• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年10月23日 イイね!

ホンマ、その通りっすよねぇ(o´_`o)ハァ・・・

ホンマ、その通りっすよねぇ(o´_`o)ハァ・・・『バーニー・エクレストン 「ケータハムはF1から出ていくべき」』

F1最高責任者であるバーニー・エクレストンは、崩壊の危機が報じられているケータハムに冷たい反応を示した。


ケータハムは、F1マシンを製造するケータハム・スポーツが破産申請。さらに株式とチームの所有権を巡り、旧オーナーのトニー・フェルナンデスと新オーナーとの間で論争に発展している。

現在、ケータハムのF1マシンは管財人に所有権を有しており、チームがF1アメリカGPに向けてマシンをファクトリーから持ち出すことを拒否している。

「ケータハムはF1から出ていったほうがいいと思う」とバーニー・エクレストンは Sun に述べた。

「物乞いをするような真似はして欲しくない」

管財人であるフィンバー・オコーネルは、ケータハムの株式を買収したとされるエンガベスト(Engavest)について「トニー・フェルナンデスがこのビジネスを売却した相手はそれを賄うだけの資金を有していないのは明らかだ」と Speedweek に述べた。

ケータハムのチーム代表であるマンフレディ・ラベットが、もはやケータハムの運営に関しては自分の手から離れたことを認めている。

バーニー・エクレストンは、今回のケータハムの件には一切関わるつもりはないと断言した。

「誰がケータハムを所有しているのかなど知らない。知りもしないし、気にもしていない」

「ひとつ言っておこう。彼らは自分たちに都合のいいことしか話そうとはしないだろう」

まぁぶっちゃけ、訳の分からないトコに、チームを売却した時点で、ケータハムは終わってたんすよねぇ

可夢偉も、とんだ”貧乏くじ”を引いたもんすよねぇ(o´_`o)ハァ・・・
Posted at 2014/10/23 20:42:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2014年10月23日 イイね!

マイアミは、こんなのに

マイアミは、こんなのに『Formula E unveils circuit layout for Miami ePrix』

2015年3月に行われる、フォーミュラE第6戦マイアミのコースが発表される


ビスケーン湾に沿い、NBAのマイアミ・ヒートの本拠地であるアメリカン・エアラインズ・アリーナを望むコースは、8つのコーナーを持つ全長2.17kmのコース



劇的な終わりを見せたが、何かと不評のフォーミュラE
ワテ的には、そんなに酷評する程でもなかったと思ってるんすがね(^^;

次戦は1ヶ月先の11月22日に行われるマレーシア戦

ファンブーストの投票も始まってやすが、果たしてどんなレースになりやすかねぇ?
Posted at 2014/10/23 19:39:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォーミュラE | ニュース
2014年10月23日 イイね!

市販車ではないのだが・・・

市販車ではないのだが・・・『290HP Mini Sets 'Ring Record for FWD Street-Legal Cars Matching Pagani Zonda's Time!』

メガーヌR.S. 275トロフィーRは、ドイツ・ニュルブルクリンク北コース(通称グリーンヒル)に於ける市販FF車最速の記録を持つが、それはFF車最速記録ではない

その記録は、ドイツのシラーモータリングがチューニングし、290ps(286hp)を発揮する1.6リッターターボエンジンを搭載するミニ・ジョン・クーパーワークス

ノーマルモデルより79ps以上パワーアップされただけではなく、機械式LSDを装備し、車両重量も175kg(385.8lbf)軽量化され1002kg(2215lbf)に

更に記録を達成されるため、タイヤはダンロップ製のDIREZZA 03Gを使用

これらによりシラー製ミニJCW GTSは、メガーヌR.S. 275トロフィーRの持つ7:54.36を10秒短縮する7:44を記録

このタイムは、パガーニ・ゾンダSの7:44、アウディR8 V10プラスの7:45、ランボルギーニ・ガヤルドスーパーレジェの7:46に匹敵し、BMW M4の7:52やロータス・エキシージSの7:53を大きく上回るもの



次期Type-Rでニュルブルクリンク市販車FF最速を狙っているホンダだが、相手は市販車ではないとは言え、気にならないと言えば嘘になるでしょうねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2014/10/23 18:59:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2014年10月23日 イイね!

RX-9 ?

RX-9 ?『2018 Mazda RX9 Mid-Engine Design Concept; Thoughts?』

残念ながら次期RX-7(RX-9?)の流出したデザインコンセプトでは無く、ニュージーランドのデザイナーが考えたモノ

しかしながらデザイナーは、次世代RENESIS(16X)搭載を前提とし、また、現在のマツダデザインテーマである”魂動”も考慮したとのこと







RX-7と言えば、初代サバンナの輸出名RX-3の後継車の位置付けから「サバンナRX-7」として1978年に登場したが、3代目FDからは、当時の販売店系列「アンフィニ」の名を冠して「アンフィニ・RX-7」に・・・

その後、販売店のアンフィニ店がユーノス店と統合したことにより、車名は「マツダRX-7」となったのは、皆さんご存知かと

その後継者としてRX-8が登場したが、アメリカなどの保険の関係により、特殊な形の4ドアとして登場

しかしながら、RX-7ほどの人気は得られず、2012年に生産終了に・・・

ゆえに、RX-7の正統な?後継車を望む声は多く、何かとWeb上には色んな噂が

デザイナーはRXシリーズの後継車とし、RX-9と読んだのだとは思いやすが、こんなスポーツカー然としたエクステリアなら(ホンダの新型NSXに似て無い事もないのだが)、RX-7を名乗って欲しいっすよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2014/10/23 06:36:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2014年10月23日 イイね!

今更ですが・・・(^^;

今更ですが・・・(^^;『Video Explains Aquaplaning and What its Dangers Are』

アクアプレーニング(ハイドロプレーニング)については、免許証を持ってる皆さんなら、自動車学校で習ったかとは思いやすが、ここで復習を(^^;

水の溜まった路面などを走行中に、タイヤと路面の間に水が入り込み、車が水の上を滑るようになりハンドルやブレーキが利かなくなる現象を言いやすよねぇ

TyreSafeが、レクサスIS2台を使用しテストを実施

1台は新品タイヤ、もう1台は使用基準内には入っているが、すり減ったタイヤを着用

それでは、映像をご覧ください



見ての通り、すり減ったタイヤはアクアプレーニングを起こし、ハンドルが効かない状態になっているのがお判りかと・・・

まぁ、アクアプレーニングを起こす原因は、タイヤの溝の磨耗だけでは無く、水量の増加、タイヤの空気圧不足、スピードの出しすぎなどもあるんすが、今一度、タイヤをチェックしてみては如何でしょうか?
Posted at 2014/10/23 05:52:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ関連 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation