• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

ようやく復活!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

先月の29日以来、修理と車検で預けていたデミオが、ようやく復活!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

最初の予定では、部品が入って来ないとの事で、22日やったんすが、何故か遅れて今日に

まぁその分、修理に出した時に、フロントバンパーに付けているPIAAのドライビングランプは付ける事は出来ないと言われたのが、取り付けしての仕上がりにヾ(@⌒▽⌒@)ノ

修理にはいくら掛かったのかは不明っすが、車検には121,000円が(o´_`o)ハァ・・・

ロアアームやスタビリンクを取り替えた事を考えると、仕方ないんすがねぇ

ちなみにフロントブレーキパッドは、取ってあった純正パッドをブレーキフルードは家にあったWAKO'Sのを使用

そして、すり減っていたタイヤは、スタッドレスを(核爆)

ちなみに代車として借りていたDEデミオで、この約1ヶ月で590kmほど走り、ざっくりとした計算なんすが、燃費は約14km/Lでした

まぁ、鈴鹿サーキットにWTCC&スーパー耐久を観戦に高速を使い、ぬあわkm/hで走行した事を考えると、こんなモンなんかなぁ?と(^^;
やはり1.3Lなんで、市街地燃費は良さそうなんすが、高速は厳しい感じっすね
Posted at 2014/10/27 17:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2014年10月27日 イイね!

アウディが!?( ̄0 ̄;

アウディが!?( ̄0 ̄;『Audi to join F1 in 2016』

アウディは、2016年からF1に参戦するため、耐久レーシングとツーリングカーから撤退する構えである。

アウディが2016年にグランプリ・レーシングに復活する準備ができていると噂されており、第二次世界大戦前のようなF1におけるドイツ圧勝がよみがえるかもしれない。アウディとその親会社フォルクスワーゲン・グループの内部関係者は、アウディは世界最高峰のフォーミュラのために、ドイツのツーリングカー・チャンピオンシップ(DTM)とル・マン24時間レースから撤退する構えであることを明らかにした。

内部関係者は、1950年の近代F1チャンピオンシップの到来以来不参戦だったグランプリ・レーシングに足跡を残すために、アウディはWECとDTMの予算、およびレッドブルのスポンサーシップ・パッケージを総合するという。複数の情報筋が、アウディがフォルクスワーゲン・グループの内部圧力に負け、ル・マンと世界耐久選手権を姉妹ブランドのポルシェに委ねることを認めている。



アウディは、2013年F1参戦間近だったとされており、その背後の動機として、F1が4気筒ターボチャージャーつきエンジンを使う計画(その後廃止された)があった。アウディの要請を受け、FIAの世界モータースポーツ評議会は、2010年後半にF1を4気筒ターボ・フォーミュラにする提案を行った。しかしアウディはF1参戦の計画を翻し、F1委員会はエンジンをターボチャージャーつきV6に変更した。内部関係者は、アウディとフォルクスワーゲン・グループは、今年初めから1.6リットルV6ターボのF1エンジンに取り組んでいると主張している。

社内開発にはエンジンと電気ハイブリッドの開発が含まれるが、アウディは、ゼロからF1事業を築くより、既存のF1チームの買収を選ぶと言われている。レッドブル・レーシング、あるいはイタリアにある開発チーム、トロ・ロッソが、第一候補と見られている。これは、アウディ(およびフォルクスワーゲン・グループの会長、フェルディナンド・ピエヒ)とオーストリアとの歴史的つながりと、レッドブルの総帥ディートリッヒ・マテシッツとの親しい関係のためである。レッドブルは長年、DTMでトップチーム・アウディの大手スポンサーを務めている。



また、今月アウディがフェラーリの元チーム代表ステファノ・ドメニカリを雇用したことも、F1参戦に関するリークをさらにあおっている。イタリア人のドメニカリはル・マン・スタイルのスポーツカーの経験もツーリングカー・レーシングの経験もなく、ドイツ語さえ話せない。情報筋は、戦前の伝説だったアウディ・ウニオン・ブランドと4連リングのロゴマークの後継者であるアウディが、一時的な口実としてレーシング以外のポストでイタリア人を雇用した理由は、F1しかないと主張している。

ドライバーに関しては、今年フェラーリを離れる2度のワールドチャンピオン、フェルナンド・アロンソが、潜在的ターゲットである。彼が2015年マクラーレン-ホンダと契約しなければ、2015年は1年間の長期休暇を取らざるをえないかもしれない。アロンソはドメニカリの下でフェラーリで数年間仕事をしたため、彼と親密な関係にあり、2016年アウディを通じてチームのリーダーシップを取り戻すかもしれない。

トップレベルのモータースポーツへのアウディの復活は、第二次世界大戦勃発以来、眠っていたメルセデス-ベンツとの直接対決に拍車をかけるかもしれない。戦争前の数年間は、国家の支援を受けた自動車メーカー2社が欧州全体でレーシングと陸上速度記録で圧勝していた。

アウディがル・マンから撤退すると、ラ・サルトでの圧勝期間が終わることになる。アウディは、2000年以降この時計回りの古典的サーキットで13回優勝しており、ポルシェの16勝という記録に迫りつつあった。2000年以降、純粋に負けたのは1回のみ(2009年、プジョー)で、ディーゼル・エンジンのマシンでも、ハイブリッド・マシンでも初優勝した最初のチームとなった。

今季、残るは3戦なんすが、現在8ポイント差でマニファクチャラーランキング2位のアウディ

十分逆転してWEC3連覇を果たし、来季はトヨタにタイトルを譲り、負けを理由に(トヨタに勝たせないと、WRCに参戦しないし(笑))撤退し、F-1に行こうって魂胆なんすかねぇ?(笑)
Posted at 2014/10/27 06:36:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2014年10月27日 イイね!

WRC第12戦 RACCラリー・エスパーニャ デイ4

WRC第12戦 RACCラリー・エスパーニャ  デイ4WRC第12戦 RACCラリー・エスパーニャ デイ4

フォルクスワーゲンのオジェが今季7勝目を上げ、ドライバーズタイトルを獲得!

最終日は、デイ3からの順位の変動はほとんど無く、ヒルボネンが今季初表彰台を獲得

デイ3でデイリタイアしたクビカは、17位でフィニッシュ

WRC
1 セバスチャン・オジェ       フォルクスワーゲン ポロ WRC 3:46:44.6
2 ヤリ・マティ・ラトバラ       フォルクスワーゲン ポロ WRC +11.3
3 ミッコ・ヒルボネン         フォード・フィエスタ RS WRC +1:42.2

4 マッズ・オストベルグ       シトロエン DS3 WRC +2:13.3

5 ダニエル・ソルド          ヒュンダイ i20 WRC +2:22.2
6 ティエリー・ヌービル        ヒュンダイ i20 WRC +4:01.0

7 アンドレアス・ミケルセン     フォルクスワーゲン ポロ WRC +4:02.9
8 マーティン・プロコップ       フォード・フィエスタRS WRC +8:06.8
9 ヘイデン・パッドン          ヒュンダイ i20 WRC +9:12.4
10 ナッサー・アル・アティア      フォード・フィエスタRRC +12:39.8
  ・
12 ケン・ブロック           フォード・フィエスタ RS WRC +13:00.9

  ・
14 エルフィン・エバンス       フォード・フィエスタ RS WRC +13:15.0

  ・
  ・
17 ロバート・クビカ          フォード・フィエスタ RS WRC +21:11.9


WRC2
1 ナッサー・アル・アティア      フォード・フィエスタRRC 3:59:24.4

2 ジュリアン・モーリン        フォード・フィエスタ R5 +35.0
3 ロバート・バラブル         フォード・フィエスタ R5 +4:32.5

Posted at 2014/10/27 05:42:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2014年10月27日 イイね!

爆笑に包まれたんや

『劇団ひとり、『キス我慢2』そっちのけでヒロイン上原亜衣出演のAVの素晴らしさを熱弁!』

テレビ東京の人気バラエティ企画の劇場版第2弾となる『ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE 2 サイキック・ラブ』の公開を記念し、ファン感謝祭舞台挨拶が10月18日(土)に開催。劇団ひとり、おぎやはぎ、バナナマンにヒロインの上原亜衣らキャスト陣が一堂に会した。

中略

キャストを代表して締めの挨拶を任されたひとりさんは、神妙な表情で「上原さんを初めて目にしたのは1年以上前でした…」と上原さんが出演しているアダルトビデオのタイトルを口にし「何ていいコなんだ! ホントに女神だと思った」と告白。「そのコと、同じスクリーンでお芝居して、いまここに立ってる…。『夢は叶うんだ!』ということをみなさんに伝えていけたら!」と本作に込めたメッセージ(?)を語る。

そして再び上原さん出演のAV作品のタイトルを連呼し「ぜひ見てください! ヒマがあれば『キス我慢選手権2』も観ていただければ」と語り、爆笑に包まれたまま舞台挨拶は幕を下ろした。

って事で、某お方もお好みなので、再び検索を(笑)

すると、スリーサイズは83-57-82cmで、Eカップのこないな方でした(笑)






Posted at 2014/10/27 04:40:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース
2014年10月27日 イイね!

流石は”G”

『3カ月前から鼻血が止まらない → 病院で検査 → ゴキブリが鼻に住んでいたことが判明!!』

おそらく、ほとんどの人が人生に一度くらい鼻血を流したことがあるのではないだろうか。のぼせたり、強くぶつけたりすると出ることが多いが、ときに病気のサインであることがあるので侮ってはいけない。

ある女性が3カ月間、断続的に鼻血が出るようになり困っていたそうだ。3カ月はさすがに長い。ついに病院で検査を受けたところ、思わず聞き返したくなるような原因が判明したという。なんと鼻血の原因は、鼻の穴に住みついたゴキブリだったというのだ!!

・キャンプ後に鼻に違和感
話は3カ月前にさかのぼる。ある日、中国浙江省に住む女性・羅さんがキャンプに出かけたそうだ。羅さんはアウトドアが大好き。しかしこの日に限って、キャンプから帰った後、鼻にちょっと違和感を覚えていた。

・3カ月間も鼻血が続く
最初は「鼻炎かなぁ」と気にもとめていなかったという。だが、そのうち鼻血が出るように! 出血量自体は多くなかったそうだが、3カ月もの間、断続的に鼻血が出るのはさすがにおかしい。

・検査してみた→ゴキブリが住んでいた!!
そこで、病院で検査を受けたところ、右鼻の奥に何かが入っていることが発覚。しかも触覚のようなものが見えて……なんと、それはゴキブリだった!! 羅さんの鼻の中にGが住んでいたというのだ……!!

・想像を絶する不快感
ゴキブリが鼻の中に住む。誰もが一生に一度たりとも想像しない珍事である。そのときの羅さんの心境は想像するに余りあるものだ。だって、この3カ月間、吸ってきた息も、かいできた香りも、すべてゴキブリ経由で体内に入れていたということになるのだ。

羅さんも「3カ月もGと生活してたなんて、信じられない」と愕然としているとか。ゴキブリはキャンプのときに鼻に入り込んでしまったと見られているが……まったく何てこった。

・ゴキブリはすでに死亡
鼻腔が狭く、またゴキブリの残留時間が長かったため、彼女の鼻の中は粘膜炎を起こしかなり腫れていたそうだ。すぐにゴキブリの摘出が行われたが、取り出したゴキブリは死亡していたという。生きてたって、死んでたって嫌すぎる!!

・異変を感じたらすぐ病院へ
ちなみに、こういう摘出手術は全身麻酔で行うのが一般的とのことだが、医療費を抑えるために麻酔は鼻腔表面を複数回のみ、医師に励まされながらの手術になったとのこと。羅さんは我慢強いのだろうか……。でもいくら「我慢できる」と思っても、放置は危険! おかしいと思ったら、すぐ病院に行った方が良いと言えるだろう。

流石は”G”!

同類を見分け、住み付くんすねぇ(笑)
Posted at 2014/10/27 03:43:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation