• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年03月07日 イイね!

こんな時こそ、自動車メーカーが・・・

こんな時こそ、自動車メーカーが・・・『仙台ハイランド、9月で営業終了。28年の歴史に幕』

宮城県青葉区にある仙台ハイランドを運営する株式会社青葉ゴルフは、4日付けで仙台ハイランド・レースウェイが2014年9月15日をもって営業を終了すると発表した。

仙台ハイランド・レースウェイは、1986年に日本で8つめのFIA公認コースとして誕生。仙台市内からもほど近い距離にあり、豊かなアップダウンを活かした高低差のあるコースレイアウトで、これまで多くのレースが開催されてきた。

4,063mのレーシングコース、ドラッグレース用コース、遊園地、ゴルフ場などの複合施設として誕生したハイランドは、コース開業当初は『西仙台ハイランド』という名称だった。オープニングレースは1986年全日本ツーリングカー選手権第4戦で、雨の中で関谷正徳/鈴木利男組ミノルタα7000トムスFXが、長谷見昌弘/舘善泰組トミカPダッシュスカイラインを下し優勝を飾った。

その後もハイランドはJTC/JTCC、JGTC全日本GT選手権、全日本F3などの舞台として使用されており、特に1990年に誕生したN1耐久はその後スーパー耐久と名を変えながら、毎年レースが開催されてきた。また、ニッサンGT-R等、市販車の開発の舞台としても使用されていた。

しかし、2011年3月に発生した東日本大震災で、コントロールタワーやコース周辺等に大きな被害を受け、以降ビッグレースの開催はなかった。そんな中、仙台ハイランド・レースウェイを運営する青葉ゴルフは、9月15日での営業終了をアナウンスすることになった。

ハイランド内のドラッグコース等その他の施設については、現在のところアナウンスはされていない。

この件に関しては、みんカラ上でも色んな方ブログにアップされてやすよね

GL57さん仙台ハイランド閉鎖
五兵衛さん仙台ハイランド閉園決定とのこと
Kei Satoさん仙台ハイランドの閉鎖について

若者のクルマ離れが叫ばれている今、確かにサーキットの運営は厳しい状況にあるとは思うんすが・・・

こんな時こそ、自動車メーカーが手を差し伸べるべきかと、ワテは思うんすよねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

是非ともメーカーの手に委ねてでも、コース等の回収を経て、東北のクルマ好きに更なる元気を与える為にも、ビックレース開催をして欲しいっすよねぇ
Posted at 2014/03/07 21:49:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2014年03月07日 イイね!

今季は是非とも表彰台を!

今季は是非とも表彰台を!『笹原右京、フォーミュラ・ルノー2.0NEC参戦を発表』

日本人若手ドライバーの笹原右京が、今シーズンもフォーミュラ・ルノー2.0に参戦することを正式に発表!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

昨年、初の4輪レースとなるフォーミュラ・ルノー2.0 ALPS(アルプス)シリーズにフル参戦した笹原は、経験で勝るライバルを相手に最高位6位、シリーズランキング13位と好成績を収め、ルーキーとして高い評価を得た

彼は、昨年末のオートスポーツwebとのインタビューでも「来年はフォーミュラ・ルノー2.0をもう一年やるつもり」と述べていたが、2014年もフォーミュラ・ルノー2.0に昨年同様イタリアのユーロ・ノバ・レーシングから出場することが決定!

今年の舞台は、イタリア中心のALPSシリーズから、6ヵ国で全7ラウンドが開催されるNEC(Northern European Cup)シリーズに移る

「2013年シーズンはイタリアのサーキットを中心とするALPSシリーズへの参戦でしたが、2014年はヨーロッパでより多くのサーキットを経験して将来に活かしたいと考えた結果、チームと相談してNECシリーズへ参戦します」と笹原

「昨年は残念ながら届かなかった表彰台や勝利の獲得に向けて、また、その先の目標を常に見据えながら準備を整えて、4月の開幕大会に臨みたいと思います」

今年も笹原を走らせるユーロ・ノバ代表のビンチェンツォ・ソスピリは、次のように語っている。

「今年も右京と戦えることになりたいへん嬉しく思っている。昨年は不運な事故、たとえば第4大会モンツァのレース2では表彰台圏内を走行しながらも、ライバルの無謀な運転で結果を残せなかった」

「しかし、カートで経験の少なかったスターティングスタートではめきめきと成長を見せて、彼の武器のひとつになった。レース中の競り合いでも、彼はルーキーとは思えないほどの力強さを見せていた。フォーミュラカーレース2年目となる今年、我々は右京の活躍を信じている」

フェルナンド・アロンソ、セバスチャン・ベッテルは20歳でF-1に・・・

しかしF-1最年少出走記録は、マイク・サックウェルの19歳

今年ようやく18歳になる笹原右京には、是非ともこの記録を塗り替えるべく、今季はフォーミュラ・ルノー2.0で活躍し、F-1のシートを獲得して欲しいっすよねぇ~♪
Posted at 2014/03/07 21:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2014年03月07日 イイね!

WRC第3戦 ラリー・メキシコ シェイクダウン結果

WRC第3戦 ラリー・メキシコ シェイクダウン結果WRC第3戦 ラリー・メキシコ シェイクダウン結果

最初の本格グラベル戦となるラリー・グアナファト・メキシコのシェイクダウンは、フォルクスワーゲンのラトバラがトップタイムを記録!

上位5番手までは、フォルクスワーゲンとシトロエンが占める結果に

1 ヤリ・マティ・ラトバラ       フォルクスワーゲン ポロ WRC 3:53.6
2 クリス・ミーク            シトロエン DS3 WRC 3:54.7

3 セバスチャン・オジェ       フォルクスワーゲン ポロ WRC 3:55.6
4 アンドレアス・ミケルセン     フォルクスワーゲン ポロ WRC 3:57.1
5 マッズ・オストベルグ       シトロエン DS3 WRC 3:57.2
6 ミッコ・ヒルボネン         フォード・フィエスタ RS WRC 3:58.2

7 ティエリー・ヌービル        ヒュンダイ i20 WRC 4:00.1

8 ロバート・クビカ          フォード・フィエスタ RS WRC 4:01.5

9 クリス・アトキンソン        シトロエン DS3 WRC 4:02.8
10 ベニート・グエラ          フォード・フィエスタRS WRC 4:04.4      
11 マーティン・プロコップ       フォード・フィエスタRS WRC 4:10.5
12 エルフィン・エバンス       フォード・フィエスタ RS WRC 4:11.4


Posted at 2014/03/07 20:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2014年03月07日 イイね!

懐かしいカラーリングが復活!

懐かしいカラーリングが復活!『Williams announce title sponsorship deal with Martini』

ウイリアムズF1チームは6日、イタリアのアルコール飲料ブランド「マルティーニ」とのタイトルスポンサーシップを正式発表!

6日、チームはマルティーニのタイトルスポンサー就任を発表し、モータースポーツ界伝統の“マルティーニ・ストライプ”に彩られた2014年型マシンFW36のイメージを公開

今回の契約は複数年におよぶもので、これにより今シーズンのウイリアムズは「ウイリアムズ・マルティーニ・レーシング」の名称で活動することになる。

「マルティーニをウイリアムズファミリーに迎え入れ、正式にウイリアムズ・マルティーニ・レーシングを発表することができ、非常に興奮している」と、チームプリンシパルのフランク・ウイリアムズはコメント

「我々2つのブランドが持つ価値とレースに対する情熱の共有がこのパートナーシップを自然に築き上げた。マルティーニ・レーシングの特徴的なストライプがウイリアムズと共に再びF1に戻るのはすばらしい光景と言えるだろう」

マルティーニは、1970年代からマルティーニ・レーシングとしてモータースポーツ界で積極的にブランドを展開しており、ル・マン24時間のポルシェ、WRCのランチア等に代表される圧倒的な強さと鮮やかなカラーリングは、当時のモータースポーツファンの憧れで、F1でもブラバムやロータスとタッグを組んでいる









昨シーズン5ポイントしか獲得できず、11チーム中9位に終わったウィリアムズ

先にバーレーン国際サーキットで行われた最後の2014年F1シーズン前テストでは、最多ラップ数(483Lap)をこなしただけでなく、フェリペ・マッサが最速ラップを記録(1:32.258)するなど、明るい兆しが・・・

懐かしいカラーリングと共に、名門復活なるか!
Posted at 2014/03/07 18:08:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2014年03月07日 イイね!

FF最速の座は、誰の手に?

FF最速の座は、誰の手に?『Seat Leon Cupra 280 is the Fastest Production FWD Car on the 'Ring, Beats CTS-V and M3 E92!』

開幕したジュネーブモーターショー14の会場で、フォルクスワーゲングループに属し、スペインに本拠を置くセアトが明らかにしたもので「新型セアト・レオン・クプラ280が、ドイツ・ニュルブルクリンク北コースの市販FF車の最速ラップタイムを更新した」と宣言!

これまで、市販FF車でのドイツ・ニュルブルクリンク北コースにおける最速ラップタイムは、ルノー・メガーヌR.S.トロフィが2011年6月に打ち立てた8:07.97だが、新型レオン・クプラ280はこれを9秒以上短縮し、8分を切る7:58.44の新記録を打ち立てている

新型レオン・クプラ280は、新型レオンシリーズの最強グレードとして、ジュネーブモーターショー14でデビュー

新型レオンは、フォルクスワーゲングループが開発した新型モジュラープラットフォーム、「MQB」を採用。同じ車台が、新型フォルクスワーゲン・ゴルフ、新型アウディ A3にも使われている

新型レオン・クプラ280は、直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンターボ「TSI」を搭載し、最大出力280ps、最大トルク35.7kgmと、セアトの市販車としては歴代最強のスペックを誇り、0-100km/h加速5.7秒、最高速250km/h(リミッター作動)

ジュネーブモーターショー14のプレスカンファレンスには、セアトのユルゲン・スタックマン社長が登壇し「新型レオン・クプラは、セアト史上、最速かつパワフル」と、自信たっぷりにコメント





ドイツ・ニュルブルクリンク北コースの市販FF最速の座を奪うべく開発された、新型シビックType-R

果たして、その座を奪う事は出来るのか?
Posted at 2014/03/07 06:07:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation