• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

いよいよ!

明日30日は、トヨタが2015年のモータースポーツ活動および支援計画に関する記者発表会『2015年トヨタ モータースポーツ活動発表会』を開催する日であり、ここでWRC復帰を発表するものと見られてやすよねぇ

こちらに関しては、何時からどんなマシンで、どんな体制で、ドライバーは誰なのか?

噂では、2017年からワークス体制で、それまではTMG(トヨタ・モータースポーツGmbH)開発の現行ヤリス(ヴィッツ)でスポット参戦しデータ取りを行うとも

またドライバーに関しては、ケビン・アブリングを起用する事を決定したとのニュースもあったが、コンタクトを取っただけで、結局はヒュンダイにさらわれちゃいやしたしねぇ

そして、マクラーレン・ホンダの今季のマシン「MP4/30」が姿を現す日でも
現地日時1月29日って事は、日本では30日っすよね?

こちらの注目は、やはりマシンのノーズ形状ですよねぇ

ウィリアムズやフォースインディアみたいなノーズ先端に突起が残されているタイプなのか、ロータスみたいなタイプなのか、それとも全く別物なのか?

そして2月1日には、正式発表では無いが、ニッサンLMP1マシン「ニッサンGT-R LM NISMO」が、スーパーボウルCMで姿を現すのではないかとされる日

こちらに関しては、web上にテスト時の画像や映像が出てやしたが、どんなスペックなのか、どんなマシンなのか、そして、何処まで公開するのか楽しみですよねぇ

トヨタは1999年に撤退して以来、ホンダは2008年に撤退して以来、ニッサンは1999年を最後に伝統のレースから離れている・・・

遠足前の子供やないんすが、ワクワクして眠れないかも(^^;
Posted at 2015/01/29 20:52:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2015年01月29日 イイね!

コレが、次期WRカーのベースかぁ・・・

コレが、次期WRカーのベースかぁ・・・『2015 Hyundai ix20 facelift - first spy pictures』

9月のフランクフルト・モーターショーでデビューすると思われるフェイスリフトを受けたヒュンダイ ix20 コンパクトMPVのテスト風景をキャッチした。

i30、i40ならびに最新型i20のフェースリフトに続き、韓国のこのメーカーはix20にちょっとしたデザイン変更を施した。このモデルは2010年に導入されたので、リフレッシュするには遅すぎるほどだろう。キア・ヴェンガの姉妹車となるこのモデルは、シトロエンC3ピカソや日産ノートといったところがライバルと言える。

写真のプロトタイプ・モデルは多くのカモフラージュを施されているが、現行モデルに多少なスタイリング変更を与えられたのが確認できる。とりわけ前後のバンパーまわりにリデザインがあったようだ。フロントでは、i20と同様のアップデートがix20にも適用され、フロント・グリルとエンブレムを最新仕様に変更し、エア・インテークが再設計されている。

車両寸法は、ハイ・ルーフラインとインテリアの広田が好評だった現行モデル同等のサイズに留めている。ヒュンダイはix20のインテリアを大幅に変更すると見られ、新型i30に搭載されたインフォテイメント・システムと同じものを採用している。

ix20のエンジン・ラインナップは変わらないようだが、燃料消費効率向上のために多少の変更が適用される。これは1.4ℓおよび1.6ℓエンジンのガソリン、ディーゼル仕様の両方に5速あるいは6速のマニュアル、さらには4速オートマチックが組み合わされるというものだ。

価格について公式発表はまだないが、新型ix20は現行モデルのスターティング・プライスである£12,515(約220万円)からは増額されるものと思われる。







今季後半に投入される新型i20 WRCだが、そのベースとなるのが、このクルマ

ヌービルは新型i20 WRCによって、ヒュンダイが毎戦、優勝争いに絡んでいけるようになると信じているようだが、果たして・・・
Posted at 2015/01/29 19:19:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2015年01月29日 イイね!

ワークス?入りして欲しかったなぁ・・・

ワークス?入りして欲しかったなぁ・・・『WRC champions Loeb and Ogier praise Kubica's Monte Carlo Rally pace』

2年連続でWRC世界ラリー選手権のチャンピオンを獲得しているセバスチャン・オジェと、WRC9連覇を達成した経験を持つセバスチャン・ローブは、先週開催された2015年WRC開幕戦モンテカルロでのロバート・クビカの速さを賞賛した。

クビカは開幕前に、今シーズンから使用するピレリタイヤのテストを2日間行い、モンテカルロへ出場。ラリー初日に電気系のトラブルからデイリタイアしたため、優勝争いからは早々に脱落したものの、ステージでの最速タイムを2番目に多く記録。最長51.7kmのSS10ではステージ2位に33秒の大差をつける速さをみせ、関係者を驚かせた。

この活躍に対しオジェは「クビカは素晴らしい仕事をしたと思う。多くのステージでトップタイムを記録して、戦う速さがあることを証明した」とコメント。

「でも、クビカが速いことは誰もが分かっているよね。間違いなくベストなドライバーのひとりだから

ローブは、クビカがオジェに匹敵する速さをみせた理由のひとつに、デイリタイアにより出走順がオジェと近くなったことを挙げている。今季のレギュレーションでは、デイリタイアしたドライバーは選手権ランキングトップのドライバーの直前に出走することになっている。

「クビカは素晴らしかった。衝撃を受けたよ」とローブ。

「デイリタイアして出走順がオジェと近くなり、クビカは路面コンディションがいい状態で出走できていた。これもいいタイムを記録できた理由だと思うよ」

クビカ自身は開幕戦の速さに驚きを隠せず、「数週間前に誰かがモンテカルロでこんなに速く走れるって教えてくれても、まったく信じなかったと思うよ」と語っている。

速さをみせていたクビカだが、最終ステージ直前のSS14でブレーキトラブルが発生。壁に激しくクラッシュしたため、開幕戦モンテカルロを完走することはできなかった。

「あのアクシデントは、とても不可解なものだったよ」とクビカ。

「最終日の走行前に、ブレーキパッドとディスクを交換したんだ。交換直後のステージで煙が出たりはしていたけど、交換した部品から出てるんだろうと思ったんだ」

「そのあと長いダウンヒル区間を走り終えたら、ブレーキペダルがフロアに届くようになってしまった。ノッキングのような前兆もまったくなかった。最終的にはハンドブレーキで、スピードを落とすしかない状況だったよ」







記事にもある様に、初日デイリタイアしたものの、デイ2のSS4、5、7、10でトップタイムをマークし、全14SS中11SSでトップ10内のタイムをマークしたクビカ

ピレリタイヤがマッチしたとの見方も出来るが、これだけの走りを見せられると「流石は元F-1ドライバー」と思えやすよねぇ

フォード贔屓のワテとしては、ワークス入りして欲しかったっすねぇ
Posted at 2015/01/29 17:45:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2015年01月29日 イイね!

国内レース、史上初?

国内レース、史上初?2012年から?、デミオでスーパー耐久に出場しているNOPRO

古い話なんすが、そのNOPROのFacebook上にこないな画像が!



フロントグリルのフロントグリルガーニッシュに、SKYACTIV-D搭載車専用のソウルレッドプレミアムメタリック塗装が!

って事は、このマシンはSKYACTIV-D搭載車って事に

今季は、このマシン投入を暗示しているかと

ディーゼルエンジン搭載車が、国内レースを走るのは史上初かと

ディーゼルとは言え、ターボ車なのでクラス分けがどうなるのかは分りまへんが、これまで同様ST-5クラスならば、今季は是非とも、フィットやヴィッツ勢に一泡吹かせて欲しいっすよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2015/01/29 07:02:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | S-耐久 | ニュース
2015年01月29日 イイね!

世界最速記録を更新!

世界最速記録を更新!『Tesla Model S P85D shows 707-hp Dodge Challenger Hellcat how to drag race』

フロリダのパームビーチ・インターナショナル・レースウェイで1月18日に行われた、StreetCarDragsが主催するドラッグレースで、707hpを発揮するV8エンジンを積むダッジ「チャレンジャーSRTヘルキャット」と、前後合わせて691hpを発生する2個の電気モーターを積むテスラ「モデルS P85D」が対決!

結果は、P85Dがヘルキャットに圧勝するとともに、電気自動車の世界記録を樹立した

モデルS P85Dは1/4マイル(402m)を11.6秒というタイム、114.6mph(184km/h)という速度で走り、電気自動車による世界記録を更新、さらに同車は別に行われた3回の走行でも、11.69秒、11.72秒、11.76秒という好記録をマークし、0-60mph(0-96km/h)を3.1秒で加速して見せた

一方のヘルキャットだが、今回はレースにならなかった

ヘルキャットのドライバーにとって初めてのドラッグレースで、そのまさに一回目の走行だったのだ

後輪をバーンアウトさせてスタートラインに着くが、フライングスタートしそうになり、その直後にはスタートで出遅れ、最初の100フィート(30m)をタイヤがスピンした状態で走る結果となった
バーンアウトでストリートタイヤを暖めすぎたためにレースの時にはタレてしまっていたらしい

フィニッシュした時のタイムは17.46秒だったが、ダッジの公式発表によれば、ヘルキャットはストリートタイヤでも11.2秒で走れるはずであり、公道も走行可能なドラッグレース用タイヤなら10.85秒、126.18mph(203km/h)という記録が計測されている

Posted at 2015/01/29 06:08:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | EVカー | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation