• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年03月23日 イイね!

2015年仕様 アウディR18 e-トロン・クワトロ発表!

2015年仕様 アウディR18 e-トロン・クワトロ発表!『Audi Sport en 2015 : 4MJ, plus de performance et moins de consommation』

WEC世界耐久選手権のLMP1クラスに参戦しているアウディが、2015年はハイブリッドシステムによる1周あたりのエネルギー放出量に関して4MJを選択

フロントで運動エネルギー回生を行い、エネルギー貯蔵システムも引き続きフライホイールを採用するなど、システムは昨年同様の構成となったが、フライホイールのエネルギー貯蔵容量は最大700kJへと増加している。これは、14年比で約17%の向上となる

また、1周あたりのエネルギー放出量で4MJを選択したことで、アウディの1周あたりの燃料使用量は昨年よりも2.5%減少。これに対応するため、4リッターV6 TDIエンジンも更に開発が進められ、出力は最大558馬力となった。もちろん、こうした各種の向上がありつつも、マシンの最低重量である870kgを満たすための軽量化も果たしている

空力に関しては根本的な見直しがなされているほか、さらなる軽量化も施されている

基本的な構造は14年モデルと同一のものとなった今季仕様のR18 e-トロン・クワトロだが、ひと目見て分かるほど外観が大きく変化。ドラッグの削減を目的としたフロントの大きな導風口により、ヘッドライトのデザインも一新

2015年仕様のアウディR18 e-トロン・クワトロ


2014年仕様のアウディR18 e-トロン・クワトロ


2015年仕様のアウディR18 e-トロン・クワトロ


2014年仕様のアウディR18 e-トロン・クワトロ


2015年仕様のアウディR18 e-トロン・クワトロ


2014年仕様のアウディR18 e-トロン・クワトロ


2015年仕様のアウディR18 e-トロン・クワトロ


2014年仕様のアウディR18 e-トロン・クワトロ


昨年は、タイトルを逃しただけでは無く、後半戦ではポルシェにも後れを取ったアウディ

タイトル奪還を目指して開発されたアウディR18 e-トロン・クワトロは、どんな戦いを見せてくれるのか?
Posted at 2015/03/23 21:25:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | WEC | ニュース
2015年03月23日 イイね!

TUDOR USCC第2戦 セブリング12時間 Race 結果

TUDOR USCC第2戦 セブリング12時間 Race 結果TUDOR USCC第2戦 セブリング12時間 Race 結果

優勝したのは、予選3番手からスタートしたAction Express RacingのコルベットDP


総合17番手からスタートした70号車は積極的に攻め続け、一時は5位を走行!

しかし、5時間目を前にオイルポンプのドライブベルトが切れ、70号車のチャレンジは、111周で断たれてしまいました

一方、07号車マツダプロトタイプは、トム・ロングがスタートし、序盤に燃料リークが発生したためガレージで修理

長いブランクののちコースに復帰し、ジョエル・ミラーに交代しましたが、5時間過ぎにガレージに戻るとオーバーヒートにより走り続けることが不可能と判断され、リタイヤと

1 1 P 5 Action Express Racing 340Lap - 12:01:40.097 1:52.915 Corvette DP Running

2 2 P 10 Wayne Taylor Racing 339Lap +1Laps 12:01:52.202 1:53.918 Corvette DP Running
3 3 P 90 visitflorida.com Racing 339 +1Laps 12:02:04.164 1:53.419 Corvette DP Running
4 4 P 01 Chip Ganassi Racing with Felix Sabates 339 +1Laps 12:02:11.548 1:54.009 Ford EcoBoost Riley DP Running
5 5 P 31 Action Express Racing 338 +2Laps 12:02:05.531 1:53.169 Corvette DP Running
6 1 PC 52 PR1/Mathiasen Motorsports 334 +6Laps 12:02:31.827 1:56.201 ORECA FLM09 Running

7 2 PC 54 CORE autosport 334 +6Laps 12:02:43.441 1:56.073 ORECA FLM09 Running
8 6 P 57 Krohn Racing 334 +6Laps 12:02:51.818 1:52.261 Ligier JS P2 Judd Running
9 3 PC Performance Tech Motorsports 333 +7Laps 12:03:07.081 1:55.576 ORECA FLM09 Running
10 1 GTLM 3 Corvette Racing 330 +10Laps 12:02:35.543 1:59.710 Chevrolet Corvette C7.R

  ・
  ・
15 1 GTD 23 Team Seattle/Alex Job Racing 318 +22Laps 12:02:57.202 2:03.923 Porsche 911 GT America

  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
38 10 P 70 Speedsource 111Lap +229Laps 4:16:59.465 1:57.820 Mazda Prototype

39 11 P 07 Speedsource 104Lap +236Laps 5:22:28.648 1:58.405 Mazda Prototype
Posted at 2015/03/23 19:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2015年03月23日 イイね!

史上最小4ドアセダン誕生かぁ・・・

史上最小4ドアセダン誕生かぁ・・・『BMW's FWD 1-Series Sedan Digitally Rendered for Your Viewing Pleasure』

2016年にワールドプレミアされるであろう1シリーズ・セダンは、1.5リッター直3ターボ、2リッター直4ターボ、並びにディーゼルを搭載し、2シリーズ アクティブツアラーと同じUKLプラットフォームを用いてメルセデス·ベンツCLAやアウディA3セダン同様にFFに

メルセデスCLA 45 AMGやアウディS3に対抗すべくトップモデルは、MシリーズよりスポーティーガソリンM125iかディーゼルM125dを搭載し、xDriveによる四輪駆動になると思われる

以前、3シリーズへのフェイスリフトモデルへの1.5リッター直3ターボ搭載車のブログをアップしやしたが、BMW史上最小4ドアセダン誕生となると、価格は300~3500万円程度っすかねぇ?









Posted at 2015/03/23 18:20:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2015年03月23日 イイね!

前々から噂は・・・

前々から噂は・・・『Sports car partnership to spawn new Toyota Supra』

トヨタとBMWは現在共同で新しいスポーツカーを開発中だが、同じプロジェクトからそれぞれのメーカーで異なるモデルが誕生することになるらしい。トヨタはもちろん噂されているとおり新しいスープラであり、一方BMWは第3世代となるZ4となる。







このミッドサイズのスポーツカーに関する協業は2012年にスタートした。ところが、それ以来、その詳細は漏れてこなかった。しかし、BMWはプロジェクトが “コンセプト・フェーズ” に入ったことを確認し、昨年末にはテクニカルな事前調査段階も正常に完了したことを認めている。また、関係筋の話では、この新しいスープラがトヨタのラインナップに追加されることも確認している。

トヨタ・ヨーロッパの副社長でありプロダクト・プランニングの責任者であるカール・シュリヒトは、ジュネーブ・モーターショーの会場で、「この新しいモデルはGT86の上のポジションとなるモデルで、GT86に変わるモデルではない。GT86にはGT86のミッションがある。」と語った。

トヨタのクラシック・スポーツカーの名前が復活することについても、「セリカのネーミングは本来GT86サイズのモデルのためのものであり、今回復活するスープラの名前こそがフラッグシップ・スポーツカーのメイン・ストリーム・モデルに与えられるべきものだ。」とコメントしている。

もちろん、その価格帯もGT86よりもかなり上になる模様で、ハイテクなパワートレインが与えられる予定だ。昨年AUTOCARが明らかにしたように、この2つのモデルはハイブリッドの4WDで、BMWのガソリン・エンジンとスーパー・コンデンサーに蓄えられた電気を基とするモーターが組み合わせられる。また、そのボディには、BMWがi3やi8、そして次の7シリーズに採用されるカーボンファイバー技術が用いられるという。

トヨタが最近発表したFT-1コンセプトは、スープラのプレビューとも言える存在だ。ちなみに全長4600mmというサイズは、2002年に生産が中止されたスープラと同じサイズである。このサイズは、現行Z4よりもかなり大柄ではあるが、BMWの取締役会のメンバーでありセールス&マーケティングの責任者でもあるイアン・ロバートソンは、2つのモデルそれぞれが異なったスポーツカー市場をターゲットとする可能性があるとコメントしてくれた。

「現在はっきりしていることは、プラットフォームが同じであるということだけだ。2つのモデルが、同じポジションにある必要は全くない。」とも語っていた。実際、プラットフォームは同じでも、まったく異なるターゲットを持つモデルに仕上げることは可能だという。

「すでにコンセプト・モデルは動き始めている。現在、日本人のエンジニアとドイツ人のエンジニアが、それぞれ彼らが望むクルマに仕上げるように日々戦っている最中だ。プラットフォームはスケーラブルで、それぞれ違うホイールベースを持つ。1つのプラットフォームが同じホイールベースであった時代は過去のもので、現在、われわれの開発しているプラットフォームもホイールベースを含めスケーラブルだ。」とロバートソンは語る。

ロバートソンは、生産についての決定は未だ何もされていないという。しかし、彼は同じ工場で生産することを提案しているという。「マーケットがどこにあるのか、そして最大の市場が、トヨタとBMWという2つのメーカーで同じかどうかということを知る必要はあるが、日本の工場で生産するよりも、アメリカあるいはヨーロッパの工場の方が適していると考えている。」と言う。

現時点で、このスポーツカーにはレクサス・ブランドは絡んでいないという。しかし、将来的にまったく関係ないかという問いに関しては否定した。レクサスのヨーロッパの責任者であるアラン・ウィッテンホーベンは、「トヨタとレクサスはいわば “お隣さん” だ。そして、われわれレクサスとトヨタは共に豊田章男をボスとする同じ会社とも言える。現時点ではBMWとレクサスの間に共通したプラットフォームを使用する計画はないが、すべてはトヨタ次第でもある。」とコメントしている。

スープラ復活の噂は、トヨタとBMWの提携以前から出ては消え、消えては出て来てたんすがねぇ・・・ 
Posted at 2015/03/23 06:45:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2015年03月23日 イイね!

是非とも、230万程度で国内販売を

是非とも、230万程度で国内販売を『Range-Topping DIG-T 190 HP Nissan Pulsar Priced From £19,645』

190hpを誇る1.6リッターDIG-Tガソリンエンジン搭載の新型パルサーの価格が判明!

0-100kmを7.7秒で走り切り、13.0km/Lの燃費を誇るも、性能面ではCセグメント・リーダーのゴルフやフォード・フォーカスSTに劣るが、どちらも1.6リッターDIG-Tガソリンエンジン搭載の新型パルサーの£19,645(約約325万円)よりも高価である

ちなみにイギリスでのゴルフGTIは£26,015(約467万円)で、0-100kmで約2秒遅いフォード・フォーカスの180hpの1.5リッターエコブーストエンジン搭載のフォーカスよりも£3,000安い

単純に、イギリスでの価格比からすると、新型パルサーはゴルフGTIの約75%となり、日本でゴルフGTIが391万円と言う事から、約295万円に・・・

しかし、新型パルサーにはNismo RSと名乗るスポーツモデルの存在もあり、日本では約300万円と予想するメディアも

まぁ、国内販売するとなれば、トヨタ・オーリスが直接的なライバルになると思われ、価格を同程度(約230万円)に抑えての販売になるでしょうねぇ

今の日産には、このクラスにはノートの装備を充実させた?メダリストがあるだけで、実際に車格的には1クラス下かと

やはり、この新型パルサーの国内販売を期待したくなっちゃいやすよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2015/03/23 05:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation