• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年04月15日 イイね!

2015年 全日本ラリー選手権 第1戦 唐津

2015年 全日本ラリー選手権 第1戦 唐津『JRC第1戦唐津 デイ2:勝田が逃げ切り開幕10連覇を達成』

全日本ラリー選手権第1戦唐津ラウンドは、デイ1の最終SSで0.5秒差のトップに立った勝田範彦/足立さやか(スバルWRX STI)がデイ2も後続との差を広げ、2006年に同ラリーが初開催されて以来10年連続となる優勝を成し遂げた。2位はトップと5.5秒差で奴田原文雄/佐藤忠宜(三菱ランサーエボリューションⅩ)が入賞、トップと48秒差の3位はニューマシンを投入した新井敏弘/田中直哉(スバルWRX STI)が入賞した。

アバルト500ラリーR3Tの眞貝知志/漆戸あゆみ、トヨタ・ヴィッツGRMNターボの天野智之/井上裕紀子、プジョー208GTiの柳澤宏至/中原祥雅の三つ巴の戦いとなったJN5クラスは、2日目に入りトヨタ86の石田雅之/遠山裕美子がSS10で2番手タイムをマークし柳澤と同タイムの3番手に浮上。4台による表彰台争いの様相となった。そんななか、初日トップの眞貝はその後も順調に好タイムをマークしてトップの座を死守し、開幕戦を制した。2位争いは、SS9で柳澤、SS10で天野と目まぐるしくポジションが変わるなか、SS12で石田が柳澤、天野を捉え2位に浮上。そのまま2位の座を勝ち獲った。3位にはわずか0.8秒差の3位に天野が入賞した。

JN4クラスは、初日トップの石川昌平/石川恭啓(スバルBRZ)が逃げ切り全日本ラリー初優勝、JN3クラスは初日のマージンを活かし切った岡田孝一/鶴田邦彦(マツダ・デミオ)が優勝、JN2クラスも初日トップの田中伸幸/藤田めぐみ(スズキ/スイフトスポーツ)が優勝、JN1クラスは、全日本ラリー初出場の松田保夫/杉原慶彦(マツダRX-8)が、デビュー戦で見事な優勝を飾った。

ターマックラウンド第2戦となる全日本ラリー選手権第2戦「久万高原ラリー」は、5月8日(金)〜10日(日)の日程で、愛媛県浮穴郡久万高原町を舞台に開催される。

JN-6
1 2 勝田範彦/足立さやか ラック名古屋スバルDL WRX STI
2 1 奴田原文雄/佐藤忠宜 ADVAN-PIAAランサー
3 3 新井敏弘/田中直哉 フジスバルアライモータースポーツWRX

JN-5
1 18 眞貝知志/漆戸あゆみ ABARTH 500 Rally R3T
2 15 石田雅之/遠山裕美子 加勢eレーシング86
3 17 天野智之/井上裕紀子 豊田自動織機・ラックDLヴィッツGRMN

JN-4
1 15 28 石川昌平/石川恭啓 ARTAオートバックBRZ
2 19 33 小濱勇希/馬場雄一 ADVAN フェイスクラフトBRZ
3 31 番場彬/亀森隆志 番場ADVAN高崎くす子86

JN-3
1 34 岡田孝一/鶴田邦彦 キーストーンナビゲーターDLデミオ
2 35 藤田幸弘/藤田彩子 ADVAN BRIG エムスポーツデミオ
3 36 本名修也/湊比呂美 アンフィニ∞ヴィッツⅡ

JN-2
1 45 田中伸幸/藤田めぐみ 加勢eレーシングBSクスコWMスイフト
2 51 須藤浩志/新井正和 スマッシュBRIGコマツ スイフト
3 49 鈴木尚/山岸典将 スマッシュitzzコマツ スイフト

JN-1
1 36 40 松田保夫/杉原慶彦 SRS-RX8
2 41 喜多見孝弘/木原雅彦 SANKO WORK’S RX-8

2015年 全日本ラリー選手権 第1戦 唐津


何故、珍しく全日本ラリーのブログをアップしたかと言うと・・・

J SPORTSが、全日本ラリー選手権2015のテレビ番組を放送することを決定!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

僅か15分番組だが、国内ラリーがTV放送されるとはねぇ~♪

これも、トヨタがWRCに復帰した効果っすかねぇ?
Posted at 2015/04/15 20:09:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2015年04月15日 イイね!

どんな格好の?(謎爆)

どんな格好の?(謎爆)『清掃員が全員美女に? =コンパニオン禁止で―上海モーターショー』

9日付の上海紙・新聞晨報によると、4月下旬に開催される上海モーターショーの主催者は8日、記者会見し、展示車両の脇に立つコンパニオンの禁止を確認した。だが、業界内では早くも、事実上守られないのではないかとの声が出ている。

世界でも珍しいモーターショーのコンパニオン禁止は、セクシーなものに対する当局の締め付け強化が背景にあるとみられている。

同紙によると、業界関係者は「車の横でポーズを取るコンパニオンはいなくなるだろうが、清掃員が皆、美女になるだろうと予測。いくつかのメーカーは、コンパニオンの肩書を「高級セールス顧問」や「ガイド」などに変更することを計画しているという。

馬鹿民族の事、コンパニオンの廃止は納得いかないでしょうが、同じ馬鹿民族ゆえに、ちゃんとこないな事考えるんすねぇ(笑)

さてさて、どんな格好の清掃員の尾根遺産が現れるのか、楽しみですよねぇ(笑)
Posted at 2015/04/15 18:38:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2015年04月15日 イイね!

様々なカテゴリーに

様々なカテゴリーに『Next stop Marrakech for Nürburgring winner Chilton』

トム・チルトンが先週末のドイツ・ニュルブルクリンクでのテストイベントを制し、勝者として今週のWTCCモロッコラウンドに臨む

チルトンはニュルブルクリンク・ノルドシュライフェで開催されたADACチューリッヒ24時間レースの予選に参加した
ニュルブルクリンクでは5月15日から16日まで、WTCCが初めて開催される

元WTCCレーサーのロブ・ホランドやグランド・アム王者デイビッド・ティレニウスとロテック・レーシング・アウディTTRSをシェアし、チルトンは全体の12位に入り、170のコーナーを持つニュルブルクリンクでの経験を積んだ

チルトンは「良い天気と速いマシン。ノルドシュライフェで素晴らしい2日間を過ごせたね」とコメント

「マシンの感触にはとても満足している。ギリギリのドライブをしたよ。ロテック・レーシングは素晴らしい仕事をしたね。マシンは6時間、途切れることなく走った。5月のWTCCに向けてトラックを学ぶことが目標だったんだ。すべて良い感触だし、より準備ができたと感じているよ」

チルトンの次の挑戦は、17日から19日までマラケシュのムーレイ・エル・ハッサン・サーキットで開催されるWTCCモロッコラウンドだ

かつてこのサーキットで表彰台に立ったことがあるチルトンは、慣れ親しんだROALモータースポーツ・シボレーRMLクルーズTC1をドライブ、ヨコハマドライバーズ選手権での有力候補とみられている

WTCC初開催となるニュルブルクリンク

少しでもコースを知っておこうと、色んなレースに出場してやすねぇ

果たして初開催のコースで、初の栄冠を手にするのは誰か?
Posted at 2015/04/15 17:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | WTCC | ニュース
2015年04月15日 イイね!

確かに、そうかも知れないが・・・

確かに、そうかも知れないが・・・『マツダ、"草の根モータースポーツ"参戦用の「デミオ」を発表! ただし現状では問題も...!?』

記事抜粋


肝心の車体自体は、欧州など国外市場向けに生産されている1.5リッター直噴ガソリン「SKYACTIV-G」エンジンと、6速マニュアル・トランスミッションを搭載する「Mazda2」ほとんどそのものだ。

欧州仕様の1.5リッター・エンジンはスペックがいくつか用意されており、その最も高性能なバージョンでは最高出力115ps/6,000rpmと最大トルク148Nm(15.1kgm)/4,000rpmを発生するが、マツダの方によれば「排ガスの調整などにより、(日本で発売するモータースポーツ用デミオの数値は)若干変わるかも知れない」とのこと。

気になる価格はまだ発表されていないが、「1.3ガソリンと1.5ディーゼルの間で、まあだいたいそのくらいになるだろうな、と思える価格」になるそうだ。ということは160万円前後か。

モータースポーツのベース車両といっても、エアコンは装備されているし、ナビゲーションも用意されるという。
ロールケージはユーザーが出場する競技の規定に合わせて装着する前提なので、標準では付いていない。

ボディ・カラーも「この手のモデルによくあるような、白1色しか用意しない、ということはありません。いくつか選べるようにしたいと思っています」とのことなので、そのまま「デミオ スポルト」の後継として、競技に出場しなくてもスポーティなデミオが欲しいという人には人気が出そうな気もするのだが、マツダの方は「そういう需要はほとんど見込んでいません」と仰る。

「欧州仕様ということでハイオク燃料指定になってしまいますから。競技に出るためでもなくわざわざこれを選ぶ人は少ないでしょう。一般道でスポーティに走りたいというだけの人にはディーゼルをお薦めします。速いし、燃料費もずっと安く済みますから」とのことだった。

改善を訴えていたのが、タイヤ・サイズの問題



展示されていたデミオ モータースポーツ コンセプトには、現行デミオの「XD Touring」と同じ185/60R16というタイヤが装着されていた。
このクラスで出場する人が多い競技の規定では、純正サイズより1サイズだけアップ可能とされている。

ということは195/55R16まで使えるのだが、現在ジムカーナで使用されている各タイヤ・メーカーのハイグリップ・タイヤには、そのサイズが販売されていない。

先代デミオより軽量化されていると見られ、価格的にも大きな魅力を持つ「デミオ モータースポーツ コンセプト」

実は記事には、こんな記述も・・・

「このまま通勤にも買い物にも使えて、競技に出場するときにはタイヤを積んで会場まで行ける。1台しかクルマが持てない人でも参加できる。もっとお金に余裕がある人は、こういうの(横に置かれていたロードスターを指して)でやればいいし(笑)」

様々な意見があるでしょうが、ワテ的な"草の根モータースポーツ"の定義で言えば、気にする事でも無いんすよねぇ

何故なら、「トップを目指したい」とか「0.1秒でもタイムを削りたい」と思うのは、この次の段階だと思うからなんすよ

昔からよく言ったのが「ジムカーナなら、クルマがそのままでも参加できるから、始めるならジムカーナがイイよ」と・・・

まさしく「デミオ モータースポーツ コンセプト」は、そんなクルマでと思うからなんすねぇ

確かに使用できるハイグリップタイヤが無いと言うのは痛手だが、タイヤ・メーカーに働き掛けているとか

しかしまず、気軽に足を一歩踏み入れて貰うためのクルマであり、今のクルマにはあまり興味が無いがクルマは持っていたいと言う若者に、モータースポーツに目を向けて貰うためのクルマとしては、今はタイヤサイズを問題にする事も無いかと思うんすがねぇ?
Posted at 2015/04/15 06:48:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2015年04月15日 イイね!

繰り上がりとは言え、3位は3位!

繰り上がりとは言え、3位は3位!『Third-place ESM LMP2 car excluded at Silverstone』

WEC開幕戦の結果が訂正される事態となった

スコット・シャープ/ライアン・ダルジール/デビッド・ハイネマイヤー-ハンソン組の#30 HPD ARX-03b・ホンダは、マシン前後底面のスキッドブロックが規定の20mm以下であることが発覚し、レース結果から除外されることとなった!

LMP2規約3.5.6.a3で、スキッドブロックの厚さは、最小20mmと決められている

チームの声明によると、先月アメリカでセブリング12時間に参戦した後「(WECの)規則に従うためにシャシーをモディファイした結果として、今回の問題が発生した」ということ

これにより、クラス4位でチェッカーを受けていたストラッカ童夢が3位に繰り上がった

まぁ、繰り上がりでの3位なんすが、何と言われようと3位は、3位!

ただ、LMP2クラス優勝の#26 リジェJS P2・ニッサンとは、7周もの差があったのがねぇ(o´_`o)ハァ・・・

昨年からの参戦予定を先延ばしし、テストを重ねての参戦だった故に、チョイと結果には残念なモノがあるんすよねぇ

次戦は、実力で3位!、或いは優勝をもぎ取って欲しいっすよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2015/04/15 05:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation