• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年01月03日 イイね!

相手にとって、不足はない!

相手にとって、不足はない!『IndyCar team boss AJ Foyt to encourage intra-team battle in 2015』

佐藤琢磨が所属するインディカーチーム、AJフォイト・レーシング代表のAJフォイトは、2015年に向け2台体制で参戦するにあたり、お互いのドライバーが激しく争うことを奨励したいと語った。

アメリカのオープンホイール界ではレジェンドと言えるフォイト率いるAJフォイト・レーシングは、これまでフルシーズンでは琢磨のみのシングルカー体制だったが、来季に向けジャック・ホークスワースと契約。2カー体制でシリーズに臨むことになる。

四度のインディ500ウイナーで、1月に80歳となったフォイトは、ふたりが自由に競争し合うことを歓迎すると語り、それによって上位進出ができるだろうとした。

「彼らには可能な限りハードに戦って欲しい。お互いにベストなレースを展開してくれれば、ベストな方が勝つはずだ」

「我々は多くの時で上位につけることができるふたりをチームに呼ぶことができた。大きな一年になると思うし、たくさんの楽しみがあるだろう。今からすごく楽しみにしているんだ。ある日には、ある片方がほんの少しだけチームメイトを上回るだろう。それをレースというんだよ」

2014年はブライアン・ハータ・オートスポートから参戦したホークスワースは、琢磨と同様にシングルカーエントリーのチームでの参戦だったが、チームメイトと組んで参戦することで、初年度に学んだことをさらに助けるだろうとしている。

「僕はお互いに前へ向けてプッシュすることができると思うんだ。それに、チームも同様に成長させることができると思う」とホークスワース。

「今の時代、プラクティスの時間は短いからね。2台体制なら異なる物事を試せるし、プラクティスでは違ったアプローチで臨むことができる。1日の終わりに2台の情報をまとめれば、大きなステップを踏むことができるはずなんだ」

2010年にイギリスでフォーミュラ・ルノーのウインターシリーズに参戦し、F-1チームのサポートを受ける強豪たちを相手に、6レースすべてでポールポジションを獲得し、ランキング3位となり、2011年には英国フォーミュラ・ルノー・チャンピオンシップにフル参戦して1勝を挙げ、年間ランキング4位に

2013年にはインディライツ・シリーズにフル出場し、デビュー戦のセント・ピーターズバーグで初優勝を飾り、その後にもトロントとボルティモアでポールポジションからファステストラップを記録して優勝

ルーキーイヤーにしてストリートコースで3勝を挙げ、シリーズランキング4位となり、昨年インディカーシリーズにステップアップして来たジャック・ホークスワース

昨年は琢磨を上回るランキング17位に付けたドライバー

同チームながら、相手にとって不足は無いっすね
Posted at 2015/01/03 20:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | IRL | ニュース
2015年01月03日 イイね!

歴代のマシンが勢揃い!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

歴代のマシンが勢揃い!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ『「2015 モータースポーツファン感謝デー」,24台のF1マシンが集結』

鈴鹿サーキットは、2015年3月に開催する「2015 モータースポーツファン感謝デー」の詳細を公表し、24台のホンダF1マシンが集結することを明らかにした。


「2015 モータースポーツファン感謝デー」は、3月7日と8日の2日間にわたって開催され、サブテーマに「HondaF1復活祭」と名付けられている。今回のイベントにはホンダが全面協力し、第一期で初めてF1を戦った「RA271」から第三期最終マシンの「RA108」までが揃う。なかでも3台のマクラーレンMP4シリーズがF1デモ走行を予定しており、ファンにとっては今から楽しみなイベントとなりそうだ。

(ノ°ο°)ノォォォォオオオオオ~!


歴代のマシンが勢揃いするとは!

待ち遠しくてたまりまへんなぁ~♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2015/01/03 19:34:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2015年01月03日 イイね!

羊と言えば・・・

羊と言えば・・・今年は未年っすよねぇ

クルマ好きなら、「ヒツジ」と聞いてピン!と来るのは、「羊の皮を被った狼」と言う言葉かと


しかしこの言葉、元々は新約聖書に出て来るwolf in sheep's clothing がもと?で、「偽預言者を警戒しなさい。彼らは羊の皮を身にまとってあなたがたのところに来るが、その内側は貪欲な狼である」と言う意味

それが高じて、外観に対してパフォーマンスに優れたモデルを示す言葉として使われたのが始まり

そこで思い出されるのが、KPGC10スカイラインGT-R(通称ハコスカ)かと思うんすが、実はS54BスカイラインGTに対して使われたのが始まり

S54BスカイラインGT


1964年に行われた第2回日本グランプリで、 式場壮吉のポルシェ904 カレラGTSを生沢徹のスカイラインGTが捉えぬき去り、わずか1周ではあるがトップを走行
しかし、この歴史的快挙の裏には、ポルシェの生沢選手とスカイラインの式場選手は仲が良く、生沢選手に一周だけ前を走らせるという申し合わせがあったとか?

スカイライン伝説の始まり


以降、色んなクルマにこのフレーズが使われるようになったのだが、果たして現在、そんなクルマが存在するのだろうか?

皆さんは、どう思われやすか?
Posted at 2015/01/03 18:28:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2015年01月03日 イイね!

この方法なら・・・

この方法なら・・・『米テスラ「3分間でバッテリー交換」の実証試験スタート』


米EV専門メーカーのテスラが先頃、同社の「モデルS」のオーナーを対象としたバッテリー交換システムの試験運用を開始すると発表しました。

これは充電作業の代わりに同車が床一面に搭載しているバッテリーを車両下方からごっそり載せ替えてしまうという大胆な取組み。

以前のデモンストレーションが現実になろうとしています。



この技術の具現化により、「モデルS」オーナーはスーパーチャージャーによる無料の高速充電(約1時間)に加えて、3分程度で電池交換のサービスを受けることが可能になります。

今回の実証試験は米国カリフォルニア州のスーパーチャージャーステーションの向かいに設けた特設施設で実施する模様。

バッテリーの交換料金はプレミアムセダンにガソリンを満充填するのに必要な費用を僅かに下回るレベルとか。

今回の実証試験を元に今後の投資計画を検討するそうで、車両側の改良によっては前回のデモストレーションの90秒を超える1分未満に短縮することも可能としています。

トヨタ自動車が12月15日に発売した燃料電池車「MIRAI」が3分程度のクイックチャージと650kmの航続距離(JC08モード)をウリにしているだけに、EV専門メーカーとしてのプライドを賭けた取組みには目を見張るものがあります。

バッテリーそのものを交換すると言うのは、以前から考えられていた事なんすが、その時間を僅か3分で行うとは( ̄0 ̄;)!!

コレを安価ででき、更に拠点が増えるならば、EVカーの欠点である”充電に時間が掛かる”と言うのを解消出来そうですよね

ただコレだと、EVカーの設計段階からこの方式に合うよに考えねばならないと思われ、現在のEVカーで可能なのかどうか・・・

しかし、バッテリーの能力向上と共に、EVカー普及には明るいニュースかも?
Posted at 2015/01/03 17:28:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | EVカー | ニュース
2015年01月03日 イイね!

それならエエんやけど・・・

それならエエんやけど・・・『Lotus could tweak team name for 2015 - report』

ロータスという名前がF1から消える可能性があると報じられている。


昨年末、FIAは2015年のF1エントリーリストを発表したが、ロータスには“承認待ち”の注釈がついた。

そのため、マルシャやケータハムと同様にロータスも存続の危機が噂された。

しかし、Omnicorse は、その報道は間違いであり、ロータスは2015年F1マシン『E23』の最初のシャシーを完成させていると報道。年末にロータスはE23の一部としてカーボンパーツをTwitterで公開している。

「では、FIAの注釈は何を言及しているのか? 答えはかなりシンプルだ」

「ロータスは、名前を変更できるように要請したのだ」

Omnicorse はまた、ジェラルド・ロペスは、彼の会社ジェニー・キャピタルが投資を回収できた場合にF1から撤退しようとしているかもしれないという噂に言及。

「だが、名称変更で最も可能性がありそうなのは、パストール・マルドナドとロマン・グロージャンのメインの融資者であるPDVSAやトタルのようなスポンサーが加わるだけというものだ」

それが理由で”承認待ち”となってるんならエエけど、大名跡のロータスのが消えると寂しくなりやすよねぇ(o´_`o)ハァ・・・
Posted at 2015/01/03 07:16:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation