• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年01月14日 イイね!

次期愛車は、新型NSXで決まり!

次期愛車は、新型NSXで決まり!と言っても、当然ワテではおまへん(笑)
って、わざわざ書かなくても、皆さんにはお判りっすよねぇ?(^^;

フェラーリからマクラーレン・ホンダに移籍したフェルナンド・アロンソは、これまでグランプリ週末の足としてフェラーリ FFを使用してたんすが、流石にねぇ


そんなアロンソが自信のTwitterに「君はまだ知らないけれど、いつか一緒に・・・!」と新型NSXの画像を投稿!



どうせならホンダも、第1号車をアロンソにプレゼントするくらいの”太っ腹”を見せて欲しいっすよねぇ
Posted at 2015/01/14 20:09:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2015年01月14日 イイね!

実技で落ちたりして(笑)

実技で落ちたりして(笑)『Verstappen passes theory driving test』

報じられるところによると、若くて経験不足のドライバーの差し迫ったグランプリ・デビューに端を発した論争のせいで、FIAは来年からスーパーライセンス受給資格のルールを厳格化したとされる。

2016年以降の規約のひとつは、F1ドライバーとしてデビューするには18歳以上で公道で車を運転できる通常の運転免許を持っていなければならないと規定している。

17歳のマックス・フェルスタッペンは、少なくともその基準を半分だけ満たしている。

彼の公式ウェブサイトは、フェルスタッペンが運転免許学科試験に合格し、居住地のベルギーにおいて監督下で車を運転できるようになったと発表した。

フェルスタッペンは「思っていたほど難しくなかった」と述べた。

「7時間ほど勉強した。僕は物覚えがいいので、それほど大変ではなかった」

彼は、次に実技試験を受けなくてはならない。

フェルスタッペンは「ベルギーでは18歳以上でなくてはならない。だからまだ受けられないんだ」と語った。

現在フェルスタッペンは、メルボルンでトロ・ロッソからデビューする3月に焦点を合わせている。

彼は昨年、何度か金曜フリー走行を担当したが、カートからF3に移籍してからまだ1年しか経っていない。

彼は「1月初めから僕と個人トレーナーは頑張っている」と述べた。

「毎日ジムで2時間、2回のセッションを行っている。厳しいが、首の筋肉、腕、体幹、背中に役立っている。現時点では、体力をつけることがすべてだ」

F-1ドライバーになろうかと言うフェルスタッペンが、実技試験に落ちたら大爆笑なんすがねぇ(笑)
Posted at 2015/01/14 18:30:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2015年01月14日 イイね!

もしかして、スパイ?(笑)

もしかして、スパイ?(笑)『Hyundai sichert sich Abbring』

ヒュンダイ・モータースポーツは13日、オランダのケビン・アブリングを2015年のテストドライバーに起用したことを発表した。アッブリングは後半戦での限定的な参戦も確実視されている

アブリングは昨年、プジョー・ラリーアカデミーのドライバーとしてヨーロッパ・ラリー選手権(ERC)7戦に出場し、そのうち5戦でメカニカルトラブルでリタイアしたものの、4戦では首位を快走する速さをみせて、ERCで年間を通してもっとも印象的な走りをみせたドライバーに贈られるコリン・マクレーERCトロフィー・オブ・ザ・イヤーを受賞している

アブリングにはトヨタ・モータースポーツGmbH(TMG)も関心を寄せていたが、ヒュンダイ・モータースポーツ代表のミシェル・ナンダンはあまりの潜在的な能力の高さに彼の起用を迷うことはなかったと語った

「我々の2015年のドライバーズラインナップにケビン(・アブリング)が加わったことに満足している」とナンダンは語った

「彼は非常に才能があるドライバーで、その将来にとても注目すべきドライバーの一人だ。我々はWRCに参戦するマニュファクチャラーとして明日の才能に投資しなければならないと真剣に考えている。我々は彼が昨年みせた印象的な走りと能力に感銘を受けた。我々はERCやラリー・ド・フランスについて詳細にわたって彼の成長を追いかけた。彼はこれまでにさまざまなラリーカーの経験をもっており、彼の協力は我々の新世代のi20 WRCの開発においても貴重になるはずだ。彼がチームのラインナップに加わったことを歓迎するよ」

アブリングはヒュンダイに起用されたことを心から喜んでいると語った

「テストドライバーとして2015年ヒュンダイ・モータースポーツのドライバーラインナップに加わることできたことに興奮しているよ。僕は昨年、ヒュンダイのデビューシーズンを興味をもって見てきた。彼らの一年目は本当にみんなの期待を上回るものだった。私はマシンの継続的な進化に貢献し、有能なチームで働くことを楽しみにしているよ」

アブリングはこれまで組んでいたコドライバーのセバスチャン・マーシャルとともにヒュンダイのプログラムを担当する

トヨタがテストドライバーに起用すると言ってたのだが、ヒュンダイにさらわれた感じに・・・

でも、もしかすると・・・

ヒュンダイにだけは負ける訳にはいかないと、トヨタが送り込んだスパイやったりして(笑)
Posted at 2015/01/14 17:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2015年01月14日 イイね!

何処のチームからなのか!?

何処のチームからなのか!?『ベルトラン・バゲット、15年SGT/SF参戦を明言』

1月12日、2014年からスーパーGT500クラスにEpson NSX CONCEPT-GTを駆り参戦していたベルトラン・バゲットが、母国ベルギーでのイベントで2015年はスーパーGT、全日本選手権スーパーフォーミュラにNAKAJIMA RACINGから参戦すると発表した。

バゲットはF1でBMWザウバーやルノーのテストを行い、2010年にはインディカー・シリーズに参戦。その後スポーツカーレースに転じ、2013年にはOAKレーシングからWEC世界耐久選手権のLMP2クラスチャンピオンを獲得した。その後、2013年オフにセパンでスーパーGTの、富士でスーパーフォーミュラのテストに参加し、14年はEpson NAKAJIMA RACINGからスーパーGTに参戦した。

中嶋大祐と組んで初めてのGT500に臨んだバゲットは、安定した速さをみせつけ第5戦富士で初表彰台を獲得。日本に居を構え、『バゲット』から採った“箸”の漢字をヘルメットに描くなど、積極的に日本に溶けこむ姿勢をみせ、フレンドリーなキャラクターから日本でも多くのファンを獲得した。

そんなバゲットは、14年オフには岡山国際サーキットで開催されたスーパーフォーミュラのルーキーテストにも参加。15年のフォーミュラ復帰に向けて積極的な活動をみせていたが、12日バゲットは、母国ベルギーでのイベントに出席した際、自身が2015年にNAKAJIMA RACINGからスーパーGT、スーパーフォーミュラに参戦すると発表した。

このイベントには同郷のWRCドライバー、ティエリー・ヌービルやGP2ドライバーのストフェル・バンドーンも参加していたが、ヌービルはバゲットのSGT/SF参戦を祝福。バゲットも「こうしてスーパーGT、スーパーフォーミュラへの参戦を発表できて嬉しい。スーパーフォーミュラのコーナリングスピードは印象的で、冬の間に対応できるようトレーニングを積んでいるよ」と喜びを語った。

バゲットのSGT/SF参戦については、チームからはアナウンスがされていないが、例年2月のホンダのモータースポーツ体制発表を待って各チームから発表される予定になっており、バゲットの参戦もそのタイミングで正式にアナウンスされることになりそうだ。

スーパーGTは、Epson NAKAJIMA RACINGから継続参戦でしょうが、気になるのはスーパー・フォーミュラ

昨年、ホンダエンジンユーザーは5チーム

そのうち可能性がありそうなチームは、DRAGO CORSEとNAKAJIMA RACINGと思うんすよ

DRAGO CORSEは昨年、伊沢拓也1台だけでの参戦だったので、2台体制になる可能性があり、NAKAJIMA RACINGは小暮卓史が年齢的な事もあり、放出あるいはスーパー・フォーミュラ引退の可能性が・・・

やはりスーパー・フォーミュラも、NAKAJIMA RACINGからっすかねぇ?
Posted at 2015/01/14 07:02:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Super-Formula | ニュース
2015年01月14日 イイね!

コレが、2015年のカラーリングかぁ・・・

コレが、2015年のカラーリングかぁ・・・『First view: 2015 DS3 WRC livery』

シトロエン・トタル・アブダビ・ワールドラリーチームは、ラリー・モンテカルロから始まる2015年シーズンのための新しいDS3 WRCとカラーリングを公開!


DS3 WRCのカラーリングはこれまでどおりに赤と白とゴールドを基調としたデザインを踏襲しているが、1955年のパリモーターショーでセンセーショナルなデビューをした初代のシトロエンDSの登場から60周年になることを祝って、そのボディには大きく60と描かれたデザインが採用されている

DS3 WRCの空力的なアップデートは5月のラリー・デ・ポルトガル以降になると見られていたが、今回公開された写真では新しいリヤウィングを装着している







パッと見た目、殆ど変って無いんすが、逆に言えば判別しやすいって事っすね(^^;
Posted at 2015/01/14 06:08:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRC | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation