• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年01月30日 イイね!

F-1は無いけど・・・

F-1は無いけど・・・『F1復帰はないとトヨタの豊田章男社長』

トヨタが30日(木)、2014年のモータースポーツ活動を発表したが、トヨタのF1復帰について豊田章男社長は、「わたしが社長でいる限り(F1)復帰はない」と語った

2015年からホンダが名門マクラーレンチームにエンジンを供給するかたちでF1復帰をするのに対し、トヨタのF1復帰もあり得るのではないかとみられていた。円安傾向で車産業の景気が回復しており、トヨタもF1復帰を考え始めていると2013年4月に海外でうわさされていた。

トヨタがF1で使用していたファクトリーは現在もドイツにあり、フェラーリなどが風洞を使用していた。 豊田社長は、2009年11月に当時の不況の影響からF1撤退を自身の口から説明した

撤退時、涙を流した章男社長

モータースポーツ好きの章男社長の心中は「こんな状態のまま、撤退したく無い」と思っていたんでしょうねぇ・・・

しかし、取り巻きから攻められて、仕方なく撤退を表明したのではないかと

それ故に、昨今WRC復帰が取りざたされている今、F-1復帰を思っていても、一応の成功を収めたWRCなら取り巻き連中も納得するので、こないな発言になったんやないっすかねぇ?
Posted at 2014/01/30 21:16:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2014年01月30日 イイね!

68歳と40歳の、親子のような対決(^^;

68歳と40歳の、親子のような対決(^^;『Two former WRC champions head the entries for next month’s Rally Sweden Historic』

WRC第2戦ラリー・スウェーデンのサポートイベントに、1984年のチャンピオンであるスティグ・ブロンクビストが、1981年型のアウディ・クアトロで出場

彼は2013年のRally Sweden Historic優勝者で、2003年のチャンピオンであるペター・ソルベルグと対決

ブロンクビストは、彼のホームイベントであるラリー・スウェーデンでの7回の優勝は伝説になっている
ラリー・スウェーデンにおける初勝利は、サーブ・96 V4で出場した1971年で、1972年、1973年にも同じサーブ・96 V4で優勝

1977年にはサーブ・99 EMSで再び優勝し、その2年後にはサーブ・99 ターボで優勝、最後の2勝は1982年と1984年で、アウディ・クアトロとアウディ・クアトロA2で達成された

ソルベルグの使用するMkIIエスコートは、以前コ・ドライバーであったフィル・ミルズが運営する バイキング・モータースポーツが作製したモノで、妻であるパニラ・ソルベルグと共に出場する
ペターは、2005年のラリー・スウェーデンにスバル・インプレッサで優勝した経験もある

ヒストリックカーのラリーは7日金曜と8日土曜に行われ、それぞれラリー・スウェーデンのオープニングの4ステージを使用して行われ、土曜にカールスタードで行われるSSS(スーパー・スペシャル・ステージ)で幕を閉じる

47名のエントリーリストの中にはWRC経験者も多く、2007年ラリー・スウェーデンGr.N優勝者のオスカーSvedlundがアウディ・クアトロで出場、また、かつてのスウェーデンチャンピオンであるケネス・バックランドもエスコートで出場


ブロンクビストがチャンピオンを獲得した1984年には、ペターはまだ10歳(^^;

親子ほど歳の離れている二人だが、共にWRCチャンピオンと言う輝かしい戦績を

この二人が、どんな争いを見せてくれるのか、本戦のラリー・スウェーデン以上に見ものかも知れやせんよねぇ(^^;
Posted at 2014/01/30 20:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2014年01月30日 イイね!

コレが、トヨタの風洞を利用した結果?

コレが、トヨタの風洞を利用した結果?もう、発表されているケータハムCT05なんすが”アリクイノーズ”には違い無いんすが、他チームとは別モノ・・・

一番大きな相違点は、他の”アリクイノーズ”のマシンはシャシー下の気流を改善するためか、高いシャシー部分からステー?にてフロントウィングを支持しているのだが、ケータハムCT05は、”アリクイノーズ”にステーを設け、フロントウィングを支持

コレにより、より多くのエアをシャーシ下に流し込む事が出来るのかも知れないのですが・・・

高いシャシー部分を見ると角ばっており、どう見ても空力的に優れているとは思えないんすよねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…


今回ケータハムはトヨタの風洞施設を利用しているとの事なのだが、それがこの結果だとすれば残念としか言えまへんよねぇ(o´_`o)ハァ・・・

ただ・・・

風洞を利用しただけじゃ無く、トヨタ流のマシン発表も見習ったとしたら・・・

開幕戦には、全く違う形のマシンで現れるかも?(笑)
Posted at 2014/01/30 19:49:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | F-1 | 日記
2014年01月30日 イイね!

2014年 F-1ヘレステスト2日目結果

2014年 F-1ヘレステスト2日目結果2014年 F-1ヘレステスト2日目結果

2日目のトップタイムを記録したのはマクラーレンのジェンソン・バトン

メルセデスエンジン搭載マシンは、メルセデス W05が97周、ウィリアムズ FW36が35周、フォース・インディアが37周を走り込み、マイレージを重ねた

一方フェラーリエンジン勢は2台が走行し、フェラーリ F14 Tが47周、ザウバー C33が57周と

1 22 ジェンソン・バトン マクラーレン MP4-29 1:24.165 43Lap
2 7 キミ・ライコネン フェラーリ F14 T 1:24.812 47Lap
3 77 バルテリ・ボッタス ウィリアムズ FW36 1:25.344 35Lap
4 6 ニコ・ロズベルグ メルセデス W05 1:25.588 97Lap
5 11 セルジオ・ペレス フォース・インディア VM07 1:28.376 37Lap
6 21 エステバン・グティエレス ザウバー C33 1:33.270 53Lap
7 9 マーカス・エリクソン ケータハム CT05 1:37.975 11Lap
8 1 セバスチャン・ベッテル レッドブル RB10 1:38.320 8Lap
9 26 ダニール・クビアト トロ・ロッソ STR9 No Time 0
Posted at 2014/01/30 06:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2014年01月30日 イイね!

厳しい現実!

厳しい現実!『松田次生、今季スーパーフォーミュラ参戦を断念』

2007年~08年と2年連続でフォーミュラ・ニッポンのチャンピオンを獲得、2013年はLenovo TEAM IMPULからスーパーフォーミュラに参戦していた松田次生が、自身のブログ上で今季スーパーフォーミュラの参戦を断念したことを明かした!

次生は1998年にフォーミュラ・ニッポンにスポット参戦し、2000年からフル参戦を果たし、2006年にはインパルに加入

2007年に初となるチャンピオン獲得を果たすと、翌年も圧倒的な強さをみせ連覇したが、2009年にシャシーがスウィフト製のFN09に変更されると苦戦し、2010年には一時シートを喪失していた

しかし、2012年にインパルに復帰するとドライビングを合わせ込み、12年最終ラウンドの鈴鹿、今季開幕戦の鈴鹿と表彰台を獲得
その後も上位を争ったが不運なトラブル等もあり、なかなか上位フィニッシュはならなかった

そんな次生は、今季から導入されるスーパーフォーミュラSF14シャシーもすでにテストしており継続参戦を希望していたが、噂ではインパルは別ドライバーの起用をすでに決めており、次生はさまざまなチームと交渉を重ねたものの、今季のSF参戦を断念したという

「厳しい状況でしたね。去年あまりいい成績を出せなかったこともありますし、今季はクルマが変わることもあって、各チーム予算が厳しい状況でもあります」と次生はこのオフの状況をオートスポーツwebに対し語った

今季はスーパーGTに集中することになるが、すでに次生は1月のセパンテストでニスモの23号車に乗車

ニスモ移籍が噂されている。とは言え、次生自身はまだまだスーパーフォーミュラで戦うことを諦めていない様子だ

「フォーミュラは自分自身もやっぱり乗りたいですからね。2015年に向けて活動していきたいと思います」と次生は語る

スーパーフォーミュラにとっても欠かせないキャラクターのひとりだけに、ぜひ復帰を期待したいところだ

昨年は、開幕戦こそ表彰台に上った松田だが、2008年当時の圧倒的な強さは鳴りを潜め、チャンピオンを獲得した山本尚貴には、Wスコアの大差を・・・

今年は早や35歳と、レギュラードライバーの中では最年長

厳しい言い方かも知れやせんが、チーム側もピークは過ぎたと見ているのかも知れやせんよねぇ(o´_`o)ハァ・・・
Posted at 2014/01/30 05:16:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | Super-Formula | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation