• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年03月06日 イイね!

他社に先駆けて

他社に先駆けて『La Ligier JS P2 quasiment prête à faire son baptême de piste !』

フランスのオンローク・オートモーティブは4日、LMP2クラス向けのクローズドプロト「リジェJS P2」を公開


オンローク・オートモーティブはフランスのOAKレーシングのコンストラクター部門で、LMP2向けにオープントップのモーガンシャシーを製作、販売している

今季に向けオンロークでは、かつてF1に参戦したリジェの名を冠したクローズドプロトを新たに開発、オープンはモーガン、クローズドはリジェの名でシャシーを販売

4日、公開されたリジェJS P2は、非常に流麗なボディをもち、大柄なリップスポイラーを装備し、ノーズに特徴的な形状のダクトを備えるほか、フロントフェンダー後方の"グランドキャニオン"部分にも意欲的な造形が見て取れる

このシャシーはオンロークのニコラス・クレメンソンによるデザインで、すべて白紙から設計され、2017年までのACO-FIAレギュレーションに対応したモデルで、HPD-ホンダ、ジャッドHK、ニッサンVK45という3つのエンジンがインストール可能となっている

「我々はずっとクローズドのLMPカーをデザインしたかったんだ。やっと実現したよ」と語るのは、オンローク・オートモーティブのデザインオフィス代表で、リジェJS P2のデザインを手がけたクレメンソン

「我々はモーガンLMP2の良いところを凝縮してこのシャシーに詰め込んだんだ。特に空力に多くの力を注ぎ込み、モノコックは最新の安全基準をもっている。トップクラスの力をもつデザインオフィスの皆のおかげで、耐久レースにおける『リジェ』の伝統を継ぐ真新しいプロトタイプカーができあがったんだ」

「リジェJS P2はオンローク・オートモーティブの理想的な技術のショーウインドウになるだろう」

このリジェJS P2はル・マンを拠点とするワークショップを出発、近日中にシェイクダウンがされるという





記事にもある様にLMP2クラスのマシンもクローズ化されるのだが、リジェは他社に先駆けて、クローズドモデル出して来やしたねぇ

これに対して、オレカやモーガン、ザイテックはどんなマシンを出して来るのか楽しみですよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2014/03/06 20:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | ニュース
2014年03月06日 イイね!

これが、ラグナセカを走行する新型WRX STI NBRだ!

これが、ラグナセカを走行する新型WRX STI NBRだ!YouTubeを探すと、ついにラグナセカを走行する新型WRX STI NBRの映像を!

1分にも満たない映像ですが、ラグナセカの名物で、一気に高低差15mを駆け下りるS字コーナー「コークスクリュー」を走行している映像も

今年は是非とも、タートルを奪還して欲しいっすよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ

Posted at 2014/03/06 19:18:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2014年03月06日 イイね!

人相、悪!(笑)

人相、悪!(笑)トヨタが4日より開幕したジュネーブモーターショーで発表した、小型車「アイゴ(AYGO)」の新モデル

新型アイゴは全長3455×全幅1615×全高1460mmと、トヨタブランドの中でも最もコンパクトな一台で、入門車として位置づけられているのだが・・・

アイゴは、プジョーシトロエンとの共同開発車で、今回のジュネーブモーターショーではプジョー版、シトロエン版も同時にお披露目されてるんすが・・・

アイゴって、メッチャ人相悪いと思いやせん?(^^;













このクラスのクルマって、主たるターゲットは女性と思われるんすが、こんな極悪顔じゃねぇ(^^;

旧型?アイゴは、こんなに可愛かったのに・・・



まるで、半島馬鹿民族国で、美容整形に失敗したような感じっすよね(苦笑)
Posted at 2014/03/06 18:13:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2014年03月06日 イイね!

インプレッサXVに代わる・・・?

インプレッサXVに代わる・・・?『Reworked Subaru Viziv 2 Concept Goes to Geneva with an Extra Pair of Doors 』

富士重工業が3月4日、スイスで開催中のジュネーブモーターショー2014において、昨年、同ショーに出展された「VIZIV CONCEPT」の進化版、「VIZIV 2 CONCEPT」をワールドプレミア

VIZIV2では2ドアから、ガルウィングとスライドドアの4ドア化されている


全長4,435mmと、VIZIV CONCEPTと比較すると115mm長くなり、そのほとんどがホイルベースの延長に伴うもの

前輪は1.6ℓ水平対向直噴ターボ”DIT”エンジン+1モーター、後輪は2モーター駆動による3モーター方式と、高トルク対応リニアトロニックCVTが組み合わされたハイブリッドシステムを採用







全長4,435mm全幅1,920mm全高1,530mmで、ホイールベースが2,730mmと、ほぼインプレッサXVに近いサイズ

現在スバルのクロスオーバーと言えば、このインプレッサXVなのだが、まったく別物としてクロスオーバーをラインナップしようと言うものなのか?
Posted at 2014/03/06 05:38:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2014年03月06日 イイね!

横浜ゴム、2014年モータースポーツ活動計画

横浜ゴム、2014年モータースポーツ活動計画『横浜ゴム、2014年モータースポーツ活動計画』

以下、ニュースリリース抜粋

横浜ゴム(株)は2014年のモータースポーツ活動計画を発表した。ヨコハマタイヤ事業のグローバル展開の一環と位置づけ、国内外での幅広いモータースポーツ活動を通して、ヨコハマタイヤの認知度向上を図っていく。また、自動車産業およびモータースポーツマーケットの成長発展・活性化に貢献していく。

主な活動計画は以下の通り。

■FIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)
2006年からオフィシャルタイヤサプライヤーを務め、2010年からはオレンジオイル配合技術により優れたグリップ性能を維持しながら環境性能を高めたADVANレーシングタイヤを供給している。2015年まで10年連続の供給が決定している。今年は車両のレギュレーションが変更され、エンジンパワーの増大やエアロパーツの大型化などにより高速化されたマシンで争われるTC1クラスでは、総幅、外径、内径がより大きい18インチのタイヤを使用する。従来の車両で争われるTC2クラスでは昨年までと同様に17インチのタイヤを使用する。今年はアフリカ大陸のモロッコ市街地レースを皮切りに、欧州、北米、南米、アジアと世界を転戦し、全12大会24戦が行われる。日本ラウンドは10月に鈴鹿サーキットで開催される。

■GT・ツーリングカーレース
<SUPER GTシリーズ>
日本で最も人気のある「SUPER GT」シリーズでは、GT500クラスで「KONDO RACING」のNISSAN GT-Rと「LEXUS TEAM WedsSport BANDOH」のLEXUS RC Fをサポートする。海外のスーパーカーと日本のGTカーが鎬を削るGT300クラスではADVANレーシングタイヤ装着車が最大シェアを誇っており、多くのヨコハマタイヤユーザーが高成績をあげられるよう支えていく。



<スーパー耐久シリーズ>
日本で行われる同レースに今年もADVANレーシングタイヤをワンメイク供給する。同レースは一昨年からGT3クラスが新設され注目が高まっている。

<ニュルブルクリンク耐久シリーズ(VLN)/ニュルブルクリンク24時間レース>
ニュルブルクリンクで開催される耐久レースシリーズ(VLN)および24時間レースに参戦する多くのヨコハマタイヤユーザーをバックアップする。



Posted at 2014/03/06 04:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation