• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年05月01日 イイね!

見てて、面白いんかなぁ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

見てて、面白いんかなぁ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…『Formula One race in Baku confirmed after deal officially signed』

世界的スポーツの舞台として地歩を固めつつあるアゼルバイジャンの首都バクーは、F1レースを開催する契約を正式に結んだ!ι(◎д◎υ)ノ

ヨーロッパGPと呼ばれる可能性が高いレースは、2016年に開催予定である
同市は2015年に初のヨーロッパ競技大会を開催する

この契約によってアゼルバイジャンは、ロシアに次いで旧ソ連でグランプリを開催する2番目の国となる
ロシアのソチは今年10月12日にグランプリ・デビューを果たす

バクーでのレースは市街地サーキットで開催される予定である

もちろん、最も有名な市街地コースはモンテカルロであるが、メルボルンやシンガポールでも公道サーキットでレースが行われている

ニュージャージーとバンコクも2015年の会場として提案されており、いずれも市街地サーキットを使用する

バクーはすでに市街地でのイベント開催を経験している

過去2年間、同市はGT3マシンのイベント「シティ・チャレンジ・バクー」を開催しているが、これは2012年ユーロビジョン・ソング・コンテスト開催のために建設されたクリスタル・ホールと国旗広場を回る全長4.4kmのコースを使用している

昨年のレースはおよそ5万人の観客が集まり、ベルギーのアウディ・クラブ・チームWRTが優勝した

フォーミュラワン・マネジメントのバーニー・エクレストン会長兼CEOが署名した契約は、49ヶ国の選手が19のイベントに参加する2015年ヨーロッパ競技大会を含め、今後アゼルバイジャンが開催するイベント・ポートフォリオに追加される

アゼルバイジャンの青少年スポーツ大臣アザド・ラヒモフは「バーニー・エクレストンと契約を結んだ。近いうちにバクーでのイベントを正式に発表する」と述べた

えっと・・・

アゼルバイジャンと言っても、いったい何処にあるのピン!と来ないので、地図を


ちなみに、シティ・チャレンジ・バクーはこないなコース


市街地コースとは言え、余りにも単純なレイアウトですよねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

果たして、ここでF-1を開催して、見てる方は面白いんすかねぇ?
Posted at 2014/05/01 20:51:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2014年05月01日 イイね!

この程度のドライバーの言葉じゃねぇ・・・

この程度のドライバーの言葉じゃねぇ・・・『China's Ho-Pin Tung tests Formula E car』

中国人ドライバーのホーピン・タンが、フォーミュラEマシン「Spark-Renault STR 01E」でテストを行った

ウィリアムズとルノーでF1カーをテストした経験のあるホーピン・タンは、先週スペインのモンテブランコ・サーキットでフォーミュラEマシンをテスト
3つのレースシミュレーションを完了させた

「本当にブレーキを遅らせることができるし、本当に接近戦になるだろう」とホーピン・タンはコメント

「北京のトラックレイアウトには多くのオーバーテイクのチャンスがありそうだし、ファン・ブースト・システムがあるので、それを使う方法は本当に戦略的でなければならない。もちろん、数周セーブして、他の周回で追加のエネルギーを使うことができるので、省エネ戦略はレース中に非常に重要になるだろう。チャンスを作りだし、コーナーの内側でチャンスを狙って仕掛ける多くのドライバーを見ることができると思う」

現在、アジアン・ル・マン・シリーズとアジアン・カレラアップに参戦するホーピン・タンは、初めて走らせた全て電力で走るシングルシーターの性能に驚いたと述べた

「予想とはとても異なっていた。主な理由はどう予想すればいいかあまりわからなかったからだと思うけどね! もちろん、自分が慣れている他のあらゆるフォーミュラカーと違っている。1種類の非常に異なるタイヤを試したけど、大きな違いだ。フォーミュラカーを運転したことのない人に説明するのは難しいけど、タイヤの構造によってタイヤがとても硬い。グルーブドタイヤよりもさらに影響が大きいと言える。サイドウォールがなくて、18インチと非常に直径が大きい。なので、サイドウォールはとても硬いし、そこがクルマをとても硬くしている」

A1GPとスーパーリーグ・フォーミュラでレースをしていたホーピン・タンは、フォーミュラEのコンセプトには大きな可能性があると述べた

「フォーミュアEは将来のレースになるかもしれない。サスティナブルと環境責任は、レースだけでなく、日常生活においても非常に重要アジェンダだ。素晴らしいイニシティブだと思う。クルマを走らせてみて、そのテイストを得るチャンスを得た今、このようなシリーズにより興奮しているし、確信している」



ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

確かにA1GPにGP2、インディカーにF-1まで、多種多彩なフォーミュラマシンを経験しているとは言え、目立った成績を上げていないドライバーの言葉っすからねぇ・・・
Posted at 2014/05/01 19:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2014年05月01日 イイね!

言っちゃ悪いが・・・(^^;

言っちゃ悪いが・・・(^^;『スズキ「アリビオ」は「キザシ」の後継車?【動画】』

スズキが2014年の北京モーターショーにて世界初公開したCセグメントセダンが「Concept ALIVIO(コンセプト アリビオ)」です。

コンセプトとはついていますが、かなり量産モデルらしい雰囲気で、2013年4月の上海モーターショーでお披露目したショーカー「AUTHENTICS(オーセンティックス)」をベースに、2014年内の市販化を目指したというコンセプトカーです。

中国市場では大きなボリュームゾーンというCセグメント・セダンというカテゴリーに向けた意欲作。チーフエンジニアが語る動画では、後席の乗り心地を再優先したこと、そのためにサスペンションの取り付け剛性などにもこだわったとアピール。そして、「驚くほど快適なのに、どうしてこんなにスポーティに走れるんだろう」、とう感じたもらえると、キャラクターをまとめています。

チーフデザイナーのインタビューでは、基本コンセプトが「スポーティ アンド ノーブル」であること、低い車高とワイド感あるボディが安定感のあるスタイリングを目標としたこと。また、インテリアでは後席パッセンジャーのくつろぎを重視したといいます。

ドライバーオリエンテッドであり、ショーファードリブン的でもあるという、スズキの新しいセダン。2009年に登場したフラッグシップセダンのキザシと比べると、キザシがDセグメントで、アリビオがCセグメントと車格は異なりますが、はたしてフラッグシップサルーンとしてのポジションは入れ替わるのでしょうか。



走りとエクステリアに自信を持ってるとなると、Cセグメントで国内のライバルは、世界が認める優れたエクステリアと走りを持つマツダ・アクセラ・セダンかと・・・

コンセプト アリビオは、全長4545mm×全幅1730mm×全高1475mmで、アクセラは全長4580mm×全幅1795mm×全高1455mm





映像を見てもスポーティさは感じられないし、言っちゃ悪いんすが、完全にアクセラ・セダンに負けてると思うんすよねぇ(o´_`o)ハァ・・・
Posted at 2014/05/01 18:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2014年05月01日 イイね!

ナニしてんねん(笑)

ナニしてんねん(笑)『MONTEIRO TAKES ON THE 'EAU ROUGE' ON A LAWNMOWER!』

以前ブログでも紹介しましたが、ホンダの英国現地法人であるホンダモーターヨーロッパ・リミテッド(ホンダUK)は4月2日、ホンダ製乗用芝刈機「HF2620」を改造したモデルが187.60km/hを樹立し、「世界最速の芝刈機」として「ギネス世界記録」に認定されたと

その芝刈りを駆り、ティアゴ・モンテイロがスパ・フランコルシャンを走行!ι(◎д◎υ)ノ

その映像がコチラ

Posted at 2014/05/01 05:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2014年05月01日 イイね!

あれから20年・・・

あれから20年・・・1994年F-1サンマリノGPと言えば、決勝レース中にアイルトン・セナが事故死した事で、モータースポーツにあまり興味の無い方の記憶の中にもあるかと

あれから早くも20年が・・・

しかしセナの死の前日、もう1人、その年待望のF-1シートをようやく手にした苦労人も・・・

その名はローランド・ラッツェンバーガー

1981年から2年間ジム・ラッセルレーシングスクールでメカニックとして働いて活動資金を得て、1983年にドイツでフォーミュラ・フォードでレースデビューを果たしたローランド・ラッツェンバーガーは、イギリスF3とツーリングカーレースに参戦した後、1990年に日本へと渡り、JSPC(全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権)や全日本F3000に参戦し、1994年にシムテックと5戦のみの契約を勝ち取た

開幕戦のブラジルGPは惜しくも予選落ちしたが、岡山県のTIサーキット英田で行われた第2戦パシフィックGPで予選を通過し、馴染み深い日本でF1デビューを果たし、11位で完走

しかし、続く第3戦サンマリノGPにおいて、4月30日の予選2日目予選セッション、ラッツェンバーガーはコースオフしてフロントウィングにダメージを負ったが、グリッドの最後のスポットを目指してドライブを続けた

だが、フロントウィングが落ちてクルマの下に入り込んでしまい、制御不能となりヴィルヌーブコーナーのコンクリートウォールに時速314.9kmで激突!



病院に搬送されたものの、頚椎骨折、内臓破裂などでほぼ即死の状態だったと・・・

ローランド・ラッツェンバーガー

この男の名も、忘れないで欲しい・・・
Posted at 2014/05/01 05:04:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation