• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年01月09日 イイね!

封を開けてみないと・・・(謎爆)

封を開けてみないと・・・(謎爆)『「巨乳の作り方」をブロンド美女が教えてくれる動画がセクシーすぎてヤバいwww』

ブロンド美女が自らのボディを使って"巨乳の作り方"をレクチャーする動画が話題だ。

"アニメやゲーム、テレビなどに出てくる、ありえないほど大きなおっぱいの女性"になれる(かもしれない)動画を紹介するブロンド女性。だが「これを見て、女性は嘘つきだなんてバカなコメントする奴はおことわり」と、クギを刺すことも忘れない。

この"巨乳作り講座"の講師、メアリーさんは「普通のTシャツとブラジャーを着けた私。ほら、普通のサイズのおっぱいでしょ?」と言うが、この時点でそれなりに立派な気が...。

「女の子なら皆、知ってるとは思うけど...」と言いながら、まずは基本中の基本である"寄せて上げて"をしてみせるメアリーさん。Tシャツもタイトにし、ぴちぴち状態だ。そして次に使うのは、サイズが小さくなってしまったブラジャー。"寄せて上げて"をさらにアシストしてくれる。

さらにメアリーさんが持ち出したのは、靴下。折りたたんで、脇の部分(おっぱいの横)に配置するためだった! こうすることで、ジョギングしてもおっぱいが"飛んだり跳ねたり"しないのだとか。

物理的なプロセスを経て、今度は視覚的な面からアプローチ。日焼け風メイクなどに使うブロンザーを谷間に塗り、スポンジではたくようになじませておっぱいの大きさを強調する。さらにダークカラーのパウダーも動員し、"3D効果"を狙うのだ。



このおっぱい作り動画を見た人からは

「コミコンに行く女の子は皆、これを見ているだろうな...」
「かわいいな~」
「女の子は毎日、これをやってるのかも」
「この動画を見る目的は女性と男性では完全に違うはずだww」

と、目的は違えど、"女子にとっても男子にとってもためになる"動画だと絶賛されている。「参考になった!」と思う方は、靴下とアイシャドウで作った巨乳もチェックしてみよう!

結論!

福袋と同じで、封を開けてみないと分らないって事っすね(笑)
Posted at 2015/01/09 21:13:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース
2015年01月09日 イイね!

今季は、この12戦かぁ・・・

今季は、この12戦かぁ・・・ペター・ソルベルグが、連覇をめざし挑むFIA World Rallycross Championship

今季はこの12戦で争われるんすねぇ

果たして今季は、どんなドライバーがスポット参戦して、楽しませてくれるのか

Posted at 2015/01/09 20:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rallycross | ニュース
2015年01月09日 イイね!

自業自得

『Woman Pulls Over to Stretch Out, Gets Knocked Down by Runaway Tire!』

馬鹿民族の国で、高速道路を走行中のトラックからタイヤが外れ、車外にいた女性を直撃したとか

トラックの整備不良が疑われるとの事なんすが、この馬鹿民族の女、風景を見るためにクルマを停めて車外に出ていたと(@・Д・@)??

クルマガ故障して車外に出てしまったのなら仕方が無いとも思えるんすが、風景を見る為に事故にあったとは、自業自得っすよねぇ

Posted at 2015/01/09 18:19:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 事故 | ニュース
2015年01月09日 イイね!

何を意味するのか

何を意味するのか『Two new teams developing 2016 F1 cars』


2つの新コンストラクターが2016年F1技術規約に沿ったマシンを開発していることがわかったが、いずれもワールドチャンピオンシップに参戦するつもりはない。彼らは、2016年規約に従ったマシンを設計・製造することで、スーパーライセンスを取得するために必要な走行距離をグランプリマシンで稼ぐことを望むドライバーに、低コストの方法を提供するつもりなのだ。イングランドのヨークシャー・デールに本部を置く野心的なペリン社はすでにそのプロジェクト(写真)を発表している。また、"Racecar Engineering" は欧州の別の場所でふたつ目のプロジェクトが開発中であることを確認したが、そのプロジェクトはまだ公表されていない。

2016年のスーパーライセンス規約は、ドライバーが2011年以降に製造されたF1マシンで300km以上走行することを求めている。現在、ドライバーはFIAが「以前のマシン」と呼ぶところのマシン(基本的には時代遅れのV8エンジン搭載マシン)に乗るために、高額の料金をチームに払わなくてはならない。走行距離は、2014年または2015年の設計のマシン(FIAによると「現在のマシン」)で稼ぐこともできるが、パワーユニットのコストが法外に高いと見られているため、若手ドライバーは、高額の出費なしに必要な距離を稼ぐ機会がほとんどない。

また、テスト制限のため、チームは全般的に、限られたトラック時間をスーパーライセンス取得を目指す若手ドライバーに使わせたがらない。

今回の新しいふたつのプロジェクトは、「現在のマシン」を製造しチャンピオンシップに参戦しないことで、スーパーライセンス規約で定められた必要な距離を稼ぐ低コストの方法を提供することを目的としている。スーパーライセンス用のマシンは、他のチームのマシンに比べごくわずかなコストで製造できると考えている。

スーパーライセンス取得目的のF1マシンのデザイン画(ニコラス・ペリン)

ペリン社のニコラス・ペリンは、「これは正式なF1マシンではなく、F1技術規約に従って設計されたマシンだ」と述べた。

「我々はF1参戦チームではないし、なるつもりもない。つまり、我々には大きなポテンシャルがある。エンジンメーカーになることもできるし、技術のたたき台になることもできる。若手ドライバーは、スーパーライセンスを取得するために、あるいは最新F1のスピードに慣れるために、我々のマシンを使うことができる」

FIA規約はこのアプローチを具体的に認めており、使用されるマシンは、2014年、2015年、2016年のF1技術規約に沿って設計・製造されなければならないと規定しているが、マシンはF1参戦チームによって製造されたもの、F1ワールドチャンピオンシップで使用されたものとは規定していない。

競争の必要がないので、マシンの開発・運営はかなり安価になるとみられる。人員もかなり少なくてもよく、部品製造のリードタイムが増やせ、「開発戦争」は無視できる。これらの要素や、その他関連する要素がコストを大きく削減する。



新設計のマシンは、2015年末か2016年初めにシェイクダウンされる予定である。

F-1技術規約に従って設計されたマシンだが、F-1レースマシンでは無いのと、型遅れだが実際のレースマシン

スーパーライセンス規約の「2011年以降に製造されたF1マシンで300km以上走行する」意味が、何を意味するのかによって違って来やすよねぇ?

果たしてコレをFIAが認めるのか?
Posted at 2015/01/09 17:11:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2015年01月09日 イイね!

そんな理由やったんかい!

そんな理由やったんかい!『ロータス、2015年のF1エントリー料の支払いに遅れ』

ロータスが、2015年にF1参戦に必要なFIAエントリフィーの支払いが遅れたと報じられている。


2015年のF1エントリーリストでは、ロータスには“承認待ち”の注釈がつけられた。

その結果、ロータスは、ロータス・カーズとのライセンス契約が終了するか、タイトルスポンサーの加入により、チーム名称を変更するかもしれないとの噂を招いた。

しかし、Diario Sport の報道によると、実際にはロータスが最終期限までにFIAにエントリフィーを支払わなかったために注釈がついたと報道。

Omnicorse は「不注意、もしくは基本的な財政義務を果たすための金額さえ不足しているのか?」と報道。

「それは明らかではないが、我々がパリ(FIA本部)から聞いた話によれば、エンストン(ロータス本部)は、遅れはしたものの、その状況を正した(支払いを済ませた)とのことだ」

まさかロータスの承認待ちが、こないな理由とはねぇ(o´_`o)ハァ・・・

図らずしも、ロータスの財政難が露見してしまいやしたねぇ
Posted at 2015/01/09 07:02:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation