• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年04月27日 イイね!

何歳なんすかねぇ?(^^;

『Bikini-Clad Naples Grandma Busted For DUI With Grandson Is A Tad Disturbing』

愛車の黒のBMWを運転中、赤信号で停まっていたムスタングに激突してしまったパトリシア・エベルさん

彼女が着ていたのは、ストライプのビキニ!ι(◎д◎υ)ノ

どうやら10歳の孫と一緒にプールに行って、その帰りだったとか

しかも酒気帯びテストに引っかかり、お酒を飲んでいたことが発覚し、即座に飲酒運転で逮捕される事に・・・



10歳の孫?ι(◎д◎υ)ノ

って事は、16歳で子供を産み、その子が16歳で親になってたとして、その孫が10歳って事は、最低?でも42歳

まぁ42歳なら、最近は美魔女とか言われる方も居るのでエエんすが・・・

果たして、何歳なんすかねぇ?(^^;
Posted at 2015/04/27 20:21:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2015年04月27日 イイね!

さて、どのブランド名で?

さて、どのブランド名で?『Volkswagen chief quits, opens door for Formula 1 project』

フォルクスワーゲンのフェルディナント・ピエヒ会長が辞任し、F1に参戦する自動車メーカーのひとつになる道が事実上開けた。

フォルクスワーゲン・グループの会長ピエヒ(78歳)*は、25日に辞任した。彼は、F1の商業権保有者バーニー・エクレストンとの個人的確執のため、近年のVWがF1に参戦しない理由だと見られていた。*<訳注:ピエヒの母親はポルシェ創業者の娘>

"motorsport.com" が以前報じたように、ピエヒは最近、監査役会のVW取締役会によって敬遠されていた。

しかし、彼の辞任は、同グループにとって意外だったようだ。

ピエヒがマーティン・ヴィンターコルンCEOの排除を画策しようとした後、VWの監査役会は、ヴィンターコルンは2016年以降新たに広範囲かつ長期的契約を提示されるべきだと推奨した。

ピエヒは、ヴィンターコルンに対する投票で1対5で敗れ、孤立していた。

基本的にピエヒ対ヴィンターコルンの対決という内部闘争を解決するため、緊急会議が招集され、闘争に決着がついた。

新会長選出まで、副会長のベルトルト・フーバーが監査役会を率いる。

取締役会闘争の背景
取締役会の異動は、今後18ヶ月以内のモータースポーツ・プログラムにおけるVWグループの再編成をもたらす新しい意思決定プロセスが始動するかもしれない。

VWグループは現在、世界耐久選手権(アウディおよびポルシェ)、世界ラリー選手権、ラリークロス、F3(VW)、GTレーシング(ベントレーおよびランボルギーニ)で成功を収めている。同グループはアウディ、ベントレー、ブガッティ、ランボルギーニ、ポルシェ、セアト、シュコダ、フォルクスワーゲンのブランドで乗用車を製造している。

昨年、アウディは重要な元F1スタッフを3人雇用した。その3人とは、フェラーリの元F1チーム代表ステファノ・ドメニカリ、BMWとウィリアムズの元エンジニア、イョルグ・ザンダー、そしてフェラーリの元シミュレータ専門家ガブリエレ・デリコッリである。

ヴィンターコルンは「レーシング・ファン」
マーティン・ヴィンターコルンは2007年、ベルント・ピシェッツリーダーからVWグループのCEOの座を引き継いだ。それ以前の彼は、アウディAG取締役会会長を務め、アウディのスポーツカーおよびDTMのレーシング・プロジェクトを大々的に支持していた。

ヴィンターコルンは近年、VWグループの拡大と成長を監督し、EU自動車メーカーのリーダーとしての立場を強化してきた。

1990年代に低迷していた不調のブランドを戦略的に高級路線化したポルシェ・ファミリーの一員であるフェルディナント・ピエヒは最近、米国におけるVWの不振でマーティン・ヴィンターコルンを批判していた。

果たして、フォルクスワーゲンの名で参戦となるのか、それとも、ポルシェ或いはアウディの名で参戦となるのか?

どうせなら大穴で、ランボルギーニの名で参戦して欲しいなんて思ったりして(^^;
Posted at 2015/04/27 19:29:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2015年04月27日 イイね!

出ました!お得意の・・・(笑)

出ました!お得意の・・・(笑)『北京汽車、マイクロEVを2016年に発売…最高速度150km/h、航続距離200km』

北京汽車(BAIC)のブースの目立つ場所に飾られていたのが、2人乗りのマイクロEVとなる『EXコンセプト』だ。

全長2880×全幅1586×全高1450mm、ホイールベース1850mm、車両重量850~950kgというコンパクトサイズながら、24kWhもの電池を搭載。最高速度は150km/h、航続距離が200km。急速充電が30分で普通充電が3時間で可能だという。

ただのモックアップのコンセプトではなく、2016年には発売を予定しているという。ただし価格はいまのところ未定。もちろんEVであるため、国からの補助金が支給されるという。

こうしたマイクロEVの展示は、北京汽車だけにとどまらず、あちらこちらのブースで見かけることができた。販売価格をオープンにしているところもチラホラ。数年のうちに、中国市場ではマイクロEVが当たり前の存在になるのかもしれない。

まぁ、世界中に大気汚染を撒き散らしているんやし、馬鹿民族はマイクロEVに乗ってて貰えばエエんすが・・・

最高速度や航続距離はエエとしても、24kWhもの電池を搭載しながら、急速充電が30分で普通充電が3時間で可能とは、流石は”嘘、800万年の歴史”を誇る馬鹿民族っすよねぇ(笑)
Posted at 2015/04/27 18:19:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2015年04月27日 イイね!

遺伝子を受け継ぐ者!

遺伝子を受け継ぐ者!『Mick Schumacher wins third-ever car race in German F4』

ミック・シューマッハが、ドイツF4開幕大会のレース3で優勝を成し遂げた。


ミハエル・シューマッハを父に持つミック・シューマッハは、25日(土)にオッシャースレーベンで行われたADACドイツF4選手権のデビューレースで9位に入る活躍を見せ、日曜日のレース2では12位でフィニッシュしていた。

そして、日曜日のレース3ではリザーブグリッドで2番グリッドにつけたック・シューマッハは、すぐさまリードを奪う。



その後、ミック・シューマッハは、セーフティカー導入後の終盤にジョセフ・モーソンの猛チャージを受けたが、0.5秒差でトップチェッカーを受け、シングルシーターのキャリア初優勝を成し遂げた。

全3回のレースを終えて、27ポイントを獲得したミック・シューマッハは、チャンピオンシップ5位につけ、ルーキーチャンピオンシップでは堂々のトップに立った。

ファン・アメルスフォールト・レーシングにミック・シューマッハのチームメイトで、レッドブルのデザイナーを務めるエイドリアン・ニューウェイの息子でもあるハリソン・ニューウェイは、開幕大会を終えてランキング12位につけている。

最近は、ミハエルの症状に関するニュースは聞こえて来ないんすが・・・

”蛙の子は蛙”ってトコなんすかねぇ
Posted at 2015/04/27 07:06:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2015年04月27日 イイね!

WRC第4戦 ラリー・アルゼンチン デイ4 結果

WRC第4戦 ラリー・アルゼンチン デイ4 結果WRC第4戦 ラリー・アルゼンチン デイ4 結果

シトロエンにとっては、2013年第9戦ラリー・ドイツ以来、クリス・ミークにとっては自身初の悲願の優勝を手に!


2位にもシトロエンのマッズ・オストベルグが入り、シトロエンの1-2に!
シトロエンの1-2は、2012年第8戦ラリー・フィンランド依頼に

デイ2まで3番手に着けていたラトバラだが、SS11でエンジントラブルでリタイアに、替わってフォードのエバンスが、これまた自身初のWRC表彰台を獲得する事に

WRC
1 クリス・ミーク           シトロエン DS3 WRC 3:41:44.9

2 マッズ・オストベルグ       シトロエン DS3 WRC +18.1
3 エルフィン・エバンス       フォード・フィエスタ RS WRC +3:27.4

4 マーティン・プロコップ      フォード・フィエスタ RS WRC +6:26.0
5 ダニエル・ソルド          ヒュンダイ i20 WRC +10:46.7

6 カリッド・アルカシミ        シトロエン DS3 WRC +11:19.9
7 アブドルアジズ・アル・クワリ   フォード・フィエスタRRC +16:02.6
8 ドミンゲス・ディエゴ        フォード・フィエスタR5 +18:48.2
9 グスタボ・サバ           シュコダ・ファビアS2000 +21:20.6
10 フェデリコ・ビラグラ       フォード・フィエスタMR +25:19.6
11 オット・タナック          フォード・フィエスタ RS WRC +25:52.3
  ・
  ・
17 セバスチャン・オジェ       フォルクスワーゲン ポロ WRC +37:11.5


WRC2
1 アブドルアジズ・アル・クワリ   フォード・フィエスタRRC 3:57:47.5
2 ドミンゲス・ディエゴ        フォード・フィエスタR5 +2:45.6
3 ヤリ・ケトマー            フォード・フィエスタ R5 +12:03.2

Stages 9-10


Stages 11-12
Posted at 2015/04/27 06:11:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | WRC | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation