• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年11月28日 イイね!

7.70秒!ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ

7.70秒!ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ『ドラッグで7.70秒!驚異の最速GT-R』

時代はそんなに進んでいたのかぁああああ!

私かつてはチューニングカー雑誌の編集部員として谷田部にあった日本自動車研究所の高速周回路でのテスト取材によく行ってました。

そのおかげで「300km/h出ているかどうか」は、いまでも肉眼でだいたいわかるんですが、当時はR33型のスカイラインGT-Rが全盛期で、ハイパワーマシンは0-1000mで300km/h出るかも、なんていってた時期でした。

時は流れて2014年。日本製の最強のクルマにはいまでもGT-Rという名前がつけられていますが、エンジンはまったく別モノになっています。

もちろん、なんかすごいらしいことは知ってました。とはいえ、これほどだとは! だってチューニングカーとはいえ、1/4マイルのドラッグコースで7.70秒ですよ! そして、なんと400m走る前に300km/hに達してるんですよ!

テクノロジーは、エコだハイブリッドだ水素とかいってるだけじゃないんですよ。いかに速く目標地点まで到達するかも、ひとつの大きなテーマじゃありませんか。いやぁ、ちょっと感動しました。

AMSというアメリカのチューニングファクトリーが作ったGT-Rで、テキサスのコースで記録したもののようです。

どうでもいいんですが、欧米人は意外とサーキットやゼロヨンの走行のときにもグローブつけないんですよね。手に汗かかないのかな? ま、ともあれ、その衝撃のアタック動画をどうぞ。



7.70秒ってタイムも驚きなんすが、ワテのイメージではドラッグレースのマシンて、ボディもかなり弄ってあるイメージなんすが、GT-Rのボディが、ほぼノーマル形状ってのにも驚きやしたねぇ(^^;
Posted at 2014/11/28 20:17:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2014年11月28日 イイね!

ちゃんと、住み分けを

ちゃんと、住み分けを『Skoda zeigt Fabia R5 ‚Concept‘』

シュコダ・モータースポーツは、ファビアR5コンセプトカーを初公開した。

シュコダは26日、今週末から始まるエッセン・モーターショーでの一般公開に先駆けて新しいファビアR5のプロトタイプマシンを公開した。

シュコダ・ファビアR5は、フォード・フィエスタ、プジョー208、シトロエンDS3に続く3台目のR5マシンとなる。

シュコダ・モータースポーツのボス、ミヒャール・フラバネクは、ファビアR5のホモロゲーションが2015年の半ばとなると明かした。

「シュコダ・ブランドにとって未来のラリーカーとなる、ファビアR5コンセプトカーのワールドプレミアとなる。ファビアR5は2015年の半ばの公認を予定している」







WRCに打って出るとしても、親会社のフォルクスワーゲンはトップカテゴリーのWRC、シュコダはWRC2と、ちゃんと住み分けするみたいっすねぇ
Posted at 2014/11/28 18:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2014年11月28日 イイね!

二足のわらじ?

二足のわらじ?『Porsche sign Nico Hulkenberg for 2015 Spa and Le Mans rounds』

WEC世界耐久選手権に参戦するポルシェは、第2戦スパ、第3戦ル・マン24時間に投入する3台目のポルシェ919ハイブリッドのドライバーとして、フォース・インディアからF1に参戦するニコ・ヒュルケンベルグを起用すると発表!

2014年からWECのLMP1クラスに参戦しているポルシェは、初年度は新開発のポルシェ919ハイブリッドを全戦で2台投入したが、シリーズのハイライトとなる第3戦ル・マンでは、終盤まで優勝を争ったもののトラブルによりストップした

参戦2年目となる2015年に向けては、すでに第2戦スパ6時間、そしてル・マンに3台目の919ハイブリッドを投入することを発表していたが、ドライバーに関しての発表はされていなかった

しかし27日になって、これまで噂にも上がっていなかったドライバーの加入を発表

それは、2015年もフォース・インディアからF1参戦が決まっているヒュルケンベルグで、F1参戦のスケジュールの合間を縫って、WECにスポット参戦を行うことになった
かつて1980~90年代は現役F1ドライバーのル・マン参戦は珍しくなかったが、近年では珍しいパターン

「ポルシェとル・マン。この組み合わせはレーシングドライバーなら誰でも惹きつけられるものだと思うよ」とヒュルケンベルグ

「僕はずっとポルシェのファンで、LMP1への復帰を注目して見てきたんだ。そしてそのうち、ル・マンでこのクルマをドライブしたいという欲求が強くなってきたんだ。2015年のF1カレンダーがそれを許容してくれたことを喜んでいるし、参戦を認めてくれたフォース・インディアにも感謝しているよ」

「どちらに対してもきっちり仕事を果たせるようにしていくのは、今後は僕次第だね」

ポルシェLMP1プロジェクトの副代表を務めるフリッツ・エンジンガーは「ニコがコクピットに収まることを楽しみにしている」と言う

「我々は彼のドライビングスキルを完璧に信頼しているし、我々のチームにも溶けこむことができるだろう。この能力は耐久レースには非常に重要なポイントになるんだ」

ヒュルケンベルグは過去に、ニュルブルクリンク24時間に挑戦したポルシェ911 GT3Rハイブリッドをテストした経験ももっている

ヒュルケンベルグは今季96ポイントを獲得し、ランキング9位となったドライバー

記事にもある様に、昔は珍しいことでも無かったんすが、耐久レースとF-1の”二足のわらじ”とはねぇ

それにしてもフォース・インディアも、よく許可したもんすよねぇ
Posted at 2014/11/28 17:38:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | WEC | ニュース
2014年11月28日 イイね!

セダンの次はワゴン?

セダンの次はワゴン? 『What Would You Say to a New Mazda2 Wagon?』

欧州Bセグメントには、ルノークリオ・エステート、また、パリモーターショー14ではファビア・コンビがデビューと、ワゴンが存在

もし、新型デミオにワゴンが存在するとしたら、どんなモデルだろうか?

Photoshopの職人?テオフィロスチンは、デミオ・エステートがどのように見えるかを最近発表されたデミオ・セダンから想像

セダンの後部1/4を ルノークリオ・エステートを模倣し、B・C・Dピラーは黒塗りに







デミオ・セダンに続き、デミオ・ワゴンねぇ・・・

記事には、新型マツダ3にワゴンが無かったとされているが、アクセラと改名?される以前のファミリアには5ドアハッチバックと言われるワゴンが・・・

当時のファミリアSワゴンのサイズを見ると、全長:4250mm、全幅:1695mm、全高:1420mm、ホイルベース:2610mm

セダンをそのままワゴン化しているとして、サイズは全長:4320mm、全幅:1695mm、全高:1500mm、ホイルベース:2570mm

そう考えると、ワゴンの設定があってもエエんやないかと思うんすよねぇ(^^;

名前はズバリ、"デミオ S ワゴン"
Posted at 2014/11/28 06:46:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2014年11月28日 イイね!

GP2 アブダビテスト 初日結果

GP2 アブダビテスト 初日結果GP2 アブダビテスト 初日結果

GP2のシーズン最終戦が行われたアブダビのヤス・マリーナ・サーキットで、27日から29日の3日間にわたって行われるテスト


午前のトップは、マクラーレンMP4-29H 1X1のテストも担当したストフェル・バンドルネ、午後のトップは、今季終盤戦にケータハムから出場経験のあるピエール・ガスリーがDAMSのマシンで記録

2014年の全日本F3チャンピオンで、カート時代から多くの王座を獲得した松下信治だが、初のGP2は最下位で終える

塚越広大は午後の走行で17番手となり、これは最終戦の予選26番手に相当
ちなみに、最終戦予選タイムは、伊沢が1:49.500、佐藤が1:49.618

Morning results
1.Stoffel Vandoorne ART Grand Prix 1:49.445

2.Mitch Evans RT RUSSIAN TIME 1:49.824
3.Pierre Gasly DAMS 1:49.949
4.Arthur Pic Campos Racing 1:50.044
5.Rio Haryanto Status Grand Prix 1:50.192
6.Julian Leal Carlin 1:50.240
7.André Negrao Arden International 1:50.336
8.Jazeman Jaafar Campos Racing 1:50.386
9.Esteban Ocon DAMS 1:50.410
10.Nicholas Latifi Racing Engineering 1:50.431
11.Richie Stanaway Status Grand Prix 1:50.461
12.Daniel Abt Hilmer Motorsport 1:50.476
13.Jordan King Arden International 1:50.592
14.Marvin Kirchhofer Hilmer Motorsport 1:50.903
15.Nathanaël Berthon Venezuela GP Lazarus 1:50.906
16.Emil Bernstorff Rapax 1:51.054
17.Artem Markelov RT RUSSIAN TIME 1:51.133
18.Norman Nato Racing Engineering 1:51.272
19.Sergio Campana Venezuela GP Lazarus 1:51.501
20.Daniel De Jong MP Motorsport 1:51.554
21.Zoel Amberg Trident 1:51.630
22.Luis Sa Silva Carlin 1:51.777
23.Sandy Stuvik Rapax 1:52.035
24.Marlon Stockinger MP Motorsport 1:52.069
25.Nobuharu Matsushita ART Grand Prix 1:52.304


Afternoon results
1.Pierre Gasly DAMS 1:48.948

2.Stoffel Vandoorne ART Grand Prix 1:49.004
3.Jordan King Arden International 1:49.314
4.Arthur Pic Campos Racing 1:49.383
5.André Negrao Arden International 1:49.396
6.Mitch Evans RT RUSSIAN TIME 1:49.442
7.Richie Stanaway Status Grand Prix 1:49.589
8.Rio Haryanto Status Grand Prix 1:49.689
9.Esteban Ocon DAMS 1:49.892
10Nathanaël Berthon Venezuela GP Lazarus 1:49.941
11.Rene Binder Trident 1:50.016
12.Daniel Abt Hilmer Motorsport 1:50.084
13.Emil Bernstorff Rapax 1:50.118
14.Nicholas Latifi Racing Engineering 1:50.155
15.Daniel De Jong MP Motorsport 1:50.263
16.Jazeman Jaafar Campos Racing 1:50.338
17.Koudai Tsukakoshi ART Grand Prix 1:50.352

18.Marvin Kirchhofer Hilmer Motorsport 1:50.372
19.Julian Leal Carlin 1:50.488
20.Zoel Amberg Trident 1:50.782
21.Artem Markelov RT RUSSIAN TIME 1:50.871
22.Sergio Campana Venezuela GP Lazarus 1:51.147
23.Norman Nato Racing Engineering 1:51.318
24.Sandy Stuvik Rapax 1:51.403
25.Marlon Stockinger MP Motorsport 1:51.420
26.Luis Sa Silva Carlin 1:51.529
Posted at 2014/11/28 05:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation