• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年03月20日 イイね!

フランス版ケン・ブロック?(笑)

フランス版ケン・ブロック?(笑)『World record practice jump doesn't go as planned for Chicherit』

フランスのラリードライバーであるゲラン・シッシェリは先日、フランスのティグネスのスキー場で、BMW Mini でのバックフリップに見事成功を修めている



そんなゲラン・シッシェリが今度は、タナー・ファウストが持つクルマによるジャンプの世界記録332ft(101.2m)を上回る360ft(109.7m)に挑戦!

その映像がコチラ!




見事に失敗し、クルマは激しく回転!

しかし本人は自力でクルマから脱出、たいしたケガは無かったようなんすが・・・

まぁ”フランス版ケン・ブロック”ってな方っすよねぇ(^^;
Posted at 2014/03/20 20:37:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2014年03月20日 イイね!

こうなると、メルセデスも?

こうなると、メルセデスも?『アウディジャパン、Hitotsuyama Racingとパートナーシップを組んでGT300に参戦』

以下、ニュースリリース転載


●チーム「Audi Team Hitotsuyama」、新たな体制にてGT300参戦
●本国Audi Sportからのエンジニアサポートを受け、万全の体制にて開幕戦を迎える


アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大喜多 寛)は、Hitotsuyama Racingとパートナーシップを組み、GT300にR8 LMSにて参戦いたします。現在、Audiはモータースポーツにおいて、本国ドイツのレース『DTM』にはRS5で、世界耐久選手権『WEC』にはR18 e-tron quattro、そして『カスタマーレーシング』にはR8 LMSと、様々なレースに参戦しております。
日本においても、Audi R8 LMS ultraにてSuperGTシリーズ GT300クラスに新たなチーム体制にて参戦いたします。2014年度GT300においては、Audi本社のモータースポーツ組織であるファクトリーチーム『Audi Sport』からのエンジニアサポートをはじめ、アウディジャパンとしてバックアップ体制をより強化した体制で臨みます。

「Race track to the road」のスローガンを掲げるAudiは、創業当時よりモータースポーツの場を技術の実験場として、最も過酷な環境での走行を通じて、様々な新技術を開発し続けています。世界耐久選手権の『ル・マン24時間レース』では、これまでに直噴エンジンやディーゼルエンジン、そしてLEDヘッドライトなどを搭載して出走。その後、それらの技術を市販モデルへと展開しました。また、2012年にはハイブリッドモデルとしてR18 e-tron quattroで出走し、初めて総合優勝を果たしました。
このように、レースにて培われた技術を市販車にフィードバックし、お客様に革新的な技術として提供をし続けております。

日本においてもモータースポーツを通じて多くのお客様にAudiの技術力への理解を伝えていくと共に、スポーティなブランドイメージを強固なものとするべく、活動を広げてまいります。

今季のスーパーGTでは、BMWジャパンが強力にバックアップするBMW Sports Trophy Team StudieがスーパーGTに参戦するなど、ドイツメーカーのインポーターが強力にバックアップするチームが2チーム参戦することになったのだが・・・

カラーリングは、如何にもアウディ!ってな感じっすねぇ

しかし、BMWに続いてアウディまでもがメーカーサポートを受け参戦するとなると・・・

昨年GT300クラスのタイトルを争ったのが、GAINERのメルセデス・ベンツ SLS AMG GT3

こうなると、メルセデスも黙っては居られなくなるんやないっすかねぇ?( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2014/03/20 19:45:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | Super-GT | ニュース
2014年03月20日 イイね!

平成26年4月1日(火)以降のETC割引の内容(o´_`o)ハァ・・・

平成26年4月1日(火)以降のETC割引の内容(o´_`o)ハァ・・・五兵衛さんのブログで知ったんすが、4/1以降のETC割引について発表があったとか

簡単に説明すると・・・



平日朝夕割引【地方部】
割引対象車種:すべての車種
割引対象日時:平日 朝:6時~9時 夕:17時~20時
割引対象道路:NEXCO東日本/中日本/西日本(NEXCO3社)が管理する
地方部の高速道路(東京・大阪近郊は対象外)及び宮城県道路公社の仙台松島道路
割引概要:ヶ月(1日から末日まで)の割引対象となる利用回数に応じた還元率を、割引対象区間の通行料金のうち最大100km 相当分に適用
還元分は、ご利用月の翌月20 日にETC マイレージサービスの還元額(無料通行分)としてお付けします。

つまり、最初から割り引かれるのでは無く、マイレージ登録していないと割引は受けられないと言う事

しかも、1ヶ月の使用回数が4回までの場合は割り引き無しで、5回~9回が約30%分還元、10回以上が約50%分還元に

休日割引【地方部】
割引対象車種:普通車・軽自動車等(二輪車) 限定
割引対象日:土曜・日曜・祝日(終日)
割引対象道路:NEXCO東日本/中日本/西日本(NEXCO3社)が管理する
地方部の高速道路(東京・大阪近郊は対象外)及び宮城県道路公社の仙台松島道路
割引率:平成26年4月1日から6 月29日まで50%割引、平成26年7月5日以降30%割引

コチラは7月5日以降30%割引と、現行の50%割引からダウン

深夜割引
割引対象車種:すべての車種
割引対象日時:毎日 0時~4時
割引対象道路:NEXCO 3 社が管理する全国の高速道路 及び 宮城県道路公社の仙台松島道路
割引率30%割引

コチラも、現行の50%割引から30%割引とダウン

そして、これまであった通勤割引や休日特別割引が無くなる事になったようですねぇ(o´_`o)ハァ・・・

まぁ、割引が全廃にならなかっただけでも、ヨシ!としないといけないのでしょうが・・・

ざっくりとした説明なので、詳しくはコチラをご覧ください
http://www.driveplaza.com/etc/info/20140401.html
Posted at 2014/03/20 18:05:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 高速関連 | ニュース
2014年03月20日 イイね!

ル・マン24時間にも?

ル・マン24時間にも?『Un point sur les équipes et équipages sélectionnés aux 24 Heures du Mans』

WEC開幕戦シルバーストーン6時間レースのエントリーリストが発表されたかと思えば、もうル・マン24時間のエントリーリストが!

この中で気になるのが、開幕戦にもKCMGから出場する松田次生の名が!

今季の松田は、スーパー・フォーミュラのシートを失い、スーパーGTのみの参戦だが、日程的には第4戦(韓国)が中止となり、6月1日決勝のオートポリスと7月20日決勝のスポーツランドSUGOの間に・・・

是非ともWECで経験を積み、2015年には日産がLMP1クラスに参戦するので、その時のドライバーとして名乗りを上げられるようになって欲しいっすよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ

LMP1 (10)
1 Audi Sport Team Joest Audi R18 e-tron quattro (Michelin) di Grassi-Duval-Kristensen
2 Audi Sport Team Joest Audi R18 e-tron quattro (Michelin) Tréluyer-Lotterer-Fässler
3 Audi Sport Team Joest Audi R18 e-tron quattro (Michelin) Jarvis-Bonanomi-Albuquerque
7 Toyota Racing Toyota TS040 HYBRID (Michelin) Sarrazin-Wurz-Nakajima
8 Toyota Racing Toyota TS040 HYBRID (Michelin) Lapierre-Buemi-Davidson
14 Porsche Team Porsche 919 Hybrid (Michelin) Dumas-Lieb-Jani
20 Porsche Team Porsche 919 Hybrid (Michelin) Bernhard-Webber-Hartley
9 Lotus (LM P1-L) Lotus T129 (Michelin) Albers
12 Rebellion Racing (LM P1-L) Rebellion R-One (Michelin) Prost-Heidfeld-Beche
13 Rebellion Racing (LM P1-L) Rebellion R-One (Michelin) Kraihamer-Belicchi ?

LMP2 (17)
21 Strakka Racing Dome-Strakka S103 Nissan (Michelin) Leventis-Kane-Watts
22 Millennium Racing ORECA 03-Nissan (Dunlop) Giroix-Martin-Turvey
23 Millenium Racing ORECA 03-Nissan (Dunlop) Johansson-Conway-Nakano
24 Sébastien Loeb Racing ORECA 03-Nissan (Michelin) Rast-Vanthoor-Capillaire
26 G-Drive Racing Morgan LMP2-Nissan (Dunlop) Pla-Rusinov-Canal
27 SMP Racing ORECA 03-Nissan (Michelin) Ladygin-Ladygin-Shaitar
33 OAK Racing Team Asia Ligier JSP2-Honda (Michelin) Cheng-Tung
34 Race Performance ORECA 03-Judd (Dunlop) Mailleux-Frey
35 OAK Racing Morgan LMP2 (Dunlop) Brundle
36 Signatech-Alpine Alpine A450-Nissan Chatin-Panciatici-Webb
37 SMP Racing ORECA 03-Nissan Zlobin-Minassian-Mediani
38 Jota Sport Zytek Z11SN-Nissan (Dunlop) Dolan-Tincknell-Albuquerque
41 Greaves Motorsport Zytek Z11SN-Nissan (Dunlop) Kimber Smith-Dyson-McMurry ?
43 NewBlood by Morand Racing Morgan LMP2-Judd (Dunlop) Klien-Hirsch-Brandela
46 Thiriet by TDS Racing Ligier JSP2-Nissan (Dunlop) Thiriet-Gommendy-Badey
47 KCMG ORECA 03-Nissan (Dunlop) Howson-Bradley-Matsuda ?
48 Murphy Prototypes ORECA 03-Nissan (Dunlop) Murphy

GT PRO (12)
51 AF Corse Ferrari F458 Italia (Michelin) Bruni-Vilander
52 RAM Racing Ferrari F458 Italia (Michelin) Griffin-Parente-Rossiter
71 AF Corse Ferrari F458 Italia (Michelin) Rigon
73 Corvette Racing Corvette C7.R (Michelin) Magnussen-Garcia-Taylor
74 Corvette Racing Corvette C7.R (Michelin) Gavin-Westbrook-Milner
89 Aston Martin Racing Aston Martin Vantage GTE (Michelin) Senna
91 Porsche Team Manthey Porsche 911 RSR (Michelin) Pilet-Bergmeister-Tandy
92 Porsche Team Manthey Porsche 911 RSR (Michelin) Makowiecki-Holzer-Lietz
93 SRT Motorsports SRT Viper GTS-R (Michelin) Bell-Wittmer-Bomarito
94 SRT Motorsports SRT Viper GTS-R (Michelin) Bleekemolen-Goossens-Farnbacher
97 Aston Martin Racing Aston Martin Vantage GTE ( Michelin) Turner-Mücke
99 Aston Martin Racing Aston Martin Vantage GTE (Michelin) McDowall-O’Young-Rees

GT-Am (16)
53 RAM Racing Ferrari F458 Italia (Michelin) Mowlem-Collins-Patterson
58 Team SOFREV-ASP Ferrari F458 Italia (Michelin) Pons-Ayari-Barthez
60 AF Corse Ferrari F458 Italia (Michelin) Mann-
61 AF Corse Ferrari F458 Italia (Michelin) Perez Companc-Cioci-Venturi
62 AF Corse Ferrari F458 Italia (Michelin) Mallegol-Blank-Bachelier
67 IMSA Performance Matmut Porsche 911 GT3-RSR (Michelin) Maris-Merlin-Hélary
72 SMP Racing Ferrari F458 Italia Bertolini
75 ProSpeed Competition Porsche 911 GT3-RSR (Michelin) Collard-Perrodo-Vaxivière
77 Dempsey Racing Proton Porsche 911 RSR (Michelin) Dempsey-Foster
81 AF Corse Ferrari F458 Italia (Michelin) Wyatt-Rugolo
87 Craft Racing Aston Martin Vantage GTE (Michelin) Yu
88 Proton Competition Porsche 911 RSR (Michelin) Ried
90 8Star Motorsports Ferrari F458 Italia (Michelin) Potolicchio-Ruberti-Roda
95 Aston Martin Racing Aston Martin Vantage GTE (Michelin) Poulsen-Nygaard-Heinemeier-Hansson
96 Aston Martin Racing Aston Martin Vantage GTE (Michelin)
98 Aston Martin Racing Aston Martin Vantage GTE (Michelin) Dalla Lana

56ème stand (1)
0 Nissan Global Motorsports Nissan ZEOD RC Ordonez-Reip

Suppléants(10)
50 Larbre Compétition Morgan LM P2-Judd (Michelin) Nicolet
30 Signatech-Alpine Alpine A450-Nissan
42 Caterham Racing Zytek Z11SN-Nissan (Dunlop) Dossier retiré
40 Boutsen Ginion Racing ORECA 03-Nissan (Dunlop)
29 Pegasus Racing Morgan LMP2-Nissan (Dunlop) Schell-Leutwiler
66 JMW Motorsport Ferrari F458 Italia (Dunlop) Richardson
70 Team Taisan Ferrari F458 Italia (Michelin) Malucelli
76 IMSA Performance Matmut Porsche 911 GT3-RSR (Michelin) Narac-Armindo-Pasquali
79 ProSpeed Competition Porsche 911 GT3-RSR (Michelin) Maassen
57 Risi Competizione Ferrari F458 Italia (Michelin) Krohn
Posted at 2014/03/20 16:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | ニュース
2014年03月20日 イイね!

見よ!これがマツダの熱き戦いだ!

見よ!これがマツダの熱き戦いだ!3月15日(土)に決勝レースが行われた、TUDORユナイテッドスポーツカー選手権第2戦セブリング12時間レース

マツダUSAのオフィシャルチームであるスヒードソースから出場した#70マツダLMP2 SKYACTIV-Dレーシング(シルペイン・トレンブレイ/トム・ロング/ベン・デブリン)がフィニッシュラインをクロスし、プロトタイプクラス17台中11位で完走を
5時間経過時点で、もう一台の#07マツダLMP2 SKYACTIV-Dレーシングはサスペンションのトラブルでリタイアに

ピットイン回数は11回で、プロトタイプクラス上位車の12回~13回と比べると燃費の良さは明らかです。しかし、12時間目を迎える少し前に念のためにイレギュラーなピットインを一度行っており、これがなければ10位で完走する事が出来ただろうと・・・

マツダUSAのモータースポーツダイレクターのジョン・ドゥーナンは「私たちはデビュー2戦目で完走することができましたが、これはまだ最初のステップに過ぎません。私たちの目標は完走することではなく、トップ争いをすることです。SKYACTIV-Dエンジンの特徴を最大限に活かせるよう開発をすすめ、早く速さを身につけたいと思います」と語っています

TUDOR選手権(TUSC)の次戦は、4月12日(土)にロングビーチ(カリフォルニア州)



マツダの新たな挑戦は始まったばかり!

今後は、更に上位を目指し、頑張って欲しいっすよねぇ~♪v(o^_^o)v
Posted at 2014/03/20 07:13:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation