• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年01月25日 イイね!

フェラーリ F14T発表!

フェラーリ F14T発表!『フェラーリ F14T発表!』

フェラーリは、2014年F1マシン「F14 T」を公式サイトで発表!


2014年F1マシンは、ノーズ形状が注目と集めているが、F14 Tのノーズもかなり特徴的

今後、低く幅広いノーズ形状がどのように呼ばれていくか興味深い







って、コレじゃあ、ロータス以上の醜さっすよねぇ(o´_`o)ハァ・・・

ワテがアダ名を付けるなら・・・



この”ウツボカズラ”に似てるんで、”ウツボカズラ・ノーズ”とでも呼びやしょうかねぇ(o´_`o)ハァ・・・
Posted at 2014/01/25 22:54:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2014年01月25日 イイね!

かつては、WRCで戦った2台

かつては、WRCで戦った2台『Motor Trend pits Subaru WRX vs. Ford Focus ST』

米国の有力自動車メディア「Motor Trend」が、フォード・フォーカスの2014年モデルと、新型スバルWRXを比較

両車とも、4気筒2.0リッターターボエンジンを搭載し、フォーカスは最高出力252hp、最大トルク270lb-ft、WRXは最高出力268hp、最大トルク258lb-ftと、同等の動力性能を誇る

駆動方式に関しては、フォードはFFだが、スバルは伝統のsymmetrical AWD

販売価格は、フォーカスSTは$24,910からで、テスト車両は$30,125、WRXは$27,230からで、テスト車両は$31,555



テスト結果を見ると、0-60MPHはフォーカスが6.2秒、WRXが5.5秒、1/4mileはフォーカスが14.7秒、WRXが14.0秒と、映像を見る限り、派手なホイールスピンさせながらもWRXが勝利

また、60-0MPHのブレーキングテストでも、フォーカスが112FT、WRXは106FTと勝利

旋回性能に関しても、WRXが勝利してますよねぇ

今でこそ、フィエスタにその座を譲ったフォード・フォーカスと、撤退してしまったスバルWRXだが、1990年代にはWRC等ラリーフィールドで共に戦った2台

この2台を比較するとは、WRCでの白熱した戦いが記憶の中にあるのでしょうね
Posted at 2014/01/25 21:03:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2014年01月25日 イイね!

無様なタイムは出せまへんなぁ(笑)

無様なタイムは出せまへんなぁ(笑)『ファン感で星野vs中嶋対決再び。マシンはなんと…』

鈴鹿サーキットは24日、例年モータースポーツシーズンの開幕を告げる「2014モータースポーツファン感謝デー」の開催イベントについて発表された

過去4回開催されている星野一義vs中嶋悟の対決が、2014年も実現する事に!

過去4回の対決は、1回目は2012年のファン感謝デーで、星野がウイリアムズFW11・ホンダで中嶋がロータス100T


2回目は2012年4月の鈴鹿2&4で、同じく星野がウイリアムズFW11・ホンダで中嶋がロータス100T


3回目は2012年9月の鈴鹿サーキット50周年アニバーサリーデーで、またしても星野がウイリアムズFW11・ホンダで中嶋がロータス100T


4回目は2013年3月のファン感謝デーで、星野がウイリアムズFW11・ホンダで中嶋がティレル019


5回目の戦いの舞台は、3月1日~2日に鈴鹿で開催される「2014モータースポーツファン感謝デー」で、今回ふたりがドライブするのはなんと昨年まで現役バリバリでレースをしていたスーパーフォーミュラSF13

http://www.suzukacircuit.jp/msfan_s/event/

二人がドライブするのは、それぞれ自らのチームで使用してきたマシンで、星野がLenovo TEAM IMPULのSF13・トヨタを、中嶋がNAKAJIMA RACINGのSF13・ホンダをドライブするとの事ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

Lenovo TEAM IMPUL SF13・トヨタ


NAKAJIMA RACING SF13・ホンダ


5回目となる今回は、言わば同一マシン

監督としてチームを率いてる二人やし、こりゃあマジになっちゃうんやないっすかねぇ?(^^;

無様なタイムも出せやせんしね(笑)
Posted at 2014/01/25 20:19:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2014年01月25日 イイね!

マティーニ・カラーかぁ・・・

マティーニ・カラーかぁ・・・『ウィリアムズ、マティーニとタイトルスポンサー契約との報道』

マティーニが、2014年のウィリアムズのタイトルスポンサーに就任すると報じられている

イタリア発の情報によると、類製造会社のマティーニがウィリアムズのタイトルスポンサーとしてF1に復帰するという


マティーニは、70年代にブラバムとロータスのスポンサーを務めており、より最近ではフェラーリとマイナーなスポンサーを務めていた

報道によると、1月28日のテスト開始前にフェリペ・マッサとバルテリ・ボッタスが、マティーニ・ウィリアムズ・メルセデス FW36を披露するという

ウィリアムズは23日(木)、スポンサーロゴのないブルーにカラーリングされたFW36のイメージ画像を公開している

マティーニは、1972年にイタリアのチームであるテクノのスポンサーとしてF1に関与を始めるも、マシンは競争力がなく、1973年末に撤退

だが、1975年にバーニー・エクレストンのブラバムのスポンサーとしてF1に復帰

コスワースエンジンを搭載したブラバム BT44は、ホワイトをベースにマティーニ・カラーのカラーリングが特徴的だった

ブラバム BT44

ブラバム BT45


その後、1979年に前年のマリオ・アンドレッティがワールドチャンピオンを獲得したチーム・ロータスに移籍するも、チームは一勝もできず、シーズン末に再びマーティニはF1から撤退

ロータス 79B

ロータス 80


2006年にはフェラーリのスポンサーを務めていた

マティーニ・レーシングは、ル・マンでのポルシェとの長期的なスポンサー、ラリーでのランチアのスポンサーとして成功を収めている

記事にもある様に、マティーニ・カラーとして有名なのは、ル・マンでのポルシェやWRCでのランチア

ポルシェ935-76

ポルシェ936-77


ランチア・デルタ

ランチア037ラリー


懐かしいカラーリングが帰って来るのはエエんすが、F-1てタバコ広告は規制されてても、酒の広告は規制されて無かったんやったっすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2014/01/25 19:04:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2014年01月25日 イイね!

こう言う人達の支えがあってこそ

こう言う人達の支えがあってこそ『Forward movement requires ample review』

インディカーのイベントで安全保持や救助活動を行うホルマトロ・セーフティチームのメンバー達が、インディアナポリス・スイードウェイに所在するダラーラの施設に集合し、作業の手順や協定を見直し、アップデートに関する指示を受けた

ホルマトロ・セーフティチームのメンバーは市町村や病院などで、彼等の専門分野における平均20年の経験を積んでいる

メンバー達は仮想ストリートサーキットのコーナーでインディカーを旋回させる作業や、スターターを使用してのエンジンを始動、ドライバーの救助の手順やレスキュー道具の使用に関するアップデートを確認した

ホルマトロ・セーフティチームはそれぞれのインディカーイベントに参加し、プロの消防士や救急隊員など4人ひと組のクルーのグループが3台のシボレーのトラックに乗り込み、その内の2台は最新の救助装置を装備した救助車両であり、3台目の車両はコースの清掃のために使用される

今シーズンのマイナーではあるが重要な変更は、損傷を受けた車が牽引トラックによって持ち上げられる間に正面を向けさせることである

ホルマトロ・セーフティチームのメンバーがフロントウイングを取り除いた後、シンチバーが挿入され、つなぎ鎖が車を誘導する為に取り付けられる

インディカーに限らず、こないな裏方さん達の頑張りがあって、レーサーも限界まで攻め込む事が出来るんすよねぇ
Posted at 2014/01/25 17:41:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation