• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年05月23日 イイね!

ついに日産が、ル・マンに復帰!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

ついに日産が、ル・マンに復帰!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ『日産、「GT-R」を冠したLMP1マシンで、2015年、ル・マン24時間レースに復帰』


以下、ニュースリリース転載



・日産は、FIA世界耐久選手権にワークスチームでLMPクラスに参戦し、アウディ、ポルシェ、トヨタと対決
・最強の布陣で、ル・マンの頂点を目指す



日産は、2015年、ル・マン24時間レースに復帰し、「NISSAN GT-R」の名を冠したマシンでアウディ、ポルシェ、トヨタとの対決に挑みます。また2015年のFIA世界耐久選手権(WEC)には、2台のLMP1(ル・マン・プロトタイプ1)マシンと共にワークスチーム体制で参戦します。日産のLMP1マシンの名称は、「NISSAN GT-R LM NISMO」を予定しています。30年に亘るモータースポーツの血統を引継ぎ、日産のフラッグシップモデル、「NISSAN GT-R」の名を冠します。

日産のLMP1プログラムは、ヨーロッパのデジタルマーケティング分野で急成長を見せるロンドンで発表しました。ル・マン24時間レースの主催者であるACO(西部自動車クラブ)会長のピエール フィヨン氏と共に、日産自動車 CPLO(Chief Planning Officer)のアンディ パーマー、ニスモ社長の宮谷正一、ニスモグローバルヘッドオブブランド、マーケティング&セールスのダレン コックスが、ロンドンのブリックレーンにあるオールド・トルマン・ブリュワリーで行った発表会に出席しました。

「イノベーション(革新)は、我々が行うすべての活動の核となるものです」とパーマーは述べました。「私たちが今回のイノベーションを披露する場所は、ヨーロッパにおいてデジタルマーケティングの新しい中心地と言えるこの地の他には考えられませんでした。来年は、ル・マンがその舞台となります。私たちは今日この会場で、記者会見ではなく祝賀会を開きます。私たちがレースに挑む時、他とまったく違った方法で行うのだ、ということを示すためです」

スポーツマーケティングにおける革新者である日産は、F1世界選手権では高級ブランドであるインフィニティをレッドブル・レーシングの活動と連携させるという、これまでとは全く違うアプローチを行いました。モータースポーツ以外においても日産は、UEFAチャンピオンズリーグのオフィシャルパートナーとして、新たに4年間の契約を結んでいます。チャンピオンズリーグは今週決勝戦が行われますが、ファンのみなさんにはこの素晴らしい試合の中で、日産のスポーツマーケティングの新たなアプローチを感じていただけるでしょう。また日産は、2016年リオデジャネイロ五輪においても、名誉ある公式パートナーとなっています。

「これまでのACOとFIA(国際自動車連盟)の尽力に心から感謝します」とパーマーは続けました。「LMP1は、マシンの性能だけの戦いに留まりません。このクラスにおけるライバルはすべて、技術面で異なるアプローチを取っています。私たちも同様です。ライバルたちに対し、まったく異なる方法で勝ちたいと思っています。私たちは、ポルシェ、アウディ、トヨタと同じ枠のマシンに収めるつもりはありません。他とは違ったものを目指しています」

「日産は、パフォーマンス分野を担うニスモを通じて、様々な形でモータースポーツと結びついています」とコックスは述べました。「近年は、新しいアプローチでモータースポーツに取り組んでいます。レースに参戦することありきではなく、参戦する理由を慎重に考えながら、グローバルを舞台とした活動に結びつけているのです」

「NISSAN GT-R NISMO GT3」は、ニスモアスリートやGTアカデミーの勝者たちが活躍するヨーロッパだけでなく、世界各地でレースに挑んでいます。日産/ニスモのLMP2クラス用エンジンは、この数年の間に同クラスの優れたパワープラントとしての地位を確立しました。ル・マン24時間レースで革新的で新しい技術を紹介する車両のための「ガレージ56」枠に「NISSAN ZEOD RC」で参戦することは、技術的なチャレンジを愛する日産の企業精神の表れでもあります。日産がサーキットで学んだことはロードカーにも反映され、幅広いレンジの車種に技術的なイノベーションをもたらしています。

「マーケティングイノベーションは私たちにとって重要なものであり、ル・マンは大変優れたマーケティングのプラットフォームなのです」とコックスは続けました。「私たちは、情熱を持った革新的なブランドであり、世界の舞台で存在感を示したいと思っています。NISMOには、私たちがレースを愛することのすべてが込められています。今年、私たちは4人のゲーマーをル・マンに投入します。そして、クリス・ホイも英国GTでレースに取り組み修業を積んでいます。私たちは、この自転車競技のオリンピック金メダリストを将来、ル・マンに参戦させる予定です」

「『NISSAN GT-R LM NISMO』のデザインやクルマ作りは、日本に根差すDNAを基盤とするグローバルプロジェクトから生まれました」と宮谷は述べました。「このプロジェクトチームのエンジニアやチーム員は、日本、米国、ヨーロッパから集まるメンバーで構成されています。LMP1の戦いはとても厳しく、メーカー同士の真剣勝負であることは承知の上ですが、私たちもこうしたライバルたちに対抗するべく、競争力の高いマシンを作り上げ、素晴らしい走りを必ずお見せします」

「ル・マン復帰に際し、参戦マシンは日産のパフォーマンスの象徴であるGT-Rの名を選びました。まさに大きな希望を抱くブランドであり、このマシンをドライビングすること、そして所有することをファンのみなさんやオーナーの方々が愛してくださっています。私たちは既にGT-Rで、SUPER GT、GT3といったモータースポーツに何度も参戦しています。私たちにとって、LMP1は究極のテストです。ル・マンにはやり残したことがありましたが、『NISSAN GT-R LM NISMO』で優勝を目指すという目標ができました」

日産は、モータースポーツのレーサーやファンのみなさんにとって、より身近な存在となります。日産/ニスモは、モータースポーツとファンをつなぐためのキャンペーン、#eatsleepRACErepeatを立ち上げ、今後6週間で展開していきます。NISMO.TVは、モータースポーツの隅々までを紹介する動画の製作や、YouTube上のライブストリーミングで、ファンの方々に向けた情報発信を続けると共に、ル・マンでは生中継を行い、レースの興奮をお届けします。

2015年のグリッドには、日産のLMP1マシンが並びます。「NISSAN GT-R LM NISMO」のドライバーは現在、検討が続いており、決定次第発表する予定です。この新型マシンが最初にコースに登場する日程や仕様の詳細も今後、発表します。

「ただ勢いだけでは、ル・マンに行くことはできません」とパーマーは述べました。「このチームを一言で表すとするならば、何か違った形で参戦する、ロードカーの技術にも応用できるような何か新しい技術や革新的でエキサイティングなアプローチを取る、そして勝つために走る、ということでしょう」

「歴史の1ページに残るようなマシンになることを約束します。 ル・マンに勝つだけではなく、サーキットでの成功と市販車での成功をつなぐという役割を果たし、長年に渡り記憶に残るようなマシンになると思います」

日産にとって記念すべき“5月23日”

このLMP1プログラムの発表を5月23日に行うということには、深い意味があります。「日産」と同じ発音をする23は、日産のラッキーナンバーです。さらに、5月が加わることで「Go NISSAN!」を表します。



やはり予想通り、WECル・マンへの復帰に関する発表でしたねぇ~♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2014/05/23 22:33:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | WEC | ニュース
2014年05月23日 イイね!

おバカ菌に感染?(笑)

おバカ菌に感染?(笑)『Watch how Ken Block spent his weekend in Barbados』

ケン・ブロックの「おバカ菌」が、ルイス・ハミルトンに感染しちゃったんすかねぇ?(笑)



Posted at 2014/05/23 19:57:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2014年05月23日 イイね!

ロングビーチはこんなコースに

ロングビーチはこんなコースに『Formula E to race on streets of Long Beach in 2015』

フォーミュラEは、ロングビーチをカレンダーに追加。サーキットレイアウトを公開した


元F1の開催地であり、現在はインディカーを開催するストリート・トラックは、ロサンゼルスとして掲載されていた2015年4月4日にレースを行う。ロングビーチは、ロサンゼルスの南郊約30kmに位置する

フォーミュラEでは1.6マイルに短縮されたトラックレイアウトを使用。2週間後にはインディカーの第3戦が行われる

ロングビーチのボブ・フォスター市長は「ロングビーチが、FIAフォーミュラE選手権を主催する選りすぐりの国際的な都市のグループのひとつになれたことを誇りに思います」とコメント

「he Long Beach ePrixは、ロングビーチのアイコニックなストリートに新世代のレースファンをもたらすでしょう」

ロングビーチは、当時の主催者が1983年以来となるF1開催を目指していたが、ロングビーチ市議会は2018年までインディカーとの契約を延長することで可決した

ロングビーチは、フォーミュラEのカレンダーの2つのアメリカのイベントのひとつ。もうひとつは、2015年3月14日にマイアムで開催される



ちなみにコチラは、インディカーシリーズが開催されるコース図


通常の1コーナー手前から、6コーナーに向けて、短縮した形になってるんすねぇ
Posted at 2014/05/23 18:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2014年05月23日 イイね!

早くも、新型パルサーにNISMO仕様が?

早くも、新型パルサーにNISMO仕様が?『New Nissan Pulsar Gets a Digital Nismo RS Costume』

登場したばかりの新型パルサーだが、早くもNISMO仕様のCG画像が

CG画像は、ノースカロライナで行われた「2014 ZDAYZ」で公開された、新型370Z NISMOと同じホイールを装着し、赤い塗装のリップスポイラーやLEDのランニングライトも

日産が新型パルサーのNISMO仕様を開発するとなれば、この様なエクステリアになるだろう

パワーユニットに関して予想するなら、ノーマル仕様最強ユニットは1.6Lターボガソリンの187hp(190PS)だが、ジュークNISMO RSの最高出力218ps(215hp)、最大トルク25.5kgm(206lb-ft)の直噴1.6リットル直列4気筒ガソリンターボ「DIG-T」エンジンの搭載を期待したいところであると



どうせココまで想像するなら4WD化も視野に入れ、パルサーGTI-R NISMOなんてのもエエんやないっすかねぇ?(^^;
Posted at 2014/05/23 06:02:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2014年05月23日 イイね!

GP2シリーズ第3戦モナコ 予選結果

GP2シリーズ第3戦モナコ 予選結果GP2シリーズ第3戦モナコ 予選結果

GP2第3戦モナコは、DAMSのジョリオン・パーマーが今季2回目のポールポジションを獲得!

佐藤公哉と伊沢拓也は、共にAグループで予選に挑み、カンポス・レーシングの佐藤公哉は9番手(総合20番手)、ARTグランプリの伊沢拓也は13番手(25番手)に

Qualifying Group A
1 7 J. Palmer DAMS 1:20.774 - 148.859km/h
2 1 M. Evans RT RUSSIAN TIME 1:21.188 +0.414 148.100km/h
3 23 J. Cecotto Trident 1:21.361 +0.587 147.785km/h
4 11 D. Abt Hilmer Motorsport 1:21.760 +0.986 147.064km/h
5 5 R. Marciello Racing Engineering 1:21.917 +1.143 146.782km/h
6 19 A. Rossi EQ8 Caterham Racing 1:22.146 +1.372 146.373km/h
7 15 S. Trummer Rapax 1:22.296 +1.522 146.106km/h
8 3 F. Nasr Carlin 1:22.381 +1.607 145.955km/h
9 27 K. Sato Campos Racing 1:22.588 +1.814 145.590km/h

10 21 T. Ellinas MP Motorsport 1:22.681 +1.907 145.426km/h
11 25 C. Daly Venezuela GP Lazarus 1:22.997 +2.223 144.872km/h
12 17 A. Negrão Arden International 1:23.178 +2.404 144.557km/h
13 9 T. Izawa ART Grand Prix 1:23.259 +2.485 144.416 km/h

Posted at 2014/05/23 05:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation