争われるPCクラスにスターワークス・モータースポーツのドライバーの1人として、昨年GP2でランキング2位を獲得したサム・バードらとともにステアリングを握る予定

ハフは、USCCの開幕2戦となるデイトナ24時間、セブリング12時間に加え、6月のワトキンスグレン戦、そして最終戦のプチ・ル・マンにもスポット参戦する予定となっている

「ロレックス・グランダムシリーズとアメリカン・ル・マン・シリーズが統合されて、新たな可能性を秘めたシリーズで、シングルシーターのスポーツカーに乗り世界有数のドライバー達と争える事を楽しみにしているよ」

「14年シーズンに向けてスターワークス・モータースポーツに加わる事が出来て、とても興奮している。プロトタイプカーは、僕のWTCCフル参戦を完全に補完すると考えているんだ」とハフはコメント

スターワークスのチームオーナー、ピーター・バロンも「ロブのレースをずっと追ってきたんだ。彼の実力は確かなものだし、チャンピオンでもある。彼を2014年に我々のもとに迎えられるのは素晴らしいニュースだよ」とコメント

2013年末にカリフォルニアで行われた25 Hours of ThunderhillにRotek Racingから出場し優勝したハフは、3日から開催されるデイトナ24時間の公式テストにもスターワークスから参加するとの事

何やらこないなニュースを見ると、WTCCではワークスのラーダに移籍したのはイイのだが、早くもチームに見切りを付け、次の就職先を探してる様に感じるのはワテだけっすかねぇ?(^^;
Posted at 2014/01/05 17:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | WEC | ニュース
2014年01月05日 イイね!

まだ予断を許さない状態

まだ予断を許さない状態『The family of Michael Schumacher have rubbished reports which claim 'he is out of danger'』

ザビーネ・ケーム、緊急記者会見を開き、「危篤だが安定している」と改めて表明

ミハエル・シューマッハの家族は、元F1チャンピオンの命が危険から脱したという報道を否定した。

彼は、29日フランス・アルプスでのスキー事故で頭部に重傷を負って以来、グルノーブル大学病院で昏睡状態にある。

自称「家族の友人」が、3日、彼はもはや命の危険がないと外科医から言われたと述べ、希望の光をもたらした。

病院の外で、フィリップ・ストレイフは記者らに「わたしは医師ではない。ジェラール・サイアン(外科医でシューマッハ一家の友人)の言葉を繰り返している」と語った。

「ジェラール・サイアンは、深刻な状況だが、ありがたいことに彼の命はもはや危険ではないと言った。彼は45歳とまだ若く、常に体を鍛えていた。彼は肉体的に申し分ない状態にあるので、彼が生き延びない理由はない」



しかし、この発言にシューマッハの家族が激怒した。家族は、彼らの代理人が発表した公式声明のみ信頼されるべきと主張している。

4日午前に発表された声明のなかで、彼のマネージャー、ザビーネ・ケームは「ミハエルの容態は依然として危篤だが安定していると述べた。

「彼を治療している医師、あるいは彼のマネージメント以外から発せられるミハエルの容態に関する情報は、根拠がなく純粋な憶測として扱われなくてはならないことを、はっきりと強調したい」

「家族はミハエルの健康のみを大事に考えている」

シューマッハが着用していたカメラが、事故の原因究明の一助として当局によって調査されているという報道に関して、声明は「ミハエルのヘルメット・カメラは、家族によって捜査当局に任意で提出された」としている。

「これは、家族の意思に反して提出されたという報道は虚偽である。家族のプライバシーを引き続き尊重していただけるようお願いする」

「ミハエルを治療している医師と相談したところ、6日まで記者会見が開かれる予定はない」

まだまだ予断を許さない状態みたいですが、安定しているのは安心材料っすよね
Posted at 2014/01/05 07:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation