• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

WTCC 重量調整

WTCC 重量調整『COMPENSATION WEIGHT COMES INTO FORCE』

第3戦を控え、今季初の重量調整が行われる事に

重量調整は、前2戦の決勝と予選での各モデル2車のベストラップを平均化し算出

モロッコとフランスでのレースから算出された結果、シトロエンは全4レースで優勝した事から、最低重量の1100kgに最大調整重量の60kgが追加される事に

ホンダ・シビックWTCCとシボレー・RML・クルーズ、ラーダ・グランタは、重量増は無しでそのままで、全てのTC1マシンは、最大60kgの重量調整を受けるが、モロッコとフランスの2イベントと同様の重量に

重量調整はTC1マシンにのみ行われ、TC2TクラスのBMW 320TCとセアト・レオン、TC2のホンダ・シビックWTCCは、最低重量の1150kgのままに

まぁ、あれだけブッチギリの速さを見せたシトロエン C-エリーゼっすから、最大重量が科せられるのは仕方ないっすよねぇ
昨年、ホンダもかなりやられやしたからねぇ・・・

果たして、これだけの重量増で、どれだけの速さを見せるのか、見ものですよね
Posted at 2014/04/29 20:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | WTCC | ニュース
2014年04月29日 イイね!

レヴォーグは人並みになったんや(笑)

レヴォーグは人並みになったんや(笑)みんカラをやってる皆さんには「釈迦に説法」なんすが、ホイールには直径や幅のほかに、PCD(ピッチ・サークル・ディアメータ)と呼ばれるボルトを通す穴の位置を示す規格がありやすよねぇ
オフセット(最近はインセットとも言うらしいっすが)やハブ径もあるんすがね(^^;



一般的?には大型車は114.3mm、小型車では100mmなんすが、スバルのクルマはインプレッサWRX STIを除いて、レガシィやフォレスターでも100mmなんすよねぇ

それが、な、な、なんと!

レヴォーグは114.3mmに!

これでやっと、ホイール選びが人並みに出来やすよねぇ(笑)
Posted at 2014/04/29 19:46:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2014年04月29日 イイね!

ル・マン24時間 最新エントリーリスト

ル・マン24時間 最新エントリーリスト『24 Heures du Mans 2014 - Modifications dans la liste des engagés』

ACOフランス西部自動車クラブは28日、今年のル・マン24時間耐久レースの最新エントリーリストを発表!


LMP1クラスでは動きがなかった一方、LMP2クラスでは、中野信治もドライバーとして名を連ねるミレニアム・レーシングの2台がエントリーリストから名を消すことになる一方、ラルブル・コンペティションの#50 モーガン・ジャッドや、ケータハム・レーシングの#42 ザイテックZ11SN・ニッサン、ペガサス・レーシングの#29 モーガン・ニッサンがリザーブリストから繰り上がってLMP2にエントリー

LMP1-H(7)
1 AUDI SPORT TEAM JOEST AUDI R18 E-TRON QUATTRO Lucas DI GRASSI
2 AUDI SPORT TEAM JOEST AUDI R18 E-TRON QUATTRO Marcel FÄSSLER
3 AUDI SPORT TEAM JOEST AUDI R18 E-TRON QUATTRO Filipe ALBUQUERQUE
7 TOYOTA RACING TOYOTA TS 040 - HYBRID Alexander WURZ
8 TOYOTA RACING TOYOTA TS 040 - HYBRID Anthony DAVIDSON
14 PORSCHE TEAM PORSCHE 919 HYBRID Romain DUMAS
20 PORSCHE TEAM PORSCHE 919 HYBRID Timo BERNHARD

LMP1-L(3)
9LOTUS LOTUS T129 - AER Christijan ALBERS
12 REBELLION RACING REBELLION R-ONE - TOYOTA Nicolas PROST
13 REBELLION RACING REBELLION R-ONE - TOYOTA Dominik KRAIHAMER

LMP2(18)
21 STRAKKA RACING STRAKKA DOME S103 Nick LEVENTIS
24 SEBASTIEN LOEB RACING ORECA 03 - NISSAN René RAST
26 G-DRIVE RACING MORGAN - NISSAN Roman RUSINOV
27 SMP RACING ORECA 03 - NISSAN Sergey ZLOBIN
29 PEGASUS RACING MORGAN-NISSAN Julien SCHELL
33 OAK RACING - TEAM ASIA LIGIER JS P2 – HPD David CHENG
34 RACE PERFORMANCE ORECA 03 - JUDD Michel FREY
35 OAK RACING MORGAN - NISSAN Alex BRUNDLE
36 SIGNATECH ALPINE ALPINE A450 - NISSAN Paul-Loup CHATIN
37 SMP RACING ORECA 03 - NISSAN Kirill LADYGIN
38 JOTA SPORT ZYTEK Z11SN - NISSAN Simon DOLAN
41 GREAVES MOTORSPORT ZYTEK Z11SN - NISSAN Thomas KIMBER-SMITH
42 CATERHAM RACING ZYTEK Z11SN - NISSAN Chris DYSON
43 NEWBLOOD BY MORAND RACING MORGAN-JUDD Christian KLIEN
46 THIRIET BY TDS RACING LIGIER JS P2 - NISSAN Pierre THIRIET
47 KCMG ORECA 03 - NISSAN Matthew HOWSON
48 MURPHY PROTOTYPES ORECA 03 - NISSAN Tor GRAVES
50 LARBRE COMPETITION MORGAN - JUDD Jacques NICOLET

LM GTE Pro(9)
51 AF CORSE FERRARI 458 ITALIA Gianmaria BRUNI
52 RAM RACING FERRARI 458 ITALIA Matt GRIFFIN
71 AF CORSE FERRARI 458 ITALIA Davide RIGON
73 CORVETTE RACING CHEVROLET CORVETTE - C7 Jan MAGNUSSEN
74 CORVETTE RACING CHEVROLET CORVETTE - C7 Oliver GAVIN
91 PORSCHE TEAM MANTHEY PORSCHE 911 RSR Patrick PILET
92 PORSCHE TEAM MANTHEY PORSCHE 911 RSR Marco HOLZER
97 ASTON MARTIN RACING ASTON MARTIN VANTAGE V8 Darren TURNER
99 ASTON MARTIN RACING ASTON MARTIN VANTAGE V8 Stefan MÜCKE

LM GTE Am(18)
53 RAM RACING FERRARI 458 ITALIA Johnny MOWLEM
58 TEAM SOFREV ASP FERRARI 458 ITALIA Fabien BARTHEZ
60 AF CORSE FERRARI 458 ITALIA Peter Ashley MANN
61 AF CORSE FERRARI 458 ITALIA Luis PEREZ COMPANC
62 AF CORSE FERRARI 458 ITALIA Yannick MALLEGOL
66 JMW MOTORSPORT FERRARI 458 ITALIA George RICHARDSON
67 IMSA PERFORMANCE MATMUT PORSCHE 911 GT3 RSR Erik MARIS
70 TEAM TAISAN FERRARI 458 ITALIA Matteo MALUCELLI
72 SMP RACING FERRARI 458 ITALIA Andrea BERTOLINI
75 PROSPEED COMPETITION PORSCHE 911 GT3 RSR François PERRODO
76 IMSA PERFORMANCE MATMUT PORSCHE 911 GT3 RSR Raymond NARAC
77 DEMPSEY RACING - PROTON PORSCHE 911 RSR Patrick DEMPSEY
79 PROSPEED COMPETITION PORSCHE 911 GT3 RSR Xavier MAASSEN
81 AF CORSE FERRARI 458 ITALIA Stephen WYATT
88 PROTON COMPETITION PORSCHE 911 RSR Christian RIED
90 8 STAR MOTORSPORTS FERRARI 458 ITALIA Vicente POTOLICCHIO
95 ASTON MARTIN RACING ASTON MARTIN VANTAGE V8 Kristian POULSEN
98 ASTON MARTIN RACING ASTON MARTIN VANTAGE V8 Paul DALLA LANA

CAR DISPLAYING NEW TECHNOLOGIES(1)
0 NISSAN MOTORSPORTS GLOBAL NISSAN ZEOD RC Lucas ORDONEZ
*青文字は、日本からのエントリー

ラルブル・コンペティションの#50にはジャック・ニコレの名だけが記されているが、6月1日に行われるテストデイには井原慶子の名が記されている事から、参戦するものと見らる
Posted at 2014/04/29 18:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | ニュース
2014年04月29日 イイね!

V8スーパーカーシリーズ 第5戦 ITM 500 Auckland 結果

V8スーパーカーシリーズ 第5戦 ITM 500 Auckland 結果V8スーパーカーシリーズ 第5戦 ITM 500 Auckland 結果

4月24~27日に掛けて、オークランドはプケコヘ・パーク・レースウェイで行われたV8スーパーカーシリーズ第5戦


結果は以下のように

Race10
1 8 ジェイソン・ブライト Holden Team BOC Holden Commodore VF

2 97 シェーン・ヴァン・ギスバーゲン Team Tekno VIP Petfoods Holden Commodore VF
3 888 クレイグ・ラウンズ Red Bull Racing Australia Holden Commodore VF
4 22 ジェームズ・コートニー Holden Racing Team Holden Commodore VF
5 9 ウィル・デビソン Erebus Motorsport V8 Mercedes-Benz E63 AMG V8 Supercar
6 222 ニック・ パーキャット Walkinshaw Racing Holden Commodore VF
7 14 ファビアン・クルサード Lockwood Racing Holden Commodore VF
8 33 スコット・マクラグリン Valvoline Racing GRM Volvo S60
9 2 ガース・タンダー Holden Racing Team Holden Commodore VF
10 360 ジェームス・モファー Norton Hornets Nissan Altima
  ・
12 4 リー・ホールズワース Erebus Motorsport V8 Mercedes-Benz E63 AMG V8 Supercar
  ・
16 7 トッド・ケリー Jack Daniel's Racing Nissan Altima
17 36 マイケル・カルーソ Norton Hornets Nissan Altima
  ・
  ・
20 15 リック・ケリー Jack Daniel's Racing Nissan Altima
  ・
22 34 ロバート・ダールグレン Valvoline Racing GRM Volvo S60

Race11
1 5 マーク・ウィンターボトム Ford Pepsi Max Crew Ford Falcon FG

2 22 ジェームズ・コートニー Holden Racing Team Holden Commodore VF
3 6 チャズ・モスタート Ford Pepsi Max Crew Ford Falcon FG
4 1 ジャミー・ウィンカップ Red Bull Racing Australia Holden Commodore VF
5 97 シェーン・ヴァン・ギスバーゲン Team Tekno VIP Petfoods Holden Commodore VF
6 33 スコット・マクラグリン Valvoline Racing GRM Volvo S60
7 222 ニック・ パーキャット Walkinshaw Racing Holden Commodore VF
8 55 デイビッド・レノルズ The Bottle-O Racing Team Ford Falcon FG
9 2 ガース・タンダー Holden Racing Team Holden Commodore VF
10 14 ファビアン・クルサード Lockwood Racing Holden Commodore VF
  ・
13 7 トッド・ケリー Jack Daniel's Racing Nissan Altima
14 4 リー・ホールズワース Erebus Motorsport V8 Mercedes-Benz E63 AMG V8 Supercar
15 360 ジェームス・モファー Norton Hornets Nissan Altima
  ・
17 15 リック・ケリー Jack Daniel's Racing Nissan Altima
18 9 ウィル・デビソン Erebus Motorsport V8 Mercedes-Benz E63 AMG V8 Supercar
  ・
20 36 マイケル・カルーソ Norton Hornets Nissan Altima

DNF 34 ロバート・ダールグレン Valvoline Racing GRM Volvo S60

Rave12
1 97 シェーン・ヴァン・ギスバーゲン Team Tekno VIP Petfoods Holden Commodore VF

2 5 マーク・ウィンターボトム Ford Pepsi Max Crew Ford Falcon FG
3 33 スコット・マクラグリン Valvoline Racing GRM Volvo S60
4 1 ジャミー・ウィンカップ Red Bull Racing Australia Holden Commodore VF
5 2 ガース・タンダー Holden Racing Team Holden Commodore VF
6 55 デイビッド・レノルズ The Bottle-O Racing Team Ford Falcon FG
7 222 ニック・ パーキャット Walkinshaw Racing Holden Commodore VF
8 360 ジェームス・モファー Norton Hornets Nissan Altima

9 16 スコット・パイ Wilson Security Racing Ford Falcon FG
10 888 クレイグ・ラウンズ Red Bull Racing Australia Holden Commodore VF
  ・
13 36 マイケル・カルーソ Norton Hornets Nissan Altima
  ・
15 15 リック・ケリー Jack Daniel's Racing Nissan Altima
  ・
17 4 リー・ホールズワース Erebus Motorsport V8 Mercedes-Benz E63 AMG V8 Supercar
18 9 ウィル・デビソン Erebus Motorsport V8 Mercedes-Benz E63 AMG V8 Supercar
19 7 トッド・ケリー Jack Daniel's Racing Nissan Altima
  ・
21 34 ロバート・ダールグレン Valvoline Racing GRM Volvo S60

Race13
1 5 マーク・ウィンターボトム Ford Pepsi Max Crew Ford Falcon FG

2 33 スコット・マクラグリン Valvoline Racing GRM Volvo S60
3 6 チャズ・モスタート Ford Pepsi Max Crew Ford Falcon FG
4 97 シェーン・ヴァン・ギスバーゲン Team Tekno VIP Petfoods Holden Commodore VF
5 36 マイケル・カルーソ Norton Hornets Nissan Altima

6 8 ジェイソン・ブライト Holden Team BOC Holden Commodore VF
7 9 ウィル・デビソン Erebus Motorsport V8 Mercedes-Benz E63 AMG V8 Supercar
8 15 リック・ケリー Jack Daniel's Racing Nissan Altima

9 14 ファビアン・クルサード Lockwood Racing Holden Commodore VF
10 1 ジャミー・ウィンカップ Red Bull Racing Australia Holden Commodore VF
  ・
  ・
15 4 リー・ホールズワース Erebus Motorsport V8 Mercedes-Benz E63 AMG V8 Supercar
16 360 ジェームス・モファー Norton Hornets Nissan Altima
  ・
  ・
23 34 ロバート・ダールグレン Valvoline Racing GRM Volvo S60
24 7 トッド・ケリー Jack Daniel's Racing Nissan Altima
Posted at 2014/04/29 17:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2014年04月29日 イイね!

ニュルにワークス参戦!

ニュルにワークス参戦!『NISSAN GT-R、ニュル24時間レースに出場』

以下、ニュースリリース抜粋

日産は本日、2014年ニュルブルクリンク24時間の参戦概要を発表しました。NISSAN GT-Rが再び、世界屈指の難コース、ノルドシュライフェに挑みます。6月21~22日に開催されるこのイベントは、世界で最も過酷な耐久レースのひとつ。ニュルブルクリンクのノルドシュライフェという厳しいコースが舞台となり、ドライバーにもマシンにとっても究極の試練となります。

このノルドシュライフェには何年もの間、日産の数々のロードカーがタイムアタックに挑んできました。昨年は、新型ロードカー、NISSAN GT-R NISMO*が、わずか7分8.679秒で一周を走り切るという、驚異的なラップタイムを記録したばかりです。量産車としての新記録を樹立したことで、NISSAN GT-Rが最新モデルにおいても他を寄せ付けないパフォーマンスを持つと共に、このコースでパフォーマンスモデルの開発を長年続けていることへのコミットメントが改めて示されました。この新記録をマークした際にステアリングを握っていたミハエル・クルムも、ニュルブルクリンク24時間の日産ドライバーラインナップのひとりです。

日産とニスモは、今回の参戦に向け、世界各国から様々なカテゴリーで活躍するトップドライバーを集めました。2台のNISSAN GT-RをエントリーするニッサンGTアカデミー・チームRJNには、ニスモのGT3チームも参加します。さらに、シュルツ・モータースポーツからも1台が参戦します。

GTアカデミー・ドイツの審査員、ニック・ハイドフェルドも、日産の80周年を記念してのNo.80 NISSAN GT-R NISMO GT3でレースに参加します。ハイドフェルドは、8ヶ月前にGTアカデミー・ドイツで自身がウィナーとして選出し、バーチャルからリアルの世界でのドライバーに転身したばかりのフローリアン・ストラウスとチームメイトになります。ストラウスが国際レースに参戦するのは、自身のレースキャリアの中でまだ4度目。師匠と共にニュルブルクリンクでレースに参戦するという最高のチャンスを手にしました。ハイドフェルドとストラウスは、同じくGTアカデミー出身のルーカス・オルドネス、そしてアレックス・バンコムという、NISSAN GT-R NISMO GT3をよく知るふたりのドライバーとチームを組みます。

「ドイツGTアカデミーの審査員という立場から、今度はNISSAN GT-R NISMO GT3でニュルブルクリンク24時間に参戦することになり、うれしく思います」とハイドフェルドは述べました。「2013年のGTアカデミーで選出したフローリアンがチームメイトになるのは、とても素晴らしいこと。ノルドシュライフェで彼への指導を続けることができる最高の機会です。アレックス、ルーカスと共に、世界で最も美しくチャレンジングなサーキットに挑むのです」

チームのもう一台は、ニスモ30周年を記念したNo.30 NISSAN GT-R NISMO GT3。このマシンは、このイベントのために日本から遠征するニスモが主導します。SUPER GTでNISSAN GT-Rを駆るミハエル・クルム、星野一樹とチームを組むのは、ニスモグローバルエクスチェンジドライバーの千代勝正と、ニュルブルクリンクでの経験豊富な田中哲也です。

3台目となるシュルツGT-Rからも、バーチャル界のスタードライバーが登場します。グランツーリスモのクリエイターである山内一典と、2009年のGTアカデミーウィナー、ジョルダン・トレッソンです。

昨年のニュルブルクリンク24時間耐久レースには、Schulze MotorsportがNISSAN GT-R NISMO GT3で出場し、予選では26番手になりながらも、決勝レースではトラブルもあり、総合136位(クラス26位)と言う結果に・・・

しかし今年は、ワークスとも言える体制での出場!

こうなったら、総合でも上位を目指して欲しいっすよねぇ~♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2014/04/29 07:29:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation