• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年01月16日 イイね!

今頃まだ、こんな事を?(^^;

今頃まだ、こんな事を?(^^;『2015 Honda Civic Type R caught in final weeks of testing』

この春に発売が予定されているホンダ・シビック・タイプRが、最終の寒冷テストを受けている
シビック・タイプRは、この3月から生産が開始される予定のモデル

シビック・タイプRは、昨年9月のパリ・モーターショーでプレビューが行なわれ、3月のジュネーブ・モーターショーで正式なプロダクション・モデルがベールを脱ぐことになっている
英国では、パリ・モーターショーが開催された昨年9月から既にオーダーを受付けているという。しかも、注文には£3,000(53万円)のデポジットが必要というのは、この手のクルマでは先例がない

ホンダは、このシビック・タイプRを、今までのタイプRとは比較にならないとし、センセーショナルなドライビング・エクスペリエンスを提供するモデルとし、パフォーマンス・スポーツ・メーカーとしてのホンダの地位を確立するためにも重要なモデルであるとコメントしている
このシビック・タイプRは、ヨーロッパで設計がされ、その生産は英国のスウィンドンの工場で行われる

もちろん、このシビック・タイプRが注目されるのは、メガーヌ・ルノースポールRS275トロフィーRがニュルブルクリンク・ノルドシェライフェで打ち立てた量産FWDモデル最速の7分54秒3を切ったと噂されているからだ

エンジンは2.0ℓのi-VTECガソリン・ターボで、現時点でアナウンスされているスペックは、280ps以上であるということだけで、エンジニアリング関係者によれば、300ps以上、あるいはそれより上である可能性もあるという

トルクは2000rpmで41.5kg-mだと、その関係者は語っており、0-100km/h加速は6秒未満であることは確実と見られる
また、このエンジンはユーロ6のエミッション規制に対応しており、レブ・リミットは7000rpmだという

シビック・タイプRのプロジェクト・リーターは「かつてホンダでは4つのタイプRを制作した。シビック、インテグラ、アコード、そしてNSXだ。しかし、今回のシビック・タイプRのエンジン、トルク、レスポンスはそれらのモデルに搭載されたエンジンとは比較にならない」と語った

また、面白いのは流行のデュアル・クラッチを敢えて採用せずに6速マニュアルをトランスミッションに採用したことだ

ホンダによれば、これは “ドライバーが操る楽しさを最大限にする” ためのものだという

「マニュアル・トランスミッションは、ドライバーがギアを選択することができるということ。例えば、コーナーのアプローチに際して、5速から一気に3速へシフト・ダウンすることも可能だ。新しいシビック・タイプRのコンセプトは、ドライバーズ・カーであること。これに関して言えば、マニュアル・トランスミッションは最高のオプションとなると考えている」とプロジェクト・リーターは語った

また、エンジン以外にもダイナミックな装備がされており、4ポイントのアダプティブ・ダンパー・システムもそのひとつ

快適な乗り心地を求める場合はそれに対応し、ハイ・パフォーマンスなハンドリングを求める場合には機敏で固い設定となる。また、トルクステアを減らすための “ステア・アクシス” メカニカル・システムもフロント・サスペンションに採用されている

また、”+R” ドライビング・モードなるものも用意され、ステアリング・ホイールの “+R” ボタンを押すことで、エンジン・レスポンスが向上し、トルク・マッピングなどもパフォーマンスにフォーカスしたものとなり、ステアリング・レスポンスも向上し、ダンパーがハードになるという

「デフォルトのスタンダード・モードにおいても、シビック・タイプRは、例外的に機敏なモデルだ。しかし+Rモードではよりダイナミックになり、レーシング・モデルなみのセットアップとなる」ともコメント

「その違いは大きく、+Rボタンは極端なもの。サーキットに最適なモードで、本物のスポーツ・ドライビングを求める人に有用なものだ」

そのスタイルは、世界ツーリング・カー選手権に参戦するレーシング・モデルからのインスピレーションを受けたもので、コンセプト・モデルで採用された要素はすべて残る

ベースとなるシビックよりも車高は30mmほど低くなり、巨大な前後のスポイラー、大きくフレアしたホイールアーチなどによって武装され、また、ブレーキにはハイパフォーマンスなものが使用され、エアロダイナミックに優れたダウンフォースの大きいボディ・キットも大きな特徴である







3月発売予定なのに、まだこんな事やってるんすねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2015/01/16 18:51:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2015年01月16日 イイね!

王者は大胆に・・・

王者は大胆に・・・『Volkswagen stellt neuen Polo R WRC vor』

フォルクスワーゲン・モータースポーツは2015年度の体制発表会を行い、ポロR WRCの2015年モデルを公開!


すでに伝えられているとおり、クルーは過去2年間同様、セバスチャン・オジエ/ジュリアン・イングラシア、ヤリ‐マティ・ラトバラ/ミーカ・アンティラ、アンドレアス・ミケルセン/オーラ・フローネの6名で変化はなし

大きく変わったのはそのカラーリングで、レッドブルの紺色を全面的にベースカラーに使用し、ボディサイドからリヤにかけて白に切り替わる、フィエスタの逆パターンとも言えるツートンカラーとなっている
また、以前からボディサイドにあった「R」のロゴがコーポレートエンブレムへと変更されている

フロント下部のグリル部分には、これまでなかった「POLO」の文字が刻まれ、ベースモデルのポロの名称の押し出しが強くなっている
2014年12月のモンテカルロ向けテストの段階からリヤウイングのスプリッターは消えており、それがそのまま実戦仕様となるようだ

同時に、2015年から解禁されるパドルシフトも公開され、ステアリング右手裏側に用意されたパドルは、片手で前後に動かすことによってシフトを操作するタイプとなっている









フロントから見ると、一段と迫力が増したように感じやすねぇ
Posted at 2015/01/16 17:33:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2015年01月16日 イイね!

チャレンジングなコースで、面白いのになぁ(o´_`o)ハァ・・・

チャレンジングなコースで、面白いのになぁ(o´_`o)ハァ・・・『German GP set for Hockenheim, says Ecclestone』

バーニー・エクレストンは、2015年のF1ドイツGPをホッケンハイムで行うことになると述べた
ニュルブルクリンクとは契約に至らなかったようだ

2008年以降、F1ドイツGPはホッケンハイムとニュルブルクリンクで毎年交互に開催されており、2015年の最新カレンダーでは7月19日(日)のF1ドイツGPをどこで開催するのか指定されていないことから、ニュルブルクリンクではないかもしれないと推測されていた

ところが、今週、ニュルブルクリンクが今年のレース契約を持っていないことを明らかにした

バーニー・エクレストンは、それが事実であることを認め、ホッケンハイムと2015年のグランプリ開催を目指して交渉中であると述べた
ホッケンハイムは、1986年から2006年まで連続でF1ドイツGPを開催している

「ホッケンハイムでやる。そのための契約を彼らとまとめているところだ」とバーニー・エクレストンは Reuters にコメント

「ニュルブルクリンクには誰もいないので無理だ」

バーニー・エウレストンは、交互開催を義務づけた契約条件を改めることは問題にならないと考えている

「ホッケンハイムとは現に契約がある。その契約の年を修正するだけでいい。ニュルブルクリンクとの交互開催だったので、その部分を取り除くだけだ」

ウサちゃんも買収を狙っていたニュルブルクリンクなんすが、ドイツに本社を置くカプリコーン・グループに売却されちゃったんすよねぇ

もしかして、それを根に持っての開催地変更?(^^;
Posted at 2015/01/16 07:02:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2015年01月16日 イイね!

この方は、少々変更(笑)

この方は、少々変更(笑)『Robert Kubica odhalil barvy na sezónu 2015』

ロバート・クビサがFacebookで、2015年の世界ラリー選手権に出場するフォード・フィエスタRS WRCのカラーリングを公開

チームのメインスポンサーはこれまでどおりにポーランドの石油企業のロトスとなり、これまで青色だった部分はグレーを基調に変更されている

また、Mスポーツがチーム名から外れ、エントリーはRK ワールドラリーチームとなることから、クビサは今季、Aスタイルチームによるプライベーターとしての参戦となるものと見られるが、いまのところ公式発表は行われていない
1月14日の時点でWRCチームとしての登録は行われていない



ちなみにコチラは、イベントにより小変更はあったが、基本的な2014年のカラーリング



マシンのカラーリングより大きなニュースは、タイヤをマーティン・プロコップと同じピレリに変更すると言う事でしょうねぇ

果たしてこの変更が、クビカのドライビングにマッチして、安定した成績を上げる事ができるのか?
Posted at 2015/01/16 06:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2015年01月16日 イイね!

局をまたいで大活躍してるんや

『ムチッとグラドル・高嶋香帆、年末年始のバラエティ露出で一気にブレイク!?』

昨年末から、グラビアアイドルの高嶋香帆(22)が、民放キー局のバラエティ番組にたびたび出演している。先月19日に放送された『笑神様は突然に…』(日本テレビ系)に登場すると、大晦日には『くりぃむVS林修! 年越しクイズサバイバー』(テレビ朝日系)でパネラーに挑戦。年が明けた4日には、『駆け込みドクター! 運命を変える健康診断』(TBS系)、9日の『ザ・ドキドキどっきり』(フジテレビ系)と引っ張りだこだ。

いずれもゴールデンタイムに放送された番組ばかりで、まさに局をまたいで大活躍している高嶋。『駆け込みドクター!』では、お笑い芸人のオードリー・春日俊彰(35)が考案したという「カスカス体操」をスタジオの中央に出て披露するなど、ひな壇ゲストとしての出演ながら大いに存在感を示すことに成功した。しかも、胸を大きく動かす春日の体操では、何度も高嶋は胸元から柔らかそうなおっぱいをチラ見させ、ネット上には、その姿がキャプチャー画像として投稿され、ユーザーたちは「おっぱい可愛い」「胸チラ最高!」「ムチムチだな~」といった声を寄せている。中には、この番組で高嶋の存在を知った視聴者も多かったようで、「名前教えて」「気になる」といったコメントも上がっていた。

って事で、恒例の検索を(笑)

すると、スリーサイズが80-59-80cmで、Eカップのこないな方でした(笑)









Posted at 2015/01/16 05:02:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation