• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年04月16日 イイね!

今季は、チームタイトルも視野に!

今季は、チームタイトルも視野に!『WORLD RX TEAMS PRESENTED IN BARCELONA』

世界ラリークロス選手権はサーキット・デ・バルセロナ−カタルニアでメディアローンチを実施


SDRX、Marklund Motorsport、Ford Olsbergs MSE、Team Peugeot-Hansen、Volkswagen Team Sweden、EKS、ALL-INKL.COM Muennich Motorspor、World RX Team Austriaのパーマネント登録を行った8チームとドライバー、個人エントリーのティマール・ティマラザヤノフ、ロビン・ラールソンが集結、更に今季世界ラリークロスにMINIクラブマンRXでスポット参戦を表明しているJRM Racingのドライバー、ダニー・ウェイとデイブ·ミラも登場

この日、最大のサプライズを起こしたのは、やはり初代世界王者であるペター・ソルベルグで、マシンは今季もシトロエンDS3を使用し、チームメイトに英国のライアム・ドーランを迎え、シリーズスポンサーでもあるモンスターエナジーの支援を受け、新たに新チーム「SDRX」を結成すると発表!

「マシンの作業に没頭し、万全の体制でシーズンを迎えることができると実感している。来週にはフランスでDS3のテストを行い、月末にポルトガルで行われる開幕戦に備える予定だ」とコメント

「ライアム・ドーランという才能あるラリークロスドライバーと組むことにも、とても気持ちが高まっている。冬の間に気持ちを引き締め直し、厳しいシーズンとなった2014年から強くなって戻ってきた。再び戦いの場に立ちたいというモチベーションの表れだと思う。今年は、ダイナミックに攻めることが鍵だと思う」とも付け加えた

世界ラリークロス選手権の開幕戦は、ポルトガル(モンタレグレ)で4月24日~26日に行われる

ペターはFaceBookやTwitterで今季のマシンのカラーリングも公開







ちなみに、こんな画像も(笑)



尾根遺産に囲まれてご満悦のペターなんすが、余り鼻の下伸ばしてると、パニラに怒られるんやないんすかねぇ?(笑)
Posted at 2015/04/16 20:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rallycross | ニュース
2015年04月16日 イイね!

TCR インターナショナルシリーズ第2戦 上海 結果

TCR インターナショナルシリーズ第2戦 上海 結果TCR インターナショナルシリーズ第2戦 上海 結果





Qualifying
1 10 G. MORBIDELLI Honda Civic TCR 2:16.474 2:15.798

2 23 R. MUENNICH Honda Civic TCR 2:17.065 2:16.267
3 24 K. GLEASON Honda Civic TCR 2:17.364 2:16.542
4 8 M. GRACHEV Audi TT 2:17.688 2:17.179
5 74 P. ORIOLA SEAT Leon Racer 2:18.229 2:17.206
6 47 N. TOTH SEAT Leon Racer 2:18.531 2:17.349
7 6 F. ENGSTLER Audi TT 2:17.725 2:17.421
8 25 S. COMINI SEAT Leon Racer 2:18.536 2:17.737
9 17 M. NYKJAER SEAT Leon Racer 2:18.802 2:17.738
10 33 A. BELICCHI SEAT Leon Racer 2:18.194 2:17.774
11 5 J. TENGYI SEAT Leon Racer 2:18.821 2:18.407
12 7 L. VEGLIA SEAT Leon Racer 2:18.813 2:19.296

13 77 S. AFANASYEV SEAT Leon Racer 2:19.000
14 88 J. GENE SEAT Leon Racer 2:19.342
15 20 I. SKUZ SEAT Leon Racer 2:20.439

Race1
1 10 G. MORBIDELLI Honda Civic TCR 23:18.758 - 139.804km/h 2:17.363

2 23 R. MUENNICH Honda Civic TCR 23:19.609 +0.851 139.719km/h 2:17.783
3 24 K. GLEASON Honda Civic TCR 23:22.525 +3.767 139.428km/h 2:18.323
4 25 S. COMINI SEAT Leon Racer 23:24.268 +5.510 139.255km/h 2:18.586
5 33 A. BELICCHI SEAT Leon Racer 23:26.300 +7.542 139.054km/h 2:18.637
6 6 F. ENGSTLER Audi TT 23:28.472 +9.714 138.839km/h 2:19.139
7 88 J. GENE SEAT Leon Racer 23:29.580 +10.822 138.730km/h 2:18.444
8 47 N. TOTH SEAT Leon Racer 23:30.251 +11.493 138.664km/h 2:18.817
9 17 M. NYKJAER SEAT Leon Racer 23:31.100 +12.342 138.581km/h 2:19.151
10 77 S. AFANASYEV SEAT Leon Racer 23:33.824 +15.066 138.314km/h 2:18.703
11 7 L. VEGLIA SEAT Leon Racer 23:34.470 +15.712 138.251km/h 2:19.898
12 5 J. TENGYI SEAT Leon Racer 23:37.897 +19.139 137.916km/h 2:19.737
13 20 I. SKUZ SEAT Leon Racer 23:51.747 +32.989 136.582km/h 2:20.546
14 8 M. GRACHEV Audi TT 23:56.809 +38.051 136.101km/h 2:19.154

Shanghai, TCR Race 1 Highlights


Race2
1 33 A. BELICCHI SEAT Leon Racer 23:19.292 - 139.750km/h 2:18.502

2 25 S. COMINI SEAT Leon Racer 23:20.544 +1.252 139.625km/h 2:18.476
3 10 G. MORBIDELLI Honda Civic TCR 23:20.792 +1.500 139.600km/h 2:17.553
4 74 P. ORIOLA SEAT Leon Racer 23:23.113 +3.821 139.370km/h 2:18.379
5 17 M. NYKJAER SEAT Leon Racer 23:23.643 +4.351 139.317km/h 2:18.595
6 24 K. GLEASON Honda Civic TCR 23:25.711 +6.419 139.112km/h 2:18.130
7 6 F. ENGSTLER Audi TT 23:25.836 +6.544 139.100km/h 2:18.402
8 7 L. VEGLIA SEAT Leon Racer 23:28.976 +9.684 138.790km/h 2:18.777
9 5 J. TENGYI SEAT Leon Racer 23:29.987 +10.695 138.690km/h 2:19.100
10 88 J. GENE SEAT Leon Racer 23:32.887 +13.595 138.405km/h 2:19.023
11 77 S. AFANASYEV SEAT Leon Racer 23:33.129 +13.837 138.382km/h 2:18.658
12 47 N. TOTH SEAT Leon Racer 23:34.019 +14.727 138.295km/h 2:19.099
13 20 I. SKUZ SEAT Leon Racer 23:45.457 +26.165 137.185km/h 2:20.136
14 23 R. MUENNICH Honda Civic TCR 24:04.868 +45.576 135.342km/h 2:18.504

Shanghai, TCR Race 2 Highlights
Posted at 2015/04/16 19:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2015年04月16日 イイね!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!・・・けど(^^;

悩みに悩んだ末に、ようやく決めて購入した三脚(一脚?)Fotopro アルミ三脚 C-5i

生産完了モデルのため商品の入荷が遅れて、何とかスーパーフォーミュラ開幕戦に間に合うように到着したんすが・・・



えっと・・・買ったのは確か、三脚なんすが(^^;

まさか、EURO-SPORTSの「モータースポーツ福袋(ラッキーバッグ)」のような、マトリョーシカ人形状態かぁ?(笑)



思わず「何やねん、このスカスカ状態は」とツッコミを入れたくなるような包装?(笑)

取り敢えず箱から出して、三脚と一脚への変換の動作確認を



モノ自体は少々重いんすが、どうせリュックに入れて背負って歩くのでおk(笑)

コレでバッチリと、マシンを撮影できやすヾ(@⌒▽⌒@)ノ







えっ、尾根遺産もやろって?

いやいや、尾根遺産は、手持ちで盗撮しないとズーム機能が壊れて無いんで(謎爆)
Posted at 2015/04/16 18:18:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月16日 イイね!

益々、メルセデスの独走状態に?(o´_`o)ハァ・・・

益々、メルセデスの独走状態に?(o´_`o)ハァ・・・『ルノーエンジンに致命的欠陥か』

フランスの放送局『Canal Plus(カナル・プリュ)』が報じたところによれば、フランス籍のF1エンジンサプライヤーであるルノーの2015年型エンジンには、ピストンの設計にミスがあったことが確認されたという。

現在ルノーエンジンを搭載しているのは、世界的エナジー飲料メーカーのレッドブルが所有する2チーム、つまりレッドブルとそのジュニアチームのトロロッソだけとなっている。

今季も信頼性の問題を克服できていないルノーエンジンだが、先週末の中国GP(第3戦)においてもトロロッソの2台とレッドブルのダニール・クビアトのクルマにエンジンに起因するトラブルが発生。レッドブルのダニエル・リカルドが9位でフィニッシュしたのが最高という結果に終わっていた。

中国GPが行われた上海を後にしたルノーのF1エンジン責任者シリル・アビテブールは、次のレースである今週末のバーレーンGP(19日決勝)までほんの数日しかないにもかかわらず、そのトラブルの原因を特定して修理を行い、レースには間に合わせると語っていた。

だが、今回の『Canal Plus(カナル・プリュ)』の報道によれば、今季のルノーエンジンにはピストンに基本的な欠陥があることがこうした問題を発生させる根本的原因となっていたことが分かったようだ。

アビテブールも現在では、「今後6週間以内に打つ手はない」と語っている。

これを受けて、ライバルであるフェラーリのジェームス・アリソン(テクニカルディレクター)は次のようなコメントを行った。

「パワーユニットにはそうした問題があって欲しくないものなんだ。その部品の製造には相当な時間がかかるからね」

アビテブールはさらに、ライバルメーカーに対して後れをとっているパフォーマンスを改善していくためには、残っている今シーズン分の「トークン(その数に応じて開発が認められる引換券のようなもの)」を賢く使う必要があると次のように続けた。

「エンジンテクノロジーは、あるレースでよくなかったからといって一夜のうちに変更できるようなものではないんだ」

「我々は今年のトークンを使うための計画を立てている。だから、後先も考えずにあわててそれを使うという判断をすべきではない。それは長期的に見て最高の選択肢とはならないだろうからね」

興味深いのは、開幕戦後にあれほど強くルノーを批判していたレッドブルも今では落ち着きを取り戻してきたように見えることだ。現在ではレッドブルもルノーとともに懸命に今季型車の改善に取り組んでいくという姿勢を見せている。

レッドブルのクリスチャン・ホーナー(チーム代表)は、イタリアの『Tuttosport(トゥットスポルト)』に次のように語った。

「明確な目標と指標さえあれば、事態を好転させることだってできるとフェラーリが示して見せている」

「事実に目を向ければ、今は我々にとって素晴らしいときだとは言えない。だが、ルノーは素晴らしい会社だし、能力の高い人たちと、F1での長い成功の歴史を持っているんだ」

そう語ったホーナーは、次のように付け加えた。

「現時点では、何かがうまく機能していない。だが、我々もルノーが問題を把握するために協力していくつもりだ。現時点では、これが最も優先されるべきことだよ」

ホンダは、ようやく完走が出来る程度の状態で、ルノーがこれじゃ、益々メルセデスが独走しちゃいやすねぇ(o´_`o)ハァ・・・
Posted at 2015/04/16 07:01:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2015年04月16日 イイね!

馬鹿は何時まで経っても馬鹿(笑)

『JR東日本の「支柱倒壊事故」で・・・中国ネット民「日本の技術が中国より優れているとは限らない」の声も=中国版ツイッター』

12日に東京のJR山手線神田駅と秋葉原駅間で線路の支柱が倒れ、同線と京浜東北線が長時間にわたって運転できなくなる事故が発生した。日本で発生した大事故につながりかねない鉄道のトラブルに、中国のネットユーザーも注目したようだ。

中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で95万人のフォロワーを持つ経済ライター・葉檀さんは12日、この事故について紹介。同日にJR東日本が記者会見を開き、事故の責任を認めたとした。そして「どうやら事故というのは消滅させることはできず、事故率を下げるということしかできないようである」と評した。

このツイートに対して、一部微博ユーザーからは「事故を消滅させることは不可能。真っ先に認めるというのは非常に素晴らしいことだ。どっかの国では、必ずや自然を原因にすることだろう」、「本来、多くの事柄がそうなのだ。われわれにできることは、事故発生の確率を最低にすることなのだ」と、葉さんの見方に対する賛同が示された。

また、「日本の新幹線の安全性なんてホラだ。日本は営業距離が短いだけだ」、「小日本の技術が中国より優れているとは限らない」、「この情報は中国と高速鉄道の普及競争をしている日本にとって不利だな」、「明日中国高速鉄道の株が上がりそうだな」、「日本の高速鉄道技術に迷信を抱いている国は、よく比較したうえで選択すべきだよ」など、日本の「安全神話」を疑問視する声が多く寄せられた。

葉さんの話は確かに一理あるのだが、安全を管理する人間が公の場でこのような発言をすれば批判を受けかねない。どんな事故も起こしてはならないという建前を崩すことなく、事故の発生と被害を最小限に食い止めなければならないのである。

日本は営業距離が短いだけ?

ほな、距離は短くても営業時間は?

小日本の技術が中国より優れているとは限らない?

優れてるんです

日本の高速鉄道技術に迷信を抱いている国は、よく比較したうえで選択すべきだ?

迷信じゃ無いし、比較しても結果はねぇ(笑)

ホンマ、馬鹿は何時まで経っても馬鹿っすね(笑)
Posted at 2015/04/16 05:44:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation