FIA Formula-E 第4戦 ブエノスアイレス(アルゼンチン) Qualifying & Race 結果
Qualifying
フォーミュラE 第4戦 ブエノスアイレス(アルゼンチン) の予選がプエルトマデロ地区に設けられた1周2.407kmの市街地コースで開催され、e.damsのセバスチャン・ブエミがPPを獲得!
2位にはハイメ・アルグエルスアリ(ヴァージン)、3位にはニック・ハイドフェルド(ヴェンチュリー)が続いた
第4グループで走行したヤルノ・トゥルーリは、ウォールにクラッシュしNTで最下位に、初参戦のマルコ・アンドレッティは14位に終わる
1 セバスチャン・ブエミ (e.dams) 1分09秒194

2 ハイメ・アルグエルスアリ (ヴァージン・レーシング) 1分09秒161
3 ニック・ハイドフェルド (ヴェンチュリー) 1分09秒357
4 サム・バード (ヴァージン・レーシング) 1分09秒388
5 ルーカス・ディ・グラッシ (アウディ・スポーツABT) 1分09秒521
6 ジャン・エリック・ベルニュ (アンドレッティ・フォーミュラE) 1分09秒527
7 ニコラス・プロスト (e.dams) 1分09秒636
8 アントニオ・フェリックス・ダ・コスタ (アムリン・アグリ) 1分09秒658
9 ネルソン・ピケJr. (チャイナ・レーシング) 1分09秒742
10 カルン・チャンドック (マヒンドラ・レーシング) 1分09秒875
11 ステファン・サラザン (ヴェンチュリー) 1分10秒165
12 ダニエル・アブト (アウディ・スポーツABT) 1分10秒329
13 オリオール・セルビア (ドラゴン・レーシング) 1分10秒588
14 マルコ・アンドレッティ (アンドレッティ・フォーミュラE) 1分10秒713
15 ホーピン・タン (チャイナ・レーシング) 1分11秒049
16 サルバドル・デュラン (アムリン・アグリ) 1分11秒331
17 ミケーラ・セルッティ (トゥルーリGP) 1分11秒785
18 ジェローム・ダンブロシオ (ドラゴン・レーシング) 1分12秒239
19 ブルーノ・セナ (マヒンドラ・レーシング) 1分13秒209
20 ヤルノ・トゥルーリ (トゥルーリGP)
Qualifying highlights
Race
日本時間11日4時から行われた決勝
16周目にカルン・チャンドック(マヒンドラ・レーシング)がクラッシュしイエローフラッグとなり、このタイミングで各ドライバーがフォーミュラE独特のルールであるクルマを交換するためにピットに入り始めるが、ここでセーフティカーが導入
23周目にリスタートとなるが、ここでトップを走っていたブエミがコーナーでウォールにヒットし、フロントサスペンションにダメージを負い戦列を離れるが、トップに立ったディ・グラッシも27周目にクラッシュ
残り3周となった33周目にトップを走るハイドフェルドにドライブスルーペナルティーが科され、ダ・コスタがトップに
そして最終ラップには先頭集団で数台がからむ接触が起き、大きく順位が変動することに
1.アントニオ・フェリックス・ダ・コスタ(アムリン・アグリ)

2.ニコラ・プロスト(e.dams)
3.ネルソン・ピケJr.(チャイナ・レーシング)
4.ハイメ・アルグエルスアリ(ヴァージン・レーシング)
5.ブルーノ・セナ(マヒンドラ・レーシング)
6.ジャン・エリック・ベルニュ(アンドレッティ・フォーミュラE)
7.サム・バード(ヴァージン・レーシング)
8.サルバドル・デュラン(アムリン・アグリ)
9.ニック・ハイドフェルド(ヴェンチュリー)
10.オリオール・セルビア(ドラゴン・レーシング)
11.ステファン・サラザン(ヴェンチュリー)
12.ホーピン・タン(チャイナ・レーシング)
13.マルコ・アンドレッティ(アンドレッティ・フォーミュラE)
14.ダニエル・アプト(アウディ・スポーツABT)
15.ジェローム・ダンブロシオ(ドラゴン・レーシング)
16.ヤルノ・トゥルーリ(トゥルーリGP)
17.ルーカス・ディ・グラッシ(アウディ・スポーツ・アプト)
18.セバスチャン・ブエミ(e.dams)
19.ミケーラ・セルッティ(トゥルーリGP)
20.カルン・チャンドック(マヒンドラ・レーシング)
なお、終盤の接触・クラッシュに関し、数人のドライバーがレース後の審議対象となっており、正式順位は変動する可能性がある
*アムリン・アグリのサルバドル・デュランが、最大電力使用量を超えたためにリザルトから除外になり、最終結果は、それぞれ繰り上がる事に