• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年04月02日 イイね!

これが、新型コペンかぁ・・・

これが、新型コペンかぁ・・・『新型軽オープンスポーツカー「COPEN」の新技術を発表』

以下、ニュースリリース抜粋

ダイハツ工業(株)(以下、ダイハツ)は、2014年6月に発表予定の新型軽オープンスポーツカー「COPEN」に採用する新技術についてその詳細を発表した。

新型「COPEN」はライトウエイトスポーツカーにふさわしい高い走行性能に加え、新しい価値とカタチによる、お客様とクルマの新しい関係性の構築を目指して開発し、骨格+樹脂外板という新しい構造を実現した。

新型「COPEN」の全ての土台となる新骨格構造「D-Frame(ディーフレーム)」は、スポーツカーとして求められるボディ剛性を骨格のみで確保することで、外板の素材やデザインの自由度を飛躍的に向上させた。

内外装着脱構造「DRESSFORMATION(ドレスフォーメーション)」は、車両の外板部分をパーツと捉え、樹脂外板を採用することで、お客様の嗜好に合わせたデザイン選択を可能にした。
その他、各部にスポーツカーにふさわしい専用チューニングを施すなど、ライトウエイトスポーツカーとしてのポテンシャルを磨き上げた。

ダイハツは、今後も軽自動車の新たな可能性を模索し、「もっと軽にできること」を様々な方向で拡大していく。

ダイハツには、以前から『新型コペン 公式プレサイト』があるんすよねぇ

今回の発表に付随して、Web上にはカムフラージュされた新型コペンの画像も

そこで、昨年の東京モーターショーで発表された「KOPEN R MZ」と比較してみる事に

まずは、フロントから・・・
KOPEN R MZ

新型コペン

ドアミラーの形状こそ違いやすが、ほぼそのままですよねぇ

次は、全体像を・・・
KOPEN R MZ

新型コペン

ヘッドライトの形状が、やや異なってやすが、サイドのキャラクターラインもそのままに

続いてリア・・・
KOPEN R MZ

新型コペン

リアは流石に、ランプの形状にかなりの違いが

ちなみにコチラが、インパネなんすが・・・

KOPEN R MZの雰囲気は持たせてるんすが、初代コペンのレトロな中にも可愛らしさがあったインパネと違い、可愛さを持たせたいのかスポーツ性を出したいのか、チョイと中途半端な感じっすよねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…



ともあれ、税込200万円以内になると言われてるので、期待したいっすよねぇヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2014/04/02 20:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2014年04月02日 イイね!

注目は、R&D SPORTやな(謎爆)

注目は、R&D SPORTやな(謎爆)昨年は、第5戦 第42回 インターナショナル ポッカサッポロ1000kmで初優勝し、GSR 初音ミク BMWと同じ87ポイントを獲得したが、優勝回数の差でランキング4位となったR&D SPORT

今年は特に注目っすねぇ

なってったって・・・



















スバルを応援するレースクイーン「BREEZE」が、こないな方々っすから!( ̄ー ̄)ニヤリ
   



気になるメンバーは、昨年から引き続いての春菜めぐみさんと森江朋美さんに加え、真野淳子さんと黒木あいみさんが

って言いながら、どないな方か分らなかったので検索を(笑)

春菜めぐみ B83/W60/H85




森江朋美 B86/W60/H89


真野淳子 B82/W58/H82


残念ながら、黒木あいみさんはB85/W58/H86と言う事しか・・・(笑)
Posted at 2014/04/02 18:07:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | Super-GT | ニュース
2014年04月02日 イイね!

スカイラインでも(^^;

スカイラインでも(^^;『Watch Formula Drift's Chris Forsberg break in a new warehouse』

今回は、インフィニティ「M」が倉庫の中をドリフト走行する映像をご紹介


ドリフト走行に適しているクルマの例を挙げると、トヨタのAE86型「カローラ レビン/スプリンター トレノ」やマツダ「RX-7」、日産「370Z(日本名:フェアレディZ)」、日産「シルビア」、フォード「マスタング」などで、今回ご紹介するインフィニティ「M」は、サイズが大きくて車重もある高級車なので、ドリフト向きとは思われていないだろう

しかしその実、「M」は快適で広々としているだけでなく、操作性も想像以上に優れているのだ

335hpの4.5リッターV8エンジンを搭載するこのクルマのステアリングを握ったのは、フォーミュラDのプロドライバーであるクリス・フォースバーグ

映像では、大きな車体の「M」が空っぽの倉庫の中を縦横無尽に動き回り、支柱の間を軽快に走り抜けていく!

高級モデルのインフィニティ「M」でドリフトをするという可笑しさもあり、ともかく観ていて楽しくなる映像だ。それでは早速、映像をご覧いただきたい



インフィニティ「M」と言えば、日本名スカイライン

肥大化して、スポーツ性が失われたかと思いきや、そうでも無かったんすねぇ(^^;

まぁ現行スカイラインも、更に肥大化してるんすが、走りに関しては一級品みたいっすからねぇ
Posted at 2014/04/02 16:58:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2014年04月02日 イイね!

セーフティカーのドライバーと言え・・・

セーフティカーのドライバーと言え・・・『CORREIA: THE 4C HAS A SPORTS CHARACTER』

先にバレンシアで行われたWTCCの公式テストでは、セーフティカーのドライバーであるブルーノ・コレイアにとっても、新マシンをドライブする機会となった

ブルーノ・コレイアは、2014年のWTCCの公式セーフティカーであるアルファロメオ4Cを何周かドライブ

コレイアは「4Cはデザインが素晴らしいだけでなく、スポーツカーの要素もあり、アルファロメオのスピリットと伝統を有している。とても速いマシンで、ハンドリングも良いんだ。その精密さや、コンポーネントのクオリティーのおかげだね。アルミニウムとカーボンのファイバーで、マシンが非常に軽いんだよ。エンジンの音はファンタスティックだし、ルックスも最高さ! 新シーズンでこのマシンをドライブできるのは、本当にうれしいことだよ」とコメント

『Brand Alfa Romeo EMEA』のルイ=カール・ビニョンは「WTCCのようなグローバルな選手権において、4Cはセーフティカーとして理想的なマシンだ。世界で最も人気なモータースポーツの一つと、アルファロメオの勝者のスピリットの完ぺきな融合だよ。アルファロメオの勝者のスピリットは、競争に基づいており、デザインはイタリアンスタイルだ。WTCCもアルファロメオも、同じ価値を共有している。ダイナミズム、魅力、そして挑戦への愛だ」と話している

やはりセーフティカーのドライバーと言え、新車に乗るのは、ワクワクすんすねぇ(^^;
Posted at 2014/04/02 06:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | WTCC | ニュース
2014年04月02日 イイね!

日本よりお先に(^^;

日本よりお先に(^^;バンコクモーターショー2014に、間もなくMCされるヴィッツ(ヤリス)が出展されてやすよねぇ

エンジンスペックに関しては、国内仕様と違うのは明らかなので、ボディスペックの比較を

現行ヴィッツは、全長3,885mm(3,930mm)×全幅1,695mm×全高1,500mm、ホイルベース2,510mmだが、新型ヤリスは全長4,115mm×全幅1,700mm×全高1,475mm、ホイルベース2,550mmと、現行RS比で185mm長く、5mm幅広く、25mm低くなる事に

全幅に関しては、ホイルアーチの膨らみを押さえ、国内仕様は1,695mmになると思われやすよね

それはともかく、気になるのはライバル達とのボディサイズ

ワテがヴィッツのライバルと言えば、当然WRCに於いての事(笑)

各マニュファクチャラーの現行WRカーのサイズは、以下の通り
フォルクスワーゲン ポロR WRC 全長3,976mm×全幅1,820mm、ホイルベース2,480mm
シトロエンDS3 WRC 全長3,948mm×全幅1,820mm、ホイルベース2,461mm
フォード フィエスタRS WRC全長3,963mm×全幅1,820mm、ホイルベース2,480mm
ヒュンダイ i20 WRC 全長4,030mm×全幅1,820mm、ホイルベース2,525mm
ミニ ジョンクーパー WRC 全長4,110mm×全幅1,820mm、ホイルベース(不明)

こう比較すると、現行WRカーの中では一番大柄に

RSを除く現行車は、WRカーの全長の規定に及ばない(FIAで、数%の±を見ているとか?)が、新型車では十二分にクリアしてやすよねぇ

現行ヴィッツでWRカー仕様をテストしているみたいっすが、果たして新型となり、ホイルベースが40mm伸びたのが、どう影響するか?

あっ!

新型ヤリスの画像を忘れてやしたね(^^;

RS?




ノーマル


インパネ
Posted at 2014/04/02 05:37:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation