• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年01月20日 イイね!

BMWからの圧力?(笑)

BMWからの圧力?(笑)『富士スピードウェイ 新規オフィシャルカー BMW “M5” & “535i xDrive” 導入』

以下、プレスリリース転載

富士スピードウェイは、ビー・エム・ダブリュー株式会社ご協賛のもと、BMW M5 とBMW 535i xDrive Touring M Sport を新規オフィシャルカーとして、導入しました。

BMW M5


BMW 535i xDrive Touring M Sport


BMW M5 は、サーキットにおける最高の運動性能と、日常におけるオールラウンドな実用性を高いレベルで融合したBMW が誇るハイ・パフォーマンス・ラグジュアリー・スポーツ・セダンです。また、BMW 535i xDrive Touring M Sport は、インテリジェント4 輪駆動システム「xDrive」の採用により、いかなる路面状況においても卓越した走行性能を発揮するとともに、優れた機能性も兼ね揃えたツーリング・モデルとなります。なお、BMW M5 をコース・カー(ペースカー、サーキット・タクシー、コース点検車両等で使用)として、BMW 535i xDrive Touring M Sport はレスキュー・カーとして導入されました。

また、パーツのサポートとしてBMW M5 のブレーキは有限会社アイ・ディ・アイ、タイヤは日本ミシュランタイヤ株式会社、BMW 535i xDrive Touring M Sport のブレーキも有限会社アイ・ディ・アイ、タイヤは株式会社ブリヂストンからご提供いただいております。

これも多分、BMWとの提携から「ゴラァ!スポーツカーと呼べないクルマをオフィシャルカーなんかにしてないで、BMWにしろ!(#゚Д゚) ゴルァ!!」と圧力が掛かったんや無いっすかねぇ?(笑)
Posted at 2014/01/20 20:20:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月20日 イイね!

そんな事だと思った(笑)

そんな事だと思った(笑)『コリン・コレス、ルーマニアの自動車メーカー「ダチア」とF1参戦?』

コリン・コレスが、ルーマニアの自動車メーカー“ダチア(Dacia)”の支援を受けて2015年のF1参戦を目指しているという

元フォース・インディアとHRTでチーム代表を務めたコリン・コレスは、2015年のF1参入を目指して申請していることが報じられていた

Caradisiac は、コリン・コレスが「国のイメージと企業をプロモートする」ことを狙った「ルーマニアの法人」に支援を受けると報道

その企業としてルーマニアの自動車メーカーであるダチアの名前を挙げた

ダチアは、1999年からルノー傘下となり、4ドアセダン“ロガン”、クロスオーバーSUV“ダスター”といった車種を販売している

F1参入を目指しているグループとしては、NASCARチームの共同所有者であるジーン・ハース、以前に参戦の意思を示していたステファンGPの名前が挙げられている

記事にもある様に、ダチアはルノー傘下の自動車メーカーとは言え、生産している車種は少なく、ましてやスポーツモデルなどは皆無

まぁコリン・コレスにしてみれば、金さえ出してくれればエエんでしょうが、ダチアにそないな資金力があるんすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

と思ってたら、今度はこないなニュースが((笑)

『ダチア、コリン・コレスとのF1参戦報道を否定』

ルーマニアの自動車メーカー「ダチア」は、F1プロジェクトの報道を否定した!

元フォース・インディアとHRTでチーム代表を務めたコリン・コレスは、2015年のF1参戦を目指しているとされており、ダチアがそのプロジェクトを支援すると報じられていた

しかし、ダチアはそのニュースを否定、F1参戦への関心はないとした

「その報道については何も知りません」とダチアの広報担当は Racexpress にコメント

「関心について言及はしていませんし、あまりに時間が短すぎます」

まぁコリン・コレスにすれば、先にこないな話をリークすれば、金を出してくれるとでも思ったんやないっすかねぇ?(笑)
Posted at 2014/01/20 19:34:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2014年01月20日 イイね!

シェイクダウンは完了!

シェイクダウンは完了!『FIRST RUN FOR THE NEW HONDA CIVIC』

2014 FIA世界ツーリングカー選手権に出場する新型ホンダシビックWTCCは、無事シェイクダウンを終了

JASモータースポーツは、イタリアはパルマ近くのリカルド・パレッティ・サーキットで、2014スペックのホンダ・シビックWTCCのシェイクダウンをした

ガブリエレ・タルキーニがステアリングを握り周回を重ねたが、トラブルは報告されなかった

チームは今シーズンに備え、今週テストプログラムに入るとの事

ホンダのモータースポーツマネージャーを務めるウィリアム・デ・ブラーケレールは、車両規則が大幅に変わる2014年シーズンに向け「他のコンペティターに比べ、マシンの開発面で若干遅れをとっていることは承知している。その結果、チャンピオンシップ序盤の競争力に差が生じるかもしれない」と語語りつつも、「しかし我々は、シーズン中に巻き返すことができると確信しており、心配はしていない」と語っていたんすよねぇ

開幕戦まで後75日余り・・・

精力的にテストをこなし、序盤からシトロエンを打ち負かして欲しいっすよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2014/01/20 18:36:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | WTCC | ニュース
2014年01月20日 イイね!

WRC 第1戦 ラリー・モンテカルロ 全SS動画

WRC 第1戦 ラリー・モンテカルロ 全SS動画WRC 第1戦 ラリー・モンテカルロ 全SS動画

2013年チャンピオンのオジェが、逆転で優勝を飾ったラリー・モンテカルロ


今季はドライバーのシャッフルが行われ、今季の動向を占う一戦になるかと思われたが、結局はタイヤチョイスが明暗を分ける結果に

クビカは速さは見せたが、相変らず安定性に欠けクラッシュ

開幕前に精力的にテストを重ね、マシン熟成を図っていたヒュンダイだが、マシントラブルが・・・

まぁ、見てる方には面白いラリーやったんすがね(^^;

って事で、FIA WRCの全SSの動画をどうぞご覧ください

SS1~SS3


SS4~SS6


SS7~SS8


SS9~SS11


SS12~SS13


ここからは、オマケ動画っす

トップドライバーでも、タイヤチョイスを間違えると・・・


クビカのクラッシュ
Posted at 2014/01/20 06:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2014年01月20日 イイね!

セッティングさえ決まれば!

セッティングさえ決まれば!『Daytona Prototypes pegged back in United SportsCar tweaks』

今月23日から始まるユナイテッド・スポーツカー・チャンピオンシップ(USCC)開幕戦デイトナ24時間に向けて、デイトナプロトタイプ(DP)のパフォーマンスを抑制する形でBoP(性能調整)が実施されることが分かった

アメリカン・ル・マン・シリーズ(ALMS)とグランダム・シリーズの統合により新シリーズとして立ち上がったUSCCでは、最高峰のPクラスの中で、DPとLMP2、そしてデルタウイングDWC13が戦うことになる

ただ、DPとLMP2間のBoPが整わないまま今月はじめに開催された公式テストでは、3日間を通してDP勢が上位を独占する形となっていた
今回の発表では、公式テストの結果を鑑みて、DP勢のリストリクター径が約3.5%縮小されることになった

USCCを運営するIMSAのテクニカル部門の代表を務めるスコット・エルキンズは次のように語っている。

「バランスが十分に取れていなかったんだ。DP勢の出力を抑えて、LMP2との少しのギャップを埋めようというのが我々が行っていることだ」

「比較的大きなラップタイム差があって、トップスピードの点でも差があった。出力の調整によって、少しでも釣り合いが取れることを願っているよ」

チームやエンジンサプライヤーは、今回のBoPによりエンジン出力が5%ほど低下し、最高時速にして3~5マイルの影響があるとみているようだ

自身のチームからコルベットDPを参戦させているウェイン・テイラーは、IMSAのこの動きに幻滅したと語っている

「少し幻滅している。我々は、LMP2と同等に速い新たなマシンを効率的に組み立てる必要があった。そして今、我々はそれを遅くするために資金を使わなくてはならない」

「この動きで、LMP2に明確なアドバンテージを渡すことになると思う」

一方でIMSAは、テストでLMP2がDPよりも3ラップ多く周回していたことから、LMP2の燃料搭載量を制御

LMP2のタンク容量は、ACOの定める75リットルから、72リットルまで減少する形となった
SKYACTIV-Dエンジンを搭載するマツダのタンク容量は70リットルとなった

これにより、DPとLMP2の1スティントの長さは同等のものになるとみられている
DP勢のタンク容量は76リットルとなっているが、最大搭載量までの給油にかかる時間は、両者とも同等になるように調整されるということだ

公式テストでマツダLMP2 SKYCATIV-Dレーシングは、トラブルに見舞われ周回数を稼ぐ事が出来ず、セッティングもままならずタイムを刻めず、トップのコルベットDPとは約10秒もの差が・・・

しかし、BoPによりDP勢のラップは落ちると見られるし、いよいよセッティングも決まればマツダLMP2 SKYCATIV-Dレーシングにも望みがあると思いたいっすよね
Posted at 2014/01/20 05:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation