• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年04月11日 イイね!

明日は・・・ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

明日は・・・ヾ(@⌒▽⌒@)ノ明日はいよいよ、2014 全日本選手権スーパーフォーミュラ第1戦 鈴鹿サーキット!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

8:00ゲートオープンなので、それまでに着くように家を出ようかと

チケットは、観戦券とパドックパスをモータースポーツ ファン感謝デーで増税前に買っておいたのバッチリ!v(o^_^o)v

頑張って、盗撮して来るぞぉ~!

えっ!ナニを?って

モチロン、皆さんが期待しているようなヤツっすよ(謎爆)
Posted at 2014/04/11 21:31:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | Super-Formula | 日記
2014年04月11日 イイね!

確かにねぇ・・・

確かにねぇ・・・『トッドFIA会長、F1新規則を再考か』

今年、施行されたF1新規則にチャンピオンチームのレッドブルが厳しい目を向けているのを受け、ジャン・トッドFIA会長は同チームの主張について「考える」姿勢を見せているという。

これは同チームのアドバイザー、ヘルムート・マルコ博士が語ったものだ。マルコは、数ある懸念材料の中でも第2戦マレーシアGPのピットストップ中に起きたアクシデントでダニエル・リカルドが厳しいペナルティを受けたことが、特に納得いかないといった表情だ。

「ダニエル(リカルド)には何の罪もない。あれは気の毒だよ」とマルコはオーストリア『Servus TV(セアヴスTV)』に語った。

前輪が外れかけた状態でピットアウトしたリカルドはレース中にペナルティを課せられた上、次の第3戦バーレーンGPで予選10グリッド降格の処分を受けている。

マルコは言う。「F1にはコンストラクターズ選手権とドライバーズ選手権がある。チームのポイントを減点すれば良いだろう。罰金という手もある」

「私が見たところ、あれは別に危険なマシンのリリースじゃない。発車するやダニエルから”車輪がグラグラしている”と無線連絡が来たからクルマを押し戻したまでだ。何の危険もない」

マルコにとっては、不格好な新ノーズ形状も気になるところ。安全上の理由といってFIAが冬のあいだに変更したものだ。

ところが開幕戦オーストラリアGP決勝のオープニングラップで、フェリペ・マッサ(ウィリアムズ)と小林可夢偉(ケータハム)が絡んでの追突事故が発生。後車のフロントノーズが前車のリア部分に「潜り込んだ」ことから、新ノーズはかえって危険であることが明らかとなった。

さらにマルコは、バーレーンGPでエステバン・グティエレス(ザウバー)がパストール・マルドナード(ロータス)に当てられて横転した事故も新しいノーズが原因だと指摘する。

「低いノーズが他車の下に潜ったら、当てられたクルマが浮き上がって横転するのは自明の理だ」と話すマルコ。

「残念ながら、車体に関する規則はシーズン中に変えられない。だが、来季に向けて素早い反応を見せる必要があるはずだ」

「この機会にノーズの見ためも、どうにかしたいところだ」と、マルコ。

そこで彼は、バーレーンGPでトッドをつかまえて懸念を伝えたという。

「彼はいくつかの問題で自身の見解を述べ、規則変更を要請に沿って実施できるか検討すると約束してくれた」とのことだ。

確かに、コンストラクターズ選手権とドライバーズ選手権を別物と考えるのも一つですよねぇ

何はともあれ、この不恰好なマシンのノーズを何とかして欲しいっすよね(^^;
Posted at 2014/04/11 21:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2014年04月11日 イイね!

7月に、初のテストを!

7月に、初のテストを!『Formula E reveals testing programme ahead of maiden season』

10日、フォーミュラEがプレシーズンテストの日程を発表!

今年9月に北京(中国)で幕を開けるフォーミュラEは、電動フォーミュラカーによる新たなFIAの世界選手権で、全10ラウンドを転戦。レースはすべて市街地コースで開催されるが、それに先駆けて、ドニントンパークで5日間のテストを開催

テストは、7月3日と4日に行われ、翌週の9日と10日、最終テストが8月19日に行われる

なお、チームのプライベートテストは禁止されているが、シーズン中に2回のテストが組まれる予定となっている

ドニントンでのプレシーズンテストは無料でファンに開放されるのだが、事前申し込みが必要

シリーズプロモーターであるフォーミュラEホールディングスCEO、アレハンドロ・アガグは「参戦する全10チームの拠点となるドニントンパークでプレシーズンテストを行うのは自然な選択でした」

「テストは一般に開放するが、全ての革新的なマシンの走行はファンを魅了するだろう」とコメント

初の合同テストとなる訳なんすが、スーパーアグリのマシンには、誰が乗るんすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2014/04/11 19:37:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2014年04月11日 イイね!

まさか、手を抜いてる?(^^;

まさか、手を抜いてる?(^^;『Rebellion Racing set to race old car in first round of WEC』

WEC世界耐久選手権のLMP1クラスに参戦しているレベリオン・レーシングは、今週末に予定していたポール・リカール・サーキットでの新型車両のシェイクダウンを来週まで延期した

今季から導入されるLMP1車両規定に準拠した新型車両「R-One」をオレカとともに製作し、トヨタエンジンを搭載して今季のWECに臨むレベリオンだが、3月末に行われたシリーズ公式テストでは、車両の準備が間に合わないとして昨年使用していたローラB12/60・トヨタを投入

その後、今週末にポール・リカールでのテストで車両のシェイクダウンを予定していたということだが、来週に延期されることになった

「最終判断はまだ下していないが、R-Oneがシルバーストンに参戦することには賭けられないかな」と語るのはチームを率いるバート・ヘイデン

「テストが完璧に終わったとしても、そこ(シルバーストン)に投入するためにはマシンにさらに多くにものが求められることになるだろうしね」

レベリオンは、現在のところシルバーストン戦にローラB12/60・トヨタでエントリーしており、FIA耐久コミッティも、昨年まで使用されていたローラB12/60・トヨタの参戦を認め、性能を引き上げる方向で調整値を発表している

耐久コミッティの決定によると、ローラB12/60・トヨタの性能は、昨年のAMLS(アメリカン・ル・マン・シリーズ)でのレベルにまで引き上げられる
エアリストリクター径が拡大されるほか、マシン重量は900kgから890kgになり、燃料搭載量も5リッター増加して83リッターとなっている

ヘイデンは、4月後半にもテストを予定していることを明かし、成功すれば第2戦スパ・フランコルシャンにR-Oneを投入する可能性を示している

「シルバーストンとスパの間となる4月24~25日にポール・リカールでのテストを予定しているんだ。マシンの更なる全体的なテストを行うつもりだよ。上手くいけば、マシンをスパに投入できるだろうね」

レベリオン・レーシングは今季、ニック・ハイドフェルド/ニコラス・プロスト/マティアス・ベッシェが#12、ファビオ・ライマー/アンドレア・ベリッチ/ドミニク・クライハマーが#13をドライブすると発表している

レベリオンはオレカにR-Oneの設計・開発を委託してるんすが、今季は規定が変わったと言えども、遅れが出てると言うのはねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

まさか、オレカは自社製LMP2マシンのオレカ05の開発が忙しくて、手を抜いてるとか?(^^;

記事にあるように、4月後半にテストを実施したとしても、第2戦スパ・フランコルシャンでは期待出来ないでしょうねぇ・・・
Posted at 2014/04/11 05:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | ニュース
2014年04月11日 イイね!

ETCCチャンピオンに、TC2Tマシンを?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

ETCCチャンピオンに、TC2Tマシンを?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…『PETER FULÍN JOINS CAMPOS RACING』

2013年のFIA欧州ツーリングカー選手権の勝者、ペトル・フリンが、マラケシュでのWTCC開幕戦でカンポス・レーシングをドライブすることになった

37歳のチェコ人ドライバーは、フランス人の若手ジョン・フィリッピとともに、カンポス・レーシングのセアト・レオンTC2Tの1台をドライブすることになる

フリンはETCCでの成功により、国際ツーリングカーレーサーとしての評価を高めていった

2013年には、クジェネク・モータースポーツBMW 320siでスーパー2000クラスの3位に入り、昨年は同じチーム、同じマシンで10ラウンドのうち5レースを制し、スーパー2000のタイトルを獲得

フリンは新シーズンに向けて、すでにETCCのタイトルを守る考えを明らかにしていた

今季カンポス・レーシングでは、ウーゴ・バレンテがシボレーRMLクルーズTC1をドライブするのだが、昨年まで使用していたセアト・レオンをETCCチャンピオンにドライブさせるとは( ̄0 ̄;)!!

バレンテの成績次第では、マシンをスイッチさせるつもりかも知れやせんねぇ・・・
Posted at 2014/04/11 04:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | WTCC | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation