• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年04月03日 イイね!

谷口がシビックで!

谷口がシビックで!『NIKA RACING TO RUN A HONDA CIVIC』

ニカ・レーシング・チームは、2014年のFIAワールドツーリングカー選手権でホンダ・シビックのTC2Tを走らせると発表!


ドライブするのは、近年のWTCCに定期的に参戦し、2013年の初のアジアトロフィーを獲得した日本の谷口行規だ

ニカ・レーシング・チームは昨年、WTCCでの最高の一年を過ごした。ミカエル・ニキェールがシボレー・クルーズをドライブし、3勝を挙げている

チーム代表のニクラス・カールションは「2013年はニカ・レーシングにとってファンタスティックな一年だった。我々はWTCCに残ることができて興奮している。ホンダとの新たなパートナーシップを楽しみにしているし、とても喜んでいるよ。同時に、本当に忘れられない年月を過ごさせてくれたシボレーに感謝したい。我々は一緒に2度のSTCCタイトルを獲得し、WTCCの3レースで勝利したんだ。シボレーは、我々のチームが国際舞台で地位を確立する上で重要な役割を演じてくれた。だが、今は未来を見るときなんだ。2014年は本当に面白い旅路の始まりでしかない」と語った

スポーティングディレクターのステファン・リンドバーグは「ホンダとは昨年末から話し始めた。我々は、チームにとって最良の方向性を見つけたと確信している。新たなフェーズに向かっているのだからね。4月16日の記者会見で、ほかのプロスポーツと並行して行う長期計画のすべてを発表する。それにより、我々はより柔軟になり、WTCCのチームの中で独自の立場に立つことができるだろう。非常にエキサイティングな未来に向けて舞台をセッティングするんだ」とつけ加えている

(ノ°ο°)ノォォォォオオオオオ~!

日本人ドライバーがホンダのマシンでフル参戦とは!

ニカ・レーシングは、谷口行規を擁し、TC2マシンで今季フル参戦すると発表してたんすが、まさかシビックとは( ̄0 ̄;)!!

TC2マシンとは言え、シビックには競争力があるので、是非とも上位に食い込んで欲しいっすよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2014/04/03 21:09:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | WTCC | ニュース
2014年04月03日 イイね!

WRC第4戦 ボーダフォン・ラリー・ポルトガル シェイクダウン結果

WRC第4戦 ボーダフォン・ラリー・ポルトガル シェイクダウン結果WRC第4戦 ボーダフォン・ラリー・ポルトガル シェイクダウン結果

トップタイムは、ラトバラがマーク!

前哨戦とも言えるファフェ・ラリースプリントで優勝したオジェだが、1.9秒差の3番手に

1 ヤリ・マティ・ラトバラ       フォルクスワーゲン ポロ WRC 3:05.2
2 ヘニング・ソルベルグ       フォード・フィエスタ RS WRC +1.4

3 セバスチャン・オジェ       フォルクスワーゲン ポロ WRC +1.9
4 ダニエル・ソルド          ヒュンダイ i20 WRC +2.6
5 ミッコ・ヒルボネン         フォード・フィエスタ RS WRC +3.1

6 ユホ・ハンニネン          ヒュンダイ i20 WRC +3.2
7 ティエリー・ヌービル        ヒュンダイ i20 WRC +3.3

8 ロバート・クビカ          フォード・フィエスタ RS WRC +5.0

9 マッズ・オストベルグ       シトロエン DS3 WRC +5.1

10 アンドレアス・ミケルセン     フォルクスワーゲン ポロ WRC +5.3
11 オット・タナック           フォード・フィエスタ RS WRC +5.6
12 クリス・ミーク            シトロエン DS3 WRC +5.6
13 カリッド・アルカシミ        フォード・フィエスタRS WRC +8.1
14 エルフィン・エバンス       フォード・フィエスタ RS WRC +11.1

15 マーティン・プロコップ       フォード・フィエスタRS WRC +12.9
Posted at 2014/04/03 20:13:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2014年04月03日 イイね!

ELMS(ヨーロピアン・ル・マン・シリーズ)公式テスト 結果

ELMS(ヨーロピアン・ル・マン・シリーズ)公式テスト 結果『Circuit Paul Ricard, end of the ELMS official test session』

フランスのポール・リカール・サーキットで、ELMS(ヨーロピアン・ル・マン・シリーズ)の公式テストが2日間行われた


1日から始まったテストには、37台のマシンがエントリーし、昨年はWECのLMP2クラスに参戦していた井原慶子もラルブル・コンペティションから参加

2日間を通した総合順位では、マーフィー・プロトタイプスの48号車オレカ03・ニッサンが首位に、井原慶子もステアリングを握っているラルブル・コンペティションの50号車モーガン・ジャッドは3番手に

結果は、以下の通り

Tuesday Morning Session
1 43 Newblood by Morand Racing C. KLIEN/G. HIRSCH/R. BRANDELA Morgan-Judd LMP2 1:48.764 - 191.7km/h
2 36 Signatech Alpine P. CHATIN/N. PANCIATICI/O. WEBB/P. RAGUES Alpine A450-Nissan LMP2 1:49.417 +0.653 190.5km/h
3 46 Thiriet by TDS Racing P. THIRIET/L. BADEY/T. GOMMENDY Morgan-Nissan LMP2 1:49.539 +0.775 190.3km/h
4 50 Larbre Competition J. NICOLET/O. PLA/K. IHARA Morgan-Judd LMP2 1:49.823 +1.059 189.8
5 38 Jota Sport S. DOLAN/H. TINCKNELL/F. ALBUQUERQUE/M. GENÉ Zytek Z11SN-Nissan LMP2 1:50.407 +1.643 188.8km/h
6 28 Greaves Motorsport T. WELLS/J. LITTLEJOHN/M. McMURRY/J. LANCASTER Zytek Z11SN-Nissan LMP2 1:50.571 +1.807 188.5km/h
7 24 Sebastien Loeb Racing R. RAST/J. CHAROUZ/V. CAPILLAIRE/N.MARROC Oreca 03-Nissan LMP2 1:50.631 +1.867 188.4km/h
8 41 Greaves Motorsport T. KIMBER-SMITH/C. DYSON/M. McMURRY Zytek Z11SN-Nissan LMP2 1:50.848 +2.084 188.1km/h
9 34 Race Performance M. FREY/F. MAILLEUX/D. CLOS Oreca 03-Judd LMP2 1:50.869 +2.105 188.0km/h
10 48 Murphy Prototypes R. GONZALEZ/N. BERTHON/D. BATTISTINI/K. CHANDHOK Oreca 03-Nissan LMP2 1:51.472 +2.708 187.0km/h

Tuesday Afternoon Session
1 48 Murphy Prototypes R. GONZALEZ/N. BERTHON/D. BATTISTINI/K. CHANDHOK Oreca 03-Nissan LMP2 1:48.342 - 192.4km/h
2 43 Newblood by Morand Racing C. KLIEN/G. HIRSCH/R. BRANDELA Morgan-Judd LMP2 1:49.088 +0.746 191.1km/h
3 50 Larbre Competition J. NICOLET/O. PLA/K. IHARA Morgan-Judd LMP2 1:49.105 +0.763 191.1km/h
4 46 Thiriet by TDS Racing P. THIRIET/L. BADEY/T. GOMMENDY Morgan-Nissan LMP2 1:49.502 +1.160 190.4km/h
5 38 Jota Sport S. DOLAN/H. TINCKNELL/F. ALBUQUERQUE/M. GENÉ Zytek Z11SN-Nissan LMP2 1:50.099 +1.757 189.4km/h
6 29 Pegasus Racing J. SCHELL/N. LEUTWILER/J. COLEMAN/A.FONG Morgan-Nissan LMP2 1:50.145 +1.803 189.3km/h
7 28 Greaves Motorsport T. WELLS/J. LITTLEJOHN/M. McMURRY/J. LANCASTER Zytek Z11SN-Nissan LMP2 1:50.574 +2.232 188.5km/h
8 34 Race Performance M. FREY/F. MAILLEUX/D. CLOS Oreca 03-Judd LMP2 1:50.958 +2.616 187.9km/h
9 41 Greaves Motorsport T. KIMBER-SMITH/C. DYSON/M. McMURRY Zytek Z11SN-Nissan LMP2 1:51.682 +3.340 186.7km/h
10 24 Sebastien Loeb Racing R. RAST/J. CHAROUZ/V. CAPILLAIRE/N.MARROC Oreca 03-Nissan LMP2 1:55.212 +6.870 180.9km/h

Tuesday Night Session
1 24 Sebastien Loeb Racing R. RAST/J. CHAROUZ/V. CAPILLAIRE/N.MARROC Oreca 03-Nissan LMP2 1:49.781 - 189.9km/h
2 36 Signatech Alpine P. CHATIN/N. PANCIATICI/O. WEBB/P. RAGUES Alpine A450-Nissan LMP2 1:49.791 +0.010 189.9km/h
3 41 Greaves Motorsport T. KIMBER-SMITH/C. DYSON/M. McMURRY Zytek Z11SN-Nissan LMP2 1:50.109 +0.328 189.3km/h
4 38 Jota Sport S. DOLAN/H. TINCKNELL/F. ALBUQUERQUE/M. GENÉ Zytek Z11SN-Nissan LMP2 1:50.141 +0.360 189.3km/h
5 43 Newblood by Morand Racing C. KLIEN/G. HIRSCH/R. BRANDELA Morgan-Judd LMP2 1:50.223 +0.442 189.1km/h
6 28 Greaves Motorsport T. WELLS/J. LITTLEJOHN/M. McMURRY/J. LANCASTER Zytek Z11SN-Nissan LMP2 1:50.381 +0.600 188.9km/h
7 48 Murphy Prototypes R. GONZALEZ/N. BERTHON/D. BATTISTINI/K. CHANDHOK Oreca 03-Nissan LMP2 1:50.776 +0.995 188.2km/h
8 72 SMP Racing A. BERTOLINI/V. SHAITAR/S. ZLOBIN Ferrari F458 Italia LMGTE M 1:55.828 +6.047 180.0km/h
9 80 Kessel Racing M. BRONISZEWSKI/G. PICCINI/M. FREZZA Ferrari F458 Italia LMGTE M 1:56.111 +6.330 179.5km/h
10 58 Team Sofrev-ASP F. BARTHEZ/A. PONS/S. AYARI Ferrari F458 Italia LMGTE M 1:57.066 +7.285 178.1km/h

Wednesday Morning Session
1 43 Newblood by Morand Racing C. KLIEN/G. HIRSCH/R. BRANDELA Morgan-Judd LMP2 1:49.257 - 190.8km/h
2 41 Greaves Motorsport T. KIMBER-SMITH/C. DYSON/M. McMURRY Zytek Z11SN-Nissan LMP2 1:49.452 +0.195 190.5km/h
3 46 Thiriet by TDS Racing P. THIRIET/L. BADEY/T. GOMMENDY Morgan-Nissan LMP2 1:49.620 +0.363 190.2km/h
4 48 Murphy Prototypes R. GONZALEZ/N. BERTHON/D. BATTISTINI/K. CHANDHOK Oreca 03 Nissan LMP2 1:49.943 +0.686 189.6km/h
5 36 Signatech Alpine P. CHATIN/N. PANCIATICI/O. WEBB/P. RAGUES Alpine A450-Nissan LMP2 1:50.137 +0.880 189.3km/h
6 38 Jota Sport S. DOLAN/H. TINCKNELL/F. ALBUQUERQUE/M. GENÉ Zytek Z11SN-Nissan LMP2 1:50.303 +1.046 189.0km/h
7 24 Sebastien Loeb Racing Oreca 03-Nissan LMP2 R.RAST/J.CHAROUZ/V.CAPILLAIRE/N.MARROC 1:50.341 +1.084 188.km/h9
8 50 Larbre Competition J. NICOLET/O. PLA/K. IHARA Morgan - Judd LMP2 1:51.131 +1.874 187.6km/h
9 29 Pegasus Racing Morgan-Nissan LMP2 J. SCHELL/N. LEUTWILER/J. COLEMAN/A.FONG 1:52.580 +3.323 185.2km/h
10 28 Greaves Motorsport T. WELLS/J. LITTLEJOHN/M. McMURRY/J. LANCASTER Zytek Z11SN Nissan LMP2 1:53.237 +3.980 184.1km/h

Wednesday Afternoon Session
1 46 Thiriet by TDS Racing P. THIRIET/L. BADEY/T. GOMMENDY Morgan-Nissan LMP2 1:49.770 - 189.9km/h
2 48 Murphy Prototypes R. GONZALEZ/N. BERTHON/D. BATTISTINI/K. CHANDHOK Oreca 03-Nissan LMP2 1:50.571 +0.801 188.5km/h
3 38 Jota Sport S. DOLAN/H. TINCKNELL/F. ALBUQUERQUE/M. GENÉ Zytek Z11SN-Nissan LMP2 1:50.844 +1.074 188.1km/h
4 50 Larbre Competition J. NICOLET/O. PLA/K. IHARA Morgan-Judd LMP2 1:50.900 +1.130 188.0km/h
5 43 Newblood by Morand Racing C. KLIEN/G. HIRSCH/R. BRANDELA Morgan-Judd LMP2 1:51.005 +1.235 187.8km/h
6 36 Signatech Alpine P. CHATIN/N. PANCIATICI/O. WEBB/P. RAGUES Alpine A450-Nissan LMP2 1:51.113 +1.343 187.6km/h
7 41 Greaves Motorsport T. KIMBER-SMITH/C. DYSON/M. McMURRY Zytek Z11SN-Nissan LMP2 1:51.810 +2.040 186.5km/h
8 24 Sebastien Loeb Racing R. RAST/J. CHAROUZ/V. CAPILLAIRE/N.MARROC Oreca 03-Nissan LMP2 1:51.977 +2.207 186.2km/h
9 28 Greaves Motorsport T. WELLS/J. LITTLEJOHN/M. McMURRY/J. LANCASTER Zytek Z11SN-Nissan LMP2 1:51.978 +2.208 186.2km/h
10 29 Pegasus Racing J. SCHELL/N. LEUTWILER/J. COLEMAN/A.FONG Morgan-Nissan LMP2 1:52.545 +2.775 185.2km/h
Posted at 2014/04/03 18:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | ニュース
2014年04月03日 イイね!

次期フォレスターになるなら・・・

次期フォレスターになるなら・・・昨年、行われた第43回東京モーターショー2013にスバルから出展されたVIZIV EVOLUTION CONCEPT(スバル ヴィジヴ エボリューション コンセプト)

更に、3月に行われた2014ジュネーブ・モーターショーには、その進化版Viziv 2が登場!

現行レガシィ ワゴンが肥大化し、レヴォーグが誕生した様に、現行フォレスターも肥大化したので、ここらでダウンサイジングされてもエエかと思うんすが、噂ではコレが次期フォレスターになるとか・・・

車両サイズを比べて見ても、現行フォレスターは全長4,595mm×全幅1,795mm×全高1,695mm、ホイルベース2,640mmだが、初代フォレスターは全長4,460mm×全幅1,735mm×全高1,595mm、ホイルベース2,525mmと、135mmも長く、60mmも幅広く、100mmも高くなってるんすよねぇ(o´_`o)ハァ・・・

135mmも長くなったのは、ホイルベースの延長分みたいなモンで、居住性の向上を図ったものと思われるんすが・・・

しかし、Viziv 2は全長4,435mm×全幅1,920mm×全高1,530mm、ホイルベース2,730mmと、全長は初代フォレスター並みで、居住性を左右すると思われるホイルベースは、現行フォレスター以上!

全幅はレヴォーグが市販化された時に縮められた様に、極端に幅広にはならないと思われやすよね

そこで期待してしまうのが、ワテ的にはSTIよりもCROSS SPORTS!

2代目SG系にあったグレードで、40mm車高が落とされてたんすよねぇ
しかし、最低地上高は170mmで、SUVとしての高い走破性も確保されていた

Viziv 2自体、車高が1,530mmなんで、40mmも落とす必要も無いかも知れないんすが、1,490mmともなると、インプレッサ並みに!

もし実現すれば、初代CROSS SPORTS以上の走りを見せる事にもなるかと( ̄ー ̄)ニヤリ

スバルさん、是非とも実現してくれませんかねぇ?
Posted at 2014/04/03 05:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンセプトカー | ニュース
2014年04月03日 イイね!

貴方なら、510?それともC10?それとも・・・

貴方なら、510?それともC10?それとも・・・昨年の東京モーターショーに、突如登場したコンセプトモデル「Nissan IDx Freeflow Concept」「Nissan IDx NISMO Concept」

海外でも話題になってるようで・・・


公開された当初は、初代GT-Rを思い起こさせるモノだと言われたいたが、何時の間にか3代目ブルーバード510に似ていると評判に

以前のブログにも書いたんすが、ワテ的には、初代シルビアかと・・・(^^;

もし、市販化されるとして、某T社の様にかつての名車から名前を取るとして「ニッサン510」とか「ニッサンC10」とか「ニッサンP311」とか・・・

貴方はどんな名前がエエっすか?

Posted at 2014/04/03 04:42:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | コンセプトカー | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation