• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年12月06日 イイね!

何してんねん(^^;

何してんねん(^^;『Sebastian Vettel Plays Jeff Gordon-Style Prank to Car Owners』

セバスチャン・ベッテルが、付け髭やカツラ等で変装し、マカニックを演じて客のクルマを・・・

整備工場の駐車場で、フル加速をするは、ドリフトさせるはしたい放題!



映像では、男性客は激怒し、女性客は恐怖に慄いたようですが、タネ明かしはしてないんすかねぇ?(^^;

それにしても、ベッテルの楽しそうな顔

ホンマ、やんちゃ坊主って感じっすよね(笑)
Posted at 2014/12/06 21:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2014年12月06日 イイね!

最終日まで面白く?

最終日まで面白く?『FIA bans WRC in-car split times for 2015』

FIAは、世界ラリー選手権においてラリーカーにスプリットタイムを送信することを2015年から禁止することを決定!


水曜日に行われたWMSC(ワールドモータースポーツカウンシル)は、WRCコミッションからの提案に基づき、より競争を促進するために、2015年から無線やSMSなどあらゆる通信手段によってパフォーマンスに関するデータをラリーカーに送信することを禁止した

FIAが発表したリリースには次のように記載されている

「より大きな競争を促進するために、2015年からスペシャルステージにおいてはパフォーマンスデータや情報の伝達についてはラリーカーへ送信すること、あるいは受信することを禁止する。ただし安全性に関連するものは除外する」

FIAのラリーディレクター、ヤルモ・マホネンは違反には厳しい処罰を課すと説明している

「100%監視することは出来ないが、十分な抑止力になるだろう。もし違反が見つかった場合は、ドライバーはチャンピオンシップから失格になる可能性があるため、マニュファクチャラーはこのリスクを取らないだろう」

最後の最後まで、全速力!

ラリーは、サーキットレース以上に不確実な要素が多く、これにより、トップ走行していてもトラブルが襲って来る可能性も高くなり、ゴールまで目を離せない展開となるでしょうねぇ

F-1なんぞチームが反対して、こないな事は禁止はならなかったんすからねぇ(o´_`o)ハァ・・・

昔は、ピットからのサインボードのみやったのにねぇ・・・
Posted at 2014/12/06 20:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2014年12月06日 イイね!

またパクリだと騒ぐのかぁ?(笑)

またパクリだと騒ぐのかぁ?(笑)現在、ホンダ・グレイスに使われているCM曲「What aWonderful World」

歌っているのはMichael Bublé

しかし、ワテと同年代の方にとっては、3代目シビック(ワンダー・シビック)のCMで、ルイ・アームストロングが歌った「What aWonderful World」の方が馴染み深いかと(^^;

Michael Bubléの歌う「What aWonderful World」




ルイ・アームストロングの歌う「What aWonderful World」




昔の曲をカバーして、今の若いアーティストが歌っていると、当人の曲だと思いパクリだと騒ぐ今時の若者がいるとか(笑)

その発端が、キリンビバレッジの缶コーヒー「ファイア」のCM曲「To Feel The Fire」

今はONE OK ROCKって言うグループが歌ってるんすが、オリジナルはスティーヴィーワンダー

ONE OK ROCKの歌う「To Feel The Fire」




スティーヴィーワンダーの歌う「To Feel The Fire」




「勝手に外国人が歌っている」などと批判している声もあったとか(笑)

言っちゃ何なんすが、やはりオリジナルの方がエエっすよねぇ~♪

今度のグレイスのCMでも、こないな事が言われるんすかねぇ?(^^;
Posted at 2014/12/06 17:52:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月06日 イイね!

好きなんやなぁ~(^^;

好きなんやなぁ~(^^;『10年かけた自作ナイトライダー、反応見るためのドライブが大好き』

「ナイトライダー」の複製車に、1万8,000ポンド(約336万円)を費やした男性がいるという。


30歳のこの男性は、1980年代にヒットしたデビッド・ハッセルホフ主演ドラマに登場したキットを復元するのに、この大金だけでなく、10年もの月日を費やしたそうだ。



男性はキットに改造しようと2004年に25年物のポンティアック・トランザムを購入。新型エンジンや新しいドア、新しいサスペンションやブレーキの導入など大規模な改造を施した。

2児の父親でもある男性だが、この愛車を最高の状態に保つために、今でも週に3日は帰宅後に改造を施しているそうで、他のドライバーの反応を見るためにドライブに出かけるのが大好きなのだと語っている。

「良いねという親指を立てる仕草されたり、ライトを光らせたりされますし、写真を撮られたりもしますね」

コチラは、ナイトライダーのオープニング映像


オープニング映像を見て、懐かしいと思った方も多いかと(^^;

登場するキット(ナイト2000)を見て『こないクルマがあったらなぁ・・・』とか『こないなクルマ欲しいなぁ』なんて事も思ったのでは?(笑)

このオーナー、余程この番組が好きやったんすねぇ
Posted at 2014/12/06 07:34:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2014年12月06日 イイね!

ポイントシステムは難解だが(^^;

ポイントシステムは難解だが(^^;『IndyCar announces rule changes for 2015 season』

ベライゾン・インディカー・シリーズが、来季のレギュレーション変更を発表した。この変更には、3つの500マイルレースで導入されていたダブルポイントとロード/ストリートレースでのスタンディングスタートの廃止が含まれている。

2014年シーズンからインディカーでは、インディ500マイルレースとポコノ、フォンタナの3つのレースで通常ポイントの倍となるダブルポイント制が導入していたが、2015年シーズンはこれを廃止し、インディ500と最終戦のみ違うポイント制度を導入する。

インディカーの競技委員長であるデリック・ウォーカーは、「我々は新たなカレンダーを見て、多くのクルマがチャンピオンシップを争えるか分析した。複数台がチャンピオンシップを争うには、最終戦とインディ500をダブルポイントを与える特別なレースにすることが最良だろう」と語る。

インディ500と最終戦で新しく導入するダブルポイントは、優勝者に100ポイント、2位に80ポイント、3位に70ポイントと続いていき、25位以下は10ポイントが与えられる。

また、最多リードラップに2ポイント、リードラップ記録者に1ポイント、そしてインディ500以外のすべのイベントのポールポジション獲得者に1ポイントは2014年に引き続き与えられ、インディ500の予選では、2014年のように段階を分けて予選が進んでいき、ポイントが与えられるのは継続される。

ウォーカーは、廃止されるインディカーのスタンディングスタートに関して将来的に復帰する可能性があることを語っている。

「準備するにはいくつかの開発の必要があるんだ。将来的にやらないとは言うべきではない。我々はファンが楽しんでおり、それを好んでいたのは知っているからね」

マニュファクチャラーポイントについても、レギュレーション変更がある。TOP5に与えられていたポイントがTOP3に限られ、2500マイル走行で10ポイント、インディ500ポールポジションに9ポイント、その他のイベントのポールポジションに1ポイント、最多リードラップに2ポイントが与えられる。

「我々はマニュファクチャラー選手権を、自社のクルマを多くグリッドにならべるだけで獲得できるようなコンテストにしたくないんだ」とウォーカーはコメント。

またテストデイに関しても変更がある。バーバー・モータースポーツパークやセント・ピーターズバーグ、NOLA、インディアナポリス・モータースピードウェイで予定される14日のプロモーターデイ(オープンテスト)に加え、テストデイが4日分増えることとなった。

バーバーでは、2015年から導入される新エアロキットの最初のグループセッションが3月に行われ、他の4日間はコスト削減とファンの観戦機会を増やすためにレースウィークエンドの前などに予定される。

インディに関してはポイントシステムの変更が主で、インディ500でのスタンディングスタート廃止はレースの面白さに影響を与えるものでもなさそうだし・・・

ワテ的には、ポイントの複雑さはあるんすが、今のF-1より断然面白いと思うんすよねぇ
Posted at 2014/12/06 06:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | IRL | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation