• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年01月21日 イイね!

スーパーGT セパンテスト 1月19・20日結果

スーパーGT セパンテスト 1月19・20日結果スーパーGT セパンテスト 1月19・20日結果

セパン・インターナショナル・サーキットでレースが行われたのは2013年で、その時の予選最高タイムは1'55.456


2014年、マシンが一変して、各サーキットの予選最高タイムが軒並み3~5秒短縮されている事を考えると、現行マシンで約3~4秒速くなってるのは妥当なトコかと

19日(1日目)総合結果
1 230 ニスモ開発車 ニッサンGT-RニスモGT500 1'53"068 1'52"618
2 100 チーム国光 ホンダNSXコンセプト-GT 1'52"796 1'54"218
3 32 NAKAJIMA RACING ホンダNSXコンセプト-GT 1'53"402 1'53"218
4 24 KONDO RACING ニッサンGT-RニスモGT500 1'53"130 1'53"360
5 12 TEAM IMPUL ニッサンGT-RニスモGT500 1'54"030 1'53"309
6 99 ホンダ開発車 ホンダNSXコンセプト-GT 1'53"627 1'53"799
7 36 トムス レクサスRC F 1'54"151 1'54"233
8 37 トムス レクサスRC F 1'54"155 1'54"349
9 19 RPバンドウ レクサスRC F 1'55"259 1'56"715
10 35 ニスモGT3 ニッサンGT-RニスモGT3 2'03"622 2'02"540
11 61 R&D SPORT スバルBRZ GT300 2'05"435 2'05"530

20日(2日目)総合結果
1 230 ニスモ開発車 ニッサンGT-RニスモGT500 1'51"792 1'52"234
2 32 NAKAJIMA RACING ホンダNSXコンセプト-GT 1'52"757 1'52"006
3 12 TEAM IMPUL ニッサンGT-RニスモGT500 1'52"406 1'53"296
4 36 トムス レクサスRC F 1'52"939 1'53"261
5 37 トムス レクサスRC F 1'53"236 1'54"804
6 100 チーム国光 ホンダNSXコンセプト-GT 1'53"428 1'53"257
7 99 ホンダ開発車 ホンダNSXコンセプト-GT 1'53"418 1'53"959
8 19 RPバンドウ レクサスRC F 1'53"534 1'54"431
9 24 KONDO RACING ニッサンGT-RニスモGT500 1'53"892 1'54"328
10 35 ニスモGT3 ニッサンGT-RニスモGT3 2'02"233 2'02"517
11 61 R&D SPORT スバルBRZ GT300 2'03"880 2'04"179
Posted at 2015/01/21 21:14:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super-GT | ニュース
2015年01月21日 イイね!

不細工なまま(o´_`o)ハァ・・・

不細工なまま(o´_`o)ハァ・・・『First image of 2015 Williams FW37 revealed by F1 Racing magazine』

ウィリアムズは、F1チームの先頭を切って2015年F1マシンの画像を最初に披露した。新マシンFW37が、"AUTOSPORT" 誌の姉妹誌 "F1 Racing" の表紙に掲載されたのだ。


メルセデスのパワーユニットを搭載したマシンは、タイトル・スポンサーであるマルティニのカラースキームを採用し、昨年のマシンに比べ、ノーズがかなり短くなり、空力学が洗練されている。

ウィリアムズは2013年の9位から昨年は3位まで大躍進し、チャンピオンのメルセデスのライバルとしてシーズンを終えた。

テクニカル・ディレクターのパット・シモンズは、FW37が2014年の勢いを足掛かりにすることを期待しているが、ウィリアムズには、ライバルであるフェラーリやレッドブルのような予算はない。

シモンズは "AUTOSPORT" に、今シーズンの期待について「競争力は相対的なものだ」と語った。

「自分たちが何をするかではない。ライバルたちが何をするかだ」

「昨年はライバルの一部にトラブルがあったので、おそらく我々は運がよかったのだろう。だが、だからといって我々の成績が損なわれるものではない」

「確かに我々には素晴らしいパワー・ユニットがあった。しかし2031年も、コンストラクターズ・チャンピオンシップを獲得したチームと同じパワー・ユニットを使っていた。つまり、昨年、我々は大躍進したと思う」

「しかし、我々は大手チームと戦っている。倍の予算を持つチームと戦っているので、進歩するのがとても難しい」

「2014年に成功をもたらしたものを認識し、それらを統合して、あらゆる分野で完全に理解して徐々に前に進めば、今の順位を上げることはできないとしても、少なくともこの順位を守ることができるだろう」

新マシンは、2月1日から始まるへレスのシーズン前テストで初めてトラックを走行する予定である。

FW36


FW37


記事にある様に、一昨年のランキング9位から3位に躍進したウィリアムズは、その好調さを維持したいがために、昨年と同様のノーズにしたようですねぇ(o´_`o)ハァ・・・
Posted at 2015/01/21 18:55:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2015年01月21日 イイね!

GT300マシン並み( ̄0 ̄;)!!

GT300マシン並み( ̄0 ̄;)!!『325HP Supercharged Subaru BRZ Driven on Angeles Crest』

2.0リッター水平対向4気筒エンジンはSC(スーパーチャージャー)で過給され、325hpを発揮!

ノーマルは200hpを発揮し、1314kgと軽量のおかげで0-60mile7.8秒を誇るが、SCで過給されたBRZは、5秒中盤のタイムを叩き出す

このパワーを手に入れるために掛かる費用は、僅か5,000ドル(約60万円)との事



やはり海外ユーザーも、モアパワーと感じてるんすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

それにしても325hpとは、スーパーGT GT300クラスに出場しているマシン並みっすよねぇ( ̄0 ̄;)!!
Posted at 2015/01/21 17:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2015年01月21日 イイね!

果たして、ただのFRなのか?

果たして、ただのFRなのか?『ニッサンLMP1はやはりFRか!? 走行画像がリーク』

AUTOSPORTwebの記事では「掲載された画像を見るとFRレイアウトを思わせる極端に長いフロントなど、実に特徴的。FRのせいか、通常フロントフェンダー左右後方からサイドにエアフローを導く通称“グランドキャニオン”がないのも目立つ」と・・・

しかし、ワテ的に大胆に予想するなら4WDだと!

昨年、残念ながら駆動系トラブルでリタイアしたNissan ZEOD RC

それをベースに4WD化してあると予想してるんすよ

















全体的なフォルムはLMP1規定に合わせてあるものの、画像を比較して見ると、どうしてもZEOD RCがベースとしか思えないんすよねぇ

何故、コレを見て4WDだと予想するかと言うと、マシンサイドの膨らみ?が、ただ規定に合わせただけでは無駄だし、そこにバッテリーを増設し、フロントセクションの広がりは、前輪用モーター搭載にピッタリかと

昨年のル・マン24時間でのベストラップは4分22秒なんすが、LMP1クラスで最も遅かったのはレベリオンR-Oneで3:31.009と、1分近くの差があり、これも4WD化で何とかなるんやないかと思うんすよ(^^;

特別エントリー枠「ガレージ56」で参加したマシンを進化させての出場こそ、日産がWEC(ル・マン24時間)に参戦する意義があるとも思うんすがねぇ?

答えは来月中には出ると思うんすが、どんなスペックなのか楽しみですよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2015/01/21 07:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | 日記
2015年01月21日 イイね!

ホンマ、カッコイイっすよねぇ~♪

ホンマ、カッコイイっすよねぇ~♪  『スバルラリーチームUSA、新型WRX STIをテスト』

スバルラリーチームUSAは、新型WRX STIラリーアメリカ仕様のテストを行ったと明らかにした。


テストは雪の中、18日にメーン州の郊外で行われたという。カラーリングは暫定のもので、オープンクラス仕様のマシンとのこと。ドライバーが誰かは明らかにされていないが、デイビッド・ヒギンズが担当した模様だ。

オープンクラスは大幅な改造が可能なクラスで、写真からはインタークーラーとラジエターがともに前面配置されている様子が見えるほか、ボンネット上には排熱用のダクトも開けられている。また、リヤウイングにはスプリッターが装備されているようだ。

2015年のラリーアメリカは全8戦が予定されており、開幕戦は1月30〜31日、ミシガン州のアトランタで行われるスノードリフトラリーとなっている。



やっぱWRXには、こう言うシーンが似合いやすよねぇ~♪
Posted at 2015/01/21 06:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation