• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年01月08日 イイね!

さてさて、お値段はいかほどに?

さてさて、お値段はいかほどに?『新型乗用車「JADE(ジェイド)」をホームページで先行公開』

以下、プレスリリース転載

Hondaは、2月13日(金)に発売予定の新型乗用車「ジェイド」に関する情報を、1月8日(木)よりHondaのホームページで先行公開しました。

ジェイドは、美しいフォルムに3列シートを装備し、見晴らしの良い爽快な1列目、ゆったりとくつろげる2列目、多彩に使える3列目空間を併せ持ち、ミニバン並みの居住性とユーティリティを立体駐車場に対応した低全高で実現しながらも、パワフルで上質な走りを備えた新しい乗用車です。

さらに、新たな運転支援システムである「Honda SENSING(ホンダ センシング)」や、低速から高速までパワフルで上質な走りと低燃費を実現したハイブリッドシステム「SPORT HYBRID(スポーツ ハイブリッド) i-DCD※1」を搭載し、快適で安心な走りを提供します。

先行公開ページのアドレスは以下の通りです。
http://www.honda.co.jp/JADE/new/

なお、1月9日(金)~11日(日)に千葉県の幕張メッセにて開催される「東京オートサロン2015 with NAPAC」※2においてジェイドの市販予定車を個性的にカスタマイズしたモデルの展示を予定しています。
※1 i-DCDは、Intelligent Dual Clutch Drive(インテリジェント・デュアル・クラッチ・ドライブ)の略
※2 主催:東京オートサロン事務局(TASA〈TOKYO AUTO SALON ASSOCIATION〉)
協催:日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会(NAPAC)






ついに、ストリームの後継車と言えるジェイドが先行公開されましたねぇヾ(@⌒▽⌒@)ノ

グレードはシンプルで、標準のHYBRIDと安全装備満載のHYBRID Xの2グレード

ワテ的に気になるのは、安全装備もなんなんすが、低速から高速までパワフルで上質な走りと低燃費を実現したと言うハイブリッドシステム「SPORT HYBRID(スポーツ ハイブリッド) i-DCD」

ついでに、そのパワーを生かせる?パドルシフトがあればねぇ(^^;

ともかく、価格次第なんすが、次期愛車候補に名乗りを上げてくれやした
Posted at 2015/01/08 18:09:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2015年01月08日 イイね!

伝統のレースまで、あと約半年!

伝統のレースまで、あと約半年!『Get excited for the 2015 Isle of Man TT six months early』

年世界各地で多くのモータースポーツが開催されるが、その中でも決して欠かせない伝統的なレースというものがある。F1モナコGP、ル・マン24時間レース、インディ500、デイトナ500。そして2輪ならマン島TTレースだ。

この有名な「ツーリスト・トロフィー(TT)」は、英国グレート・ブリテン島とアイルランドの間に浮かぶマン島で1907年から開催されており(ただし戦時中など開催されなかった年もある)、2015年は第96回目の大会となる。注目の選手と言えばやはりジョン・マクギネスだが、そのマクギネスはおそらく、ジョイ・ダンロップの持つ通算26勝という大会記録の更新を目指しているに違いない。

あいにく今年のTTレースが開催される5月30日~6月12日(2週間)までには、あと約半年も待たなくてはならない。しかし、カントリーロードを疾走し歴史ある町並みを駆け抜けるバイクの勇姿が早く見たくて待ちきれないというファンのために、主催者はレースの告知映像を早くも公開。これを眺めながら、ぜひ楽しみにお待ちいただきたい。



マン島TTレースと言えば昨年、無限の電動バイク「神電 参」がゼロTTクラスに出場し、念願のクラス初優勝を遂げた事から、ご存知の方も多いかと

1周37 3/4マイル(60.7km)で、200以上のカーブが存在し、海抜0ftから1,300ft(396m)を超える高低差があるコースは、普段一般道として日常生活や観光のために使われており、ワテに言わせれば”バイク版モナコGP”

今回ジョン・マクギネスが最多勝利数に挑むのだが、2006年にマクギネス自身が記録した平均速度の129.451mph(208.33km/h)も打ち破るのか、見ものですよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2015/01/08 17:26:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2015年01月08日 イイね!

紺から白へ

紺から白へ『McRae inspires Fiesta livery』

Mスポーツ・ワールドラリーチームが今季の世界ラリー選手権で走らせるフィエスタRS WRCの新しいカラーリングを公開した。

昨年のフィエスタRS WRCは、フォードのイメージカラーのブルーとブラックを基調として微妙なグラデーションをまとった精悍なイメージのマシンだったが、2015年仕様はかつてハンヌ・ミッコラがドライブしたエスコートMk2やコリン・マクレーがドライブしたシエラ・コスワースをイメージさせるホワイトとブルーのクリーンなデザインへと変身する。

ハンヌ・ミッコラがドライブしたフォード・エスコートMk1


コリン・マクレーのドライブしたフォード・シエラ


ノーズからフロントにかけたボディはホワイトとなり、リヤセクションになるにしたがってブルーを基調したカラーへと転じており、ボディサイドに描かれる空気の流れをイメージしたかのようなラインと組み合わさり、スピード感にあふれたカラーリングとなっている。

チームのスポンサーはこれまでと大きな変更はなく、フォード・エコブーストとカストロール、そしてMスポーツのロゴのみが大きく描かれたマシンになる。

Mスポーツは、2014年仕様のフィエスタRS WRCに今季から装着が認められた新しいパドル式のギヤシフトを備えて開幕戦ラリー・モンテカルロに登場することになるが、新しいエンジンや新しいトランスミッションのデビューは5月のラリー・デ・ポルトガルになる予定だ。なお、モンテカルロで使用されるパドルシフトは圧縮空気方式となり、昨年、ロバート・クビサが使用したものをモディファイしたものとなるが、ポルトガルからは油圧タイプに変更されることになっている。

このマシンは今日から英バーミンガムで始まるオートスポーツ・インターナショナルレーシングカーショーで初公開となる。





2014年カラー


昨年は資金難でアップデートもままならなかったMスポーツなんすが、伝統的なカラーリングになったって事は、今季もメインスポンサーがいない表れかと思われますよねぇ(o´_`o)ハァ・・・

2012年、当時フォードのドライバーだったラトバラが、第10戦ウェールズ・ラリーGBで勝利してからは遠ざかっている表彰台の頂点

今季も険しい道のりが待っていそうですよねぇ・・・
Posted at 2015/01/08 06:49:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2015年01月08日 イイね!

新たなカテゴリーで!

 新たなカテゴリーで!『Le Beausset Motorsportsスーパー耐久シリーズへ参戦』

以下、プレスリリース転載

設立以来、ドライバーの発掘育成を主旨に活動してきたル・ボーセモータースポーツは、国内トップフォーミュラのスーパーフォーミュラを筆頭に、全日本F3選手権、エントリーカテゴリーのスーパーFJなどのフォーミュラカーレースを主体として参戦し、また、フォーミュラアカデミーの活動を通じて若手ドライバー達をステップアップさせてきました。

フォーミュラカーレースでの発掘育成活動を通じて、これまでもスーパーフォーミュラやスーパーGTへステップアップするドライバーを数々輩出してきましたが、昨今のトップカテゴリーにおいては、F1経験者やル・マン24時間レースでの優勝経験者など、国内はもとより海外のトップドライバーが集結する、まさしく世界レベルのレースとなっており、特にスーパーGTや海外の耐久レースなどで活躍するには、フォーミュラでの経験のみならず、ツーリングカーレースでの実戦経験も重要となってきています。

また、一般車両にフィードバックされる車両開発を担っていくことも、トップドライバーとして重要な役割となってくる中で、ワンメイクカテゴリーが多い昨今のツーリングカーレースにおいて、車両開発への対応や多くのシチュエーションの経験ができるスーパー耐久シリーズは、トップドライバーへと成長ができる環境であると考え、マーケティング戦略を考える上でも、弊社は、これまでのスーパーフォーミュラへの参戦からスーパー耐久への参戦に移行し、ツーリングカーレースを含めた育成環境をつくり、チーム体制の再構築をはかることと致しました。

スーパー耐久シリーズへの参戦をきっかけに、将来的にはツーリングカーカテゴリーでのステップアップ環境を整えるべく、上位カテゴリーへの進出も目標に活動して参ります。

ル・ボーセモータースポーツの新たなチャレンジに、更なるご支援を賜りますようお願い申し上げます。

2011年から全日本選手権フォーミュラ・ニッポンに参戦を開始し、14年も嵯峨宏紀を擁しスーパーフォーミュラを戦っていたル・ボーセモータースポーツ

2013年第6戦SUGOでの、後一歩でポイント獲得と言う9位が最上位

参戦車両や参戦クラス、ドライバーラインナップは不明だが、スーパー耐久では頑張って欲しいっすよね

ただ・・・

道上 龍が率いる、DRAGO CORSEが参戦して20台となったスーパーフォーミュラが、再び19台に減少するのはねぇ(o´_`o)ハァ・・・
Posted at 2015/01/08 05:51:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | S-耐久 | ニュース
2015年01月08日 イイね!

デカ女ブームを巻き起こしたいんや

『「デカ女ブームを巻き起こしたい」Gカップ高身長の萌木七海、圧倒的ボディーで2015年のグラドル界を席巻!?』

170cmオーバーのグラドルといえば、今年のグラビア界を賑わせた元モデルの黒木桃子ちゃん(176cm)をはじめ、女優からグラドルに転身した染谷有香ちゃん(173cm)など、美貌とスタイルを兼ね備えた多彩な顔ぶれがそろう。

今回紹介する萌木七海(もえぎ・ななみ)ちゃんも、そんな高身長グラドルの一人。身長は173cmで股下は驚異の90cm! バストサイズも90cmのGカップと申し分なし!! そのスーパーボディを遺憾なく発揮したのが、今年行われた「週刊プレイボーイ」(集英社)主催の「第1回“ジガドル”コンテスト」や、動画配信サイトの「第2回グラビア争奪オーディション」。ともにグランプリを獲得し、グラドルファンから大きな注目を集めることになりました。

って事で、恒例の検索を(笑)

すると、スリーサイズが90-58-85cmで、Gカップのこないな方でした(笑)







Posted at 2015/01/08 04:57:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation