• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年04月21日 イイね!

おバカだけど、優しいデブ娘(^^;

おバカだけど、優しいデブ娘(^^;『ニャンコが生まれて初めてのお風呂を全力で拒否って可愛すぎるwww』

生まれて初めてのお風呂に、全力でノーと叫ぶネコの動画が話題だ。


ティガーという名前のこのネコは、どうやら水が大の苦手な模様。しかし、この日外で泥遊びでもしたのか、足の裏を真っ黒に汚して帰ってきてしまった。床やベッドの上など行くところ行くところに泥マークをつけるので、どうしてもお風呂に入れなければならない、と飼い主は語る。



しかしいざお湯の中に入れようとすると、ティガーは全力で拒否!しかもその鳴き方が、「ニャーニャー!」ではなく「ノーノー!」と聞こえて、飼い主も思わず笑ってしまっている。

2010年に公開されてからロングランヒットを飛ばしているこの動画。コメント欄には、「ウケるww」といった声の他、「うちのネコは風呂に入れようとするとひっかくから、ティガーはまだましなほうだよw」という声も寄せられている。

実は、この動画を再生すると、ウチのデブ娘が、部屋の中をキョロキョロしたかと思うと、ボックスに飛び乗って窓の外を・・・



最初は、何してるのかと思ってたんすが、半分寝てても同じ行動を

どうやら、子猫の鳴き声を聞いて、助けなくっちゃ!と思ってるみたいなんすよねぇ(^^;

ネコなんだから、音声を辿ればスピーカーから出てるの判ってもエエと思うんすがねぇ(笑)
Posted at 2015/04/21 20:46:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネコ | 日記
2015年04月21日 イイね!

コレが、次期スイスポの心臓部か!?

コレが、次期スイスポの心臓部か!?『スズキ、上海モーターショー出品概要』

以下、ニュースリリース抜粋

スズキ株式会社は、2015年4月20日より開催されている中国・上海モーターショーに、コンセプトカー2車種と新開発の1.4L直噴ターボガソリンエンジンを出品した。

コンセプトモデル「iK-2」と「iM-4」を出品
本年3月のジュネーブモーターショーに世界初出品したコンセプトモデル「iK-2」と「iM-4」を中国で初公開した。

「iK-2」は、デザイン・ユーティリティ・快適性・走り・燃費といったコンパクトカーに求められる要素を高次元で実現するモデルであり、このコンセプトをもとにした量産モデルを中国に導入する計画である。

「iM-4」は、SUVカテゴリーで様々な提案をしてきたスズキによるコンパクトカーの新たな可能性や楽しみを拡げる全く新しいジャンルのモデルである。スズキはこのモデルを通じて、中国で新しいカテゴリーを開拓すべく、量産モデルの投入の検討も進めている。

新開発1.4L直噴ターボガソリンエンジン「BOOSTERJETブースタージェット」
直噴化による燃費性能向上と過給機による、出力及びトルク向上を実現した新開発1.4Lの直噴ターボガソリンエンジン「BOOSTERJET」を上海モーターショーにおいて世界初公開した。

「BOOSTERJET」は、燃費性能と動力性能に加え、ボディサイズや重量に対する高い要求を満たすためエンジン各部のレイアウトの最適化を行い、軽量化技術を駆使した、新開発のコンパクトで軽量な直噴ターボエンジンである。スズキはこの「BOOSTERJET」の搭載モデルを中国市場より発売開始し、その後世界へも展開していく。

ボディサイズが、全長4023mm、全高1450mm、左右ミラーを含めた全幅が1920mmの「iK-2」

次世代の軽量プラットフォームに直噴1.0リットルガソリンターボを搭載するとの事だが、車両サイズからして、次期スイフトでることは間違いないかと

現在スイフトのエンジンラインナップは、ノーマルの1.2リッターとスイスポの1.6リッター

1.0リッター直噴ターボガソリンエンジンが、1.6リッターエンジンに取って代わるのか、BOOSTERJET1.4リッター直噴ターボガソリンエンジンが取って代わるのか?

トヨタのオーリスが、1.2リッターで1.8~2.0リッター並みのトルクを発生させている事を考えると、テンロクの代替えならば1.0リッターとも思えるのだが、果たして?

Suzuki BOOSTERJET Engine


幅450mm、奥行き537mm、高さ696mmとコンパクトなエンジンだが、そのスペックも気になりなすよねぇ~♪
Posted at 2015/04/21 18:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2015年04月21日 イイね!

果たして、どの程度の走りを見せるのか?

果たして、どの程度の走りを見せるのか?『La Nissan GT-R LM NISMO prend l’eau dans le Kentucky』

WEC世界耐久選手権のLMP1クラスに今年から参戦するニッサンは、アメリカでの4日間のテストを終え、2000km以上を走破したことを明らかにした。

FFレイアウトを採用したLMP1マシン『ニッサンGT-R LMニスモ』で今季WECのLMP1クラスにエントリーしているニッサンは、テストに専念するためとしてシリーズの開幕2戦を欠場し、ル・マン24時間での実戦デビューに向けて開発を進めている。

そんなニッサンは先日、今後はマシン開発という部分からシフトし、マイレージを稼ぐ方向に注力する方針を明らかに。そして先週、ケンタッキー州ボウリンググリーンにあるシボレーのテストトラックで4日間のテストを実施した。

このテストの大半はウエットコンディションのもとで行われることとなったが、最終的にマシンは2000km以上を走破。テスト前まで、GT-R LMニスモの総走行距離は3800kmほどだったため、今回のテストではそれまでの総走行距離の約半分を一気に走りきったことになる。



そんな4日間のテストには、ハリー・ティンクネル/ミハエル・クルム/マックス・チルトン/マルク・ジェネ/ヤン・マルデンボロというGT-R LMニスモのドライバー陣に加え、アレックス・バンコムも参加してた。



「ミシュランのウエットタイヤについて多くのことを学ぶことができた。特に、僕らが特注しているリヤタイヤについてね。使い勝手はかなり良かったよ」とテストを振り返るのは、今回の走行の大部分を担当したティンクネル。

「僕たちは非常にスムーズにマシンを走らせているし、毎日数多くのことを学んでいるんだ」

ニッサンは今月末にマシンのホモロゲーションを取得し、5月末のル・マン公式テスト前にさらに2日間のテストを北米で実施する予定となっている。





4日間のテストで2000kmを走破したとは言え、昨年の覇者#2 アウディ・R18 e-tron クアトロが走り切ったのは379周(5165.39km)で、半分にも及んでいない

LMGTE Proどころか、LMGTE Amクラスですら330周以上(4620km以上)を走っているのだが、果たしてニッサンGT-R LMニスモは、無事、完走出来るのか?完走するとしたら、何km走破するのか?
Posted at 2015/04/21 17:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | ニュース
2015年04月21日 イイね!

残念な結果に(o´_`o)ハァ・・・

残念な結果に(o´_`o)ハァ・・・ニュージーランド南島クイーンズタウン近郊のリゾート、カードローナ・バレーに位置するワイオラウ・スノー・ファームを舞台に開催されたレース トゥ ザ スカイ

初開催は1998年と歴史は浅いものの、パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム(アメリカ)に並ぶスケールのヒルクライムイベントとして人気を誇り、2007年を最後に休止に・・・

コース全長14.5km、コーナー数135、標高差1050mの過酷なグラベルコースは、パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム(米)が、全舗装路となった今、グラベルコースで行われるヒルクライムとしては世界最長のイベント

1998年から2007年まで開催された大会に9回参加して8回チャンピオンとなり、コースレコードホルダーであるモンスター田嶋が、総合優勝ならびにさらなるコースレコード更新を狙い挑戦

しかし、クオリファイ2にてマシントラブルが原因のコースアウトによりリタイヤに・・・



ちなみに、このイベントで優勝したのは、故コリン・マクレーの弟のアリスター・マクレー



REPCO Race to the Sky - Friday Preview


REPCO Race to the Sky - Saturday Highlights
Posted at 2015/04/21 06:54:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2015年04月21日 イイね!

栄枯盛衰

栄枯盛衰『DS 3 WRC evolution in Portugal』

シトロエン・レーシングは、5月のラリー・デ・ポルトガルでDS3 WRCに大きく張り出したフロントフェンダーを投入することを正式に決定!
今季予定されたDS3 WRCの空力的なアップデートはこれで完成形となる



シトロエンが2015年に予定している3つのエボリューションのうち、第2弾の今回は主にDS3 WRCのフロントにおける空力パッケージに焦点を当てている

「我々は新しいすべての部品を使って最後のテストセッションを行なったが、すべてが非常にうまく機能している」とシトロエン・レーシング代表のイブ・マトンは語った。「モンテカルロではリヤウイングを進化させた。今度はマシンのフロントを進化させる」

シトロエンは、モンテカルロで導入された改善に加え、今回の最新の進化が、シーズン後半戦でクリス・ミークとマッズ・オストベルグに、一段と競争力のあるマシンを与えることになると期待している

「恐らく典型的なグラベルラリーでは、現在の我々のマシンは、他のマシンと比べてドライブが少し難しいことがあるのかもしれない。そのため、そういったコンディションは、我々のドライバーにとって少し厳しいのだろう。しかし、チャンピオンシップの後半では、今よりもドライブし易く、より自信を持てるマシンを手に出来ると期待している」とマトンは語った

シトロエンは、2015年シーズンの終わりまでに最後の第3弾の進化を導入することを計画している

しかし、どのタイミングで新しいパーツが導入されるかはまだ決定しておらず、最後の進化は、新しいサスペンションとジオメトリーが焦点となる予定

過去10年で6度のマニファクチャラーズタイトルを獲得しながらも、セバスチャン・ローブの引退と共に没落の憂き目にあっているシトロエン

今季も、ヒュンダイは愚かフォードにも後れを取っているとなると、このままで終わる訳にはいかないっすからねぇ

まさか・・・

WTCCに注力してて、WRCは疎かになってるとか?(^^;
Posted at 2015/04/21 06:31:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation