• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

よく、頑張りました(笑)

よく、頑張りました(笑)FIA World Rallycross Championship 第2戦 Lydden HillのRX LITESに出場した、ネルソン・ピケJr

結果から言うと、ファイナルには進出したのだが6位に・・・

詳しい事は不明だが、タイムからすると、コースアウトでもしたのか?

Heat: SF1
1. Richard GÖRANSSON 04:44.454
2. Nelson PIQUET Jr. 04:45.710
3. Sebastien ERIKSSON 04:46.251
4. Yigit TIMUR 04:48.439
5. Alexander WESTLUND 00:53.121

Heat: FINAL
1. Mitchell DE JONG 04:38.869
2. Richard GÖRANSSON 04:41.330
3. Daniel BJÖRK 04:41.857
4. Kevin ERIKSSON 04:43.624
5. Sebastien ERIKSSON 04:44.048
6. Nelson PIQUET Jr. 01:00.522
Posted at 2014/05/29 20:11:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | Rallycross | ニュース
2014年05月29日 イイね!

マツダ魂を見せて・・・

『【人とくるまのテクノロジー展2014】最新型ロータリーエンジンを搭載した「デミオ」を公開!』

マツダは"人とくるまのテクノロジー展2014"で最新型のロータリーエンジンを搭載した「デミオ」EVのREレンジエクステンダーモデルを一般公開した。



最新型のロータリーエンジンが搭載されているのは、現行型のデミオをEV化したモデルだ。荷室内部にロータリーエンジンが搭載され、EV走行での電池切れを補う電力を発電することが出来る。

発電した電力を使用することで、航続距離がベースモデルの200kmから2倍の400kmまで延ばすことが可能となった。燃料はレギュラーガソリンで容量は9Lほどとなっている。もちろんガソリンを給油すれば、さらに先まで走り続けることが出来る。

ロータリーエンジン用のガソリンは、給油口から入れることができ、また排気ガスはバンパー下部のマフラーから排出するようになっている。その点ではEVというより、見た目はガソリン車により近づいた印象だ。



こちらが荷室内部の画像だ。コンパクトなロータリーエンジンなだけあって、トランクスペースにも大きな影響もなくすっぽり収まっている。

説明員によると、この小ささはレシプロエンジンでは実現できないようなコンパクトさだという。燃費面優れているお得意のディーゼルエンジン版は出ないのかとの問いに対しては、技術的に難しいとのことであった。



エンジン、ジェネレーター、エアクリーナー、オイルパン、燃料タンク等を含めたユニット全体としては、画像のように非常にコンパクトだ。

電気モーターのような滑らかなエンジンと評されるロータリーエンジンならではの振動の少なさは、車室内の設置には向いているだろう。



上段に展示してあるのが「RX-8」のロータリーエンジンで、下段がレンジエクステンダー用のロータリーエンジンだ。排気量は、330cc。RX-8のエンジンの1ローターが654ccなので、およそ半分の大きさだ。出力は22kWとなっている。

EVのラインナップのないマツダでこのようなレンジエクステンダーエンジンを搭載したモデルの登場は違和感があるが、EVの発売が前提ではなく、あくまで先行開発として進めているようだ。

今回出展されたロータリーエンジンは、レシプロエンジンでいうところの、ロングストローク化をしてトルクをUPと燃費向上しているという。ロータリーエンジンでのロングストローク化は、ローターの厚みを薄くしたり、ピストンの軌道を長くしたりすることで同様の効果があるとのことだ。

さらに、説明員によるとこれとは別の開発中のスポーツ系ロータリーエンジンも同様の考え方とのことで、RX-8もしくは「RX-7」の後継となるスポーツモデル用エンジンが着々と開発されている点が伺える。マツダ独自のスポーツロータリーの登場も期待したい。

マツダの象徴であるロータリーエンジン!

記事にもある様に、動力系としての存続を切望するのだが、取り敢えずは、こんな生き方もあるのかと・・・

そいていずれ、動力として蘇って欲しいっすよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2014/05/29 18:01:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新技術関連 | ニュース
2014年05月29日 イイね!

スバルの歴代ワールドラリーカー 人気投票結果発表!

スバルの歴代ワールドラリーカー 人気投票結果発表!『Impreza WRC2003 tops the vote』

wrc.comで行っていた、スバルの歴代ワールドラリーカーの人気投票アンケート


最も得票数を集めたのは”インプレッサWRC2003”

ペター・ソルベルグが4勝を上げ、初のWECチャンピオンに輝いた時のマシンであるインプレッサWRC2003は総得票数の37%を占め、続いてインプレッサWRC 97が35%、グループAインプレッサ555が16%、インプレッサWRC2001が8%、インプレッサWRC2008が5%と言う結果になったと

SUBARUワールドラリーチーム(SWRT)のチーム代表を務めていたデビッド・ラップワースによると、インプレッサWRC2003は、ペター・ソルベルグがコリン・マクレーやリチャード・バーンズ、ユハ・カンクネン以上に穏やかな挙動を示すマシンを好んだので、空力的に安定させるために、あのリアウィングを開発したと

このリアウィングにより高速安定性が増し、ペター・ソルベルグが4勝を上げ、初のWECチャンピオンを勝ち取る事が出来たと・・・

インプレッサWRC2003

このマシンは、SWRT4年目のソルベルグがこの年スバルが挙げた4勝すべてを飾り、この年のWRCワールドチャンピオン(ドライバー部門)を獲得したマシンであると共に、過去4度のワールドチャンピオンを獲得したトミ・マキネンが、17年の長きにわたって活躍してきたワールドラリーの舞台から引退した最後のマシンでもあるんすよねぇ

Cyprus Rally


Rally Australia


Tour de Corse


Wales Rally GB
Posted at 2014/05/29 05:58:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2014年05月29日 イイね!

フルコンストラクターとして?ι(◎д◎υ)ノ

フルコンストラクターとして?ι(◎д◎υ)ノ 『ホンダにマクラーレンの株式買収のうわさ』

2015年からエンジンサプライヤーとしてF1に復帰するホンダが、マクラーレンの株式買収を検討しているとのうわさがあるとドイツ紙が27日(火)に報じた。

ホンダは、2000年にエンジンサプライヤーとして3度目のF1参戦を果たすと、2006年から2008年までフルコンストラクターとして活動していた。来季7年ぶりにF1に復帰するホンダは、マクラーレンにF1新時代のV6ターボエンジンを供給。23年ぶりに伝説のマクラーレン・ホンダが復活を遂げることになっている。

ドイツの『Speedweek(スピードウィーク)』は27日(火)、そのホンダがマクラーレンの株式取得に動くのではないかとのうわさがあると報じた。

その対象として考えられているのは、現在バーレーン王国の国営ファンド会社であるマムタラカトが所有している株式だという。現在、バーレーンはマムタラカトを通じてマクラーレンの株式の50パーセントを保有している。

ホンダは、第3期にフルコンストラクターとしての参戦再開したのだが、2008年サブプライムローン問題に端を発した金融危機による業績の悪化に伴って、レーシングチームの維持費負担がホンダの経営を圧迫する恐れがあるため、経営資源の効率的な再配分が必要であるとし、志半ばで撤退を表明・・・

しかし、ホンダのチーム資産とRA109(改めブラウン・BGP001)を引き継いだブラウンGPは、2009年開幕戦で初出場、初優勝を遂げるなどし、最終的にはダブル・タイトルを獲得

今回のF-1復帰は、第2期と同じくエンジンサプライヤーとしての復帰とされているが”成し遂げ得なかった夢をこの手で!”との思いがあるんすかねぇ?
Posted at 2014/05/29 05:23:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2014年05月29日 イイね!

目標は大きく(謎爆)

『「今はGカップですが、Hカップを目標に」日テレジェニック2013の日野麻衣、自慢のバストはまだまだ成長中!!』

昨年の『日テレジェニック2013』で、最後の椅子を内野未来ちゃんや山川ひろみちゃんと争い、見事勝ち抜きジェニックに輝いた日野麻衣ちゃん。キュートな笑顔とは裏腹に、まだまだ成長中というGカップおっぱいのギャップがたまらなくイイんです! アイドルにこんなことを申し上げるのは失礼極まりないのですが、抱き心地は恐らくグラドルの中でもトップレベルと言っても差し支えないことでしょう!

って事で、恒例の検索を(笑)

すると、スリーサイズが86-58-86cmで、Gカップのこないな方でした(笑)







Posted at 2014/05/29 04:46:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation