• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年10月02日 イイね!

取り敢えずは・・・

取り敢えずは・・・『Formula E boss Alejandro Agag targets 18 races for future seasons』

フォーミュラEのアレハンドロ・アガグCEOは、将来的には1シーズンで18戦を開催することを目指しているのだと語っている

EVフォーミュラで争われる新シリーズ、フォーミュラEは、9月13日に中国・北京で開幕

初年度となる14−15年シーズンは全10戦が予定されているが、アガグによるとシーズン2年目には全12戦の開催を見込んでいるのだという

「2年目に向けて、少なくとも2戦を追加することを計画しているんだ。そして、徐々に成長し、18くらいのレースを開催したいと思っている」とアガグ

北京での開幕戦以来、シリーズは多くの都市からの関心を集めている

「多くの都市と話をしているよ。北京戦の後、40~50くらいの都市からレースを開催したいとのリクエストが来ている。非常に良い流れだ」

10戦が予定されている今季のフォーミュラEだが、現在のところ2月14日の第5戦はTBAとなっている

また、シーズン後半に予定されているモナコ・モンテカルロ戦、ドイツ・ベルリン戦、イギリス・ロンドン戦は、ダブルヘッダーとしての開催候補にも挙がっていると言われている

批判的な意見も多いが、ワテ的には、劇的な幕切れやったためかも知れないんすが、ソコソコ面白かったなぁ・・・と(^^;

ただ、コース設定が単調?な処だけがねぇ・・・

まぁ10戦では、確かに少ないかとは思うんすが、ゆくゆくは18戦にしたいと言うのは、多過ぎるんやないかと思うんすよねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

取り敢えずは、現在のシリーズを軌道に乗せて行く事が一番大事かと(^^;
Posted at 2014/10/02 21:45:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォーミュラE | ニュース
2014年10月02日 イイね!

超省燃費で、スタイリッシュ!

超省燃費で、スタイリッシュ!『Volkswagen XL Sport brings high-performance fuel-sipping to Paris』

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは10月1日、フランスで開催したパリモーターショー14のプレビューイベントにおいて「XLスポーツ」を初公開!

同車はフォルクスワーゲンの超低燃費車「XL1」をベースに開発されたコンセプトカーで、すでに欧州で市販されているXL1は、排気量800ccの2気筒ターボディーゼル「TDI」(最大出力48ps) に、モーター(最大出力27ps)を組み合わせたプラグハイブリッドシステムを搭載

パリモーターショーで初公開されたXLスポーツは、エコカーでありながら、スポーティなパフォーマンスを追求し、そのためにフォルクスワーゲンは、アウディ傘下のイタリアの高級二輪メーカー、ドゥカティ製のエンジンをXL1に移植ι(◎д◎υ)ノ

ドゥカティ製のV型2気筒エンジンは「1199スーパーレジェーラ」用で、最大出力200ps、最大トルク13.7kgmを発生し、1万1000rpmという高回転まで回り切る

トランスミッションは7速デュアルクラッチDSGを搭載し、0-100km/h加速5.7秒、最高速270km/hの性能を誇る

コチラは、「XL1」


正直、いくら超省燃費車と言えども、空力を追求し過ぎた(Cd値0.189)このエクステリアはねぇ・・・









でも、コレなら乗ってみたいと思わせやすよねぇ(^^;

まぁ、同グループのアウディR8に似てるってのは、ご愛嬌っすかねぇ?(笑)

アウディ R8
Posted at 2014/10/02 20:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2014年10月02日 イイね!

デリバリーに向けて

デリバリーに向けて『Teste TMG Toyota GT86 CS-R3 com Matthias Kahle』

かつてドイツ・ラリー選手権のタイトル獲得した経験もあり、WRC出場経験もあるマティアス・カールが、GT86 CS-R3のテストを実施



TMGが開発中のGT86 CS-R3と言えば、プロトタイプがWRCドイツで00カーとして登場

2015年上四半期にデリバリー開始が予定されており、TMGが2015年のドイツラリー選手権にHJS TMG CS-R3トロフィーを設立するとされてやすよねぇ

WRCの方は、胸焼けし過ぎて吐き気がするほどテストをしてるんすが、デリバリー目前なんすが、市販車ベースとなると、あまりテストをしなくても大丈夫って事なんすかねぇ?(^^;
Posted at 2014/10/02 18:04:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2014年10月02日 イイね!

僅か2年しか・・・

僅か2年しか・・・『It’s been two years since Kobayashi’s Suzuka podium with Sauber』

2年前がどれほど昔に思えるか。


そう、2012年F1日本GPではセバスチャン・ベッテルとフェリペ・マッサが1位と2位となった。そして、これはフェルナンド・アロンソのタイトルへの望みが消え始めたレースとなった。

しかし、この年の鈴鹿のレースのスターは小林可夢偉だった。彼のキャリアの中で最高に見事な走りとはいかないまでも、ジェンソン・バトンを抑えて表彰台に立ったのだ。

小林は1990年の鈴木亜久里に続いて、母国GPで表彰台に立った二人目の日本人ドライバーになった。

その後の彼とザウバーの成り行きを考えると、2年後の今、彼のあの成績はさらに際立っている。

ザウバーにとってはこれがF1における最後の表彰台フィニッシュだった。2013年、ニコ・ヒュルケンベルグがチームのポイントの大半を獲得したが、2014年は苦しい戦いで、エイドリアン・スーティルもエステバン・グティエレスもまだポイントを獲得していない。公平を期するために言えば、ヒュルケンベルグもグティエレスも2013年鈴鹿でそれぞれ6位と7位になり、ポイントを獲得している。

一方、小林はF1を1年間離れて、AFコルセでフェラーリF458イタリアに乗りFIA世界耐久チャンピオンシップ(WEC)に参戦し、今年ケータハムでF1に復帰した。小林はシート喪失の危機に瀕しており、ベルギーGPでは欠場を強いられた。そしてザウバーやトヨタで達成した英雄的偉業のレベルに達することができていない。

今週F1は鈴鹿に向かうので、小林とザウバーが活躍した日々を思い出してみよう。



ホンマ、僅か2年しか経ってないんすねぇ・・・

しかし可夢偉にとっては、激動の2年だったでしょうね・・・


Posted at 2014/10/02 07:05:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2014年10月02日 イイね!

王座は渡さない!

王座は渡さない!『Simon Pagenaud joins Penske for 2015 IndyCar season』

ベライゾン・インディカー・シリーズに参戦するチーム・ペンスキーは、2015年にシモン・パジェノーをドライバーに加え、チャンピオンを獲得したウィル・パワー、エリオ・カストロネベス、ファン・パブロ・モントーヤの4台体制で参戦することが明らかとなった

シモン・パジェノーは今シーズン、シュミット・ピーターソン・モータースポーツから参戦し、2勝を挙げるなど最終戦までチャンピオンを争い、ホンダエンジン勢トップとなるシリーズ5位でシーズンを終えた

今季のランキングトップ5のうち4名を抱えることとなるチーム・ペンスキー。チームのボスであるロジャー・ペンスキーは、ここ数年ペンスキーのライバルだったパジェノーに大きな印象を受けたと語る

「シモン・パジェノーは、非常に才能が有り、集中力があり、揺るがないドライバーだ。我々は、ここ数年戦ってきて彼がどれだけタフなドライバーかを知っている。2015年をスタートするチーム・ペンスキーに彼を迎え入れることができ、とてもハッピーだよ」

「ウィルやエリオ、ファンにシモンが加わることで、週末勝利を与えてくれ、そしてチャンピオンを争う4人の仲間を持つことになると思うよ」

名門チーム・ペンスキーへの移籍に対しパジェノーは、「チーム・ペンスキーで戦うことができる機会を得たのは夢のようだ。僕は、熟練されたロジャー・ペンスキーのチームやすべてをいつも称賛していたんだ」

「チーム・ペンスキーの一員になれることにとても興奮しているし、2015年シーズンのスタートを待ちきれないね」と語る

記事にもある様に、今季タイトルを争ったのはペンスキーの3人

ここにホンダ陣営からシモン・パジェノー引き抜いたのは、ペンスキーと言うより、シボレーからの意向があったのかも?

同一マシンで戦うインディカーシリーズでは、エンジンはモチロンなんすが、優秀なドライバーを抱え込むのも必要っすからねぇ
Posted at 2014/10/02 06:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | IRL | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation