• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年11月07日 イイね!

上手く表現した小型セダンが誕生するのか?

上手く表現した小型セダンが誕生するのか?『Mazda2 sedan debuting in Thailand this month?』

先日、マツダがロサンゼルス・オートショーで新型コンパクトクロスオーバー「CX-3」を世界初公開するとお伝えしたが、今度は同社がサブコンパクトカー「マツダ2」(日本名:「デミオ」)の4ドアセダンを発表するというニュースが!ι(◎д◎υ)ノ

タイ王国の英字新聞『バンコク・ポスト』によると、11月28日に行われるタイランド・インターナショナル・モーターエキスポのプレスデーで、従来の5ドアハッチバックとともに、マツダ2の4ドアセダンが初披露されるという

両モデルはタイ工場で生産される予定で、最高出力105hpを発揮する1.5リッターのクリーンディーゼル・エンジン「SKYACTIV-D 1.5」を搭載

ディーゼル・エンジン搭載車としては、タイにおけるエコカー認定を満たす初のモデルとなりそうだとのこと
タイ工場製のマツダ2は、オーストラリアやヨーロッパに輸出されることになっているという

CX-3は北米でも販売されるようだが、マツダ2の4ドアセダンが北米にも出荷されるかは不明だ

ただ、先代のマツダ2のセダンタイプが米国で販売されていないことを考えると、あまり期待しない方が良いだろう

デミオ・セダンねぇ・・・

アテンザ・セダンの縮小版とも言えるのがアクセラ・セダンなんすが、更にその縮小版に?

”セダン復権か?”と言われている今、このクラスのシェアを独占してるとも言えるカローラに対抗して、ホンダはフィット・セダンとも言える「GRACE(グレイス)」を発表

果たして、デザインテーマ「魂動(こどう)─SOUL of MOTION」を上手く表現した小型セダンが誕生するのか、楽しみな1台でもありますよねぇ
Posted at 2014/11/07 20:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2014年11月07日 イイね!

DラーへDゼルを試乗しに

DラーへDゼルを試乗しに同じく昨日の事なんすが・・・

タイヤ交換した後、DラーへデミオのDゼルを試乗しに行って来やした

先日ガソリン車を試乗した時のセールスマンから『ディーゼル車の試乗車が入庫したので、是非、起こし下さい』と電話があったので(^^;

Dラーに行き、試乗車に乗り込むと「アクティブ・ドライビング・ディスプレイ」装備車で、まずは、ディスプレイの表示の調整方法から教えて貰い、ポジションを合わせ、ミラーを合わせて、いざ試乗へ

セールスマンは同乗せず「20~30分間、好きな所を走って来て下さい」との事だったので、まずは通常のマツダの試乗コースを

その後は、ワテの良く通る道で・・・

Dレンジでの市街地走行では、アクセルの踏込が少ないからか、出足は1.3ガソリン車と大きく違いは感じられませんでしたねぇ

もっと細かく言うと、ディーゼル車のAC使用時の出足が、1.3ガソリン車のノーマル・モードとほぼ同じ感じで、AC/OFFだとスポーツ・モードとの中間くらいに感じやした

ステアリング・シフトスイッチはDレンジでも使用出来るので、エンブレを効かせるのにはエエ感じでしたねぇ

加速感に関しては、あのボディにあのトルクなんで、ブーストが掛かれば”圧巻”の一言!

足回りに関しては、車両重量の増加分約100kgがフロントに掛かっている割には、ショックを固めてあるからか、機敏さには違いは感じられなたったんすが、”しなやかさ”は1.3ガソリン車の方が上に感じやしたねぇ(^^;

後、その重量増が響いてるのがブレーキングかなぁ?と・・・

効きは悪く無いんすが、ノーズダイブが大きいと感じたのと、ホイール(タイヤ?)が16インチなんやし、もう1サイズ、ローターを大きくした方がエエんやないかなぁ?とも思いやしたねぇ

試乗を終えての感想を一言で言うと”面白い!”なんすが・・・

ワテ的にはディーゼル車の試乗で、1.3ガソリン車の素晴らしさが、逆に引き立ってしまったんすよねぇ(^^;

まぁ、初老の戯言みたいな試乗記なんで、興味がある方は、ご自分で試乗される事をお勧めしやすね
Posted at 2014/11/07 19:48:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2014年11月07日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換昨日は、泊まり明けの休みだったので、タイヤ交換を

もう11月も半ばになろうとしているし、気温が下がって路面が凍結したら困るので、スタッドレスタイヤに交換しやした
























って理由は嘘で、ホンマはノーマルタイヤの溝が無かったのと、車検時に1本サイドにブリスターの様なモノが出来てたので、明日から始まる「2014年 全日本選手権スーパーフォーミュラ 第7戦」を観に、鈴鹿サーキットまでの高速走行が不安で(^-^;

まぁおかげで、ステアリングは軽くなるは、乗り心地は良くなるは(笑)

驚いたのが、クルマが軽く感じられた事( ̄0 ̄;

ノーマルタイヤが185/55-15で、スタッドレスが175/65-14だから、走行抵抗の違いなのか、それともノーマルタイヤのアルミのOZがけっこう重く、スタッドレスのアルミがブランド不明ながら軽いからなのか・・・

或いは、単なるワテの勘違いなのか(笑)

それでも、次のタイヤは175/65でもエエかなぁ?なんても思ったりしてやす(^^;
175/65の方が、安いしね(笑)

まぁ何にしても、安心して皆さんご期待の画像を撮って来る事が出来やす(笑)

Posted at 2014/11/07 17:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2014年11月07日 イイね!

えぇー!引退やてぇー!( ̄0 ̄;)!!

えぇー!引退やてぇー!( ̄0 ̄;)!!『Hirvonen to retire from WRC』

ミッコ・ヒルボネンが、来週行われる2014年WRC最終戦 ウェールズ・ラリーGBを最期に、引退すると発表!ι(◎д◎υ)ノ

34歳のヒルボネンは、今季行われる13戦を最後に引退するとの事を木曜に発表

これまでランキング2位を4度獲得し、2006年と2007年のフォードのマニュファクチャラータイトル獲得に貢献したが、今後は家族との時間を大切にしたいと

これまで162戦に出場し15勝を上げ、68回の表彰台を獲得

「僕はこの13年で信じられないくらい多くの思い出を築くことができた」

「子どもの頃からの夢を実現したよ! 世界中のすべてを旅し、いくつかの素晴らしい人々に出会い、すべての戦いを愛し、そしていくつかの例外のドライバーを除いてすべての戦いを愛していた。僕はいくつかに勝ったし、いくつかを失ったけれど、大きな笑顔でこれらの思い出を振り返ることができるよ」と、ヒルボネンは語った

2002年フィンランド・ラリーでWRCデビューしたヒルボネンは、2004年にはスバル・ワールドラリーチーム、2012年2013年とシトロエン・トタル・ワールドラリーチームと2つのチームで過ごしたが、今年再び Mスポーツ・フォード・ワールドラリーチームから参戦と、キャリアの殆どをフォードで過ごす

「モータースポーツを愛する誰もがそうであるように、僕もラリーだけが好きなわけじゃないんだ! 他のレースのこともいつも気にかけていたよ。でも、近い将来、何か新しいことに挑むチャンスがあるとすれば、楽しむためのものだ。まずは少し落ち着いてから、ゆっくり可能性を考えたいね」

「これまでお世話になったすべての人々に感謝している。家族、友人、コ・ドライバーのヤルモ、スポンサーのみなさん、チームのみんな。そしてもちろん、僕のファンのみなさん。好調な時も不調な時も、変わらずにいつも支えてくれた。みんなに心から感謝しているよ」

ヒルボネンは9度のタイトルを獲得したセバスチャン・ローブと同時期にキャリアを過ごした事が不幸だったが、ライバルとの戦いを楽しんだと

Mikko Hirvonen in numbers
Starts: 162
Wins: 15
Runner-up: 28
Podiums: 68
Stage wins: 259
Points scored: 1192
Consecutive wins: 4
Consecutive podiums: 8
Consecutive points finishes: 22

記事にもある様に、ローブと同時期にWRCに参戦してたと言うのが、不幸だったかも・・・

”無冠”でキャリアを終えるのは、本人も残念だったとは思いやすが、これからはゆっくりして欲しいっすよね
Posted at 2014/11/07 07:05:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2014年11月07日 イイね!

WEC 第7戦 バーレーン エントリーリスト

WEC 第7戦 バーレーン エントリーリスト『All about 6 Hours of Bahrain Official Entry List』

今回のレースでは、スポット参戦車両はないものの、上海戦を欠場したLM-GTEアマクラスを戦うAFコルセの2台が再びエントリーしたことで、これまで同様27台がリストに名を連ねている

LMP1-Hクラスを戦う7号車トヨタTS040ハイブリッドのドライバーには、同じ週末にスーパーGT最終戦もてぎを控える中嶋一貴に代わり、チームのリザーブドライバーを務めるマイク・コンウェイがラインナップ

リストでは、8号車トヨタのドライバーとしてアンソニー・デイビッドソン/セバスチャン・ブエミに加えてニコラス・ラピエールの名も記されているが、ラピエールに関しては今季残りのレースを欠場することがすでにチームから発表されている

LMP2クラスでは、OAKレーシングの35号車モーガン・ジャッドのドライバーとして、富士戦で3位表彰台を獲得した井原慶子が再びラインナップされている

LMP1-H
1 AUDI SPORT TEAM JOEST Audi R18 e-tron quattro Lucas Di Grassi/Loïc Duval/Tom Kristensen
2 AUDI SPORT TEAM JOEST Audi R18 e-tron quattro Marcel Fässler/André Lotterer/Benoit Tréluyer
7 TOYOTA RACING Toyota TS 040-Hybrid Alexander Wurz/Stéphane Sarrazin/Mike Conway
8 TOYOTA RACING Toyota TS 040-Hybrid Anthony Davidson/Nicolas Lapierre/Sébastien Buemi
14 PORSCHE TEAM DEU M Porsche 919 Hybrid Romain Dumas/Neel Jani/Marc Lieb
20 PORSCHE TEAM DEU M Porsche 919 Hybrid Timo Bernhard/Mark Webber/Brendon Hartley

LMP1-L
9 LOTUS Lotus T129-AER Pierre Kaffer/ Simon Trummer/TBA
12 REBELLION RACING Rebellion R-One -Toyota Nicolas Prost/Nick Heidfeld/Mathias Beche
13 REBELLION RACING Rebellion R-One -Toyota Dominik Kraihamer/Andrea Belicchi/Fabio Leimer

LMP2
26 G-DRIVE RACING Ligier JS P2-Nissan Roman Rusinov/Olivier Pla/Julien Canal
27 SMP RACING Oreca 03R-Nissan Serguey Zlobin/Nicolas Minassian/Maurizio Mediani
35 OAK RACING Morgan-Judd Mark Patterson/Keiko Ihara/David Cheng
37 SMP RACING Oreca 03R-Nissan Kirill Ladygin/Viktor Shaitar/Anton Ladygin
47 KCMG HKG D Oreca 03R-Nissan Matthew Howson/Richard Bradley/Alexandre Imperatori

LMGTE Pro
51 AF CORSE Ferrari F458 Italia Gianmaria Bruni/Toni Vilander
71 AF CORSE Ferrari F458 Italia Davide Rigon/James Calado
91 PORSCHE TEAM MANTHEY Porsche 911 RSR Jörg Bergmeister/Richard Lietz
92 PORSCHE TEAM MANTHEY Porsche 911 RSR Frédéric Makowiecki/Patrick Pilet
97 ASTON MARTIN RACING Aston Martin Vantage V8 Darren Turner/Stefan Mücke
99 ASTON MARTIN RACING Aston Martin Vantage V8 Alex MacDowall/Darryl O'Young/Fernando Rees

LMGTE Am
61 AF CORSE Ferrari F458 Italia Luis Perez-Companc/Marco Cioci/Mirko Venturi
75 PROSPEED COMPETITION Porsche 911 RSR François Perrodo/Emmanuel Collard/Matthieu Vaxivière
81 AF CORSE Ferrari F458 Italia Stephen Wyatt/Michele Rugolo/Andrea Bertolini
88 PROTON COMPETITION Porsche 911 RSR Christian Ried/Klaus Bachler/Khaled Al Qubaisi
90 8 STAR MOTORSPORTS Ferrari F458 Italia Gianluca Roda/Paolo Ruberti/TBA
95 ASTON MARTIN RACING Aston Martin Vantage V8 Kristian Poulsen/David Heinemeier Hansson/Richie Stanaway
98 ASTON MARTIN RACING Aston Martin Vantage V8 Paul Dalla Lana/Pedro Lamy/Christoffer Nygaard
Posted at 2014/11/07 06:14:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | WEC | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation