• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年05月17日 イイね!

男性陣歓喜!20歳以下お断り!( ̄ー ̄)ニヤリ

男性陣歓喜!20歳以下お断り!( ̄ー ̄)ニヤリ 『【マジで】男性陣歓喜!20歳以下お断り! その名も「横須賀ブラジャー祭り」』

神奈川県横須賀市で5月15日から『第5回 横須賀ブラジャーまつり』なるお祭りが開催されていた。男性陣が食いつくこと間違いなしの、非常にけしからん名称のこの祭り。一体いかなるお祭りなのか?

このお祭りは、横須賀市の「若松新生商業組合 活性化実行委員会」という団体が5月15日から17日まで開催していたもの。のっけからネタばらしをするのも恐縮だが、皆様が期待している、女性のバストを覆う「ブラジャー」とは一切関係ない。

実は、「ブラジャー」とは「ブランデー+ジンジャー」の略。京浜急行・横須賀中央駅の程近くに位置する若松商店街は、2011年からブランデーをジンジャエールで割ったカクテル「横須賀ジンジャー」を売りだしており、今回開催されていたブラジャー祭りは、横須賀ブラジャーの無料試飲などのイベントを行うお祭りなのである。

しかし何とも罪作りな名称を付けたこのお祭り、ネット上では当然のことながら"釣られる"人が続出。ツイッター上には、

「素面ではちょっと頼みにくいですね」
「ちょっとだけ興味がある。ちょっとだけ、ね」
「パンティーまつりもあるよな」

と、しっかりネタに乗っかってくれた人がいる一方で、

「くっそおおおおおくやしいいいいいい下着だと思ったのにいいいい」
「よくも...よくも騙したアアア!」
「くっそー、そういうことか...」

と、落胆の色を露わにする声も噴出。どちらの意味でも20歳以上限定となりそうなこのお祭りは、5月17日まで横須賀中央駅徒歩1分の「若松マーケット特設ワゴン」にて開催されていた。

画像とタイトルで、見事に釣られた方もいるでしょうねぇ(核爆)

えっ、ワテ?

モチロン、釣られやしたがな(自爆)
Posted at 2014/05/17 20:27:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース
2014年05月17日 イイね!

期待してはいけないのかも知れないんすが・・・

期待してはいけないのかも知れないんすが・・・『Strakka Dome LMP2 on target for Le Mans 24 Hours after tests』

WEC世界耐久選手権のLMP2クラスにストラッカ童夢S103・ニッサンでエントリーしているストラッカ・レーシングは、6月のル・マン24時間に向けて、スパ・フランコルシャン・サーキットでのテストを行う

昨年まではHPD製のマシンでLMP1クラスに参戦していたストラッカは今年、童夢が今季に向けて開発したクローズドLMP2のS103を採用してWECにフルエントリーしたが、開幕前のテストで問題が発生したことなどから開幕2戦は欠場し、第3戦となるル・マン24時間に向けて開発を行っていた

そんなストラッカは先週、イギリス・アングルシーで2日間のテストを行ったほか、今週もシルバーストン・サーキットでのテストを実施し、来週にはスパ・フランコルシャン・サーキットで3日間のテストに臨み、6月1日に予定されているル・マン24時間公式テストにも参加する予定だという

「新たなマシンでは走行距離を稼ぐ必要がある。まさしく我々が行ってきたことだ。1000kmを超える走行をこなし、マシンのメカニカルな信頼性も証明された」と語るのはチームを率いるカール・パットマン

「スパのような場所ではいつも我々が遭遇したこともないような問題が発生するんだ。でも、我々はル・マンに向けて準備ができると思っているよ」

パットマンによると、スパでのテストでは、ハイダウンフォースとローダウンフォースの両パッケージを走らせる予定なのだという

「WECがすでに行われているサーキットで走ることは、我々がどのくらいコンペティティブなのかを確かめるいい機会にもなるよ」とパットマン

「目標はル・マンで高い競争力を発揮することだ。様子を見てみるよ」

ストラッカは、サーキットでのテストに加えて、チームのファクトリーに特注のLMPシミュレーターを導入し、ここまで1万6000km以上ものデータを得ているということだ





ポルシェがル・マンに向けてのテストで6606km走破した事と比較すると、かなり短いんすが、来週3日間のテストでどれだけ走行距離を伸ばせるか?

かつてLMP1ガソリン車で最強と言われ、今回LMP2ながら最強エンジンと呼び声高いニッサン VK45 4.5L エンジンも手にした童夢のマシン

テスト不足から期待してはいけないのかも知れないんすが・・・

どうしても日本製マシンだとねぇ(^^;
Posted at 2014/05/17 19:24:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | WEC | ニュース
2014年05月17日 イイね!

インディカー・シリーズ第5戦 2014 Indianapolis 500 Practice 1~Fast Friday 結果

インディカー・シリーズ第5戦 2014 Indianapolis 500 Practice 1~Fast Friday 結果インディカー・シリーズ第5戦 2014 Indianapolis 500 Practice 1~Fast Friday 結果

ついに、エド・カーペンターが2003年にスコット・ディクソンが記録して以来の230mile/hオーバーを記録!

佐藤琢磨も記録を伸ばし、227mile/hオーバーで16番手に

1 20 エド・カーペンター Ed Carpenter Racing(C) Practice 6 00:39.0418 230.522mile/h
2 3 エリオ・カストロネベス Team Penske (C) Practice 6 00:39.1571 229.843mile/h
3 25 マルコ・アンドレッティ Andretti Autosport (H) Practice 6 00:39.2296 229.419mile/h
4 21 J.R.ヒルデブランド Ed Carpenter Racing (C) Practice 6 00:39.2355 229.384mile/h
5 67 ジョセフ・ニューガーデン Sarah Fisher Hartman Racing (H) Practice 6 00:39.2540 229.276mile/h
6 2 ファン・パブロ・モントーヤ Team Penske (C) Practice 6 00:39.2662 229.205mile/h

7 9 スコット・ディクソン Target Chip Ganassi Racing (C) Practice 6 00:39.2907 229.062mile/h
8 28 ライアン・ハンター-レイ Andretti Autosport (H) Practice 6 00:39.3695 228.603mile/h
9 77 シモン・パジェノー Schmidt Peterson Motorsports (H) Practice 6 00:39.3798 228.544mile/h
10 98 ジャック・ホークスワース Bryan Herta Autosport (H) Practice 6 00:39.4432 228.176mile/h
  ・
  ・
15 14 佐藤琢磨 A.J. Foyt Enterprises (H) Practice 6 00:39.5186 227.741mile/h

16 5 ジャック・ビルニューブ Schmidt Peterson Motorsports (H) Practice 6 00:39.5288 227.682mile/h

  ・
  ・
  ・
26 26 カート・ブッシュ Andretti Autosport (H) Practice 5 00:40.0464 224.739mile/h

Practice 5


Fast Friday
Posted at 2014/05/17 17:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | IRL | ニュース
2014年05月17日 イイね!

2014 全日本選手権スーパーフォーミュラ 第2戦 富士スピードウェイ 予選結果

2014 全日本選手権スーパーフォーミュラ 第2戦 富士スピードウェイ 予選結果

Q1
開始早々、NAKAJIMA RACING 中嶋大祐のマシンから白煙が!
これがQ2で波乱を巻き起こす事に・・・

その他、特にトラブルも無くQ1は終了となり、Race1のグリッドが決定

Race1グリッド
1 19 J.P・デ・オリベイラ Lenovo TEAM IMPUL

2 8 ロイック・デュバル Team KYGNUS SUNOCO
3 36 アンドレ・ロッテラー PETRONAS TOM’S
4 39 国本 雄資 P.MU/CERUMO·INGING
5 37 中嶋 一貴 PETRONAS TOM’S
6 7 平川 亮 ACHIEVEMENT Team KYGNUS SUNOCO
7 38 石浦 宏明 P.MU/CERUMO·INGING
8 1 山本 尚貴TEAM 無限
9 20 ナレイン・カーティケヤン Lenovo TEAM IMPUL
10 3 ジェームス・ロシター フジ・コーポレーション KONDO
11 10 塚越 広大 HP
12 31 中嶋 大祐 NAKAJIMA RACING
13 18 中山 雄一 KCMG Elyse
14 40 野尻 智紀 DOCOMO DANDELION M40T
15 41 武藤 英紀 DOCOMO DANDELION M41T
16 2 中山 友貴 TEAM 無限
17 62 嵯峨 宏紀 DENSO Le Beausset
18 11 ヴィタントニオ・リウッツィ HP
19 32 小暮 卓史 NAKAJIMA RACING

Q2
7分間で争われるQ2だが、残り2分、各マシンアタックに入ろうかと言う処で、NAKAJIMA RACING 中嶋大祐のマシンがプリウスコーナーでコースアウトし赤旗中断に!

各ドライバー、1アタックでの争いとなり、ホンダ勢では唯一、TEAM 無限の山本尚貴がデフェンディングチャンピオンの意地を見せ、Q3進出を果たす

Q3
Q1、Q2となりを潜めていたPETRONAS TOM’Sの2台が、いきなり22秒台を叩き出す!

オリベイラは、最初のアタックでプリウスコーナーでテールが流れタイムロスし、2度のアタックを試みたが、僅かに及ばず

これで、決勝のRace2のグリッドが決定!

1 36 アンドレ・ロッテラー PETRONAS TOM’S 1'23.325 1'23.314 1'22.572

2 19 J.P・デ・オリベイラ Lenovo TEAM IMPUL 1'23.108 1'23.075 1'22.706
3 37 中嶋 一貴 PETRONAS TOM’S 1'23.512 1'23.189 1'22.741
4 39 国本 雄資 P.MU/CERUMO·INGING 1'23.395 1'23.232 1' 22.788
5 8 ロイック・デュバル Team KYGNUS SUNOCO 1'23.211 1'23.330 1'22.972
6 7 平川 亮 ACHIEVEMENT Team KYGNUS SUNOCO 1'23.602 1'23.440 1'23.202

7 1 山本 尚貴TEAM 無限 1'23.956 1'23.396 1'23.234
8 20 ナレイン・カーティケヤン Lenovo TEAM IMPUL 1'24.085 1'23.813 1'23.253

9 38 石浦 宏明 P.MU/CERUMO·INGING 1'23.687 1'23.842
10 3 ジェームス・ロシター フジ・コーポレーション KONDO 1'24.235 1'23.882
11 18 中山 雄一 KCMG Elyse 1'24.449 1'23.927
12 40 野尻 智紀 DOCOMO DANDELION M40T 1'24.480 1'23.984
13 10 塚越 広大 HP 1'24.294 1'24.354
14 31 中嶋 大祐 NAKAJIMA RACING 1'24.367

15 41 武藤 英紀 DOCOMO DANDELION M41Y 1'24.663
16 2 中山 友貴 TEAM 無限 1'324.727 1'36.733
17 62 嵯峨 宏紀 DENSO Le Beausset 1'24.773
18 11 ヴィタントニオ・リウッツィ HP 1'38.908
19 32 小暮 卓史 NAKAJIMA RACING 1'25.287
Posted at 2014/05/17 15:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super-Formula | ニュース
2014年05月17日 イイね!

FIA World Rallycross Championship 第2戦 Lydden Hill エントリーリスト

FIA World Rallycross Championship 第2戦 Lydden Hill エントリーリスト『RECORD BREAKING #LYDDENRX ENTRY LIST REVEALED』

今月24~25日に行われる、FIA World Rallycross Championship 第2戦 Lydden Hillのエントリーリストが発表される

エントリーリストには、コロンビア、米国、ロシア、並びに欧州全域から、24ヶ国以上の国籍のドライバーが出場

開幕戦の勝者で、元WRCチャンピオンのペター・ソルベルグだけでなく、現BTCCチャンピオンのアンドリュー・ジョーダンの名に加え、ペターの兄であるヘニング・ソルベルグも再びラリークロスに参戦

ペターとヘニングは、昨年も同じ英国リッデンヒルラウンドで対決!

セミファイナルでは、兄ヘニングと共にレースに挑んだのだが、ペターはパワステのトラブルで4位、ヘニングは5位と、それぞれファイナルに駒を進める事は出来ずに終わってるんすよねぇ・・・

果たして今回は共にファイナルに進み、兄弟対決を見せてくれるのか?

1 Timur TIMERZYANOV -RUS- Team Peugeot-Hansen - SWE - Peugeot 208
2 Ollie O'DONOVAN - IRL - Ollie O'Donovan – IRL - Ford Focus
3 Timmy HANSEN – SWE - Team Peugeot-Hansen – SWE - Peugeot 208
4 Robin LARSSON - SWE - Rovin Larsson - SWE - Audi A1
6 Alexandre THEUIL - FRA - Alexandre Theuil - FRA - Citroën DS3
7 Emil ÖHMAN * - SWE - Emil Öhman - SWE - Citroën DS3
8 Peter HEDSTRÖM – SWE - Peter Hedström – SWE - Skoda Fabia
11 Petter SOLBERG - NOR - PS 110% AB – SWE - Citroën DS3
12 Alexander HVAAL - NOR - PS 110% AB - SWE - Citroën DS3
13 Andreas BAKKERUD - NOR - OlsbergsMSE AB SWE - Ford Fiesta ST
14 Frode HOLTE – NOR - Frode Holte Motorsport – NOR - Hyundai i20
15 Reinis NITISS – LVA - OlsbergsMSE AB - SWE - Ford Fiesta ST
17 Mats ÖHMAN * - SWE - Mats Öhman - SWE - Citroën DS3
19 Jean-Luc PAILLER * - FRA - Jean-Luc Pailler - FRA - Peugeot 208
20 Fabien PAILLER * - FRA - Fabien Pailler – FRA - Peugeot 208
22 Koen PAUWELS – BEL - Koen Pauwels – BEL - Ford Focus
21 Bohdan LUDWICZAK – POL - Bohdan Ludwiczak – POL - Ford Fiesta
24 Tommy RUSTAD * - NOR - HTB Racing - NOR - Volvo C30
26 Andy SCOTT – GBR - Albatec Racing LTD – GBR - Peugeot 208
27 Davy JEANNEY – FRA - Albatec Racing LTD – GBR - Peugeot 208
33 Liam DORAN – GBR - Monster Energy World RX – GBR - Citroën DS3
34 Tanner FOUST * - USA - Marklund Motorsport - SWE - VW Polo
37 Pavel KOUTNY – CZE - Czech National Team – CZE - Ford Fiesta
40 Eric FAREN - SWE - Eric Faren - SWE - Citroën DS3
44 Krzysztof SKORUPSKI - POL - Monster Energy World RX - GBR - Citroën DS3
47 Ramona KARLSSON * - SWE - Per Eklund Motorsport - SWE - Saab 9-3
48 Lukas WALFRIDSON - SWE - Helmia Motorsport AB - SWE - Renault Clio
50 Kevin PROCTER - GBR - Kevin Procter - GBR - Ford Fiesta
51 Julian GODFREY * - GBR - Julian Godfrey – GBR - Ford Fiesta
54 Jos JANSEN – BEL - Jos Jansen – BEL - Ford Focus
57 Toomas HEIKKINEN – FIN – Marklund Motorsport - SWE - VW Polo
66 Derek TOHILL – IRL - LD Motorsports – GBR - Citroën DS3
69 Jochen COOX - BEL OTRT – BEL - VW Scirocco
74 Jérôme GROSSET-JANIN - FRA - Jérôme Grosset-Janin - FRA Renault Clio
77 Andrew JORDAN * - GBR - Olsbergs MSE AB – SWE - Ford Fiesta
88 Henning SOLBERG – NOR - Per Eklund Motorsport - SWE Saab 9-3

92 Anton MARKLUND – SWE - Marklund Motorsport – SWE - VW Polo
99 Tord LINNERUD * - NOR - Helmia Motorsport AB - SWE - Renault Clio
Posted at 2014/05/17 07:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rallycross | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation