• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年01月22日 イイね!

先陣を切って!

先陣を切って!『Sahara Force India presents a fresh new look for 2014』

フォース・インディアF1チームは22日、2014年のF1マシン「VJM07」のイメージ画像を公開!


今季もメルセデスのパワーユニットを搭載する「VJM07」だが、その姿はこれまでのチームのイメージを大きく変えるものに

これまでインド国旗をイメージしていたカラーリングは、その面影を残しつつも、全体のベースをブラックへと変更

ニコ・ヒュルケンベルグとセルジオ・ペレスというアグレッシブな今季のドライバーラインナップにふさしい姿に変貌を遂げた

外観から覗くマシンの特徴としては、先端が低く垂れ下がったノーズとエキゾーストの一本化によるリヤの処理、大きくえぐりとられたサイドポンツーン、インダクションポッド後方の開口などが見て取れる

テクニカルディレクターのアンドリュー・グリーンは、ほぼすべてのパーツを新たにデザインしたと語る

なお、チームは今回の新しいカラーリングが、複数の商業パートナーの加入によるものだとコメント

また、ペレスの加入によって、メキシコ企業のクラロ(Claro)とも複数年の契約を締結、エンジンカバーにロゴも登場した

このマシンは、28日からのヘレステストで正式にデビューする予定になっている

VJM07


VJM06

比較しやすい様に、左右反転させてありやす

残念ながら、前からの画像が無いので、今季のトレンド?となる”アリクイノーズ”なのかは不明だが、2014年規定に合わせ、かなりノーズ先端は下がってやすよねぇ

昨年はメカニカル・トラブルの少なかったフォース・インディア

今季は、ニコ・ヒュルケンベルグとセルジオ・ペレスの新コンビで2014年シーズンを戦うのだが、ペレスはともかく、ヒュルケンベルグは実力のあるドライバー

今季は”台風の目”になりそうな予感がしやすよねぇ
Posted at 2014/01/22 21:07:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2014年01月22日 イイね!

冬のホラー(笑)

冬のホラー(笑)北米では、なんと凶悪な雪だるままで出没

この雪だるまたちが街を破壊し、人を襲い、都市はパニックに!ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ

このパニックのなか救世主が現れる!

それは・・・




























そう!現れたのは”日産ROUGE”


実はこれ、Nissan CanadaのCMなんすよねぇ(笑)
Posted at 2014/01/22 20:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2014年01月22日 イイね!

ザナルディがサーキットに!

ザナルディがサーキットに!『Alex Zanardi returns to motorsport with ROAL BMW Blancpain GT seat』

1991年~94年、99年にF1に参戦、二度のCARTチャンピオンであるアレックス・ザナルディが、2014年にROALモータースポーツとともにブランパンGTシリーズにフル参戦する事に!

ザナルディは1991年にジョーダンからF1デビュー。ミナルディ、ロータスで活躍した後、1996年からアメリカに活動の場を移しCARTに参戦し、1997年、98年と驚異的な速さで2年連続チャンピオンを獲得し、アメリカで大人気となった

そして1999年にはウイリアムズからF1に復帰したが、2001年に再びアメリカへ活躍の場を移したが、ドイツのラウジッツリンクで行われた第16戦で大事故に遭い両足切断という大怪我を負った

生死をさまよったザナルディだが、そこから不屈の闘志でリハビリを続け、事故の3ヶ月後、ミハエル・シューマッハーとともに出席した伊アウトスプリントの表彰式で立ち上がる姿を披露

2003年には事故を起こしたラウジッツで、ハンドドライブに改良されたCARTマシンで走行し、「やり残した13周」を完走。また、ハンドドライブでツーリングカーレースにも参戦を開始し、05年にはWTCC世界ツーリングカー選手権で優勝
2006年にはBMWザウバーのF-1マシンもドライブ

そんなザナルディは、2009年にWTCCを引退してからはハンドサイクルに本格的に転向

2012年のロンドンパラリンピックではイタリア代表としてふたつの金メダル、ひとつの銀メダルを獲得するなど、一流のアスリートとして健在ぶりをみせていた

ザナルディはパラリンピックのゴールドメダリストとして2012年にDTMドイツツーリングカー選手権を訪問し熱烈な歓迎を受け、その場でレースへの情熱が復活、DTMマシンをテストした
残念ながらDTM参戦は実現しなかったが、2014年から再びサーキットに復活することが明らかにされた

ザナルディがドライブするのは、WTCC参戦時代から関係が深かったBMWのGT3マシン、BMW Z4 GT3で、チームは過去にザナルディがWTCCに参戦していた際に所属したROALモータースポーツから、今季FIA-GTシリーズから名称が変わるブランパンGTに参戦する事に


「アレックス・イズ・バック! BMWモータースポーツの歴史の中でも最高のヒーローのひとりがモータースポーツ界に復帰することを発表できて、これ以上ないくらい光栄に思う」と語るのは、BMWモータースポーツ代表のイェンス・マルカルト

そして、ザナルディ自身もレースへの復帰を心待ちにしているという

「2009年にモータースポーツを去った後も、僕は心の底からレーシングドライバーだったんだ。2012年末にBMW M3 DTMをテストしてからまたムズムズしてきた。その瞬間から、モータースポーツの世界に戻るアイデアを考えていたんだよ」とザナルディ

「BMWと一緒に、さまざまなオプションを考えてきたんだ。古い友人であるROALモータースポーツと働けることになって本当に嬉しいよ。この機会を与えてくれたBMWに心から感謝したい」

2012年にDTMマシンをドライブした際には、アクセルとブレーキは取り外されブレーキペダルは義足の右足で踏めるよう移設され、アクセルはステアリングに取り付けられ左手で操作できるようにされ、シフトチェンジはパドルで行えるよう改良されていた

今回参戦するBMW Z4 GT3も同様の改良が加えられているのだろうが、このマシンを操り、どんなレースを見せてくれるのか楽しみですよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2014/01/22 18:59:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2014年01月22日 イイね!

カーナンバー10!

カーナンバー10!『小林可夢偉、レースナンバーは“10番”を選択』

小林可夢偉は、F1キャリアで着けるレースナンバーとして“10番”を選択した


2014年からF1ドライバーは、キャリアを通して固定ナンバーを着けることになっており、唯一ドライバーを発表してなかったケータハム以外のドライバーはすでに全ドライバーがカーナンバーを決定していた

ケータハムは21日(火)、2014年のF1ドライバーとして小林可夢偉とマーカス・エリクソンを起用することを発表。その後、両ドライバーのカーナンバーが発表された

小林可夢偉は、レースナンバーとして“10”を選択。これは、トヨタでF1デビューを果たした際に着けていた番号となる

実際には小林可夢偉は“4番”を希望していたが、先にマックス・チルトンに選ばれてしまっていたという

FIAから各ドライバーの固定ナンバーが発表された際、小林可夢偉はTwitterで「あかん。 起きてネット見てみたら番号選びに出遅れてる事に気づいた。僕の中のリトル小林に聞いてみたいと思います。w」とイタリア・セリエAの名門ACミランで背番号10番を選択した本田圭佑の入団会見のコメントを真似た投稿をしていた

チームメイトのマーカス・エリクソンは“9”を選択した

ドライバー発表の模様


これまでの可夢偉は、フォーミュラルノー時代はNo15、F-3ユーロシリーズ時代はNo17、F-1デビューの2009年トヨタF1はNo10、ザウバーに在籍した時代にはNo23、No16、No14を

空きナンバーは、No10、No15、No16、No23だったが、No10を選択

しかしコレは、Twitterでコメントを真似たイタリア・セリエAの名門ACミランで背番号10番を選択した本田圭佑と同じ

本田圭佑ように実力を認めさせ、チームからオファーが来るように頑張って欲しいっすよねv(o^_^o)v
Posted at 2014/01/22 06:01:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2014年01月22日 イイね!

ホンマ、WRCに復帰してくれまへんかねぇ(o´_`o)ハァ・・・

ホンマ、WRCに復帰してくれまへんかねぇ(o´_`o)ハァ・・・毎度、毎度のスバルWRX STIの動画なんすが・・・

こないなのを見ると、ホンマ、WRCに復帰して貰いたくなりやすよねぇ?

まぁセダンやと、他メーカーのWRカーと比較してデカイので、5ドアのSORTにWRX STIを設定して

それでもまだ、デカイんすがね(^^;

Posted at 2014/01/22 05:36:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型車 | 日記

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation