• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年04月07日 イイね!

保険に、入ってるんやろなぁ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

保険に、入ってるんやろなぁ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…『Lamborghini driver can't shoot the gap in London』

英ロンドン市内で最も高級な地区で先週末に起きた、約30万ポンド(約5000万円。日本での価格は4317万3000円)もするランボルギーニ「アヴェンタドール」のクラッシュ映像をお届けしよう

この映像は、数多くのスーパーカーの動画を紹介しているYouTubeチャンネル『Shmee150』にアップされたもので、高級な店舗や住居が立ち並ぶロンドン市内ナイツブリッジ地区のスローンストリートで、マツダ「デミオ」が路地からゆっくりと表通りに右折してくる

そこに猛スピードのマットブラックのアヴェンタドールが突っ込んでくる! 

アヴェンタドールはデミオと接触した後、路上駐車していたBMW「3シリーズ」にもぶつかり停止

英『The Telegraph』紙インターネット版の報道によると、このアヴェンタドールがロンドン市内を走る映像が過去にも投稿されたことがあったという

その際にはエグゾーストから炎を上げながら走行し、ちょっとした騒ぎを引き起こしていたそうだ

今回の事故による逮捕者や係争中の案件はないというが、このアヴェンタドールのオーナーには今回の事故を是非とも教訓としてほしいものだ



コレって、保険に入ってなきゃ、いくら取られるんすかねぇ?ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ
Posted at 2014/04/07 20:49:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2014年04月07日 イイね!

えっ!2チーム?

えっ!2チーム?『2015年に新たに2チームが追加の可能性』

2015年にF1に新たに2チームが加わる可能性があることをバーニー・エクレストンが示唆


FIAは、まだグリッドの空きスロットを争っているどの候補者を承認したかは発表していないが、バーニー・エクレストンは、複数のチームが参戦を認められる可能性があることを明かにした

すでにジーン・ハースが率いるアメリカのチームが、FIAとの交渉で進展をみせていることは広く知られている。

だが、もう1チーム、元F1チーム代表のコリン・コレスが率いるチームもエントリーが検討されていると考えられている

バーニー・エクレストンは、ジーン・ハースは受け入れられており、13番目のチームを入れることについてFIA会長のジャン・トッドと協議したことを明かした

ジーン・ハースのエントリーについて「彼らは受け入れられるだろう」とバーニー・エクレストンは述べた

「同様に我々はもう1チームについても承認している。彼らがそれを実現するかどうかはまた別の問題だがね」

「我々は数チームいることを満足している。昨日、ジャン・トッドと話をして、2チームが加入を望む場合は彼らを入れることに同意した」

コリン・コレスと言えば、ヒスパニア・レーシング・F1チーム(2011年よりHRT F1)のチームの代表を務めていたが、2011年に解任されたんすが、またチームを立ち上げようって言うんすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

以前、ルーマニアの自動車メーカー“ダチア(Dacia)”の支援を受けて2015年のF1参戦を目指していると言われてたんすが、ダチアは否定したんすよねぇ、果たして資金は何処から?
Posted at 2014/04/07 19:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2014年04月07日 イイね!

昨年より迫力が!

昨年より迫力が!『NEW LIVERY FOR MICHELISZ’S NEW CAR』

ゼングー・モータースポーツが、ノルベルト・ミケリスがドライブする新ホンダ・シビックTC1のカラーリングをお披露目した!

ミケリスのホンダ・シビックは、メインスポンサーである中欧と東欧の大手石油・天然ガス会社「MOLグループ」のカラーリングである黒とオレンジとなった

ミケリスは先日、北イタリアのタツィオ・ヌヴォラーリでホンダ・シビックTC1をテストしている。ミケリスはこのようにコメント

「あの瞬間が待ち遠しかった。最初の印象は、マシンは思っていたよりもかなり速いということだね。特にブレーキをしたときだ。速いコーナーでは、スピードを失わないようにドライビングスタイルを変えなければいけないということだ。TC1マシンはかなり洗練されていて、セットアップに多くのツールがあるとも感じた。もちろん、すべてをテストするだけの時間はなかったけど、JASモータースポーツとホンダの助けもあって、僕らは早く学ぶことがえきる。テストでの200キロ以上で技術的な問題はなかった。これはマラケシュに向けて非常に良い知らせだね!」





コチラは、昨年のカラーリング


昨年のマシンよりブラックの部分が増えて、迫力が増してやすよねぇ
Posted at 2014/04/07 18:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | WTCC | ニュース
2014年04月07日 イイね!

WRC第4戦 ボーダフォン・ラリー・ポルトガル デイ4結果

WRC第4戦 ボーダフォン・ラリー・ポルトガル デイ4結果WRC第4戦 ボーダフォン・ラリー・ポルトガル デイ4結果

WRC第4戦ボーダフォン・ラリー・ポルトガルはすべての日程を終了し、フォルクスワーゲンのセバスチャン・オジエが貫録を見せて今シーズン3勝目を獲得

ヒュンダイのダニ・ソルドは、SS14に向かうロードセクションでドライブシャフトが破損するトラブルに見舞われリタイアに

ティエリー・ヌービルは、最終SSでトランスミッションにトラブルが発生し、後輪駆動のままステージをフィニッシュし7位

1 セバスチャン・オジェ       フォルクスワーゲン ポロ WRC 3:03:39.8
2 ミッコ・ヒルボネン         フォード・フィエスタ RS WRC +38.1

3 マッズ・オストベルグ       シトロエン DS3 WRC +1:26.7

4 ダニエル・ソルド          ヒュンダイ i20 WRC +1:46.7
5 ヘニング・ソルベルグ       フォード・フィエスタ RS WRC +4:29.9
6 アンドレアス・ミケルセン     フォルクスワーゲン ポロ WRC +4:44.8
7 マーティン・プロコップ       フォード・フィエスタRS WRC +7:21.5
8 ユホ・ハンニネン          ヒュンダイ i20 WRC +7:30.6
9 ティエリー・ヌービル        ヒュンダイ i20 WRC +7:31.4

10 ナッサー・アル・アティア      フォード・フィエスタRRC +9:14.2
  ・
  ・
  ・
17 ヤリ・マティ・ラトバラ       フォルクスワーゲン ポロ WRC +15:58.5
  ・
  ・
27 エルフィン・エバンス       フォード・フィエスタ RS WRC +22:01.6
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
61 ロバート・クビカ          フォード・フィエスタ RS WRC +45:18.0

WRC2
1 ナッサー・アル・アティア      フォード・フィエスタRRC 3:12:54.0
2 ヤリ・ケトマー            フォード・フィエスタ R5 +11.2
3 ポンタス・タイデマンド       フォード・フィエスタ R5 +2:08.9

WRC3
1 ステファン・ルフェーブル      シトロエンDS3 R3T 3:28:57.2
2 マーティン・コチー          シトロエンDS3 R3T +51.7
3 クリスチャン・リーデマン      シトロエン・DS3 R3T +1:21.2

Stages 14-16
Posted at 2014/04/07 17:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2014年04月07日 イイね!

GP2シリーズ第1戦バーレーン 決勝結果

GP2シリーズ第1戦バーレーン 決勝結果GP2シリーズ第1戦バーレーン 決勝結果

Race1
23番グリッドと、後方からのスタートとなった伊沢拓也だが、抜群のスタートで順位を上げ、絶妙のタイヤマネジメントを駆使、後半にはオーバーテイクの連続で6位フィニッシュを果たす

佐藤公哉はスタートで順位を落とし、3周目にアクシル・ジェフリーズと接触し10秒ストップのペナルティを受け、さらにノーズが壊れ、レース終盤にピットに戻ってレースを終えた

1 10 ストフェル・バンドルネ ART Grand Prix 59:57.411- 173.062km/h 1:44.882

2 4 ジュリアン・リール Carlin 59:58.962 +1.551 172.987km/h 1:44.845
3 7ジョリオン・パーマー DAMS 1:00:03.291 +5.880 172.780km/h 1:44.804
4 6 ステファノ・コレッティ Racing Engineering 1:00:03.728 +6.317 172.759km/h 1:45.680
5 26 アルサー・ピック Campos Racing 1:00:12.511 +15.100 172.339km/h 1:44.910
6 9 伊沢拓也 ART Grand Prix 1:00:19.140 +21.729 172.023km/h 1:45.504

7 15 シモン・トルーマー Rapax 1:00:19.390 +21.979 172.011km/h 1:45.245
8 3 フェリペ・ナスール Carlin 1:00:21.836 +24.425 171.895km/h 1:46.015
9 16 レネ・ビンダー Arden International 1:00:22.272 +24.861 171.874km/h 1:46.482
10 14 エイドリアン・クワイフ・ホッブス Rapax 1:00:23.605 +26.194 171.811km/h 1:45.480

R 27 佐藤公哉 Campos Racing - - 167.283km/h 1:46.096



佐藤公哉のクラッシュシーン


Race2
レース1の結果から、リバースグリッドで3番手スタートの伊沢拓也に期待されたが、スタートの失敗が響いて、残念ながら12位に

佐藤公哉は24番手スタートだったが、順位を5つ上げて19位でフィニッシュ

1 7 ジョリオン・パーマー DAMS 41:02.484 - 181.616km/h 1:45.636
2 15 シモン・トルーマー Rapax 41:03.293 +0.809 181.556km/h 1:45.756
3 4 ジュリアン・リール Carlin 41:03.914 +1.430 181.511km/h 1:45.948
4 3 フェリペ・ナスール Carlin 41:11.203 +8.719 180.975km/h 1:46.467
5 8 ステファン・リチェルミ DAMS 41:18.900 +16.416 180.413km/h 1:45.781
6 14 エイドリアン・クワイフ・ホッブス Rapax 41:20.164 +17.680 180.321km/h 1:46.148
7 1 ミッチー・エバンス RT RUSSIAN TIME 41:20.496 +18.012 180.297km/h 1:46.159
8 16 レネ・ビンダー Arden International 41:22.275 +19.791 180.168km/h 1:46.694
9 26 アルサー・ピック Campos Racing 41:22.461 +19.977 180.155km/h 1:46.592
10 2 アルテム・マルケロフ RT RUSSIAN TIME 41:23.162 +20.678 180.104km/h 1:45.776
  ・
12 9 伊沢拓也 ART Grand Prix 41:24.197 +21.713 180.029km/h 1:46.634
  ・
  ・
  ・
19 27 佐藤公哉 Campos Racing 41:41.923 +39.439 178.753km/h 1:47.125
Posted at 2014/04/07 05:47:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation