• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

パッドンがヒュンダイに!?( ̄0 ̄;)!!

パッドンがヒュンダイに!?( ̄0 ̄;)!!『Paddon joins Hyundai line-up』

ニュージーランドのラリードライバーであるヘイデン・パッドンは、今季のWRC7戦で、ヒュンダイ i20 WRCをドライブする

26歳のパッドンは、6月に行われるラリー・イタリア・サルディニアを皮切りに、ドイツ、フランス、スペインのうち2戦と、ポーランド、フィンランド、オーストラリア、英国のラウンドに出場

ヒュンダイはマニュファクチャラー選手権に於いてポイントを獲得する為に、ヒュンダイ・モータースポーツNと呼ばれるセカンドチームに、コ・ドライバーのジョン・ケナードと共に加入

パッドンは2011年のPWRCタイトルを獲得し、昨年10月に行われたRACCラリー・エスパーニャで初めてのWRCにM-スポーツのフォード・フィエスタRS WRCで出場し、8位入賞

「今年、ヒュンダイ・モータースポーツからWRC7戦に参戦できることを、心から誇りに思う」とパッドン

「こんなに士気が高まっている時期にチームの一員となれるのは、願ってもない機会。自分たちの実力を見せるチャンスだし、2015年に向けて続いていく開発の力になれるよう、全力を尽くすよ。チームのように、僕もWRCでの成功を目指して修業中の身。経験豊かなスタッフやドライバーたちと一緒に仕事ができるなんて、最高だ」ともコメント

ヒュンダイからは来週行われるラリーメキシコにテリー・ヌービルとクリス・アトキンソンが出場するが、パッドンは4月に初めてヒュンダイ i20 WRCをテストするが、メキシコではレッキに参加する予定

チーム代表のミッシェル・ナンダンは「WRCに投資をしているマニュファクチャラーのひとつとして、ヒュンダイ・モータースポーツはこの選手権の将来を支援していきたいと考えている。こうした理由から、ヒュンダイ・モータースポーツNとして、もう一台をスポット参戦させることを決めた。ヘイデンは現在のWRC界の中でも、才能あるドライバーのひとりであり、彼ができる限り高いレベルに到達できるよう我々も全力で支援する」とコメント

昨年のRACCラリー・エスパーニャでの成績から、来季にはフォードから声が掛かるかと思われたんすが、トップカテゴリーのWRC出場をエサにヒュンダイが・・・

有名どころのドライバーを掻き集めているヒュンダイすが、前の様な事を起こさないように願いたいモノですよねぇ(謎爆)
Posted at 2014/02/28 05:12:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2014年02月28日 イイね!

純情かぁ?(笑)

『「絶対スタッフを好きになっちゃう」「太いのが好き」純情なのに妖艶なアラサーグラドル』

25日深夜に放送された『今夜くらべてみました』(日本テレビ系)に森下悠里(29)、小林恵美(31)、橋本マナミ(29)が出演。現在のギャラや年越し映像を披露し、話題を集めている。

この日3人は「トリオ・ザ・GJK」の一員として番組に登場。GJKとは「グラビア女子会」のことで、プライベートでもよくご飯を食べに行ったりする仲良しだという。そんなメンツが集まったからなのか、トークが始まるといきなりギャラについて語りだすなど、3人のテンションは高く饒舌に語るのだった。

って事で、今回はこの中から小林恵美を検索

すると、スリーサイズが88-56-83cmで、Fカップのこないな方でした(笑)









昨日は長編で、1本だけだったので、今日はサービスで(笑)
Posted at 2014/02/28 04:21:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース
2014年02月28日 イイね!

見てくれしか出来ない馬鹿民族(笑)

『「見てくれ」ばかりのエコ都市建設で自然を破壊=中国』

中国では、「エコ都市」を実現するとして、人造湖や芝生などの建設に力が入れる都市が多い。しかし、水不足の都市を大量に使う施設を作るなど、何も考えずに「見てくれ」だけを整えようとするので、かえって環境を破壊している例があるという。人民日報、中国新聞社などが報じた。

記事が「北西地区のある都市」として紹介した例によれば、同市は「山と水の田園都市」を築くとして、市街地を流れる河岸に緑地や公園、健康広場などを設けた。市中心部には川の水を利用する人工水景を作った。

市民の1人によると、市街地を流れる川には水がたっぷりとある。夜にな れば照明がともる。その反射で、川面には光があふれる。確かに、河岸を散歩すると気持ちがよい。ところが、市街地の下流で川は急に細る。干上がってしまった川床も目立つ。

北京大学景観設計学研究院の李迪華副院長によると、中国北部では水が不足している都市が多いが、そのような都市が人口湖を作る場合、湖底に防水処置をほどこす。都市部に人口湖を作れば、河川を流れる水がさらに減少し、湖底の防水処置のために、地下水の源がその分、絶たれることになる。

東北師範大学地理科学学院の呉正方教授は、吉林省長春清が市内に芝生広場を作ったことを批判。現地の気象条件などにより、6月までは芝の成長期で、9月以降は枯れ始める。芝生広場を市民が利用で きるのは7、8月のわずか2カ月だ。しかし夏の日中は暑すぎて、陽光が照りつける芝生広場は「市民憩いの場」にはならない。

しかも長春では春と秋に強い風が吹くことが多い。芝生広場はひどい土ぼこりの発生源になっている。中国北部では長春市以外にも、芝生広場を作る都市があるが、役に立たず、しかも水を大量に浪費しているとの批判の声が出る場合もある。   

「あとさきを考えないエコ都市づくり」の一例としては、街路樹の選定もある。東北地方の都市がエンジュを植える場合がある。   

北京などには見事なエンジュの街路樹があるが、エンジュが北京よりも寒い東北地方の冬を越すのは難しい。例年より厳しく冷え込んだ場合、春までにはエンジュがほぼ全滅という事態もあるという。   
李副院長は、自然条件を考慮しない都市整備を「偽のエコ」と批判。「広すぎる広場や水絡みの施設、実態にそぐわない緑地率の設定、人々が使いこなせない超大型の文化施設や総合施設は、間違った都市概念にもとづく」と指摘し、行政の責任者による、「面子(メンツ)にこだわり、業績を示そうとするだけのプロジェクト」と喝破した。   

李副院長は、都市建設にあたっては「人が何を必要としているか」から出発して考えねばならないと主張。例として、通勤に便利な交通網づくりを挙げ、「エコ都市づくりとは関係ないように見えるかもしれないが、実際にはマイカー通勤が減れば、エネルギー資源を大いに節約し、環境汚染を低減し、生活コストも引き下げることになる」と説明。エコ都市づくりは、「見てくれよりも実質」と主張した。

流石はパクリの馬鹿民族

見てくれしか出来ないんすねぇ(笑)



Posted at 2014/02/28 03:23:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation