• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年12月04日 イイね!

2月1日にかぁ?

2月1日にかぁ?『La Nissan GT-R LM NISMO montrée lors du Super Bowl le 1er février ?』

ニッサン・ノースアメリカは2日、2015年2月1日に開催されるアメリカンフットボールNFLの王座決定戦、第49回スーパーボウルを放映するNBCのCM枠を購入し、60秒のコマーシャルを放映することを明らかにしたが、この告知の際に使用されているグラフィックから、このコマーシャル内で2015年にル・マン24時間/WEC世界耐久選手権に参戦する新LMP1車両、『ニッサンGT-R LMニスモ』を公開するのではないかと推測が出ている

コマーシャル枠購入の発表以外に、プレスリリース内でほとんどモータースポーツに触れられている訳ではないが、これがLMP1に関する発表ではないかと多くのモータースポーツ情報サイトが報じる理由は、同時に発表されたグラフィックにある

『15』という番号のアメリカンフットボールのジャージがかけられたロッカールームの椅子には、ニッサン/ニスモのロゴが入れられたヘルメットが置かれ、『WE'RE BACK 02.01.2015』という文字が記されている

ル・マンプロジェクトで必ず何かの発表の際に登場するニッサン/ニスモのグローバル・モータースポーツ・ヘッドオブブランドを務めるダレン・コックスが、自身のTwitterでこれに関して「興味深いだろう?」と写真をつけてツイート。推測に拍車をかけている

これまでニッサンGT-R LMニスモがミハエル・クルムの手により、アリゾナ州スタンフィールドにある日産テクニカルセンターで走行した事は知られており、NISMOフェスティバルで発表されると予想されていたが、2015年まで待つことになりそうだ

確かにワテも、NISMOフェスティバルで発表されるのではないかと思っていたんすが・・・

これまでスパイショットなどもWeb上に表れないって事は、そないに秘密裏にしないといけない新技術でも投入されてるんすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

それもと、これまでに無い奇抜なエクステリアを持つのか・・・

とりあえずは、2月1日まで待つしかないようですねぇ
Posted at 2014/12/04 20:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | ニュース
2014年12月04日 イイね!

アホ違ゃうかぁ!

アホ違ゃうかぁ!『F1韓国GPが復活へ:2015年のF1カレンダーは21戦に』

FIAは、暫定ではあるが、F1韓国GPに復活し、21戦で争われる2015年のF1カレンダーを発表!


FIAが公表した最新のF1カレンダーでは、F1韓国GPが5月3日に組み込まれた。その一週間後はF1スペインGPが組まれており、F1チームにとっては輸送が頭痛のタネになるだろう。

F1チームは、20戦以上の開催に難色を示しており、F1韓国GPは不人気でカレンダー落ちした経緯もあることから、すでに実現に対しての疑念が高まっている。

また、F1中国GPが4月12日の第3戦に移動。F1バーレーンGPが4月19日の第4戦へと変更になった。

2015年 F1カレンダー
開幕戦 F1オーストラリアGP 3月15日
第2戦 F1マレーシアGP 3月29日
第3戦 F1中国GP 4月12日
第4戦 F1バーレーンGP 4月19日
第5戦 F1韓国GP 5月3日
第6戦 F1スペインGP 5月10日
第7戦 F1モナコGP 5月24日
第8戦 F1カナダGP 6月7日
第9戦 F1オーストリアGP 6月21日
第10戦 F1イギリスGP 7月5日
第11戦 F1ドイツGP 7月19日
第12戦 F1ハンガリーGP 7月26日
第13戦 F1ベルギーGP 8月23日
第14戦 F1イタリアGP 9月6日
第15戦 F1シンガポールGP 9月20日
第16戦 F1日本GP 9月27日
第17戦 F1ロシアGP 10月11日
第18戦 F1アメリカGP 10月25日
第19戦 F1メキシコGP 11月1日
第20戦 F1ブラジルGP 11月15日
最終戦 F1アブダビGP 11月29日

国際大会と名の付くイベントを成功させた事を一度も無いのに、また?(@・Д・@)??

FIAは、何考えてるんすかねぇ?(o´_`o)ハァ・・・

まぁ、あくまでも「暫定カレンダー」なんで、心からカレンダー落ちするのを祈ってやす

ワテが祈らなくても、チーム側が拒否するでしょうけどね(笑)
Posted at 2014/12/04 19:18:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2014年12月04日 イイね!

2015 開幕戦に向けて!

2015 開幕戦に向けて!2015 WRCの開幕戦モンテカルロラリーは、1月25日にフィニッシュを迎えるが、まだ1ヶ月以上先の事

しかし、ワークスチームは始動を始め、精力的にテストを実施しているようですねぇ



今季、初優勝を成し遂げたヒュンダイはもちろんの事

ディフェンディングチャンピオンであるフォルクスワーゲンも・・・



まぁ、シトロエンもテストを開始しているとは思うんすが、何せシトロエンからは絶対王者セバスチャン・ローブがスポット参戦しやすからねぇ

ローブは1999年のWRC初参戦以来、トップカテゴリーのWRCには2002年からの参戦で、モンテカルロラリー7勝(ペナルティで2位に降格になった2002年を含めれば8勝)してるんすよねぇ

一見少ない様に見えやすが、2002年から2013年まででモンテカルロラリーが開催されたのは、9回

つまり、9戦中7勝(8勝)してるんすよ

シトロエン DS3 WRC+セバスチャン・ローブと来れば「鬼に金棒」っすかねぇ(^^;

心配なのはフォード

エースであるミッコ・ヒルボネンが引退し、エルフィン・エバンスとオット・タナックのコンビに・・・

今季は1勝もあげる事が出来なかったので、一番最初に始動開始かと思ったんすがねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2014/12/04 17:46:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2014年12月04日 イイね!

アクセラとアテンザが!

アクセラとアテンザが!『マツダ、2015年CTCC参戦クラブチームを支援「Mazda3 Axela昂克赛拉」と「Mazda6 Atenza阿特兹」のCTCC仕様車を初公開

以下、ニュースリリース転載

マツダ中国は、中国広州市で開催された「2014年広州国際モーターショー」のプレスデーにおいて、2015年のCTCC(中国ツーリングカー選手権)に「Mazda3 Axela昂克赛拉」、「Mazda6 Atenza阿特兹」で参戦する北京鋭思レーシングチームを支援する事を発表しました。北京鋭思レーシングチームは、スーパー量産クラスに「Mazda6 Atenza阿特兹」1台を、量産クラスに「Mazda3 Axela昂克赛拉」2台をエントリーする予定です。

マツダは現在、中国におけるプライマリーブランド強化キャンペーンを実施しています。キャンペーンスローガンは、「BREAKER 越己,心力量」であり、今回の広州モーターショーの出展テーマも同様です。
マツダが「飽くなき挑戦」精神を有する企業である事を訴求すると共に、人生をブレークスルーする人達を応援します。CTCCについても北京鋭思レーシングチームの挑戦をサポートするものです。
マツダ中国の渡部宣彦CEOは、広州モーターショーで、「マツダは、世界で唯一ロータリーエンジンの量産化に成功、また、世界一過酷な耐久レースと言われるル・マン24時間レースにアジアのメーカーとして唯一総合優勝を果たすなど、数々の困難に挑み、それを克服してきました。SKYACTIV技術や魂動デザインも、その困難に挑み続ける『ブレークスルー』の精神から生まれたものです。来年、CTCCに挑戦する北京鋭思レーシングチームを全力で支援したいと思います」と述べています。





中国でのレースとは言え、表彰台を目指して欲しいっすよねぇヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2014/12/04 06:47:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2014年12月04日 イイね!

おかしくなったのか、浮かれているのか・・・(苦笑)

おかしくなったのか、浮かれているのか・・・(苦笑)『Watch Lotus F1 team careen through a mall in Renault Twizy EVs』

ロータスF1チームは来季もロマン・グロージャンとパストール・マルドナドというドライバー・ラインナップを継続するが、マシンに供給されるエンジンはルノー製からメルセデス製へと変更されることになった。

2014年のF1全戦が終了した今、そのパートナーシップの最後を締め括る、ロータスF1チームとルノーによる楽しいプロモーション・ビデオを紹介

この映像はルノーが超コンパクトEV「トゥイージー」の広告用に制作したもので、グロージャンとマルドナドがそれぞれトゥイージーに乗り、ドバイにある世界最大級のショッピングモール、ドバイ・モールの中を疾走する。

モール内にはショップのほかに水族館、アイススケートリンクが備わっており、さらには恐竜の骨まで展示されている。2人のF1ドライバーはこの巨大な施設内の至る所で小型バギーをいとも簡単そうにドリフトさせ、グロージャンはなんとスケートリンクの上でも走っている。



チームトラックでF-1マシンを飛び越えるは、シティEVコミューターでショッピングモールを走り回るは・・・

下位低迷でおかしくなっちゃったのか、来季は浮上出来ると浮かれているのか(^^;
Posted at 2014/12/04 06:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation